• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット接続が勝手に切れます。「ローカルエリア接続の修復」を行うと元に戻ります。)

インターネット接続が勝手に切れる!原因と対処法は?

maeken0012の回答

回答No.2

まず、 CTU <-- Buffalo-BroadStation(HUBとして)    <-- Buffalo-AirStation(HUBとして) <---問題のPC                      |--- 他のPC この図でお聞きしたいのですが、CTUにはルータ機能がついているものでしょうか。プロバイダであるぷららとPPPoE接続はCTUでおこなっているのでしょうか。 CTUのルータ機能を利用していたとすると、そのルータのLAN内のIPアドレスはいくつになっていますでしょうか。 もしのそのIPがわかる場合は、問題のPCからそのルータのIPアドレスに対してDOSプロンプトで例:ping 192.168.11.1 のようにpingコマンドで通信が到達できるのか確認してみてはいかがでしょうか? ほかの無線LANで接続を行っているPCはインターネットに接続でできているとなると特にCTU、ルータのインターネット接続に問題はなさそうと感じますが、 とりあえず、 pingコマンドについて図解のWEBページがあります。 http://hnw.dip.jp/nw/ping.html 以前、”ping”コマンドとはなぜコンピュータのネット疎通機能の名前の由来は何なのかというのを調べた結果、潜水艦が周囲に敵艦がいないかを常に把握するため”ピーン!”という高周波音波を出して、敵艦からの跳ね返りで検知を行っていたからだと聞いたことがあります ”ping”というコマンドがあり、これは現在お使いのパソコンが正常にインターネットに接続できているかを確認することができる大変便利な機能です。 たぶん、インターネットの接続作業を教わったときに詳しい方からお聞きしたのではないでしょうか。 パソコンがインターネットに接続する時に必要になる条件は(ルータを使っている場合) 1,ルータのWANポートとモデムの間にLANケーブルで接続されていること。 2,ルータがプロバイダとの接続”PPPoE接続”ができていること。 3,ルータのLAN側ポートとお使いのPCがLANケーブルでつながっていること。 4,ルータとお使いのPCのIPアドレスが同じネットワークアドレス内にいること。(たとえばルータのIPアドレスが192.168.11.1だったとしたら、お使いのPCは192.168.11.2~255の範囲内のIPに設定されていなければなりません。お使いのPCのIPアドレスが現在なにになっているかを調べるにはDOSプロンプトで”ipconfig”というコマンドを入力すると調べることができます。) 以上の設定が完了していることがインターネットができる条件です。 これらの設定が完了しているかを確認するために”ping”というコマンドを使えば、お使いのPCがルータとちゃんと通信できているかを確認するにはルータのIPアドレス”192.168.11.1”に対してテスト通信を行います。 その方法は DOSプロンプトで”ping 192.168.11.1”とやって 以下のように 表示されると思います。 192.168.11.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 これだと192.168.11.1(ルータ)までの通信は確実にできていると判断できますので、ルータとPCの物理的な線とIP設定は正常だと判断できます。 線が外れていたり、IPをなくなると私のPCの場合の表示は 192.168.11.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 一般エラー。 一般エラー。 一般エラー。 一般エラー。 一般エラーとかunreachableなどの表示が出てきます。 となって出てきます。これだとケーブルが外れているとか、ルータまでの通信ができない状態に陥っていると判断できます。もちろんインターネットのホームページなども見れない状態になります。 もし、パソコンがつながらない状態になった場合にはこの方法で、ルータまでの通信ができているのかを確認してみてください。 ちなみに、pingをやるときには、パソコンで動作させているウイルスバスタなどの”ファイアウォール機能”は停止してから行ってみてください。pingを何度やってもすべてunreachableと表示されてしまう場合があり、確認作業ができない場合があります。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続・・・。

    xp Home Edition Version 2002 Service Pack 2 を使用してます。 KDDLのADSLで,バッファロー無線LAN を使用してます。 ワイヤレスネットワーク接続は繋がってるののですが ローカルエリア接続(下のパソコン2台あるマークが赤×)になっておりネットワークケーブルが接続されておりません。となっております。 どこかに問題はあるのでしょうか?それともこれは無効にしてもよいのでしょうか? ネットは問題なくできます。

