• ベストアンサー

OptioS10の動画エンコードについて

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

No.1です。 コーディックはその通り圧縮と伸長を実行しますが、ソフトではなくエンジンです。エンジンを動かす運転手が必要なのです。それが動画変換ソフトや再生ソフトになるわけです。 Divx6.6のコーディックは使えますが、単独ではムリです。当方のような変換機能つきのオーサリングソフト(動画編集)ソフトがあれば可能です。 Divxの純正変換ソフトは余り使えません。 良くここでも見かけるのはMediaCorderと言うフリーの変換ソフトです。それと下に貼ったURLは使用してみようとおもったのですが、その前に変換ができるようになったもので、当方では未使用です。 問題はデジカメの再生の方にあるような気もします。 このような動画再生機能を有するものでは大抵一定のルールがあります。但しメーカーや機器によってそのルールは異なります。 おそらく説明書に何らかの記述はあると思われます。 例えばメモリーカード内にVideoのフォルダーを作成。そのフォルダーにファイルをコピー(移動)。ファイル名は半角英数字16文字以内などの制限あり、のような感じの記述を探して見てください。 動画撮影機能つきのデジカメなので、おそらくカード内の写真と動画のフォルダーは別々となっているはずです。しかもその中のファイルにもそのデジカメ特有のルールがあるはずです。 拡張子やコーディックが再生基準をみたしていても、これらのルールに従わないと再生できないこととなります。

参考URL:
http://www.avs4you.com/jp/AVS-Video-Converter.aspx?type=GoogleAdWordsSearch
pan3901
質問者

お礼

こんにちは、No.1(?)さん。 おかげさまであまり詳しくない私でもわかってきました。 昨日、コーディックを削除したとたん、メディアプレーヤーで再生できなくなりました。そして再インストールしたら再生できました。 デジカメメモリー内の構成は意外と単純で、動画も静止画と同じ名前で(連番)拡張子がAVIになっているだけでした。 MediaCorder、それと参考に提示して頂いたURLソフト、今から試してみたいと思います。使用した結果をまたアップいたします。 本当にありがとうございました。

pan3901
質問者

補足

やってみました。 No.1さんご推薦のメディアコーダーは、私の知識不足であきらめました。 URLにあったソフトは、これは動画パラメーターをわかるレベルで詳細に設定できたので期待したのですが、 データ速度が設定と結果で異なるのが問題なのか、Divxのバージョンが低すぎて(Ver1)だめなのかNGでした。 といってVer5に変更する方法も判らないし。 ちなみにこのソフト、MP2変換ができるようです。無論やりました。 どうもありがとうございました。何か思う事がありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤー

    PCはVistaです。 WMP11がインストールされています。 PENTAXのOptioS10というカメラで動画を撮影しました。 PCに取り込んで再生をしようとしたところ、「コーデックがありません」という表示が出てきて、映像が再生されません。なぜが音声のみは再生されます。 どのようにすれば再生することが可能になるでしょうか? 動画のファイル形式は ビデオクリップ(AVI)です。 よろしくお願いいたします。

  • 動画の音声だけ再エンコードしたい

    ビデオコーデックがDivX、音声がoggの動画がありますが、音声だけをWMPで再生できるような形式に変換したいんですが、何かいい方法はありませんか? 映像はそのままで音声だけ変換したいです。 よろしくお願いします。

  • AVIファイル、MOVファイルから、DVD再生機器で見れるDVDの作成方法について

    デジカメで撮影した複数動画から、DVD再生機器で見ることの出来るDVDを作成する方法があるでしょうか。 ありましたら、使用するソフトや手順の概要など教えていただけないでしょうか。 出来ればフリーソフトで利用できるものがあればと思っています。 主に1歳9ヶ月の子供を撮ったもので、数分程度のものがいくつもたまっています。 ビデオカメラで撮影したものは何とかDVDを作成できるようになったのですが、デジカメで撮影したものとなるとどう手をつけていいのかわかりません。 私も主人も実家が遠方なので、できるだけこういう細かな動画でもこまめに送ってみせてあげられたら、と思っています。 ということなので、データのバックアップということではなく、パソコンなどに馴染みのない双方の両親が見れるように再生機器で再生できるようにしたいのです。 デジカメは最近壊れて買い換えたため、動画ファイルには以下の2種類あります。 AVIファイル(PENTAX OptioS5iで撮影) MOVファイル(Panasonic DMC-FX33で撮影) こういったファイル形式の違いや、DVDへのコピーなど、お恥ずかしいですがよくわかりません。 でも、これから勉強していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MPEG-2でお問合せします(再)

    再質問です アドバイスお願いします windowsxpのパソコンで「MPEG-2」と「WINDOWS MEDIA(TM)ビデオファイル」のファイルを RealPlayerで再生して見る事が出来ます この動画ファイルを 下記のDVDプレヤ-で再生することは出来ますか? エバ-グリ-ン製のEG-D2240XというDVDプレヤ-です 機器仕様は以下です。   対応形式/ファイル DVD-VIDEO/SVCD/VCD/CD-DA/CD-G/CD+G※1 MPEG1/MPEG2/WMA(48-355Kbps)/MP3(32-320Kbps) JPEG/AVI(DiVX/XVID)※2 ※2 AVI形式で作成されたDIVX等のMPEG4データの再生に対応します。

  • デジカメ動画のエンコード

    デジカメで撮った動画(すべて1分未満)を別のファイル形式に変換したい(エンコードっていうのですか)のですが、いいソフトありませんか? デジカメはcanon ixy digital 810isです 動画 320*240、 「オーディオ」 ビットレート 705kbps オーディオサンプルサイズ 16ビット オーディオ形式 PCM 「ビデオ」 フレーム率 59フレーム/秒 データ速度 1132kbps よろしくおねがいします。

  • DVD-Rにやくとき

    今度DVD-Rに動画を焼こうと思っているんですけど、焼くときの動画のファイル形式は何でもいいのでしょうか? いま、もっている動画の形式は ファイルの種類 ビデオクリップ ビットレート 79kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 100kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX codec なんですけど、これでも大丈夫ですか?

  • デジタルビデオカメラで撮影した動画について

    デジタルビデオカメラで撮影した動画があります。 形式がQuickTime形式なのですが、これをDVDプレイヤーで再生したいのですが、うまくいきません。 どうすればDVDプレイヤーで再生出来るでしょうか。 試したこととしては、B's RecorderでDVD再生可能形式に変換しようとしたのですが、対応形式以外として弾かれました。 複数ファイルに分割されているので、それを全部まとめて再生したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDプレイヤーで再生できるのか

    質問ですが、AVI形式の動画ファイルを、「Divx To DVD」を使って直接ビデオ形式にしたのですが、できたファイルをそのままライティングソフトを使って焼けば、DVDプレイヤーやPS2で再生することはできますか?

  • 動画のエンコード

    Webページに動画を掲載できるようにビデオカメラやDVD,HDDのファイルのサイズや時間を有償無償ソフトを使って100MB10分程度に変更調節できますか?

  • DVD内の動画をPS3で再生

    DVDにPS3で再生可能なファイル(MPEG-2,4、Divxなど)を焼いて、それをPS3で再生することはできるでしょうか? DVD-Video規格にすればいいのでは?と思うかもしれないのですが、ハイビジョン動画を見たいので質問させていただきました。 PS3のHDDの容量が厳しい状況なので、DVD内の動画を問題なく再生できればそうしたい所存です。