• ベストアンサー

不安で怖くて怖くて仕方ない時逃げ出さずに立ち向かう方法教えてください

不安で怖くて怖くてしょうがない時どうしますか? 例えば仕事だったら初めての職場に行く時とか重要な仕事を任された時とか 人付き合いなら気持ちを伝える時とか 色々あると思いますが臆病で怖くて仕方なくなってしまいます 逃げ出さずに立ち向かえる強さがほしい そんな時どうやって自分を奮い立たせたり言い聞かせるか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.3

そうですね,私も若い時には怖がりでしたよ。誰しも顔には出しませんが怖れる心は持っています,ただその怖れの心が実は自分自身にあることに気づいていないというのが真相でしょう。相手を怖れているのではないのです。自分自身を隠そうとする事が怖れに通じているのではないでしょうか?あなたも私もたかが人間です,同じ命を持った生き物です,何を怖れるのですか?特に女性は顕著に臆病な性格の人がほとんどですね。隠そうとするから嘘が出る・その嘘を隠そうとするからまた嘘をつく,この繰り返しで臆病になってくるのでしょうね。ですから,私は自分の全てを初めての相手に対しても飾らずに全てをさらけ出します。そんな姿をばか正直と笑う人もいますが,嘘をつくよりも遙かに優れていると思いますよ。「正直の頭に神宿る」という諺のとおりです。以上があなたに対する回答です,参考になればと思います。それからアメリカのカーネギーをご存知だと思いますが,彼も臆病な人間だったそうですが,毎朝鏡に自分の姿を写して「お前は何をしているんだ!お前は出来るはずだ,負けるな」と言って自分を奮いたたしたそうですよ,再参考ですが。

kao58
質問者

お礼

なんだか元気が出ました ホントにがんばりたいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • nawano
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.11

その後に広がる希望を胸に立ち向かいます。 私も入社試験の当日、朝風呂に入っているときに緊張で吐いた事が あります。でも、入社しないと仕事が出来ないのでその後の夢を 掴む為の試練と思い、家を出た記憶があります。 客先へトラブルに対しての謝罪と修理に向かう時も昼食が取れない くらい緊張しますが乗り越えた後のご褒美をイメージして出かけます。 今は慣れて来たので事前に十分に準備をして、その時の緊張を楽しむ くらいな気持ちで臨みます。それでもその瞬間までは呼吸が苦しくなる ぐらい緊張しますが...。 でも、苦労の後は必ず報いられると信じて、若しくは自分にご褒美 する様にしては如何でしょう。 それを逃げても、また同じ様な試練は必ず、自分の前にやってきます。 逃げ続けていたらその内、自分の部屋からも出れなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.10

自分も結構ビビり屋で、伝えたいことを伝えられなかったりします。 適当に笑い話ではぐらかしちゃったりして、後で後悔したり。 私と質問者様が同じようなタイプの症状だとして、 その原因は、多分、自分に自信が持てないからだと思います。 自分への自信というのは厄介なもので、例え人と比べて自分に劣った部分が少ないとしても、だからといって自信が持てるわけではなかったりします。 散々努力をしたとしても、漠然と「自分には無理なのではないか」と不安が心の奥に重く圧し掛かっていたり。 そこで、コーチングをお勧めします。 参考サイトをごらんになってみてください。 私は質問者様のような状況から、少しだけ、脱却できました。効果ありますよ。 下の回答には手厳しいものも多いようですが、自分への自信の無さや漠然とした不安感というものは、なかなか理解されませんし、気合でどうにかなるものではないと思います。 深層心理とか幼児体験とか、そういうものによる部分も多いと聞きます。質問者様が臆病とか弱いとか、そういう問題ではないと思います。 苦しいと思いますが試しにやってみてください。 成功を祈ります。

参考URL:
http://coaching.livedoor.biz/archives/11724534.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.9

普段から、人より努力して自信をつけることです。 仕事なら、人よりも勉強したり、周囲を観察することです。 人以上に仕事ができれば、何も怖くありません。 自分を高める努力をせず、逃げていれば、ずっと弱虫のままです。 極端な方法ですが、自衛隊で研修を受けるという方法もあります。 個人の受け付けはなく、団体のみですが、参考まで。 http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/top/taiken/index.htm

kao58
質問者

お礼

ありがとうございます 自信ないです 自分に自信がつくように色々経験したいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.8

