• 締切済み

プレゼン能力を身につけたい

mag-chanの回答

  • mag-chan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんにちは。 人前で話すことって、本当に緊張しますよね。 この緊張を取っていくには、やはり場数を踏むしかないわけですが、少しだけ気がまぎれそうな話を3つほど…。 まず、あがる事・緊張することは悪いこととは思いません。何の緊張もせずに、だらだら話しをする人もいますが、あれは聞いてる方もダレてしまいますから、適度の緊張は必要かと思います。「緊張してるな…」と感じた時は、「よしよし♪」と思ってください。 前に立った時、何か自分なりの儀式を持つのもいいかと思います。 例えば、腕時計をはずして壇上に置く・持っている書類を揃えてみる等々。 普段の動作を入れることで、少し落ち着くような気がします。(私はですが…) 更に、自分が感じているプレッシャーを聞き手に返す、というテもあります。 何でもいいのですが、プレゼンに関連のある、答えられそうで答えられないような質問を、聞き手にふってみてください。 例えば、「現在このような商品ニーズが高まっていますが、主な年代は何歳代ぐらいだと思いますか?」とか、「どうしてこのような現象がおきていると思いますか?」とか。 こうすると、その時当てられなかった聞き手も、「次あたるかもしれない…」と、プレッシャーを感じるはず。 うまくプレッシャーを聞き手に跳ね返して、自分を優位な立場にするのも一つのテだと思います。 ただし、このとき、あまり当てた人をいじめないようにしてくださいね。 少し考えて「分からないです」と言われたら、次の人に聞いてみるなりして、いつまでもその人を立たせておくことのないように…。(^^ゞ あと、プレゼンの具体的な進め方ですが、プレゼンの始めから、詳しい内容を話さないことです。 1.導入 2.説明 3.まとめ の順で行うと分かりやすいかと思います。 1.導入では今回話す内容の見出しを話します。 「今日は○○と△△と××の3つについて話します」といった具合に。 聞き手はそこで「あ、今日は3つあるんだな」と、聞く準備ができます。 2.説明 これはなるべく簡潔に。この中にも導入・説明・まとめと入れると分かりやすいですね。 3.まとめ ここで今回の重要ポイントをまとめます。 絶対言いたい・伝えたいことはここで繰り返します。 大切な所は・反復、・声を大きく ・ゆっくりと ・トーンを変えて 話すといいですよ。 最後に話している時の態度ですが、これはできれば客観的に自分を見るのがいいかと思います。 ビデオがあれば最高ですが、テープ等に自分の声を録音するのもいいですね。 気がつかなかったクセが分かります。主なクセは次の3つです。  (1)緊張すると、話すスピードが速くなります。自分では遅いかな?と思うぐらいで丁度です。  (2)身体が動く。肩がフラフラ動いていたり、挙動不審になっていたりします。  (3)目線がキョロキョロしている。恐がらずに聞き手と目線を合わせるようにします。安心感と説得力がでると思いますよ。 以上は意識するとしないとで随分変わりますよ。 なんだかダラダラ書いてしまいましたが、最後に一つ。 例え、予定していたことと別のコトと言ってしまっても、それが間違っているか、いないかは聞き手には分かりません。プレゼンをしている本人が何も言わなければ、誰にも悟られませんので、間違っても堂々としていることです。 その間は、役者になりきって下さい。(^^) では、頑張ってくださいね。

noname#1088
質問者

お礼

早速、「聞き返し手法」を使ってみました。こんな手があったとは! が、持ち前の早口はなかなか直りません。ここは場数で勝負ですね。早口でプレゼンを切り上げても、言いたいことが相手に伝わらなければ意味がない。苦手なプレゼンを早く終わらせたいという気持ちに打ち勝てばもう問題はないのかな、という気がしています。

関連するQ&A

  • プレゼンテーションが特に苦手なあがり症を克服

    会社でのプレゼンテーションをする機会がありますが、 もともとあがり症のため非常に苦痛に感じています。 プレゼンさえなければ、と思いつつ、プレゼンをしなくてはいけない 現実に打ちのめされています。 プレゼンのあがり症対策やあがり症そのものの克服方法を 教えて下さい。 実際、あがり症を克服できた人や、プレゼンが大の苦手から 得意になった人に聞いてみたいです。

  • 論理的思考を身に付けるには?プレゼン能力を養いたい

     現在就職活動中です。  面接で、なんども練習しても緊張してしまって、用意してきたことが真っ白になってしまい、いいたい事の半分も話せませんし、いつも、わけわからない事を言っています。  面接のときだけかな?と思っていたのですが、卒業研究の進行報告を行った際にも同様のことが起こり、文章がなりたちませんでした。はっきり行って説明下手です。  プレゼンテーション能力は論理的思考がもたらすと本で読み、色々訓練してみたのですが、いまいち論理的な説明ができません。ごちゃごちゃな印象です。  教授に、報告する際に用意してきた文章は、論述も問題ないし理論的だといわれているんですが、実際人の前で説明するとなると、何がなんだかわからなくなってしまいます。  どうやら、頭の働きが遅いのではないかと思います、ゆっくり物に書いて落ち着いて考えればできるのですが、プレゼンをする際は、その場その場で状況を察知しなければならず、混乱してしまいます。  どうやったらプレゼンがうまくできますでしょうか?どうかご意見をください。

  • プレゼンが苦手だけど・・・

    私は将来広告代理店で働きたいです。 現在高校3年です。 最近やっと自分のやりたいことを見つけることができ、広告代理店で働きたいと思うようになりました。 そもそも、なにか企画するのが楽しくて~プランナーになりたいと思っていました。 他にはショッププランナーや、イベントプランナー、マーケティングリサーチャー、クリエイティブディレクターにも興味があります しかしプレゼンが大の苦手です。 商業高校で、よく商品の企画をしプレゼンをする機会がありますが、今だになれずプレゼンだけが苦です・・・。 でも、私のなりたい職業はプレゼンが必需となってきます。 こんな私には、この職業は向いてないでしょうか・・・? (残り1年の高校生活にまだまだ授業でプレゼンは残っています。あまりにもひどいので心療内科に通うつもりです。)

  • どうすれば、プレゼン能力は向上するのでしょうか?

