• ベストアンサー

どうすれば、プレゼン能力は向上するのでしょうか?

プレゼンテーション能力を上げたいのですが、どうすればいいのか検討もつきません。 どちらかというと、人前に出て演説や説明のようなことをするのは苦手なので、今まで考えたこともありませんでした。 しかし、今、どうしても必要なのです。 そこで、少し質問させてください。 ●プレゼンテーション能力とは何でしょうか? ●プレゼンテーション能力を上げるためには、どういう戦略を持って取り組むべきか。 ●そして、その戦略をどう実践していけばいいか。 ●さらに、参考になるHPのURLや参考書などの本など、ためになりそうなものをご存知でしたら、教えて下さい。 漠然とした内容ですが、今どうしても必要な能力なので、苦手なものを克服するためにも、お力添えよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ne-ebesa
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

●プレゼンテーション能力とは何でしょうか? 相手にわかりやすく物事を説明する能力。 結果的に、目的とするアクションを起してもらうことも大事。 ●プレゼンテーション能力を上げるためには、どういう戦略を持って取り組むべきか。 ●そして、その戦略をどう実践していけばいいか。 =プレゼンで大事なこと? 1)プレゼンの相手のことをよく知る(研究する) 2)プレゼンの目標をハッキリさせる(ついでに落としどころも) 3)しっかり準備をする(これ一番大事) 4)できるだけ、聞き取りやすい声で話す(さほど重要ではない) プレゼンに向いている、いないは確かにあると思います。 でも、プレゼン苦手な人でも、準備をきちんとすれば そこそこ見れるプレゼンはできます。 ただ、時間をかけたから完成度の高いプレゼンができるわけではありません。 なれてきても、相手のプレゼンのトピックに対する理解度を 読み違えたりすると、とんでもないプレゼンをしてしまいますので。 1,2)のプロセスをきちんと踏んで、念入りにプレゼンの準備を 何回かしてみましょう。目的意識をもって準備をした経験は、 必ず生きてくると思います。 そうすることで、短時間でプレゼンの準備ができる様になりますし、 結果的にスベるプレゼンをやらなくなってきます。 #1さんの紹介されている、高橋メソッドは僕も好きな手法です。 実際は、このまま使えるケースはまれですが、 プレゼンのネタ帖をそのまま見せている感じがいいですね。 これを全て見せるやりかたもありますし、 一部抜粋してパワポを作り、のこりは口頭で伝えるやりかたもあります。 いずれにせよ、これくらいまで、準備する経験を何回か積めば、 準備に関してはかなり楽になるのではないでしょうか。 ●さらに、参考になるHPのURLや参考書などの本など、 ためになりそうなものをご存知でしたら、教えて下さい。 ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル Best solution 照屋 華子 (著), 岡田 恵子 (著) 実際にプレゼンをやって、失敗から学ぶ時間が無いのでしたら、 この本で失敗の疑似体験ができます。 好き嫌いが比較的分かれる本のようですので、 書店で一度見られてから、もしよければ購入されるといいでしょう。

その他の回答 (2)

noname#13214
noname#13214
回答No.3

私は、ヘッダーを高橋メソッドもどきで要約・伝えたい事項を記述し、文中の図や説明を10-12pointくらいの大きさで簡潔に作成します。 この辺の構成は、一般参考書を参照活用してください。(というのも、残念ながら社外持ち出し禁止資料しか手元にないためご紹介できないからです。) 実践的なアドバイスをします。 A4資料1枚の説明時間を平均10分、早口で7分というのが、私の経験値です。このぐらいを目安にして、内容と組立を考えられるのがいいと思います。

  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.1

苦手意識を克服するには、苦手なものに自分を合わせるのではなく、苦手な物を自分に合うように変えていく方が効果的だと思います。 「高橋メソッド」というプレゼン手法をご存知でしょうか。 プレゼン手法としてはかなり異端ではあるものの、見せる側も、見る側も、非常に分かりやすい手法です。 これをそのまま使うことは無理かもしれませんが、実例だけでも一度は最後までご覧になることをおすすめします。 多くの人がプレゼンを苦手とする理由、そして分かりやすいプレゼンとは何かが、きっとお分かり頂けることでしょう。

参考URL:
http://www.rubycolor.org/takahashi/

関連するQ&A

  • プレゼンが近づいてきて緊張しています。

    2週間後にプレゼンテーションがあります。初めて大勢の人の前で話をします。聴衆は100人ぐらいです。とても緊張しています。 何かアガらない方法や緊張しない方法はありませんか。 今からどきどきして日々落ち着きません。また、なにか人前で話す時に参考になる本とか、プレゼンに臨むときによんどおくと良い本とか有りましたら。ご紹介していただけないでしょうか。宜しくお願い致します。 もう、毎日が憂鬱です。<m(__)m>

