FreeBSDでのNICのエラー

このQ&Aのポイント
  • FreeBSD 6.2をインストール後、ネットワークが切れる現象が発生。復旧もせず困っている。
  • ログを出力すると、discard oversize frameのログが15個ほど表示されている。
  • この現象を解決する方法や、PC環境についての情報が必要。
回答を見る
  • ベストアンサー

FreeBSDでのNICのエラー

FreeBSD 6.2をインストール後 ネットワークが切れる現象が発生します。 自動的に復旧もしないので困っています。 コンソールから"ifconfig rl0 up"を実行してやると NICカードは動作します。 dmesg でログを出力すると rl0: discard oversize frame (ether type b01d flags 3 len 27457 > max 1514) rl0: discard oversize frame (ether type 62e0 flags 3 len 26055 > max 1514) のログが15個ほど出力されています。 このような現象を解決する方法などありますか? このサーバではrsync-3.0.2を実行してNASにファイルのバックアップを行っています。 PC環境 M/B: ASUS P5GC-MX/1333 NIC: IO-DATA ETX-PCI (Global IP) デバイス名:rl1 NIC: IO-DATA ETX-PCI (Local IP) デバイス名:rl0 ※ NIC2枚なのはM/BのオンボードNICが認識しなかった為(私の知識不足の為) 以上、よろしくお願いします。

  • KYD24
  • お礼率54% (6/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

う~ん, カニか.... カニって, FreeBSD ではあんまり評判良くない感じなんだよな.... Intel/Broadcom は定評あるんだけどね. さておき, インストールしたのはいつでしょうか? 最近だとしたらなぜ 6.2 なのかが気になる. 可能なら 6.4 とか 7.1 にしたほうがいいんじゃないかなぁ.

KYD24
質問者

補足

インストールしたのは2008年の6月ですね。 2008年1月に6.3が出ていましたが、出たばかりだったので6.3には手を出しませんでした。 M/Bにもよるかと思いますがFreeBSDでIntel/Broadcomでお勧めのカードとかありますか? 6.4や7.1にアップデートすることも考えます。

関連するQ&A

  • 2枚目のNICが認識されない

    雑誌付録のRed Hat Linux 9を使用しています。 NICカードを2枚使用するため、1枚目はオンボードのLANカードを使用し、2枚目のNICとしてPCIスロットにBUFFALOのLGY-PCI-TLを挿したのですが、認識されません。 このカードは、Linuxマシンに挿す直前にWin 2kマシンで動作確認しました。また、BUFFALOのサイトには、Red Hat 6.2日本語版では動作実績あり、ドライバはne2k-pci.c、自動認識されるとありました。 実際に自分のマシンを立ち上げると、起動画面を見ていても"eth1"の文字が出てくることはなく、自動認識されません。そこで、/etc/modules.conf に alias eth1 ne2k-pci という1行を加え再起動してみましたが、それでもだめ。 modprobe ne2k-pci を実行すると「IO または IRQ パラメータが不正」というようなメッセージが出て(都合により英語環境で使っているので、実際に表示されるメッセージとは違います)ismod ne2k-pci failedと表示されます。 ipconfig eth1 を実行すると、Device not foundというエラーが出ます。 lsmod コマンドでは、オンボードのNIC(eth0)が使用するtulipは表示され、eth0にLANケーブルをつなげれば外部サイトにpingを打ってもちゃんと応答が返ってくるのですが、eth1にLANケーブルをつなぐと、127.0.0.1と自分のプライベートアドレスにはpingを打っても正常な応答が返ってきますが、他のアドレスにpingを打つと「ネットワークに接続できません」(connect:Network is unreachable)というエラーが出ます。 まだLinux歴数日の初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • YAHOO BB 設定が難しいんだよ~っ!!お礼ポイント確実!!★其の壱★

    昨日YAHOOBBのモデムが届き、早速接続しました。 ランプを見るところ、正常に接続が出来ているようなのです。 しかし、上手くインターネットに接続できず、IEを開くと、ダイヤルアップの接続の画面になってしまいます。 (1) ダイヤルアップの接続は、なにかを変更する必要があ るのでしょうか? セットアップガイドを読みながら、接続と設定をしましたが、接続は問題はないと思います。 問題の設定に関してなのですが、TIC/IPを開くとありますが、まず、これが3つあり、どれを開いて良いかわかりません。 結局は3つとも開いて設定しようとしたのですが、ダメでした。 1: TCP/IP->3Com Ether Link 10/100 PCI For Complete PC Management NIC (3C905C-TX) 2: TCP/IP->3Com Ether Link 10/100 PCI TX NIC (3C905B-TX) 3: TCP/IP->ダイヤルアップ アダプタ (2) どれを選択すれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Vine Linux 4.1 NICの認識のさせ方

