• ベストアンサー

Be quietとBe silentの違いは何ですか?

Be quiet. Be silent. Shut up. この3つのニュアンスの違いとTPOを教えてください。 過去の質問を見ると、"Shut up"は乱暴な言い方のようですが、 それぞれどんなニュアンスなのかと、使いわけ方がつかめません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1
noname#88056
質問者

お礼

そのものズバリの質問が過去にあったんですね。 見落としてました。 回答がたくさん書かれていてとても参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

Be quiet は『騒がしくするな』ということです。人の邪魔にならないような 程度にしなさいということで、ひそひそ喋ったりやむをえない程度の かさかさとした音は構いません。 Be silent は全くの無音にしなさいということです。一切の音は出してはいけません。 Shut up は『黙れ』『生意気なことを言うな』『口答えするな』など、 相手の意見を強制的に封じる時に言います。目上から目下の人間に 対してしか使われません。『騒がしくするな』という意味がないでは ありませんが、上記の意味合いよりは弱くなります。

noname#88056
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 すっきりしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静かに。

    「静かに。」なかなか英文が出てこない。答えは Keep silent. Keep silence. Be quiet. この3つが回答候補にあがった。Be だけが出てきて、あとは歌で思い出した。そういえば誰かがBe silent..... と歌ってた。Be quiet. の回答を見て「あ、これだった。」と思い出した。 ところで Be silent. というのは間違いですか?

  • canとbe able toの違いは?

    canとbe able toの違いはなんなんでしょうか? ネイティブはこの2つにどのようなニュアンスの違いを感じ取っているのか? また、どのような時にcanを使い、どのような時にbe able toを使っているのだろうか?

  • enough=静かに?

    授業中、ALTが喋っている生徒に対してEnough!と言いました。 Be quiet!やShut up!なら分かりますがenoughを使う事もあるんですか? 「お喋りは十分よ!」って意味なんでしょうか? それとも単なる聞き間違い?(^_^;) ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • will と be going to のちがいは?

    will と be going to のちがいは? アリスワンダーランドの台詞に Hemish is going to ask for your hand. Hemish will ask you under the gazebo. will と be going to と使い分けていますが、ニュアンスは異なるのでしょうか。 また、同じくアリスワンダーランドの台詞に I'm going to wake up now, and you'll all disappear... とあります。これもwill と be going to と使い分けていますが、ニュアンスは異なるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • could be と would be の違い

    could be と would be のニュワンスの違いを教えていただけますでしょうか。 couldはcanの過去形で、 wouldはwillの過去形であることは分かるのですが、 仮定法的な感じで使う時がどう違うのかが分かりません。 例えば、That would be nice! と That could be nice! では、意味はどう 違うのでしょうか? 私的には、wouldの方は「そうなるといいね~ 」という感じで、 couldの方は「それは素敵に違いない!」というような少し強い感じでしょうか?! 最近海外ドラマを見て英語の聞き取りの勉強をしているのですが、 結構に日常会話にcould、 wouldが、仮定法的な感じでよく使われています。 分かる方、ご解説いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • be born to とbe born into

    be born to とbe born intoの違いが分かりません。 その前にto とinto の違いも分かったないかもしれませんが。。。 ニュアンスの違いがあるだけで意味的にはほとんど同じなのでしょうか? 

  • 訳の違いがスッキリしません。

    英語の問題で「兄は静かだけれども、僕は陽気です」という文の英訳を私は "My elder brother is quiet, but I'm cheerful."と書きました。 他の人の解答を見ると "My elder brother is silent, but I'm cheerful."というのがありました。 私にとっては"silent" という語が「音がない」というニュアンスがあるのでこの文で使うのは何か違和感を感じたのですが、使えるのでしょうか? ぜひ皆様の見解をお聞かせ下さい!

  • be unable to と be not able to の違い。

    1,be unable to と be not able to の違い、を教えて下さい。 2,It is no big deal と It is not big deal no を使う場合と not を使う場合、この使い分けと、ニュアンスの違いなどを教えて下さい。

  • 一般動詞とbe動詞の違い

    いまだに一般動詞とbe動詞の違いがよくわかりません。特に過去進行形とかになると日本語を英語に直す問題とか間違えてしまいます。一般動詞の過去形とbe動詞の過去形の違いの見分け方を教えてください。

  • go thereとbe thereの違い

    I'll go there tomorrow. と I'll be there tomorrow. の間にニュアンスの違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源をオフしたら、ブラザー製品MFC-J5620CDWの電源が入らなくなった。印字エラーを解決しようとして電源を切ったが、再度電源を入れることができない状態となった。
  • Windows10を使用している環境で、USBケーブルを使用してMFC-J5620CDWと接続している。関連するソフト・アプリは特にない。
  • 使用している電話回線はISDN回線である。
回答を見る