  • 人前で意見を述べるのが苦手

    私は人前で意見を述べたりするのが苦手です。 大学に入り、そんな自分を変えたいと思っています。 調べてみたところ、法政GISが少人数教育で英語によるプレゼンテーションやディスカッションの授業が盛んで、積極的にならざるを得ない感じで、自分に向いてる学部だと思いました。 この他にこの様な学部はあるのでしょうか? また、この苦手を克服するにはどうすれば良いでしょうか?

  • プレゼンに当たるのを回避したい…

    29才会社員です。 会社で今年度から、大プレゼンテーション大会なるものを企画するようです。 各部から男女一名ずつ代表者が選ばれ、プレゼンを行うという内容です。 問題は私は技術部で女性は三人しかいないため、当たる確率が高いことです。 私はプレゼンが死ぬほど嫌いでこの話が出てから一週間、非常に暗くなっています。 プレゼンのみならず人前に出ること事態に拒否反応があり、パニック発作が起きます。 新入社員の研修時に何度もプレゼンをさせられ、その度にパニックになりとうとう退社を申し出たこともあります。(この時は引き留められましたが、その後からのプレゼンの場面はたまたまなかったのです) また、プライベートでも同様で人前に立ちたくないという理由で、披露宴も結婚式もしていません。 友人代表の結婚式スピーチなども全てお断りし、裏方の手伝いに変更してもらっています。 まだ自分に決まったわけではないのですが、もし決まった場合の事を思うと今から涙が出ます。 そこでお知恵を借りたいのが、どうすればプレゼンを回避できるか?ということです。 自分なりに考えついたのは、 □体のどこかしらに怪我を負って入院する □転職する □介護などの事由での休職 この他に何かあったら、アイデアをいただきたいです。 ちなみに、プレゼンを克服すべき、といった内容以外でお願いします。(できたらもうしていますので ちなみに、回避することによって生じるリスクは全て受け入れる覚悟はあります。 (人事評価が下がる、クビになるなど)

  • 就職活動の面接で困っています。劇的に向上・上達する方法

    人前に出ることが苦手で、とても緊張がしやすく、極度のあがり症です。 就職活動で面接がまったくだめで、アピールはおろか、まともに受け答えることも難しい状態です。 前に比べるとだいぶなれてはきましたが、面接官にアピールはとてもじゃないですができていない状況です。 そこで質問なのですが、面接や受け答えが劇的に上達する方法を教えてください。 同時に話し方もうまくなりたいですし、あがり症も克服したいと思っています。 面接や就職活動が終わっても、あがり症、話し下手という自分の弱点は一生ついて回りますし、なんとしても克服したいので情報を下さい。 あがり症だった人や面接が凄く苦手だった人で、どのように上達できたのか、何をしたのかなどの経験談も聞きたいです。 とても困っています。 今まで自分の弱点を向き合ってこずに逃げてきたつけが今回っています。 よろしくお願いします

  • 苦手は克服するべき?避けるべき?

    苦手は克服するべき?避けるべき? ネットで得意不得意のことについて調べていたのですが、苦手は克服できる、苦手はどんなに頑張っても上げられる能力は微々たるものだから、苦手なものは避ける方が良い と二極化した意見を見かけることが多々あります。 私は、苦手は克服する派の方は ・努力で本当に克服できた経験がある ・元々平均値だったが、本人は苦手意識があると思っていただけであって、後々努力したらそれが伸びたパターン 苦手は避けるべき派の方は ・そもそも努力が足りておらず、本来なら克服できたはずの前段階で挫折してしまい、それを正当化するために避けるべきといっているだけ ・得意なことを明確に認識しており、そちらに全振りしたら結果を出せた経験から、避けるべきと言っている それぞれにこのような印象を受けます。 皆さんはどっち派ですか? また、そう思う根拠等も教えていただきたいです。 ちなみに私は克服できる派です。 理由は、元々私は人前で堂々と振る舞ったり、感情のコントロールが苦手だったのですが、運動と瞑想を1年続けた結果、人前で堂々と振る舞えるようになり、感情が揺さぶられても、メタ認知が働いて冷静に対処できるようになった経験があるからです。