不安な気持ちはわかりますが、職場に顔を出さなかったり、重要な仕事を前に逃げ出す方がよっぽど後が怖いです。 とりあえず職場に行ったり、できるかどうかわからないけど、とりあえず仕事にチャレンジすれば、少なくともクビになることはありませんが、逃げ出してしまっては普通にクビもありえます。 そっちの方が何倍も怖いです。 明日のごはんが食べられなくなりますので。 その状態で逃げ出せる人は、よっぽど勇気のある人か、でなければクビになっても生活に困らない人なのでしょうね。

kao58
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2238818
  • ベストアンサー率22% (48/218)
回答No.7

自分で「守るべき人」がいたら、そんな甘いことは言ってられないよ。 自分の背中を見てる人がいるんだとおもって、勇気を出せ!

kao58
質問者

お礼

今守るべき人も物もないんです 自分しかいないので甘くなってしまいます 守るべき物があると強いですよね 見つけられたらいいです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

質問文にあるようなことが不安になるのは失敗したらどうしようと考えてしまうから。 これは失敗は良くないものだと考えてしまうからです。 でも実は人間って沢山の失敗を繰り返して、その失敗という経験から考えて成長します。 自分を成長させるためには失敗しないといけない。 そう、失敗はいけないことじゃないんです。 失敗しても良いと考えると不安も怖さもなくなり逃げ出したいなんて考えなくなってきます。

kao58
質問者

お礼

自信がないからでしょうね 自信がつくようにするには結局やるしかないですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

仕事を任されるのは、それだけの 能力・脳力が認められたわけで、 経験の応用がまったく不能な職場ではないでしょうし、 研修なり、引継ぎなりがあるのが普通なので、 イメージ・トレーニングか シミュレーションを自信が持てるまで 重ねることで、対処できるでしょう。 (仮に、まったく未知の職場である場合は多少の ミスは想定済みなので、いきなり120%なり 200%なりの成果を望まれているわけではなく 肩の力を抜いて行えば道が開けるでしょう) 初めての職場へ行くにしても 幼少時から培ってきている礼儀作法と常識力とで対応不能な 世間の美学から逸脱した職場は存続し得ないわけですし、 先ず、とって喰われるようなことはないでしょう。 ※とりあえず《とって喰われそうで》怖いのか、 他の、何が恐ろしいのか、アナタさまのご自身の 恐怖の研究をしてみましょう。 強さがほしいというより準備で……たとえば、 パーフェクトな<レジュメ>を用意し、更に、 <想定Q&A集>を作製して、 《プレゼン》や《伝え方》のシミュレーションをして 万全に備えればノー・プロブレムではないでしょうか。 以上でダメなら、何がダメか補足してくだされば 更に考えます。

kao58
質問者

お礼

ありがとうございます 準備万端でがんばりたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92413
noname#92413
回答No.4

・成功したときのことを思い出し、「あれが大丈夫だったんだから、これも大丈夫」と、自分に言い聞かせる。 ・「私を誰だと思って居るんだ。○○(自分のフルネーム)だぞ?大丈夫に決まっているじゃないか。」と、叫んでみる(人に聞かれないところで、笑)。 ・成るようにしかならん!!と、口に出して言う。 ・失敗したら謝る!!と、口に出して言う。 ・駄目だったら、その時はその時!!と、口に出して言う。 ・仕事で失敗しても、告白で失敗しても、即死する事はない!!と、口に出して言う。 ・「とにかく、やってみない事には何も始まらない」と、口に出して言う。  自分で言ってしまうと、意外と腹は据わるものです。

kao58
質問者

お礼

的確なご回答でした ありがとうございます 貯めしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

>不安で怖くて怖くてしょうがない時どうしますか? 「何も出ませんように」と祈りならが恐る恐る進みます。

kao58
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.1

別に奮い立たせる必要もないし、強くなる必要も無い。 逃げ道をふさげばいい。そして、立ち向かった先にその逃げ道が あると思えばいい。 逃げ道が立ち向かう先と同じなら、やるしかなくなります。

