• ベストアンサー

失業保険

こんにちわ。 今派遣で働いているのですが、次の更新はできないと言われてしまいました。 失業保険を受け取ろうと思い、ネットでいろいろ調べていたら、 「失業保険が長くもらえる(高額もらえる)裏技」みたいな情報が沢山売られていました。(1万くらいで) 残り少し! なんて書いてありますが、数年前から見かけます。 少し怪しい気もするのですが、気になります。 こんな裏技って本当にあるのでしょうか? だれか知っている人はいませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>こんな裏技って本当にあるのでしょうか? だれか知っている人はいませんか?? 例えば 「失業手当を850日にする 受給金を7倍に増やす!」 という話ですよね。 あるかないかと言われれば、ありえるということにはなりますが。 例えば職業訓練校には2年コースがあります、2年だと 365日×2年=730日 本来の受給日数が120日以上あって、120日受給した後に入校すれば 730日+120日=850日 で850日もらえます。 ありえるかありえないかと言われれば、ありえるのです。 ただ2年コースなんて少ないし、自分の望むような職種に2年コースがあるのか? もしなければ単に失業給付を受けるために自分が興味もない職種の職業訓練を2年も受けるのか? 第一訓練校も最近は競争率が高い、そんなに簡単に入れるか? それも120日も給付日数を使った段階でうまい具合に? 非常に確率は低いと思いますが、ありえるかありえないかと言われれば、ありえるのです。 嘘ではないでしょうと言われれば、確かに嘘ではないですね。 言ってみれば、働かずして3億円手に入れる方法と言う本を買ったら、宝くじを買って前後賞も当てろと言う答えだったようなもの。 非常に確率は低いと思いますが、ありえるかありえないかと言われれば、ありえるのです。 嘘ではないでしょうと言われれば、確かに嘘ではないですね。 もっとも宝くじの3億円よりは失業給付が850日の方が確率は高いとは思いますが。 まあ、ちょっと詳しい人なら誰でも知っていることですが、可能性としてはゼロではないと言うだけで、現実的ではないということでやる人は少ないでしょうと言うことです。

lucky77
質問者

お礼

すごい!! ありがとうございます!! 確かにそのやり方だとありえますね。 でも、やってみる気にはなりませんねw 職安に行って、職業訓練の話を聞きに行ったのですが、そう甘く誰でもできる訳じゃないみたいですしね。審査があるみたいで。 情報買わなくてよかったです☆ とっても参考になりました。 ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・本来の失業給付+公共職業訓練校入校による訓練給付(金額は失業給付と同じ)の受給の事です  本来の失業給付が入校後、訓練給付に変更になって終了まで給付されます(本来の所定給付期間以上に給付される事になります)

lucky77
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 職業訓練の話はちょっと知ってました。 やっぱりそれを使うのですね。 ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

>こんな裏技って本当にあるのでしょうか? ある筈ないでしょう。法違反か不正行為をしない限りありません。 行政の事務処理は全て法律どおりです。もっともその法律は複雑で素人には難解なのも事実で、そのため手続き等に手落ちがあり、本来なら貰えるものが貰い損ねるケースはあるでしょうね。しかし、これは裏技というものではなく、まして売買の対象になるものではありません。 有料ですが専門家にお願いするとか、無料の法律相談や労働相談も頻繁に行なわれていますし、ハローワークに行けば最近はかなり親切に教えてくれます。 >少し怪しい気もするのですが、気になります。 少しどころか、全くインチキでしょう。人の弱みに付け込む卑怯な商売といってよいでしょうね。

lucky77
質問者

お礼

そうですよね・・・ そんなおいしい話がある訳ないですよね。 ちょっと買ってみようかなとか思っちゃいました。。。危ない・・・ ありがとうございました。 ハローワークに行って聞いてみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について。