  • ワイヤレスネットワークに接続できない

    HomeエディションのSP2です。 過去には再起動で直っていたのですが、今回直らなかったので、、 すでにたくさんの質問が上がっているのですが、どれを見ても解決できません。以下のことを試しました。 再起動、無効にする、有効にする、ipconfig /release、ipconfig /renew、arp -d *、nbtstat -r、nbtstat -rr、ipconfig /flushDNS、ipconfig /registerDNS IPconfig /renew のところで、エラーが出ます。 IP Addressが169.256.で始まってるので、うまく通信ができていないと思うのですが、 "利用できるワイヤレスネットワークの表示"では、いつも使っているネットワークが確認できます。また違うパソコンでは通常に接続できます。 ローカル内でのエラーだとも思うのですが、、期限切れでもないです。 OSをリカバリすると直ったという話はよく見ますが、リカバリせずに直す方法を、詳しい方、教えてもらえないでしょうか。

  • インターネットに接続できない。

    インターネットに接続することが、急に出来なくなってしまったので質問させていただきます。 現在、ルーターからHUBを介して、有線で2台のPCで接続しています。 先ほどまで、2台ともインターネットをすることが出来なかったのですが、ルーターをRESETしたらノートPC (Vista)はネット接続できるようになりました。 しかし、もう一台のPC(XP)の方は相変わらず、ネットができない状況です。 HUBのポートも変えてみたのですが、ぜんぜん変化はありませんでした。 ネットワーク接続からプロパティを見てみると、受信、送信パケットには数値が表示されており、通信は正常に行われているようですが、 インターネットは使用できません。 不思議なことにskypeやtween(ツイッタークライアントソフト)は通常に使用することが出来ています。 ネットワークの修復を行ったり、ipconfig/release ipconfig/renewを試みましたが、回復する気配はありません。 それに、192.168.11.1に入ることが出来なくなってしまいました。 ブラウザはIEとファイヤーフォックスをしようしているのですが、 そちらが原因になっているのでしょうか。 いったいなぜでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いできませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続修復障害

    PCのネットワーク接続が『接続状態:限定または接続無し』となってしまいました。 そこで『修復』を行ったところ『次の操作が完了できないため、問題の修復を完了できませんでした。IP アドレスの更新』と出てきて終わってしまいます。 今は無線のほうを使ってインターネットをしているのですが上の接続(有線、いつも使っている方)はインターネットに接続できません。 似たような質問への回答も読んでみましたが「有線で接続できなくて無線で接続できる」という方は残念ながら見つけることができなかったのでもし修繕方法わかる方がいましたらご教授お願いします。 PCのOSはXP Home edition SP2で ルーターはRT-200NEを使っています

  • ローカルエリア接続の挙動がおかしくなった

    フレッツADSL/WinXP、間にバッファローのBroadStationを使用しています。 パソコンを新しく買い換えて暫くしてから、あるサイトの.wavファイルにアクセスしようとしていきなりパソコンが立ち上がらなくなりました。 そちらは2度目の再起動で復活したのですが、その後から、今まで自動で接続できていた接続が、毎回ネットワーク接続窓から状態>修復の動作を行わないと接続されなくなりました。 特にルーターの設定など、他は問題なく、上記の作業をすれば無事に繋がるのですが、起動時に自動で接続させるにはどうしたらいいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ローカルエリア接続の修復で、IPアドレスの更新が出来ません

    昨日WinXPのSP2をインストール作業中に、途中で中断しました。 再度インストールしようとしたところ、インストールできず、システムが不安定になるためアンインストールしてくださいと言うような指示が出たので、「アプリケーションの追加と削除」から削除を行なったところ、 ローカルエリア接続が出来なくなりました。 プロバイダーのサポートに確認したところ、IPアドレスの解放、再取得を 指示され、ipconfig /releaseと/renewを試しましたが回復しません。 現在は「169.254.xxx.yyy」となっています。 sp2を、再度インストールしてみましたが、状況は変わりません。 接続環境はマンションの契約する各戸屋内LANで、この質問は別のPCで投稿しており、ネットワーク自体に問題があるのではなく、sp2をインストール&アンインストールしたPCに問題がありそうです。 PCは自作のため、ネットワークドライバの更新も行なっていますが、 うまくいきません。 考えられる原因と、解決方法についてご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 複数台でのインターネット接続について

    新しくWindows7のマシンを導入したところ インターネットに接続できなくなりました。 状況 既存:XPのマシン3台をルータ-Hubにて接続 変更:XPのマシン2台と7のマシンをルータ-Hubにて接続 7はプリインストールのもので LANに関する設定は何も行っていませんが LANケーブルを接続してIEを開くとネット接続できていたので気にしないで いたのですが、windows7のマシンをシャットダウンすると 他のXPのマシンのIPアドレスが別のものに変わり(ipconfigにて確認)ネット接続 できなくなります。 ルーターの再起動を行い、XPのマシンにて ipconfig /renew コマンドを実行するとネット接続が復旧するという状況です。 ルーターの再起動を行わず ipconfig /renew コマンドを実行するとDHCPサーバーに接続できませんでしたと メッセージが表示されます。 どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら対処法を教えてください。

  • 再起動を繰り返さないとローカルエリア接続できない

    社内でPCを40台位ネットワーク接続していますが、そのうちの1台が 突然LAN接続できなくなりました。 ipconfig/renewを行ってもダメです。 不具合現象としては送信パケット数は更新されますが、受信パケット が0のまま更新しないようで、×マークが表示されます。 しかし、再起動を20回くらい繰り返していると、繋がります。 繋がると、その日は問題なく使用できますが、再起動すると また接続できず、再起動の繰り返しです。 ネットワークドライバの再インストールも試しました。 [システムの復元]を実施して、現象が発生する以前の日付まで コンピュータの状態を戻しみましたが改善しません。 ハードの故障なのか、設定的なものなのか原因を特定するには どうすればいいのでしょうか? また、対応方法があれば教えて下さい。

  • ローカルエリア接続のエラー

    こんにちは。 1週間ほど前にコンピューターが全く反応しなくなり、修理に出しました。 PCは起動するようになったものの、返ってきた日から有線LANが繋がりません。 PCは良く使うけれども詳しい構造などは素人同然なので どうやればLANが繋がるようになるかアドバイスいただけたらと思います。 ・ToshibaのノートPCです。(只今海外在住のため海外で購入) ・インターネット接続はケーブルです。 ・無線は繋がるのに有線は繋がらないです。 ・ルータの方は正常な模様。(PC/Activityがいつも通り光っている) ・LANケーブルの不具合?(でもコネクタはPCにきちんとはまっていて緑とオレンジの光が通常通り点滅しています。) ・IPアドレスの問題か? IPアドレスの問題かもしれないと思うのが、修復をしてもIPアドレスの取得(?)が出来ないからです。 ipconfigをやると LANでは Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.2.126 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::2a0:d1ff:fe2c:fa8c%7 Default Gateway . . . . . . . . . : DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2 Wirelessでは IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.113 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::216:6fff:fe29:a3d2%4 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 24.25.5.150 とでてきます。ちなみにipconfig /renewをやっても DHCPサーバーが見つからないというエラーが出てしまいます。 説明不足かもしれませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • いきなりローカルエリア接続ができなくなりました

    数日前に、数時間前に使っていたPCを起動するとインターネットに接続が出来なくなっていました。 家では二台のPCを使っており、もう一台はなんの問題もありませんでした。 よく調べるとローカルエリア接続が「限定または接続なし」になっており、 修復をしてもネットワーク管理者に問い合わせてくださいとなり、修復できませんでした。 ネットで調べて、ipアドレスが自動取得されていないとか色々調べて試して、結局利用しているプロバイダにこの事を問い合わせました。 1、ルーターの再起動または初期化 2、LANドライブの再インストール との事で、1は試したのですが解決せず、2を試そうと思っています。 しかし、私はPCにはまったくの無知なのでLANドライバーがまったくわかりません。 PCは父の物を譲り受け、説明書、リカバリディスク等は手元に何もありません。 DELLのHPでダウンロード出来ないかと思いましたが、どれがLANドライバーなのか検討もつきません。 どなたか教えていただけませんか。 あと、最悪PCをリカバリしたほうがいいのでしょうか。 その際は手元にディスクがないので、オークション等で購入しようと思っています。 PC環境 DELL inspiron6000 OS windows home edition