• 締切済み

受験英語

英和辞書を読み込むのは受験における英語力向上につながりますか?

みんなの回答

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.5

「読み込む」というのは、辞書をふつうの本のように、1ページ目から最後までずっと読み続けるということでしょうか? それはムダです。 英語の勉強をしていて、知らない単語が出てきたら、辞書で引く──そのときに、目的の訳語だけを見つけて満足せず、その見出し語全体の訳語・例文などに目を通していくのは、大変有益です。この場合は、紙の辞書が絶対おすすめです。電子辞書は、視野に入る面積が少なく、スクロールしなければなりませんが、紙であれば、多くの場合、全体を一望できます。 多少時間は取られますが、これが学力向上の必須条件と言っても過言ではありません。 ただし、試験直前対策など、時間のないときは、電子辞書が便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kooltan
  • ベストアンサー率35% (71/198)
回答No.4

留学生です とにかく単語力がないと文法がわかっても理解できません。 長文問題とかでかならずつまずきます。 ただ 読み込むのじゃなくて、単語帳を作る事、とにかく書く事、 自分で例文をいくつか作ってみる事 の方が効果的です。読んでいるだけでは覚えにくいので ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

通訳です。 基本単語を覚えることです。6000語とか一万語とかありますよね。あれです。英英と言っておられる人もいらっしゃいますが、それはもっと本格的にやる場合でしょう。大学受験レベルならそこまでは要らないと考えます。英日で構わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

英和辞書には、めったに使われないような単語もあり 膨大な量ですので受験勉強においては非効率的だと思います。 (というか途中で挫折します) 日本語訳を覚えるのでは実用性がありません。 語法と語意(どういうニュアンス、どういうケースで使われるか)を捉えることが大事です。 Z会の「長文英単語」のように文章の形で丸暗記するのをオススメします。 時間があれば日本語に直訳しづらい頻出単語については英英辞書を捲ってみると 語意の理解に役立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HiYoKoNoK
  • ベストアンサー率30% (119/395)
回答No.1

英和辞書より英英辞書のほうがお薦めです。 単語をこの単語はこの意味とこの意味と。。と覚えていくより、単語自体の持つイメージや概念をそのまま理解したほうが文章読解に効果を持ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語に詳しい方、教えてください

    「向上心」という言葉を英語訳したいのですが、gooの辞書ツールで和英で「向上心」と調べると出てこないのです。 そこで「向上」を調べると、そこに「向上心」として「aspiration」という単語が出てくるのですが、英和で逆に「aspiration」という単語を調べると、「熱望・待望・抱負」という意味で「向上」という意味はあまりなさそうなんです・・・ 他サイトの辞書ツールでもいくつか調べてみたのですが、サイとによって言葉もまちまちで、ハッキリしないのが正直な所です。 (英語訳するには難しい言葉なのかな?(^^:)) そこで質問なのですが、何かぴったりくるような単語って、ないでしょうか? 「aspiration」を使っても大丈夫ですか? ご存知の方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学受験に最適の辞書は?

    今はジーニアス英和辞典を使っているんですが 英語の教師が重要と言っていたイディオムが載っていなかったので 他の辞書への乗換えを考えています。 とにかく大学受験に特化した辞書を選ぶとすればどれがいいんでしょうか? 英会話に役立つとかそんなのはどうでもいいんです! 実生活で使えるような英語は大学に入ってから習得します。 とりあえずは大学受験のみで考えた回答をお願いします!

  • 高校生向け英語の辞書は何が良い?

    高校1年になる子供が使う英語の辞書(英和)なんですが、 学校では『ジーニアス』が推奨されているようです。 他にも『オーレックス』とか『ルミナス』などあるようで迷っております。 子供は英語は得意なほうではなく、大学受験は今のところ考えておりません。 基礎的な英語学習においては、どの辞書が合うでしょうか? かくゆうわたくしも高校時代は英語は苦手でした。当時使っていた研究社の英和辞典は分かりにくかった記憶があります。 楽しく英語学習ができるとは思いませんが、少なくとも嫌にならないような辞書を選んでやりたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 英語の勉強に役立ちそうな辞書

    あらゆる英語の辞書が出回っています。英和・和英・英英に加え、英英和なんていうのも出ました。他にもたくさんのユニークな英語関連の辞書 (英語雑学辞典、語源辞典等) があります。いいのにあまり知られていない英語の勉強に役立ちそうな辞書があれば教えて下さい。また、存在しないと思う辞書でも、こんな辞書あったらいいなあというのでもいいです。探したらあるかもしれませんし。(^^)

  • 受験関連のことの英語訳について。

    「受験」や「受験生」などの英語の訳し方を教えてください! 辞書で調べてもあまりピンとこなかったので。。。 できればネイティブな感じのものを教えていただけたら嬉しいです。

  • やり直し英語に適した辞書は?(候補7つもあります)

     受験時は英語には自信があったようです…。ちょっと前にTOEICを受けました。すると、450点でした。英文がほとんど読めないことに愕然としました(もちろんリスニングもまったく歯が立たず)。それで、電子辞書片手に中学英語から時間を見つけては英語をやり直しております。目標はAsahiWeeklyがそこそこ読めて、洋画が字幕を見ずに理解出来ることに置いております。ところで、書店で英和辞典を眺めていると、結構今の私に向いていそうな辞書がありました。何度か足を運び候補を絞ったのですが、まだ迷っております。どなたか、背を押してくれませんでしょうか。なお、電子辞書には英和、和英ともにジーニアスが入っております。 英和辞典の購入候補です。  Eゲイト、アンカーコズミカ、ルミナス、ウィズダム、オーレックス、プログレシップ、ロングマンです。  7つもあって困っております。目移りしてしまうのですね。それと、今の実力がよく把握できていないことと、独学のせいもあるかもしれません。  お使いのご感想でも結構です。よろしくお願いします。

  • 英語の発音が聞けるサイトはありますか?

    「infoseek・マルチ辞書」など英和辞書などのサイトは存じておりますが、 英語の発音も聴くことが出来るようなサイトがあれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語に強い電子辞書を探しています。

    新英和大辞典 ランダムハウス英和大辞典 ジーニアス英和大辞典 のうちどれかが入っていればいいのですが英語の大事典が入っている電子辞書が見つかりません。 入っている辞書の名前で検索できるサイトや、上の条件でできたら4万円以内の現在新品で買えるものをご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • フリーの英語辞書ツールを探しています

    英語学習のウェブサイトに英語辞書(英和、英英)を置きたいと思い探しています。 費用はかけられないので、フリーの英語辞書データベースがあれば、是非使いたいのですが、ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?

  • 英語の電子辞書

    今、英語の電子辞書を探しています。 それでたくさん条件がぁってそれに合うのってぁりませんか? (1)英和、和英辞書付き(できれば広辞典も) (2)英和、和英で例文、発音記号、種類(名詞、代名詞など)カタカナ読み、意味がのっている こんな感じのを探しているんですが・・・

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4225Nの紙詰まりを解消しても、エラー表示が消えない場合の解決方法についてご紹介します。
  • Windows10で有線LAN接続しているDCP-J4225Nで、紙詰まりのエラー表示が消えない場合の対処法を説明します。
  • DCP-J4225Nの紙詰まりトラブルの解決方法やエラーメッセージの確認方法について詳しく解説します。
回答を見る