    教えて下さい。 今、派遣で車屋の事務をしています。 3ヶ月更新で今回は7月までです。派遣の営業サンが更新確認をした所、 『人が余っているので、今回は更新しません。』 との事。 7月で派遣1年6ヶ月になります。失業保険は、いつごろ貰えますか? 派遣する前(1年6ヶ月前)に失業保険をもらっていまさた。 何年か空かないと、失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 失業保険について。

    教えて下さい。 今、派遣で車屋の事務をしています。 3ヶ月更新で今回は7月までです。派遣の営業サンが更新確認をした所、 『人が余っているので、今回は更新しません。』 との事。 7月で派遣1年6ヶ月になります。失業保険は、いつごろ貰えますか? 派遣する前(1年6ヶ月前)に失業保険をもらっていまさた。 何年か空かないと、失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 派遣の失業保険

    失業保険がすぐにもらえるでしょうか?? 派遣先で人事削減があり40人ほどの派遣がいるなかで、私一人、4月から更新しないといわれました(3ヶ月更新で3月で契約は満了です。)  3月で、ちょうど勤めて1年がたったところです。派遣会社は他を探しますと言ってくれていますが、派遣会社を替えたいと思っています。(←決め付けるのはよくないですが、私の派遣会社を切ったと思うので・・・今まで私が注意されたこともないですし、人間関係もそれなりにうまくやっていたと思います) 職安に問い合わせしたところ、派遣会社の離職票には「更新満了」と一般的に記載があり失業保険がもらえる 但し、次の会社を紹介できなかった場合はすぐに失業保険がもらえるが、紹介を断った場合、は3ヶ月の待機があるとききました。 なぜ更新されないのかを派遣先にきいてもまったく教えてもらえません。派遣会社営業にきいても、自分も理由がわからないと・・・。 正直、納得がいかず苦しい状態ですが、前に進むしかありません。 ただ、次が見つかるまで失業保険がもらえないとなると、不安です。 何かよい方法はありませんか?

  • 失業保険について教えて下さい!

    5年前にパート勤務ではありましたが10ヶ月勤めてた会社を辞め 失業保険は貰わず、すぐ次の会社に派遣として勤務しはじめました。 その派遣は2年4ヶ月勤め、自己都合で辞めました。その際も失業保険もらえるのは3ヶ月後だからと手続きせず、活動をし4ヶ月後に今の勤務先で再び派遣で働きはじめました。 そして会社都合による契約更新なしとのことで7月いっぱいで退社することになります。 今回は会社都合なので失業保険はすぐ貰えると言われました。 それで質問なのですが、過去の2社の分と言うのはもらえたりするのでしょうか? 今、失業保険をもらわないよう8月からすぐ働けるよう就職活動をしてますが~もし決まらなかった際、過去のも申請出来るのかなと思いまして。 世の中、そんな上手い話はないですよね…

  • 派遣切りと失業保険

    派遣切りと失業保険 失業保険について教えて下さい。 派遣社員として今の会社に1年半勤めています。 3ヶ月毎に契約更新で、来月が契約満了です。 引き続き働くつもりでいたのですが、突然の派遣会社からの連絡でいわゆる派遣切りにあいました。 契約どおりに3月までか、1ヶ月延長で4月までかを選択して下さいとの事です。 仕方のない事なので前向きに仕事を探そうと思いますが、生活もあるので現状では今の条件より悪い仕事につくつもりはありません。 派遣会社から紹介を受けながら、場合によっては失業保険を申請しようと思いました。 それで調べていたのですが、「派遣会社からの新規仕事の紹介を断ると自己都合となる」という情報をネットで見ました。 これって本当なのでしょうか? 今の仕事より悪い条件の仕事を断ってもこういう扱いになるのでしょうか? 不勉強で申し訳ないのですが教えてください。

  • 失業保険はもらえますか?

