• ベストアンサー

小中学生のアルバイトについて

カテゴリーが違っていたらすみません。 小さな個人企業で、小学生と中学生の子供を社会勉強の意味でも事務などの仕事をアルバイトでさせようかと思っていますが、法律上問題ないでしょうか。 その際、注意すべき点などあったらアドバイス頂きたいのですが。 税金の計算や手続きなど本を読んでで勉強しましたがよくわからず、実際に従業員など雇ったことないので、まったくわからないのです。 また、年末調整の書類に子供の収入も計上するのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1201/2809)
回答No.1

法律的なことは良くわからないのですが…調べてみると労働基準法にこんな条文がありました。 (最低年齢) 第56条 満15才に満たない児童は、労働者として使用してはならない。 (2) 前項の規定にかかわらず、第8条第6号乃至第17条の事業に係る職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、且つその労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満12才以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。但し、映画の製作又は演劇の事業については、満12才に満たない児童についても同様である。 中学生の場合、新聞配達など特例はあるようですが、この文面から行けばアルバイトも就労となるので無理かと思います。なおさら小学生は無理かと思います。特例がどのような物かは詳しく知りませんが…。 しかし法律以前に、義務教育である小中学生の就労は学校側が認可しないとは思います。

kmor
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は小学校の頃から新聞配達の経験があり、法的にも学校に対しても問題ないように思ったのですが。 アルバイトに学校の許可がいるのでしょうか。 高校だとわかるのですが。

その他の回答 (5)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

中学生でも、「M娘。」の、辻、加護みたいな「高額納税者」がいますから、働いていけないわけじゃない。 親はあなただから、保護者の了承もOK。家の仕事であれば、学校もまあ、OKかな。 もちろん、学校に支障のあることをやったらいけない。 >また、年末調整の書類に子供の収入も計上するのでしょうか。 この意味がわからないのですが・・・。 子供の仕事で「基礎控除を上回るような収入」がある、ということでしょうか?

kmor
質問者

お礼

ありがとうございます。 基礎控除を上回ることはまずありませんが、例えば年間5万円稼いだ場合に50000と記入するのかな、と思いまして。 以前ペット用品を開発した小学校の女の子が社長として会社経営をしていたこともあり、法的な見解を教えていただきたかったのですが、なぜかみなさんモラルの方面で答えていただきました。 そちらのほうも含めて考えていきます。 ありがとうございました。

回答No.5

直接の回答ではありませんが... 親から見ると,確かに,学校での学習以外にも,社会というものを何らかの形で 体験させてやりたいと思うことがありますね. しかし子供にとっては,極端な話,”遊び”とか,ボケーっとしている時間も 実は大事な体験のうちだと,私なんかは思っています.そういう意味で ことさら親のエゴで子供にアルバイトをやらせるのは酷だと思うのです. (社会勉強という大義名分を掲げる時点でエゴだと思います) また,経済社会は,責任をまっとうする場所であるのに,人間として責任感が 十分育っていない子供をそこに派遣してしまうのは,社会に対して失礼という 捉え方もあります. 仮に,その職場が,かなり融通の利く知り合いの小さな企業だったとしても, 社会貢献している以上,なんらかの継続性も要求されますから,子供が 「もう飽きた」と言っても,それを許さず家からたたき出したら,それはもう 虐待みたいな方向に行ってしまうと思います. あと,新聞配達が子供でも認められているのは,たしか,生計を支えるためなど, その家庭に,のっぴきならない事情がある場合に限られるのではないでしょうか? 仮にそのような法的な規制がなかったとしても,私は,安易に子供を労働者に させないことが親のモラルとなって欲しいです. ただ一つ許されるとしたら,それは家業をやっている家庭において, その家業を手伝わせるパターンではないでしょうか. かくいう私も,どんなきっかけだったかは定かではありませんが,就学前の 6歳のとき,家業(機械作業)を3日間だけ手伝い,親のポケットマネーから 1200円を報酬として得たことがあります. 30年以上たった今も,そのときのことは鮮明に記憶しています.ちなみに それ以降は仕事に飽きてしまって,成人するまで全く手伝わなくなりました.

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.4

自分のお子さんなら、お駄賃やおこづかいでいいのではないでしょうか? 農家の子が農作業をお手伝いする感覚で。

回答No.3

ご自分のお子さんでしたら、 家事のお手伝いをさせて、それに見合うお駄賃を与える。 といった考えではダメなのでしょうか?

kmor
質問者

お礼

勉強のために仕事を手伝わせたいのです。 回答ありがとうございます。

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.2

小中学生に社会勉強をさせたいとお考えなら アルバイトではなくてボランティアとか、企業見学とか そういう主旨でやっていただきたいと個人的には思います。 中学で稼ぎが必要な子がいれば学校も関与することになります。 義務教育の段階ですから、社長さんであればもう少しお考えいただきたい。 何故高校生ではだめなのでしょうね。

kmor
質問者

お礼

自分の子供にさせたいのです。 勉強のためにさせたいのですが、やはり報酬があったほうがやりがいもあるでしょうし、仕事をして報酬をもらうという経験にもなるので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう