• ベストアンサー

新幹線の電子レンジは何に使うため?

山陽新幹線のN700系で、自由席が超満員の為、11号車の10号車側のデッキに立っていました。 そこには、業務用の部屋が2つあり、パーサーさんが何回か出入りしたので、中をのぞいてみますと、小さな流し台と巨大なコーヒーメーカー(たぶん)と、電子レンジがありました。 コーヒーメーカーは、車内販売用かなと思うのですが、電子レンジはいったい何のためにあるのでしょうか? 弁当を温めてくれるサービスも聞いたことありませんし、まさか、乗務員の自分の弁当を温めるためでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ミルクを温める。離乳食を温める。・・・

kome-maro
質問者

補足

本当ですか? 少なくとも、山陽新幹線では告知していませんが.....

その他の回答 (4)

noname#79142
noname#79142
回答No.5

昔から頼めば乳児用のミルクのお湯はもらえるという話は聞いたことがあります。 積極的にアピールすると、 「乳児のミルクや離乳食を温めるレンジがあるはずだから、オレの酒のつまみを暖めろ!できるはずだ!」 って声のでかい客がこぞって騒ぎ出すからでしょうね。

kome-maro
質問者

お礼

....ってことですね。 「弁当温めろ」ってなことになったら、収拾つかなくなっちゃいますね。 ありがとうございます。

  • yuuuo
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

乳児のミルクを作りたい時に前まではコーヒーメーカーのお湯を提供していましたが衛生面の都合により提供ができなくなってしまいました。 しかし、代わりに水と耐熱容器を持参すれば車内のレンジで温めてくださるようです。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1の方の回答が正しいのですね。 でも、誰もこのようなサービス知らないですよね。ちゃんとアピールすればいいのにと思うのですが。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

昔は車内調整の弁当ってのがあって、うなぎ弁当は車内で電子レンジを 使って暖めて作っていたんですよ。ビュフェと食堂車があった、0系が 現役バリバリの時代ですが・・・。 多分その頃からのつながりで、「車販業者との契約上」残ってるだけだ と思います。特段電子レンジを使わなきゃならないような商品は、現在 車販には載ってませんから・・・。

kome-maro
質問者

お礼

そういえば、今はなき0系R62編成のこだまに乗ったとき、電子レンジがついていました。 今も、そのときのスピリットが残っているわけですね。 ありがとうございます。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

冷蔵庫もあるはずなので(アイスクリームを売ってる)、冷凍された何かを解凍してるのではないかな。

関連するQ&A

  • 東京駅構内で電子レンジが使える場所

    明日の朝出張で東京駅を利用します。弁当を持ってゆくのですが新幹線に乗る前に電子レンジで弁当を温めたいのですが、駅構内で弁当を温められる場所があるのでしょうか?

  • 魚を電子レンジで

    子供がお弁当を持って行くようになり、大好きな魚を毎回入れてほしいと言います。(園児です) 忙しい朝に魚を焼くのは大変なのですが ずいぶん前に電子レンジに2,3分かけると焼魚ができるような特殊なシート が販売されていて、それが家に残っていましたので 今月はそれでやり過ごしていました。 ですが、もうシートが無くなりそうです。 メーカーを調べましたら、製造終了とのこと(+o+) がっかりです。 電子レンジで鮭の切り身など調理する方法があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジ式エスプレッソメーカーはどうですか?

    ずーっとエスプレッソメーカーを探して日々検索しています。 電気でコーヒーメーカーのように抽出するものがいいと思いましたが、値段が高いもの、安いものいろいろ。コーヒーメーカーとの一体型がいいのか?デロンギは高いけど、評判はよい??掃除が大変???結局あまり使わない???などなど、結局決め手に欠け、いまだに買えずじまいです。 そこで、最近見かけたのは「電子レンジ式」。実は、最初はシンプルな「直火式」でもと思ったのですが、我が家のキッチンがIHヒーターなので、選択外と思っていたのですが、同じような形状で「電子レンジ式」があるのですね。 直火式と違ってレンジに入れてチンするだけで簡単。掃除も簡単。たまに入れるぐらいならこれで充分なのかと思うようになってきました。 そこで、使っている方がいらっしゃれば、感想を教えてください。「電子レンジ式」でなくても、「直火式」での感想でも構いません。 私の飲み方としては、エスプレッソで飲むことはなく、ミルクを入れてカプチーノなどがメインになる予定です。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジが使えない・・・。急ぎです。。