  • 英語能力の向上

    こんにちは。 現在オーストラリアのパースで留学している、22歳の男です。大学を休学して、1年間語学留学をします。 今年の4月から留学を始め、今日でちょうど一ヶ月経ちました。 パースは天気が良くとても好い町です。オーストラリア人の人柄も好きです。 しかし、自分の英語能力について悩んでいます。 私は工業高校に進学し、今まで英語から避けていました。 と言うよりも、あるきっかけまで英語の重要さを知りませんでした。 中学1年の頃から英語はとても苦手で、30点台の点数ばかりでした。でも、日本人だから英語は必要ないと思い別に気にしていませんでした。 しかし、大学2年のとき父親の仕事の関係で1週間、タイにいきました。 その時、外国人との会話はもちろん英語でした。しかし、私は全く英語が話せなくてとても悔しい思いをしました。 このとき、英語の重要性を改めて認識し、留学することを決意しました。 出国前のTOEICのスコアは230点・・・。もちろん語学学校でのレベルは低く、7段階中の2です。会話で最も大切なリスニング、スピーキングは、イマイチうまくできません。 でも、この一ヶ月少しずつ勉強しています。学校が終わったら図書館へ行き勉強、寝る前にも勉強。 内容は中学レベルの文法を復習しています。また電車、バスの中ではMP3でリスニングのトレーニングをしています。 しかし、一ヶ月経っても英語能力が向上したと全く感じません。英語がただの音(意味を持たないノイズ)として聞こえてしまいます。 また、友達との会話は8割合ジェスチャーです。簡単な会話はできるのですが、文法が理解できていないので深い会話ができないです。 他の日本人に「こんなのもわかんないの!?」みたいなこと言われ、マジでくやしいっす。 ちょうど同じ時期に入学した他の学生に比べ確実に遅れています。 何をどうしたらいいのかわかりません。アドバイスほしいです、お願します。

  • コミニケーション能力が欲しい。

    こんにちわ。20歳の女です。 今バイトをしてます。以前大手の不動産会社の営業をしていました。そこで君はコミニケーション能力がないね。っていわれました。 私自身人を話すのは、苦手です。 でも、おじさんとかおばさんには、明るく話せるのですが。 どうも同世代の(年齢が近い人)となるとどうしても力が入ります。 その会社は辞めましたが、営業職ではなくても、コミニケーションは、必要だと痛感してます。 どうしたらうまく今からコミニケーション能力をふやすことができるでしょうか・・・・。 よろしくお願い致します。

  • 読解力向上はありえる?

    はじめまして、 今回「読解力」ついて お聞きしたいと思います。 「読解力」 文を理解する力 私はこの「文を理解する事」が大変苦手です。 しかし将来自分の目指している方向には この読解力がベースとして必要になってくるので 読解力克服していきたいと 考えています。 学生の頃から 「国語」が苦手でした。 しかし自分の好きな分野の本を読む事は 大好きです。 テストの際いつも 感情移入してしまうのか 客観的に答えを出すことができず 意味不明な回答をよく書いていました。 この読解力は今 単に文章を読む力という問題だけではなく、 文章をまとめる力 文章を書く力 話す力 に繋がっていくと思います。 今書いていても 書くことは大好きですが、 自分の書きたい事を 的確にまとめる事が 恥ずかしいくらい下手です。 これは文章力かもしれませんが、 もし昔苦手だったのに 今は得意になったよ など いろいろな目線からアドバイス頂ければ うれしいです。 よろしくお願いします

  • 人前で話す機会を増やしたいです。

    こんにちは。 私は、あがり症で人前で話すことが苦手です。 でも、今年の目標に「あがり症を克服して人前で話すことを得意する」と決めました。 今、話し方教室に通って特訓中です。 でも、人前で話す機会が少ないので練習不足になりそうです。 そこで、人前で話す機会を増やしたいと思っています。 話す機会を増やすにはどうすればいいのでしょうか??お願いします。

  • プレゼンテーションが学べる講座

    初めまして、プレゼンテーションをする機会が増えているのですが、コツやポイントがつかめずにいます。苦手意識も強くなってきてしまったので、克服するために講座に通いたいと思っていますが、「プレゼンテーション+講座」で検索してもなかなか講座が見つかりません。 通信制や書籍でも勉強になると思うのですが、学んだことを実践する機会が欲しいので、できれば通学制の講座に通いたいと思っています。(欲を言えば、ロジカルシンキングやマーケティングについても勉強できると良いのですが…) 予算は10万円ぐらいまでを予定しています(内容によってはもう少し出しても構いません)。当方社会人(2年目)ですので、平日夜間か週末に通いたいと思っています。 体験談等踏まえて、講座情報を教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。