• ベストアンサー

現在の感染症法の対象疾患はすべて?

一昨年&昨年と感染症法が改訂されて、 結核やH5N1型が二類感染症になりましたよね!? 昔は感染症法とは別に結核予防法があり、 当時は感染症法には『すべて』の感染症が対象ではなかったと思いますが、 結核予防法が廃止された今は、『感染症法はすべての感染症が対象である』と言い切ってしまって大丈夫でしょうか? 感染症が改定される前の国家試験を見ていて、 今はどうなのだろうかと思い質問しました。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今も「学術的にすべて」ではないと思いますよ。 第六条 この法律において「感染症」とは、一類感染症、二類感染 症、三類感染症、四類感染症、五類感染症、新型インフルエンザ等 感染症、指定感染症及び新感染症をいう。 以下それぞれの分類について述べていますが、基本的には法に明記 してあるものおよび「政令で定めるもの」が対象です。該当する政 令を含むリストを参考URLに示しますので、確認してください。

参考URL:
http://kousei.hourei.info/mid_index_18.html
pinkie00
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結核はなぜ感染症法の対象とならない

    どなたか教えてください。 平成11年4月から「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(感染症法)が施行されましたが、なぜ結核がその対象から除かれているのでしょうか。 結核もかなり感染力の強い病気のようなイメージがあるのですが… 医療も法律の関係も全くのド素人ですがどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 厚生労働省のサイト~最近の動向~

    厚生労働省のサイトで、今年、昨年、一昨年あたりに法改正や事業の内容に変更があったものをまとめて載せているページはありますか? 特に、医療、福祉、保健分野、医療・介護保険などの内容で、A4にすると20ページ位までの詳しすぎない概要のようなものを探しています。 たとえば、結核予防法が廃止になった~などです。

  • 戦前の肺結核について

    現代では、結核と言う病気はほぼ完治する。不治の病ではない病気と言えますが、明治・大正時代ではまさに不治の病と小説などでも描かれています。 空気感染することで恐れられていた肺結核ですが、当時は自宅療養が多いと聞きました。しかし、看病する人は患者にたいして、どのような接し方をしていたのでしょうか? どのような予防をしていたのでしょう? 感染を恐れたりはしなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 感染症の分類について

    感染症法による感染症の分類について、以下にお尋ねします。 感染症法では、感染症の病態の重篤さから1類~5類に分類されていると理解しております。 例えば、サルモネラ感染症の中で腸チフス・パラチフスは3類感染症に分類されています。しかし 他のサルモネラ感染症の分類は見当たらないように思います。腸チフス・パラチフス以外のサルモネラによる感染症は、感染症法では分類されていないのでしょうか。 また細菌性食中毒(食品媒介性感染症)である腸炎ビブリオ感染症は、感染症法による分類では、何類に分類されるのでしょうか。 動物由来感染症であるネコひっかき病なども、第4類感染症に相当するように思います。特に記載がないように思いますが、どのような扱いになっているのでしょうか。 このように考えると、感染症法で規定している感染症には、一般市民が考えている感染症の全てが網羅され分類されていないのかと考えるのですが、如何でしょうか。重篤な感染症のみを対象にして、分類されているのでしょうか。 基礎的な質問で恐れいりますが、ご指導よろしくお願い致します。

  • 日本の結核対策について

    日本は先進国の間でも結核患者数が多いと学びました。どうやらアメリカの五倍ほどらしいです。そこで疑問に思ったのですが、日本の政府はなぜアメリカやノルウェーなど日本より結核患者数が少ない国が実行している対策、例えば無料で治療にかかれたり、プライバシー保護の徹底などを実行しないのでしょうか?アメリカなどは、病院に軽食を用意したり、しっかり通院して治療すればミールチケットが配られたりと、結核患者に対するサポートが充実しています。日本もこういった対策をとれば患者数も減ると思うのですが・・・。昨年結核予防法が改正され、生後6ヶ月までの予防接種が義務付けられましたが、予防だけでなく今ある病気を無くそうとしない限り、結核感染は減らないと思うのです。日本の政府はなぜこれらの対策を手がけないのでしょうか?