kao58
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安にならない方法を教えてください。

    見ていただき、ありがとうございます。 私は今とても精神的に参ってしまっています。 仕事を始めたばかりでやっと1カ月たったのですが、 私の容量が悪く、休みの日でも仕事の事を考えてしまいます。 また、職場で仲の良い方がいないため、 私は一人なんだと。一人でも耐えなければって 思いながら生活しているため、精神的に辛くなってきてしまいました。 不安と寂しさが混ざり合ってどんどん気持ち的に 落ちてしまってきました。 職場に仲良い人がいなくても仕事さえしていれば いいのだと言い聞かせても、やっぱり私は1人なんだと思ってしまいます。 もう、辛くて今までもこうゆうこと沢山あり 社会の中で生きていくことさえ、嫌で いなくなりたいって思う気持ちが最近すごく増えてきました。 強くなってきました。 不安と寂しさを消しさる方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜか不安・・

    1年以上いいなぁーと思っていた人と、先日から付き合い始めました。私自身、ホントに嬉しいのですが、「どうして私を選んでくれたのか」とまだ信じられない気持ちでいっぱいなのです。私は、本当に彼のことが好きすぎなので、最大限に気持ちを表現しています。彼も「好き」って言ってくれるし、ずっと抱きしめてくれるし、「きっと○○(私)が思ってる以上に俺はお前のこと好きだ」とも言ってくれるのですが、どうしても不安になってしまいます。 ・彼はいつも3ヶ月くらいと時間をかけて人を好きになるらしいのですが、今回は私と話すようになって一ヶ月で好きになっちゃったと言っていた点。(その分、早く冷めちゃわないか・・という不安) ・同じ大学、家も近いため、会いたい時にいつでも会えてしまう点。 まだ付き合い始めて数日ですし、これから時間をかけて彼のことを理解していくということは十分に分かっているのですが・・。きっと私が彼のことを好きすぎて、とにかく嫌われないか不安でしょうがないです。 彼は、一人の人と長い付き合いをしていくことが多いようなのですが・・。最近こんなことばかり考えてて、嬉しいのですがホントに悩んでいます。どうすればこの不安を解消することができますか?? アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 不安でしょうがないです。

    前回は、いろいろと教えていただきありがとうございます。 先日も質問させていただきましたが、来週好きな人に自分の気持ちをしたためた手紙を渡そうと思います。 ですが、日にちが進むにつれて不安で不安でしょうがないです。うまくいくかどうかとか捨てられたりしないかなどです。 皆さんに質問なのですが、好きな人に自分の気持ちを言おうとしたとき、不安になったりしましたか?どういう風に気を紛らわせたりしましたか?彼女の顔を見るたびに本当に自分の気持ちが伝わるのかなど、不安でしょうがないです。 どうか良い案を教えてください。 お願いします。

  • 付き合っていくほどに臆病?不安?

    付き合って5年経つ10歳上の彼氏の行動について。 最初の3年程は情熱的というか、 けんかしても家の近くで私が出ていくまで 電話を鳴らし続け 手紙を書いて待っていたり 口下手なりに向き合おうとしてくれていました。 今は自分の気持ちが落ち着くまで連絡を無視して、 「どうしていいか分からなかった」 「嫌われるのが怖かった」と言って逃げるようになりました。 仕事が忙しくなり、トラブルも増えてきた時期とかぶるのですが、 仕事に対する自信と恋愛に対する自信?は比例するのでしょうか? 昔と変わらず会ってるときは愛されてると感じるのですが、 付き合いが長くなるほど、 嫌われることを不安に思い向き合えなくなることってあるのでしょうか? 年々、臆病?になっている気がします。 一度、連絡を無視され戻ってきたときに 自分のキャパの狭さを話していたことがあります。 一生懸命接してくれてると思うこともあるので ただめんどくさいことから逃げてるのか、 不安や仕事などでのキャパオーバーなのか これが本来の彼なのかが分からなくなってきました。

  • 年の離れた上司(男性の方に質問です)

    職場の13歳ほど年の離れた上司を好きになってしまいました。 その人は独身で彼女もいないようなのですが、不安材料が 多すぎて気持ちを表せずにいます。 仕事中はそれなりに親しく接してくれますがプライベートでの 付き合いは一切ありません。 男性は部下で、年の離れた女子に告白されてどう思うので しょうか?気が向いた時にでも答えてくだされば嬉しいで す。 因みに自分は大して可愛いわけでもなく、ぽっちゃりです(^^;)

  • 彼の不安を取り除くには……?

