• 締切済み

ローカルエリア接続の挙動がおかしくなった

フレッツADSL/WinXP、間にバッファローのBroadStationを使用しています。 パソコンを新しく買い換えて暫くしてから、あるサイトの.wavファイルにアクセスしようとしていきなりパソコンが立ち上がらなくなりました。 そちらは2度目の再起動で復活したのですが、その後から、今まで自動で接続できていた接続が、毎回ネットワーク接続窓から状態>修復の動作を行わないと接続されなくなりました。 特にルーターの設定など、他は問題なく、上記の作業をすれば無事に繋がるのですが、起動時に自動で接続させるにはどうしたらいいのでしょうか? ご回答お願い致します。

みんなの回答

  • aya-u
  • ベストアンサー率24% (99/397)
回答No.1

DHCP周りのような気がします。 ルータの電源ON/OFFってしてみましたか? それでも解消しないようであれば、固定IPアドレスを振ってみてください。

riririsu22
質問者

補足

ご回答ありがとうございます、ルータの再起動や初期化は何度も行いましたが状況は変わらず、おかしくなった原因が拡張子wavに対しては自動で立ち上がるように設定されているクイックタイムが応答しなくなってマザーボードに接続できなくなった旨の青い画面が表示されていたことを考えると、パソコンの方がおかしくなったと思うほうがいい気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルエリア接続が

    ローカルエリア接続が 限定または接続なし になってしまいます。 修復をしてもIPアドレスの更新ができず修復ができません。 接続状態は 限定または接続なし。 インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークで、コンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。 と表示されていて、詳細をクリックすると 物理アドレス 00‐0B‐5D‐91‐9F‐72 IPアドレス 169.254.252.155 サブネットマスク 255.255.0.0 デフォルトゲートウェイ DNSサーバー WINSサーバー となっており、下の三つは何も表示されていません。 バッファローのWLI-UC-GNを設定しようとしたところうまくいかず、自分で調べ、ネットワーク接続をいじってしまいました。 ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する もいじってしまいました。 ルータは使用しておらず、 モデムにパソコンをそのままつなげています。 前まではしっかり接続できていたのでネットワーク接続や、ホーム ネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更するをいじってしまったから接続できないのだと思います。 接続できるようにしたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続ができない

    win98の古いパソコンからwinxpの新しいパソコンに 買い換えてLANでデータを移動させたかったんですけど どうもうまくいきません。 クロスケーブルでつないでいるんですが、接続が できてないようで修復ボタンを押してもIPアドレス更新できないのでネットワーク管理者に問い合わせてくださいというメッセージが出ます。 原因はなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • ローカルエリア接続ができない

    XP SP2 ケーブルテレビ ルータを利用してノートを接続するのですがつながりません。ルータのQ&Aでも解決できません。ローカルエリアの接続の状態のサポートでは限定または接続なしになっています。コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因とのことです。ルータにはノートパソコンが認識されています。接続の状態で修復をしても問題の修復を完了できない。IPアドレスの更新と明記されています。困り果てています教えてください。

  • ローカルエリア接続について

    先程ちょっとパソコンを見ていたらローカルエリア接続が 接続されていないと出ていました。しかし特にネットにつなげない訳でもなく普通に使えていました。再起動したらローカエルエリア接続 が接続されていますと直っていました。接続されていない状態になった理由が分からないのですが、接続されていない状態で何かおかしかったりまずかったりする事はあるのでしょうか? ちなみにネットはフレッツADSLでルータを使用しています。 WINDOWSのVISTAでパソコンはDELLのPX-ONEという機種です・ ちなみに、この状態になる前にオンラインゲームでやや重いソフト350MBくらいのプログラムダウンロードしてインストールしたのですが、これが何か関係があるのでしょうか・・? よろしくお願い致します。

  • ローカルエリア接続の修復

    Windowsのネットワーク接続の中にある「ローカルエリア接続の状態」 - 「サポート」タブ - 「修復(P)」をクリックしても『次の操作を完了できないため、問題のの修復を完了できませんでした。IPアドレスの更新』とでて、修復できません。どうしたらよいか教えてください。 Windows XP、フレッツADSL(OCN)、ウイルスセキュリティVer-9.0.0084、ハブを使用 です。

  • ローカルエリア接続・・・。

    xp Home Edition Version 2002 Service Pack 2 を使用してます。 KDDLのADSLで,バッファロー無線LAN を使用してます。 ワイヤレスネットワーク接続は繋がってるののですが ローカルエリア接続(下のパソコン2台あるマークが赤×)になっておりネットワークケーブルが接続されておりません。となっております。 どこかに問題はあるのでしょうか?それともこれは無効にしてもよいのでしょうか? ネットは問題なくできます。

  • ローカルエリア接続2について

    こんばんは、えっと今、2台のパソコンをルータに接続して、使っています。 NTTBフレッツです。2台ともケーブル接続です。2台とも同時にインターネットも使えています。OSはXPです。ですがタスクバーのところに、ローカルエリア接続2のところに、×印でネットワークケーブルが接続されていません、とでています。なぜでしょう?気になっています、おしえてください。おねがいします。

  • インターネット接続とローカルエリア接続のエラーについて

    最近Bフレッツでインターネットに接続したのですが、2点質問があります。 1.インターネットエクスプローラーを起動しても自動的に接続されず、スタートメニューの接続から手動で接続しなければならない 2.ローカルエリア接続の状態が「限定または接続なし」となっており 修復を試みてもできない(原因はコンピューターにネットワークアドレスが割り当てられなかったためとなっています) これが原因なのか、音楽データのダウンロードができません。 以上の状態について修復の方法を教えてください。

  • ローカルエリア接続の修復方法

     突然フレッツADSLの接続が面倒になったので質問をしたのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=781113  色々調べてみたら「ネットワーク接続」にある「ローカルエリア接続」がちょっと壊れているらしく修復をしてみても 「修復操作の次の手順は失敗しました;IPアドレスの更新中です。」  というメッセージが出て修復は完全にできていないようです。プロバイダに問い合わせてくださいとメッセージも出ているのですが、問い合わせる前に何とか修復できる方法はないのでしょうか?

  • 「ローカルエリア接続」が消えてしまう

    我が家では時々ブレーカーが落ちてしまうことがあるのですが、その時からPCのインターネット接続ができなくなります。 調べてみると、コンパネの中のネットワーク接続の中にある「ローカルエリア接続」アイコンが消えてしまっているのです。 なぜ消えてしまうのかがわかりません。 システムの復元で戻すのですが、停電があるとまたこうなってしまうようです。 ●接続環境 NTTのフレッツADSLでモデムとは別にルーターで有線接続中。  OS:WindowsXPホームエディション PC:デル デスクトップ

このQ&Aのポイント
  • PX-S380 増設カセットの場合、大容量インクパックの使用方法を解説します。
  • 増設カセットを使う場合、大容量インクパックは使用できますか?詳細を説明します。
  • PX-S380 増設カセットをお持ちの方にお伝えしたい大容量インクパックの情報。
回答を見る