    Linux初心者ですが、事情があり、利用することになりました。 NEC VersaPro VY14M/RF-Wに、Vine Linux4.1(ダウンロード版)をインストールしましたが、NICが認識しません。 ネットで、確認しましたが、解決できていません。 知識のある方、ご教授いただけますでしょうか。 下記のコマンドを実施したところ、メッセージがありました。 #dmesg tg3.c:v3.66d (September 1,2006) tg3.c:Cannot find proper PCI device base address, aborting. ------------------------------------------------------------ #lspci 0c:0b.0 Ethernet controller: Broadcom Corporetion NetXtreme BCM5705M_2 Gigabit Ethernet (rev 03) ------------------------------------------------------------- #dmesgのエラーが、問題と思いますが、 tg3.c:Cannot find proper PCI device base address, aborting. は、なにを意味しているのでしょうか。 ちなみに、BroadcomのHPから、Linux用のドライバをダウンロードしましたが、コンパイル失敗してしまっているようです。 ※HPはVer.3-73b-1が、記載ありました。 よろしくお願いいたします。

  • NICを替えたらネットワークに接続できなくなりました

    こんばんは 今まではマザーボードのLANを使っていたのですが少々不都合な点があったのでI-O DATA製のNICを刺しました デバイスマネージャでは正常に認識していますがこれにLANケーブルを刺してもインターネットに接続できません オンボードLANのほうをBIOS上で無効にしてipconfig /allをすると Connection-specific DNS Suffix . : Description . . . . . . . . . . . : I-O DATA ETG2-PCI Giga bit Ethernet Adapter Physical Address. . . . . . . . . : 00-A0-B0-71-F0-8D DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.206.48 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0 Default Gateway . . . . . . . . . : DNS Servers . . . . . . . . . . . : となり、APIPAからIPアドレスが割り振られているだけです NICのメーカHPにエラー例がありましたがLink Speed/Duplex Modeを変えてテストしても同じでした こちらの環境ですが、 OS:Win2000 回線:CATV ルータ:なし(CATVモデムから直接LANケーブル引いてます) 台数:1台のみ 解決法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

  • 接続リンクが不安定

    インターネット  | サーバA  | サーバB  | 内部セグメント サーバAとサーバBのリンクが偶に不安定になります。 リンクが不安定になった時にarpでServerBで実行すると、incompleteになっています。 [root@ServerB ~]# arp Address HWtype HWaddress Flags Mask Iface 192.168.15.254 (incomplete) eth0 ←ServerAとの接続ポート 172.16.1.11 ether bc:ce:c5:74:2f:ff C eth2 サーバAを再起動すると、復旧することがあります。再起動後、SeverBでarpを再度実行すると 結果が返ってきます。 [root@ServerB ~]# arp Address HWtype HWaddress Flags Mask Iface 192.168.15.254 ether 01:1b:23:90:f2:bc C eth0 ←ServerAとの接続ポート 172.16.1.11 ether bc:ce:c5:74:2f:ff C eth2 質問 サーバA、サーバBは、CentOS6.3を使用しており、FW機器として使用しております。 サーバA、サーバBのどちらに原因があるのか調べたいのですが、 /var/log/messages以外にヒントはないでしょうか? ご教示お願いします。

  • VirtualBox ルータの設定。

    いつもお世話になりありがとうございます。 表記の件。 $ ifconfig enp0s3: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500 inet 10.0.2.15 netmask 255.255.255.0 broadcast 10.0.2.255 inet6 fe80::1ac0:f545:676e:e271 prefixlen 64 scopeid 0x20<link> ether 08:00:27:16:81:2d txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 838 bytes 211270 (206.3 KiB) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 884 bytes 106098 (103.6 KiB) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536 inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0 inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10<host> loop txqueuelen 1000 (Local Loopback) RX packets 0 bytes 0 (0.0 B) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 0 bytes 0 (0.0 B) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 virbr0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 inet 192.168.122.1 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.122.255 ether 52:54:00:28:d1:a6 txqueuelen 1000 (Ethernet) RX packets 0 bytes 0 (0.0 B) RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0 TX packets 0 bytes 0 (0.0 B) TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0 VirtualBoxのルーターの設定する元資料が上記になります。 MACアドレス、ipアドレスが分かりません。 どれを設定すればいいのでしょうか? 御多忙中恐れいります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • 【ネットワーク障害】Solaris10と外部の通信不可能

    お世話になります。 Solaris10のネットワーク障害について、解決策を探しております。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお力添えをお願いいたします。 【環境】  ■ホストA   機種名:自作PC   OS:デュアルブートOS(WindowsXP, Solaris10)   NIC:マザーボード(ASUS M2N-E)上のオンボードNIC   IP:192.168.1.254 / 255.255.255.0  ■ホストB   機種名:NEC VersaPro VY10M/BH-T   OS:WindowsXP   NIC:マザーボード上のオンボードNIC   IP:192.168.1.100 / 255.255.255.0 【詳細】  ホストA(Solaris10)とホストBの間で相互にping到達不可能です。  しかし、ホストAがWindowsXPで起動した場合は、ホストBとの間で相互にping到達可能です。  このため、NICやケーブルの物理的破損はありえません。    以下、Solaris10のコマンド実行結果です。  #ifconfig -a  lo0: flags=2001000849<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST,IPv4,VIRTUAL>mtu 8232 index 1    inet 127.0.0.1 netmask ff000000  nge0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 2    inet 192.168.1.254 netmask ffffff00 broadcast 192.168.1.255    ether 0:1b:fc:fc:f0:a3  #netstat -rn  Routing Table: IPv4   Destination Gateway    Flags Ref Use Interface   192.168.1.0 192.168.1.254 U   1  20  nge0   224.0.0.0  192.168.1.254 U   1   0  nge0   default   192.168.1.1  UG   1   0     127.0.0.1  127.0.0.1   UH   1   4  lo0  #svcs inetd  STATE  STIME   FMRI  online 21:30:59 svc:/network/inetd:default 【その他】  以前、ホストAにSolaris10だけ入れて動かした時には、ping疎通可能でした。  その後HDDのパーティーションを切り直し、現在は「WindowsXP → Solaris10」の順番でインストールされています。  再度Solaris10だけ入れなおせば疎通可能かもしれませんが、それは出来れば避けたいと考えています。