    プレゼンテーション能力を上げたいのですが、どうすればいいのか検討もつきません。 どちらかというと、人前に出て演説や説明のようなことをするのは苦手なので、今まで考えたこともありませんでした。 しかし、今、どうしても必要なのです。 そこで、少し質問させてください。 ●プレゼンテーション能力とは何でしょうか? ●プレゼンテーション能力を上げるためには、どういう戦略を持って取り組むべきか。 ●そして、その戦略をどう実践していけばいいか。 ●さらに、参考になるHPのURLや参考書などの本など、ためになりそうなものをご存知でしたら、教えて下さい。 漠然とした内容ですが、今どうしても必要な能力なので、苦手なものを克服するためにも、お力添えよろしくお願いします。

  • 極度のあがり症なのでプレゼン対策を教えて下さい

    僕は、今、28歳のサラリーマンです。 今年の春から転職して新しい職場にやって来た所です。 前の職場では、プレゼンする機会もなく、 人前で喋る事がなかったのですが、 新しい職場は、10人程の社員の前でプレゼンしないといけません。 ご年配の上司から、大学卒業したての新人社員までたくさんいます。 そんな中、極度のあがり症である自分がまともにプレゼンできません。 これからは、毎月1回は自分がプレゼンをする日が訪れます。 本当に嫌で、早くも別の仕事に転職したいと思っています。 でも、本当はできる事なら、また転職するのではなく、 今の職場でうまくやっていければ、 それにこした事はありません。 どうすればプレゼンが上手くできるのでしょうか? アドバイス頂けると心の底から助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • プレゼン、特に人前でしゃべることが苦手です

    私は大学1年生です。 大学の授業で、みんなの前で発表する機会が増えました。 私はその度に緊張し、前日は憂鬱で仕方なくなります。 なぜなら、私は大人数の前で話すことが大の苦手だからです。 ただ原稿を読むだけならできますが、少しでも原稿に書いていないことを言おうとすると、パニックに陥り頭の中が真っ白になって言葉が全く出てこなくなります。 それ以前に、プレゼンをするとき、普通は原稿作りませんよね。 緊張するのは当然かもしれませんが、緊張して言いたいことが何も言えなくなるのは問題だと思います。 プレゼンだけでなく、バイトなどの面接のときにも困りますし…。 どうすれば、緊張していても自分の言いたいことが言えるようになるのでしょうか? 一人でできる練習方法などありますか?

  • プレゼンの時のあいさつ

    プレゼンが朝の時は「おはようございます」と気持ち良く入っていけるのですが、午後からのプレゼンは「こんにちは」からはじめようとしても力が入りません。 「それではこれからプレゼンをはじめます」などと言ってからはじめるのも堅苦しい気がして苦手なのですが、開口一発目どのようには言っていけば気持ち良くプレゼンができるか教えて下さい。

  • 上手なプレゼンをしたい!

    いつもお世話になります。 私は現在修士2回生です。 先日論文を提出し、公聴会も無事に終えました。 ここまでは良いのですが、公聴会後にある先生に 「研究内容は申し分ないが、もう少しメリハリのある発表にしてはどうか」 と指摘を受けました。 具体的には、発表試料そのものではなく、声の抑揚だそうです。 私は修士課程終了後会社勤めとなりますので、 人前で研究内容を発表する機会はもはやありません。 しかし、会社においてプレゼンを行う機会はいくらでもあると考えられるので、 今のうちから少しでもプレゼンをうまくできるように頑張りたいです。 そのためには、どのような話し方をするのが良いかの指針がほしいです。 そこで皆様に質問なのですが、 「プレゼンをうまく行うコツが載った書籍を教えてください」 特に、話し方という点について詳しく書かれている本が良いです。 また、その書籍を実際に利用してみて成果が挙がったかについても できれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • プレゼンが大の苦手

    国語力がないからでしょうか? プレゼンが大の苦手で、原稿を考えるだけでかなりの時間がかかります。 そしてたいした出来の原稿にはなりません。 教授にも、もっとみんなに分かりやすくまとめるようになどといわれてきました。 プレゼンが毎週ある学校なので、毎週プレゼンの内容について考えなければならないのですが、プレゼンの原稿を作成する事に時間をとられて他の勉強・しなければならない事が疎かになっています。 こんな事で悩んでるのって周りを見ても私くらいです。 みんな何であんなに楽にプレゼンの原稿を仕上げてしまうのでしょうか? どうしたら、プレゼンの原稿をすらすら書けるようになりますか? 悩みすぎて日常に支障を来たしているので助けてください

  • プレゼン

    高3の男子です。 自分の学校は1年の時から年に3、4回みんなの前でプレゼンをするという授業があります。 そのプレゼンをするにあたって原稿を書いて何度かシュミレーションも自分でやるんですが、自分は人の前で話したり発表することが苦手で、発表中の声がふるえたり、非汗をとてもかいてしまったり、話している相手の方を見れなかったりと発表がうまくできません。 1年から発表を何回かしていけばなれていきうまくなるだろうと思っていたんですが殆どのびずに先日あったプレゼンでも上記のような感じになってしまいました。 今年はもう一度プレゼンをする機会があるんですが、みんなの前で堂々と緊張せずに発表できるこつとかがあれば教えてください(__) お願いします。

専門家に質問してみよう