• ベストアンサー

OptioS10の動画エンコードについて

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 動画変換ソフトを使えば何とかなると思いますが、変換後のデータがOptioS10で再生できるかどうかは確証はありません。 Divxにもバージョンがあります。このカメラがDivx6ないし先日発表になった7(これではないのは確実)でしたら、過去のバージョンのものは基本的に再生できるはずです。印象では6っぽいけど・・・ 1.動画変換ソフトでDivxに変換できるもの(フリーの場合はほとんど互換コーディックを使用。多少画質が劣ります)を使用する。 2.市販の動画変換ソフトを使用する。これにはコーディックを含むものと含まないものがあります。含まないものは自分でDivxのサイトからコーディックをダウンロードしてインストールする必要がありますが、先日7へのバージョンアップしたようで、それまでのDivxと規格自体を変更したようなんです。6.8がまだ残ってるかどうか? 3.市販の動画編集用ソフトやオーサリングソフトを使用する。 例:Corel「VideoStudio」「DVD MovieWriter」ペガシス「TMPEGenc DVD Author3 with Divx」 元々DVD-VIDEOを製作するための(特にオーサリングソフト)なのですが、動画変換の機能もあります。ただ大抵はコーディックは別途用意しなければなりません。但しDVD‐VIDEOからの読み込みにも対応しているので、ラクです。欠点はちょっと高い1万前後以上。 で、当方は「DVD MovieWriter7Basic」でDivx5.2.1のコーディックで変換しているのですが、実はこのソフトDivx6.8のコーディックが同梱されてはいます。ただ何故か動作せず、なんだかんだやって旧バージョンを引っ張り出しインストールしたら何故か動作との経緯があります。 後、このソフトでの動画変換は機能はあるのですが、説明が一切ありません。まさに手探りとなります。約1万です。 ちなみにCorelのサイトでは旧バージョンの6を2980円でネット販売しております。これにはDivx5.1.1が搭載されています。変換もできますがちょっとしたバグもあります。 ともかく変換する場合はVGAなので640×480(但しデジタルカメラなので画面は小さいと思うので320×240、320×480でも可だとは思うけど・・・)、オーディオビットレート(このコーディックが不明です。大抵はMP3かAC-3かACCだとは思うんですけど・・・)を32Kbps、フレームレートは30fps、映像ビットレートを2208Kbps(ソフトによってはここまで細かく設定できない場合もあるので、大まかに2Mbps)の設定で圧縮し、一旦HDDの変換データを書き出して(もちろん拡張子は.avi)このデジカメに使えるメモリーカードにデータをコピーすればいいとは思いますが、メーカーによってフォルダー構成が違うので一概にただコピーすればOKとは言えません。 結構ハードル高いですよ。 動画変換にはPCのパワーが必要ですし、変換中はCPU稼働率ほぼ100%状態で他の作業は不可能になりますし、ちょっと古いPCだとDVDの収録時間の2倍以上かかります。 作業も試行錯誤の連続となりますよ。 そのままポータブルのDVDプレイヤーで見た方が画質も音質もいいとは思います。

pan3901
質問者

お礼

tama80jiさん、はじめまして。 とても詳細なご回答ありがとうございました。 ペンタックスの付属のソフトにDivxコーデックDivX Codec 6.6がついてきていますが、再生設定ができるだけで使い方がよくわかりません。 readmeファイルも英語でちと苦しいです。 その前にDivxサイトから無償ソフトをダウンロードして、VOBファイルをエンコードしましたが、拡張子が.divxとなりカメラでは再生できませんでした。ウインドウズメディアプレーヤーでは再生できましたが・・。エンコード時、パラメータ設定をデジカメ動画ファイルとできるだけ近い設定にしましたが、ダメでした。このときも拡張子はdivxでした。無理やり拡張子をAVIに変更という乱暴な事をしましたがだめです。 付属のコーデック(実はコーデックソフトというものを使ったことがありません)ソフトで変換できるのでしょうか?前、MPG2へのエンコードとかよくやってはいたんですが、コーデックというのは調べると圧縮と伸張両方ができるソフトのようですが・・・・。 ちなみに変換はおっしゃる通り自分のパソコンでは全く時間がかかってだめなので、会社の速いパソコンで仕事をしながら、アングラでやらせてます。その辺がネックではあるんですが・・・。 またDVDで見た方がいいのはだいたい予想できるんですが、2GSDカードで2時間再生できると書いてあり、出張の荷物を減らせるかなあと思ったもので、その気になってはまってしまっている訳です 。 もう少し、ご回答を参考にいろいろ調べていじってみます。またアドバイス、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • メディアプレイヤー

    PCはVistaです。 WMP11がインストールされています。 PENTAXのOptioS10というカメラで動画を撮影しました。 PCに取り込んで再生をしようとしたところ、「コーデックがありません」という表示が出てきて、映像が再生されません。なぜが音声のみは再生されます。 どのようにすれば再生することが可能になるでしょうか? 動画のファイル形式は ビデオクリップ(AVI)です。 よろしくお願いいたします。

