• ベストアンサー

OptioS10の動画エンコードについて

Vyacheslavの回答

回答No.5

Optio S10 かなり強情^^; メーカーはこういう使い方を想定していないだろうから、S10 独自的な仕様になっているのかもしれない。 ビットレートについて  そちらの AVI は 2208kbps とのこと。  サンプル動画は 2768kbps (@ 真空波動研)  可変ビットレート (固定品質) でエンコードされているらしい。  ので、映像の内容によってビットレートは変化する。  最初に -qscale を使った設定を紹介させてもらったのもそのため。  (qscale = 品質指定ではないけれど、ほぼ同様の結果が得られる) TMPGEnc を使った方法について  VOB を開くためには相応の準備が要る、ということを忘れていた。  さらに、別々に処理した映像/音声を AVI-Mux 等で多重化する必要もある。  ので、結局は同じこと。  DivX 5.2.1 で試してみても大差はなかった。  自分で紹介しておいて何だけれど…勝手ながら省略。申し訳ない。 AVI 再構築について  できるだけ普遍的な AVI を作るべく紹介させてもらった。  以下は VFW (Video For Windows = AVI の本家) を利用する方法。  VirtualDub  http://virtualdub.sourceforge.net/  [File] - [Open video file] で AVI ファイルを開く  [Video] - [Direct stream copy]  [Audio] - [Direct stream copy]  [Audio] - [Interleaving] (無関係と思うけれど念のため)   [Enable audio/video interleaving] にチェック   Preload 456 ms   Interleave audio every 56 ms  [File] - [Save old format AVI] で保存 WinFF (FFmpeg) の設定について  -deinterlace: インタレース解除、VOB を変換する場合はほぼ必須  -s vga: フレームサイズ 640x480 の意  -aspect 4:3: 再生時のアスペクト比、省略可  -r 30: フレームレート 30fps  -vcodec libxvid -vtag DX50: 映像形式 DivX 5 互換  -qscale 2: 量子化係数指定、1 (最高レート) ~ 31 (最低レート)  -g 10: GOP長 10フレーム (サンプル動画の仕様に合わせてある)  -bf 1: I/Pピクチャ毎の Bピクチャ数 1 (同上)  -flags cgop: Closed GOP (同上)  -ac 1: 音声チャネル数、モノラル  -ar 48000: 音声サンプリング周波数、48kHz  -acodec mp2: 音声形式 MP2  -ab 32k: 音声ビットレート 32kbps  以上、他のソフト等で試行する際の参考に。 ちなみに、AVI には 1.0 と 2.0 の二種類ある。 サンプル動画は AVI 1.0 AVI-Mux GUI で [use Open-DML output] にチェックを入れると 2.0、外すと 1.0 VirtualDub では [Save as AVI] が 2.0、[Save old format AVI] が 1.0 DivX が配布している無償ソフトで作成した .divx ファイルは AVI 2.0 と同等。 ~~~ > メーカーに聞いちゃうとか、無駄ですよね。  昔、Nikon E990 の MOV ファイルの件で問い合わせたことが一度。  で、「サポート外です」 と一蹴されて終わり^^  ただ、PENTAX なら Nikon よりはマシと思うので…ダメ元で。

pan3901
質問者

お礼

今日は気合い入れました。 もう一度VOBファイルの変換(パラメータ変更)からAVIの再構築まで。。 でもすいません、S10は虚しいメッセージを表示し続けました。 で、「abcAVI Tag Editor」を入れたせいか、ファイルのところにカーソルをもって行くと、 詳細なプロファイルが標示されるようになりました。それはゲットできないので、Tag Editorから持ってきました。 S10ファイルのプロファイル File name: (2/2) IMGP0002.avi File size: 2.65 MB File duration: 0 h 0 min 9.83 s Quality of video: 74044 eff.bits per frame 3x4 Video Stream: DivX 5.0 codec 'DX50' <0x30355844>, 640x480, 24 bit, 295 frm, 30.0000 frm/s, 2215.761 kbit/s Audio Stream: MPEG-1 layer 1, 2 <0x0050>, 48000 Hz, 32.000 kbit/s, Mono 変換ファイルのプロファイル File name: (3/3) IMPG0001.avi File size: 5.04 MB File duration: 0 h 0 min 18.33 s Quality of video: 75426 eff.bits per frame 3x4 Video Stream: DivX 5.0 codec 'DX50' <0x30355844>, 640x480, 24 bit, 550 frm, 30.0000 frm/s, 2257.130 kbit/s Audio Stream: MPEG-1 layer 1, 2 <0x0050>, 48000 Hz, 32.000 kbit/s, Mono この二つを比べると、フレームレートでなく、「frm」というのが異なるのが気になりました。 「なんじゃあ?こりゃあ??」とWin-FFのパラメータをみましたがそんなのありません。タグは変更してあります。 なんとなくですがこれなのでは?・・・・と思ったのですが違いますか? それかほかに気がついたところがありましたら、お教え願います。 すみません、Vyacheslavさん。もううんざりでしょうか・・・