    遠距離の交際をして、5ヶ月の彼がいます。 出会いのきっかけはネットゲームだったのですが、 お互いに新しいことを始められるようになり、 支え会うような良い形のお付き合いが続いています。 ですが、彼が時々『私が彼を好きじゃなくなる時がくるかも』という事を、 笑い話なんですが、言う時があります。 私が彼に対して突然冷たい態度を取って、「嫌い!」と言う夢もよく見るようです。 相手に嫌われたら…という不安が分からないわけではないのですが、 その不安は、元はといえば私が作ってしまったものなので、 とても申し訳ない気持ちになります。 というのも、私と彼が初めて顔を見せ合うとき、 私は、その写真と自分が抱いていたイメージとのギャップに戸惑い、 彼に接する態度が変わってしまい、 一度自分のタイプではないと言って振ってしまったんです。 (自分の気持ちに悩んでいるのを彼に悟られ、「どうしたの」と問われたりしました) それでもその後、私があまりに混乱しているのを見かねた彼が、 私の地元まで来ることになり、実際に会い、話をしました。 その結果、ネット上や写真や声で抱いていたイメージとまた違う印象や、 実際に喋って動いている姿を見て私の気持ちが変わり、 私から告白してお付き合いが始りました。 彼がしきりに不安がるのは、 付き合う前のこの出来事のせいではないかと思っています。 この不安を取り除いて安心させてあげるには、 私はどういったことをすれば良いのでしょうか。 初めてのお付き合いなので、 このまま彼の不安が大きくなったら、他に気になる人を見つけて、 私は捨てられてしまうのでは?などと、私も不安になってしまいます。

  • 好きになっても不安になってしまう

    好きになっても、相手のことをいろいろ考えるうちに不安になってしまって、どうすればいいのか分からなくなってしまいます。 女性の周囲の人(友達とか)のことを考えると周りから自分のことをよく思ってもらえないのではないか、 好きな人の将来の邪魔になるのではないか、 そもそも自分は好かれないのではないか、 気持ちを伝える前でまだ付き合うとかでもないのにいつかお別れするのなら付き合わない方がいい、 など好きな人ができても不安になってしまって、どうすればいいか分からなくなってしまいます。 このままではいつまでもお付き合いにまで進めません。 好きな人はできることは、気持も楽しくなるのかと思うのですが不安になってしまいます。 どうすれば前に進めるのでしょうか?

  • 純粋に好かれることの不安

    20前半の女です。 最近30後半の男性とお付き合いし始めました。 よく悩みを聞いてくれていた男性です。毎日職場で一緒に仕事をしています。 私が元彼と別れてから数ヶ月して、デートに誘われ、告白され、付き合い始めました。 もともと、周りからの信頼は厚く、仕事をばりばりこなし、女っ気のない人だと思ってたのに、連絡先交換してから毎日連絡はくるし、仕事を褒めてくれるし、体調も常に気にかけてくれる優しさに惹かれました。 女の人を褒めるようなタイプではないと思ってたので彼は私と話すときデレデレだし、「なんて可愛い子なんだ」と言われていたと聞いて、びっくりでした。 本当に会わない日はないというくらい毎日会ってるのに、側を離れたあと、直ぐに彼から連絡が来てたり。 元彼があまりにも淡白だったので、正直こんなに思われることが初めてで嬉しいのに戸惑っています。 まだ付き合って日は浅いです。エッチはしてませんが、キスまではしました。 デートの帰り際など、人のいないところでキスをするのですが、その度に食べられそうな程にキスをされます。なぜ、優しいのにそんなキスばかりするのでしょうか。 私が、元彼と別れた直後に何人かの男性にデートに誘われていたのも知っているし、職場のある男性が私と結婚したがっているという噂を聞いたらしいので、彼は焦っているのでしょうか。毎日顔を合わせる関係だったとはいえ、初デートで告白だったし… 社内恋愛なので、まだ周りに気を使われたくなく言わないでと言ってますが、彼は言いたくてしょうがないみたいです。 また、誰かと両思いになっていつか別れる時が来る不安とか、なんで私なんだろうと自分の自信のなさからくる不安で、嬉しい気持ちのあとにいつも悩んでしまいます。 上手く付き合っていけるでしょうか。