  • 老人医療保険について教えて下さい。

    10月から老人医療保険制度が改定になったと聞きますが、具体的にどういうようになったのでしょうか? 以前は確か月4回までは定額いくら、という感じだったと思いますが…。 あと、老人医療の対象者が、結核予防法や特定疾患の公費も受けている場合の自己負担額など、どうなっているのでしょう? 詳しく教えていただけると嬉しいのですが…。よろしくお願いします。

  • 結核について

    同居している義母が、何かの検査でレントゲンを撮ったときに肺に白いポツポツがたくさんあると言われ、病院でそれを詳しく調べてもらった結果、その白いポツポツは昔からあるもので、取り去ることはできないそうで、原因は「結核」によるものだと言われたそうです。そして特に薬などは処方されなかったと言って、本人は安心した様子で帰ってきたようですが、「結核」という言葉を聞いて、私は恐ろしくなりました。結核って移る病気じゃないですか!?同居している私や主人や、なにより子供たちは、どうしたらいいのでしょうか?ひょっとして、もう感染しているのでしょうか?(症状が出ていないだけ?) 結核に対する知識がないため、またその話を聞いて間もないため、怖くてたまりません。 家族も、検査などを受けたほうがいいのでしょうか? また、その場合、検査を受けた結果、感染していなかったとして、何か感染予防をしたほうがいいのか、またその予防策を教えてください。お願いします。 同居して約5年です。 また、義母の説明もわかりにくいのですが、今シーズンに引いた風邪が長引いて、軽い肺炎??のようになっているような話もしていました。 お願いします。どなたかアドバイスをください。

  • キスから感染?

    先日、ある女性とキスをしました。すると翌日の朝からあごの関節がとても痛くなってきました。(口をあけるのがつらい) 痛くなった次の日は微熱が37.1度ありました。今、痛くなって3日目ですが痛みは少なくなってきています。熱もありません。 ほかの病気でキスをする1週間前くらいから抗生物質の薬をのんでいます。 なにかに感染したのでしょうか? また、抗生物質は性感染症の予防になっていますか? 最後に性感染症の検査(すべてのSTD)は何科へ行けばよいでしょうか?

  • マイコプラズマ感染症

    1年以上微熱37.5-37.0が続いてます。 あちこち病院へ行きましたが、CRP、白血球の増加はなく 結核等の検査も色々しましたが何も問題ありませんでした。 たまたま、近くの病院へ行ったときにマイコプラズマ抗体(PA)を 測定した結果2560と非常に高い数値が検出されました。 その後色々薬を試しましたが、5120まで抗体が増え、1260 まで下がりましたが、すぐに2560に上がりました。 今まで色々な病院へ行った際にもマイコプラズマがあるとは 言われていましたが、抗体が下がってくれば大丈夫?との判断で 薬の飲みきりで診察終了となっていました。 マイコプラズマの感染回数を簡単に考えても、一年で少なくても4回以上は感染していることになります。 どうすれば、マイコプラズマ感染症を完治することができるでしょうか? 現在もマイコプラズマ抗体PAは2560 体温37.5と微熱と咳が 続いています。 医者でも考えられる薬はすべて使ったとは言われましたが、 どうすればいいのでしょうか?

  • 感染症予防をしっかりしている歯科医院をさがすには?

    昨今取りただされている歯科医院での感染症予防の不備ですが、素人ながら以前から気になっていました。歯医医院で使っている医療器具の感染症に対する安全度は、不十分なところが7割とも報告されていますが。 とりわけ、口の中に入れる様々な器具のすべての部分が、患者一人一人が替わるたびに、消毒したり交換されたりするわけではなく、先端部のドリルなどだけが交換されているようです。 そこで、今、歯医者に行こうと思っても怖くて受診できません。 口の中に入れる医療器具(マウスピース)をしっかり消毒なり交換なりして、感染症予防を心がけている歯科医院を探すにはどうしたらよいのでしょうか。 身近な歯科医院に直接電話をかけ、「あなたの医院では、感染症予防しっかりしていますか。」などと聞くわけにいきませんし、聞いてもしっかり返答されるとはかぎりません。 感染症予防がしっかりした歯科医院を見つけるにはどうしたらよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • macos Montereyにバージョンアップしてから、しばらくは印刷できていましたが、突然できなくなりました。
  • プリント中に、プリンター側はデータ受信中になったまします。お使いの環境はMacOS Monterey 12.0.1でUSB接続です。
  • お困りの製品は【HL-L5100DN】です。解決策を教えてください。
回答を見る