  • 動画の音声だけ再エンコードしたい

    ビデオコーデックがDivX、音声がoggの動画がありますが、音声だけをWMPで再生できるような形式に変換したいんですが、何かいい方法はありませんか? 映像はそのままで音声だけ変換したいです。 よろしくお願いします。

  • AVIファイル、MOVファイルから、DVD再生機器で見れるDVDの作成方法について

    デジカメで撮影した複数動画から、DVD再生機器で見ることの出来るDVDを作成する方法があるでしょうか。 ありましたら、使用するソフトや手順の概要など教えていただけないでしょうか。 出来ればフリーソフトで利用できるものがあればと思っています。 主に1歳9ヶ月の子供を撮ったもので、数分程度のものがいくつもたまっています。 ビデオカメラで撮影したものは何とかDVDを作成できるようになったのですが、デジカメで撮影したものとなるとどう手をつけていいのかわかりません。 私も主人も実家が遠方なので、できるだけこういう細かな動画でもこまめに送ってみせてあげられたら、と思っています。 ということなので、データのバックアップということではなく、パソコンなどに馴染みのない双方の両親が見れるように再生機器で再生できるようにしたいのです。 デジカメは最近壊れて買い換えたため、動画ファイルには以下の2種類あります。 AVIファイル(PENTAX OptioS5iで撮影) MOVファイル(Panasonic DMC-FX33で撮影) こういったファイル形式の違いや、DVDへのコピーなど、お恥ずかしいですがよくわかりません。 でも、これから勉強していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MPEG-2でお問合せします(再)

    再質問です アドバイスお願いします windowsxpのパソコンで「MPEG-2」と「WINDOWS MEDIA(TM)ビデオファイル」のファイルを RealPlayerで再生して見る事が出来ます この動画ファイルを 下記のDVDプレヤ-で再生することは出来ますか? エバ-グリ-ン製のEG-D2240XというDVDプレヤ-です 機器仕様は以下です。   対応形式/ファイル DVD-VIDEO/SVCD/VCD/CD-DA/CD-G/CD+G※1 MPEG1/MPEG2/WMA(48-355Kbps)/MP3(32-320Kbps) JPEG/AVI(DiVX/XVID)※2 ※2 AVI形式で作成されたDIVX等のMPEG4データの再生に対応します。

  • デジカメ動画のエンコード

    デジカメで撮った動画(すべて1分未満)を別のファイル形式に変換したい(エンコードっていうのですか)のですが、いいソフトありませんか? デジカメはcanon ixy digital 810isです 動画 320*240、 「オーディオ」 ビットレート 705kbps オーディオサンプルサイズ 16ビット オーディオ形式 PCM 「ビデオ」 フレーム率 59フレーム/秒 データ速度 1132kbps よろしくおねがいします。

  • DVD-Rにやくとき

    今度DVD-Rに動画を焼こうと思っているんですけど、焼くときの動画のファイル形式は何でもいいのでしょうか? いま、もっている動画の形式は ファイルの種類 ビデオクリップ ビットレート 79kbps オーディオ形式 MPEG Layer-3 フレーム率 23フレーム/秒 データ速度 100kbps ビデオサンプルサイズ 24ビット ビデオ圧縮 DivX codec なんですけど、これでも大丈夫ですか?

  • デジタルビデオカメラで撮影した動画について

    デジタルビデオカメラで撮影した動画があります。 形式がQuickTime形式なのですが、これをDVDプレイヤーで再生したいのですが、うまくいきません。 どうすればDVDプレイヤーで再生出来るでしょうか。 試したこととしては、B's RecorderでDVD再生可能形式に変換しようとしたのですが、対応形式以外として弾かれました。 複数ファイルに分割されているので、それを全部まとめて再生したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDプレイヤーで再生できるのか

    質問ですが、AVI形式の動画ファイルを、「Divx To DVD」を使って直接ビデオ形式にしたのですが、できたファイルをそのままライティングソフトを使って焼けば、DVDプレイヤーやPS2で再生することはできますか?

  • 動画のエンコード

    Webページに動画を掲載できるようにビデオカメラやDVD,HDDのファイルのサイズや時間を有償無償ソフトを使って100MB10分程度に変更調節できますか?

  • DVD内の動画をPS3で再生

    DVDにPS3で再生可能なファイル(MPEG-2,4、Divxなど)を焼いて、それをPS3で再生することはできるでしょうか? DVD-Video規格にすればいいのでは?と思うかもしれないのですが、ハイビジョン動画を見たいので質問させていただきました。 PS3のHDDの容量が厳しい状況なので、DVD内の動画を問題なく再生できればそうしたい所存です。