  • 「不安」を伝えることについて

    20半ばの女子です。 彼は29です。 私は、割と性格がさっぱりしていて男っぽいほうだと思います。 自分でもそう思っているし、人にもよく言われます。 彼との付き合いは2年弱ですが、初めの頃からお互いに依存しすぎず、 適度な距離感を保ち、私としては理想の関係が続いていると思っています。 普段から彼とはふざけて遊んでるか、冗談を言い合ったりして こういうのをお友達カップルと表現するのでしょうか・・・? そんな感じで過ごしてる私ですが、 そりゃ~私だって一応女の子ですから、それなりに不安な気持ちになることがあるのです。 しかもお互いまったく束縛し合わない関係なので、 容赦なく彼は飲みに、遊びに行きますし、連絡がおざなりになってる時もあります。 信用してるから変な疑いをかけてるわけではないのでそれ自体を問題にするつもりはないのですが ・・・とはいえ、 時々はちょっと心配になってしまったり、するわけじゃないですか。 そういう時に彼に「不安だ」という気持ちを伝えるのは重いのですか? 「不安だ」「心配だ」とやたら言うのは「重い」という基本的な発想があるみたいですが だって不安なんだもん、しょうがないじゃない。 でも、私たちの関係がもともとドライなため今さら「実は不安です」と伝えるのは かなり勇気がいります。キャラ的にも若干無理があります笑 でも、言わないと分からないから思い切って気持ちをぶつけたいのですが・・・ 遊ぶのをやめてほしいとか言うつもりは無いけど 私はそういう気持ちになることがある、ということを分かっていてほしい そう伝えるつもりですが、めんどくさいでしょうか? こんなことで悩むのが初めてなのでどうしたらいいかさっぱりなんです・・・ アドバイスください(>_<)

  • 彼氏に不安な気持ちを伝える方法

    私は26歳、彼は25歳で、同じ職場で2年くらいの仕事での付き合いがあり 私が退職した3ヶ月ほど前から二人で会い始め、 1ヶ月前に彼氏彼女の関係になりました。 彼は土日がお休みで、その時しか会えません。 最近私と彼の温度差を強く感じています。原因は、 ・彼は友達をとても大事にしている。 土曜日は会えるけれど日曜は夕方から友達と遊んでいます。また、いきなり朝から遊ぶことも。 いきなり友達と旅行に行くことになったと言われ 今月はお金を使いたくないという発言も。 (それが彼の誕生日付近で、私が色々計画を立てている ことを知ったら、日付は変えてくれました) →私としては付き合い始めなのでできるだけ長く 一緒にいたい。毎週きっちり遊ぶことに少しびっくりしました。 ・以前の職場の人に付き合っていることは秘密。 からかわれやすいタイプなので、うるさい人に知られたくないようで 全員に秘密にすることになった。 彼は一度うるさいおばさんに聞かれて嘘をついたらしいです。 →別に大人なのだから”そうなんですよ~。でも始まったばかりなので そっとしておいてくださいね”で済むような気が したのですが、頑なに隠そうとされると ”秘密にしたい女なの?私は”と感じてしまいました・・・。 ・二人で会うことについて、積極的でない。 私から”会いたいよ”というと”会いたい”といってくれるけれど 自分からは言わない。デートプランも”土曜日どうします?”という感じで、自分から何がしたいという発言は皆無。 このようなことが重なり、付き合い始めてまだ一ヶ月という 時期もあって、少し不安になりました。 彼に友達が一杯いることは良いことですし、会う時間が 問題ではないということは重々承知ですが、 私の悲しい気持ちも事実です。 どう伝えれば、上手に彼に私の不安な気持ちを伝えることが できるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 突然PCへのスキャン及びスマートフォンからのプリントができなくなった
  • お使いの環境はWindows11とiOS16.6で無線LAN接続しています
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る