    派遣社員です。 今の会社は2年半働きました。今回更新をしないので今月いっぱいで辞めるのですが、来月から新しい仕事を紹介していただけるように派遣会社には依頼しています。次のお仕事まで1ヶ月以上紹介がない場合、失業保険をもらえるのですか?宜しくお願いいたします。

  • 失業保険が早く欲しいのです。

    失業保険について誰か教えて下さい。  11月末で2年弱働いていた会社を退社しました。  派遣社員として働いていたのですが、あたしは働く意思はあったのですが、企業側より更新を貰えなかったんです。  12月に入り決まっていた会社はあったのですが、トラブルが発生し仕事が1週間出来ないようになってしまい。  次の仕事を見つけてる所なんですが、中々見つからない状態なんです。  派遣側は1ヶ月ほどで離職票が発送になるとの事。 色々な支払いが毎月あるので、今すぐにでも収入がないと困る状況なんですが、失業保険をいち早く貰うにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 失業保険について☆

    今派遣で工場で働いているのですが、12月で閉鎖が決定しました。社員は12月までの勤務が決まってるのですが、派遣は12月まで働けるかは10月に決まるそうです。派遣会社とは自動で更新というか、更新の連絡はありませんでした。なのでまだ働くつもりだったのですが、今回このようになって、出来れば失業保険をもらいたいのですが、(今の派遣会社で今後働く予定はありません)会社都合ですぐだしてもらえますか?自分から言うとやっぱり自己都合になりますか?今月中に派遣会社へ次の仕事希望などの面談に行かなければいけないのですが、その時に言おうか迷っています。 ちなみに雇用保険は1年半かけています。 色々悩んでいるので回答よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の資格について

    いくつか似たような質問を見付けては見てみたのですが私と同じような質問が見当たらなかったので質問させて下さい。 ・失業保険には約10ヶ月加入しています ・次の更新をしないつもりです ・長期の案件でした(次更新したら1年以上でした) 上記のような内容で期間満了の失業保険を貰う事はできるのでしょうか? 色んなサイトを見たのですが「加入が1年以上」とか「1年以上継続するのが前提の長期契約なら大丈夫」など 情報があり過ぎてわからなくなってしまいました。 もし期間満了の場合は1ヶ月間派遣先に仕事を探してもらって見付らなければ 待機なしで給付してもらえるようですが、その場合紹介された仕事を断れば仕事する気がないと 思われるというような内容も見たのですが自分の希望と違う案件を紹介されてそれを断っても 「意思が無い」と思われてしまうのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員 失業保険について

    派遣社員 失業保険について 色々調べてみたのですがいまいちよくわからなかったので教えてください。 派遣社員で2年6カ月働いていましたが、妊娠が発覚し10週目くらいで 会社(企業)側より更新満了前に辞めてほしいということで辞職しました。 (契約満了は9月末、辞職は7月末) ちょうどつわりなどもあったし、企業側とは話し合っているのでそれに対して特に不満などはないのですが、 その場合、失業保険は受け取ることができるのでしょうか? ちなみに離職票をもらうための確認書(?)が送られてきたのですが それには 「企業側が契約を前倒しで終了したこと」と 「派遣会社が次の企業を紹介しようとしたが案件がなかった」というようなことが書いてありました。 ネットで調べたら妊娠の人は受け取ることが出来ないということが書いてあったのですが、 自分的には体調が許す限り働くつもりでいたし、現在は安定期に入っているので働く意思はあるのですが…。 また、雇用保険を外れると失業保険は受け取れなくなるのでしょうか?? 雇用保険の保険証はすでに派遣会社へ変換してしまったのですが…。 長文になってしまいましたが、出産資金もあるので出来るだけお金が必要です(苦笑) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct N15(S)のインフォボードサイネージアドインをアンインストールしても、翌日には自動的に再インストールされてしまいます。この問題に対処する方法を教えてください。
  • LAVIE Direct N15(S)のインフォボードサイネージアドインがアンインストール後に自動的に再インストールされる問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • LAVIE Direct N15(S)のインフォボードサイネージアドインをアンインストールした後、次の日になると自動的に再インストールされてしまいます。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る