関連するQ&A

  • メディアプレイヤー

    PCはVistaです。 WMP11がインストールされています。 PENTAXのOptioS10というカメラで動画を撮影しました。 PCに取り込んで再生をしようとしたところ、「コーデックがありません」という表示が出てきて、映像が再生されません。なぜが音声のみは再生されます。 どのようにすれば再生することが可能になるでしょうか? 動画のファイル形式は ビデオクリップ(AVI)です。 よろしくお願いいたします。

  • 動画の音声だけ再エンコードしたい

    ビデオコーデックがDivX、音声がoggの動画がありますが、音声だけをWMPで再生できるような形式に変換したいんですが、何かいい方法はありませんか? 映像はそのままで音声だけ変換したいです。 よろしくお願いします。

  • AVIファイル、MOVファイルから、DVD再生機器で見れるDVDの作成方法について

    デジカメで撮影した複数動画から、DVD再生機器で見ることの出来るDVDを作成する方法があるでしょうか。 ありましたら、使用するソフトや手順の概要など教えていただけないでしょうか。 出来ればフリーソフトで利用できるものがあればと思っています。 主に1歳9ヶ月の子供を撮ったもので、数分程度のものがいくつもたまっています。 ビデオカメラで撮影したものは何とかDVDを作成できるようになったのですが、デジカメで撮影したものとなるとどう手をつけていいのかわかりません。 私も主人も実家が遠方なので、できるだけこういう細かな動画でもこまめに送ってみせてあげられたら、と思っています。 ということなので、データのバックアップということではなく、パソコンなどに馴染みのない双方の両親が見れるように再生機器で再生できるようにしたいのです。 デジカメは最近壊れて買い換えたため、動画ファイルには以下の2種類あります。 AVIファイル(PENTAX OptioS5iで撮影) MOVファイル(Panasonic DMC-FX33で撮影) こういったファイル形式の違いや、DVDへのコピーなど、お恥ずかしいですがよくわかりません。 でも、これから勉強していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MPEG-2でお問合せします(再)

    再質問です アドバイスお願いします windowsxpのパソコンで「MPEG-2」と「WINDOWS MEDIA(TM)ビデオファイル」のファイルを RealPlayerで再生して見る事が出来ます この動画ファイルを 下記のDVDプレヤ-で再生することは出来ますか? エバ-グリ-ン製のEG-D2240XというDVDプレヤ-です 機器仕様は以下です。   対応形式/ファイル DVD-VIDEO/SVCD/VCD/CD-DA/CD-G/CD+G※1 MPEG1/MPEG2/WMA(48-355Kbps)/MP3(32-320Kbps) JPEG/AVI(DiVX/XVID)※2 ※2 AVI形式で作成されたDIVX等のMPEG4データの再生に対応します。

  • デジカメ動画のエンコード

    デジカメで撮った動画(すべて1分未満)を別のファイル形式に変換したい(エンコードっていうのですか)のですが、いいソフトありませんか? デジカメはcanon ixy digital 810isです 動画 320*240、 「オーディオ」 ビットレート 705kbps オーディオサンプルサイズ 16ビット オーディオ形式 PCM 「ビデオ」 フレーム率 59フレーム/秒 データ速度 1132kbps よろしくおねがいします。

  • DVD-Rにやくとき

    今度DVD-Rに動画を焼こうと思っているんですけど、焼くときの動画のファイル形式は何でもいいのでしょうか? いま、もっている動画の形式は ファイルの種類 ビデオクリップ ビットレート 79kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 100kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX codec なんですけど、これでも大丈夫ですか?

  • デジタルビデオカメラで撮影した動画について

    デジタルビデオカメラで撮影した動画があります。 形式がQuickTime形式なのですが、これをDVDプレイヤーで再生したいのですが、うまくいきません。 どうすればDVDプレイヤーで再生出来るでしょうか。 試したこととしては、B's RecorderでDVD再生可能形式に変換しようとしたのですが、対応形式以外として弾かれました。 複数ファイルに分割されているので、それを全部まとめて再生したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDプレイヤーで再生できるのか

    質問ですが、AVI形式の動画ファイルを、「Divx To DVD」を使って直接ビデオ形式にしたのですが、できたファイルをそのままライティングソフトを使って焼けば、DVDプレイヤーやPS2で再生することはできますか?

  • 動画のエンコード

    Webページに動画を掲載できるようにビデオカメラやDVD,HDDのファイルのサイズや時間を有償無償ソフトを使って100MB10分程度に変更調節できますか?

  • DVD内の動画をPS3で再生

    DVDにPS3で再生可能なファイル(MPEG-2,4、Divxなど)を焼いて、それをPS3で再生することはできるでしょうか? DVD-Video規格にすればいいのでは?と思うかもしれないのですが、ハイビジョン動画を見たいので質問させていただきました。 PS3のHDDの容量が厳しい状況なので、DVD内の動画を問題なく再生できればそうしたい所存です。