  • FreeBSDでNICを2枚使う設定がわからない

    FreeBSD7.2でsendmailサーバを運用しています。 NICを2枚利用して、ローカルLANからのアクセス用と、インターネット向けのメール送受信用のポートを分けることを検討しています。 長文で申し訳ありませんが、何か良い方法があれば、ご教授ください。 1.NICを2枚使用する場合に、それぞれのNICに別々のDNS、デフォルトゲートウェイを設定する方法がわかりません。 WindowsPCであれは、ネットワークプロパティで分けることが出来ますが、FreeBSDでの設定がわかりません。 FreeBSDでそれぞれのNICに個別のIPを振るのは、rc.confで出来そうですが、DNS設定を登録するresolv.confでNICの指定が出来るかわかりません。また、デフォルトゲートウェイもひとつのIPアドレスしか登録できないように見えます。 2.sendmail上で、ローカルとネット向けで利用するNICをわける方法がわかりません。 単純にNICを2枚挿しただけでは、ネット向けの通信もローカル側に配信されるのではないかと理解しています。 BCP対策として利用予定のF/Wの制限で、ローカルLANのアクセスポートとインターネット向けのアクセスポートを分ける必要があります。 よろしくお願いいたします。

  • FreeBSDでNIC2枚それぞれを利用する

    FreeBSDでNIC2枚に対してそれぞれ NIC1:157.xxx.xxx.xxx/32 NIC2:210.xxx.xxx.xxx/32 の様に設定したとしてそれぞれのネットワークをWEBサーバ・SMTPサーバとして運用する事は可能でしょうか。 デフォルトゲートウェイを設定したNIC1のネットワークにしかうまくつなげません。 サーバが一台しかないのに別々の帯域の固定IPが2つ、独立したWEBサービスを運用するのにNIC2枚にする事でなんとかならないかなと思った次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Linux C言語 ソケット通信について

    C言語でソケット通信のプログラムを始めて作成しました。 受信時のデータ量が少ない場合は問題ないのですが、データ量が多くなると、 サーバーの受信が、出来たり、出来なかったりと不安定になります。 ログを確認しますと、パケットが勝手に分割されサーバーで受信した場合に、 おかしな動きになることがわかりました。 なぜそのようになるのか、また何がいけないのかわかりません。 どうぞご教授をお願いします。 FD_ZERO(&r_socket); FD_SET(sock, &r_socket); width = sock+1; *leng = 0; ef = TRUE; memset(&s,0x00,sizeof(s)); /* タイムアウト設定 */ time.tv_sec = 3; time.tv_usec = 0; while(1) { /* 受信待機 */ ret = select(width, &r_socket, NULL, NULL, &time) if ( ret < 0 ) { "受信待機エラー"表示 break; } if ( ret = 0 ) { "タイムアウトエラー"表示 break; } /* パケットを受信 */ if ( FD_ISSET(sock, &r_socket)) { memset(&rb,0x00,sizeof(rb)); read_len = read(sock, rb, sizeof(rb)); "受信した内容をログに出力" /* 割り込み中断エラーは継続し、その他エラーは終了する */ if ( read_len < 0 ) { if ( errno == EINTR ) { continue; } else { ef = FALSE; "受信エラー"表示 break; } } /* クライアントのソケットが閉じた場合は終了する */ if ( read_len == 0 ) { break; } /* データ送信要求を受信した場合は終了する */ if ( rb[read_len-1] == ACK ) { break; } /* 受信バッファーへ取り込み */ if ( rb[read_len-1] == ETX || rb[read_len-1] == ETB ) { len = read_len - 1; } else { len = read_len; } for (i = 0;i < len;i++) { if ( rb[i] != ETB ) { rsbuf[(*leng)++] = rb[i]; } } /* 最終データ時は終了する */ if ( rb[read_len-1] == ETX ) { break; } /* 最終データでない場合はデータ送信要求を送信する */ if ( rb[read_len-1] == ETB ) { sprintf(trxmsg,"%1c",ACK); ef = send_socket(sock, strlen(trxmsg), trxmsg); if ( ef != TRUE ) { break; } } } }