    三菱オーブンレンジ RO-MS6 の 電子レンジを使っています・・・。 節電のため、使わないときは コンセントを抜く様にしていました・・・。 3日前ぐらいから「E 」と点滅表示され  他のボタンを押しても、 使えなくなってしまいました・・・。 最初に「E」と表示されたときは 「とりけし」を押して 数秒たてば、使える様になったのですが、 今はとりけしを押しても 「E」と表示されてしまい 温めたり、全く出来なくなってしまいました・・・。 取り扱い説明書を 探していたのですが、 見つからず、 電子レンジメーカーにも 電話で聞こうかと思いますが・・・ まだ、故障ではなく 使えそうな気もしたりするし、 買うのはお金もかかるので 躊躇しています・・・。 どなたか 同じレンジを使っていたり、 直し方を知っている方が いらっしゃれば 教えて頂けると助かります・・・。 今はレンジを使用する物ばかりなので 困っています・・・。 世の中が大変なときに 恐縮です・・・。 もちろん、レンジがなくても 節電にもなりますし、 他の調理方法も 工夫して頑張りたいと思いますが、 お弁当の時や ちょっとした時に ないと不便なので どうか宜しくお願い致します・・・。

  • 電子レンジvs電熱鍋

     もし、あなたが一人暮らしで、ひとつしか熱を発生させる調理器具を選択できないとしたら、  ・電子レンジ  ・電熱鍋  ・IHクッキングヒーター  どれを選びますか? 自分はまさに一人暮らしなのですが、電子レンジ生活をしています。 利用用途は 1、コンビニ弁当・おにぎり・パンの加熱  2、レンジ対応コーヒーサーバーを使っての麦茶作り  3、自炊する野菜スープの調理 ですので、焼く作業をあまり求めないことから、電子レンジ生活をしていますが、たまに焼きの作業をしたくなることもあり、他の選択肢もよかったかなと思うことがあります。(電子レンジでもマルチパン・ニトリの魚の焼ける魔法の皿などを使えばある程度のレベルで可能)    しかし、たしか電気代を重視して考えると、3つの中で電子レンジが一番短時間の加熱で済むという情報を得たことから、電子レンジが妥当なチョイスだと思うのですが。  ご意見よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ…それ以外は何をお持ち?

    ・冷蔵庫 ・炊飯器 ・電子(オーブン含む)レンジ 上記以外でキッチン家電はどんなキッチン家電をお持ちですか? 私はというと、 ・ドリップ式コーヒーメーカー ・フードプロセッサー ・ハンディタイプのフードプロセッサー ・オーブントースター ・乾燥式生ごみ処理機 ・ワッフル(ドーナツやパンケーキ他も作れる)メーカー です。

  • 全席指定の新幹線

    全席指定の新幹線(こまち13号)で指定した新幹線より早い新幹線のデッキに乗車した場合、車内で指定席特急券とは別に立席特急券を購入しなければならないのでしょうか。その場合はいくらか料金を支払わなければならないんでしょうか。 質問の状況は乗車券・指定席特急券所持の状態で、新幹線の指定変更をする時間が無くやむを得ず指定新幹線より一本早い新幹線のデッキに乗車した場合です。

  • 東海道新幹線の列車内移動(グリーン車通過)

    昨日、東海道新幹線の車内アナウンスで、グリーン券を持っていない人は、グリーン車デッキに立ったり、グリーン車内を通過して移動できませんとアナウンスしていた。 今までは、こだま号 7号車がいっぱいだと、グリーン車を通過して、13号車方面に移動していたが、これは、違反行為?何に? 昔から、こういうルールだったのですか?

  • トースト機能の充実した電子レンジを探しています。

    電子レンジ、トースター、オーブンレンジなど、どこがどう違うのかよくわりません。また、種類が多すぎてどれのしようか迷っています。 そこで、次のような条件に当てはまるお勧めの商品がありましたらぜひ紹介してください。価格は2万円前後を考えています。 1 トースト、餅ち焼きなどが短時間で焼けるトースター機能の充実。 2 御飯、弁当、おかずなどの食品を暖める、解凍などの機能。 3 ふかし芋、トウモロコシや野菜を茹でる、目玉焼きなどのできる機能。 こういった機能があれな十分と考えていまのでメーカーや商品名等を具体的にいくつか教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 新幹線の座席の配置について

    以前ふと思ったのですが、東海道・山陽新幹線の座席の配置は、なぜ山側が2列で海側が3列なのでしょうか。 海側の方が、車内に入る光線が多いから、3列にしたのでしょうか。 また、車両の荷重条件として、満員着席時の乗客荷重が左右でアンバランスになりますが、車両の機器の配置を片寄せにするなどの、対策を取っているのでしょうか。 (車両芯からの左右の距離の差が小さいため、まず問題ないと思いますが)