• ベストアンサー

赤ワインが舌にピリピリくるのは熟成不足が原因?

床下で大切に保管していたシャトー・マルゴー1993、DRCグラン・エシュゾー1991を思い切って飲んだところ、両者とも酸味がきつく舌にピリピリくるのでがっかりしました。ワインに詳しい方、何故こんなことになってしまったのか教えてください。推測できる理由としては・・・ (1)飲むのが早すぎる。もう少し熟成させるべき。 (2)飲むのが遅すぎる。ワインセラーではなく床下収納での保存では、ワインがすぐ枯れてしまった結果、酸味が際だつ。 (3)いくら立派なシャトーでもヴィンテージがよろしくない。 特にDRCグラン・エシュゾーは悲惨でした。 まだラトゥール1994が眠っています。待つべきか、今すぐ飲むべきか・・・

  • mizuy
  • お礼率100% (3/3)
  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pauillac
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.3

ご質問の趣旨とは少しずれて恐縮ですが、瓶内二次発酵の話題が出ていますので、ぼくなりの考えを。 ドイツの、比較的若いワインでしたら、瓶内で二次発酵したのではないか、と思われる場合が時々ありますが、ご質問のようなグラン・クリュのワインが瓶内で二次発酵したとは、ちょっと考えにくいにではないか、とぼくは思います。 ドイツワインの場合は残糖があるため、瓶内二次発酵する可能性はあると思いますが、シャトー・マルゴーやグラン・エシェゾーがアルコール発酵の時に残糖を残すでしょうか。おそらく100%にちかくアルコール発酵させてしまっていると思います。 残糖によるものなら、もっと良いヴィンテージのほうが、果汁の糖度も高く、発酵の可能性が高いと思われますが、そのようなケースに行き当たったことはありません。 ぼくが経験したのも、やはりヴィンテージが厳しいワインばかりでした。(いずれも、ボルドーやブルゴーニュの、グラン・クリュのワインの場合です) おそらくは何らかの理由で、微量の炭酸ガスがボトリングの時に閉じ込められてしまうのではないか、という気がします。 なお、あくまでぼくの経験に基づく感ですので、間違っているかもしれません。ただ、どうしても、こうとしか今のところ思えません。 さて、ワインを飲まれたタイミングは、強いて言えば遅かった、ということかと思います。ただ、ではいつだったら良かったか、ですが、 おそらくは、マルゴー93は2002年前後まで、グラン・エシェゾーのほうは、あったとしても、ごくわずかな期間だったのではないでしょうか。 DRCとはいえ、たまに大失敗をしています。グレートヴィンテージの2002年ですらそうでした。安定していると定評のあるラ・ターシュでさえ、グラスに注がれたのち30分後にはかなり香りや味が落ちてきました。 1991年もおそらく、DRCにとっては厄介な年だったのではないでしょうか。

mizuy
質問者

お礼

うーん。ワインというのは深いものだと改めて感じています。 ただ少なくとも「飲むのが遅すぎた」というのが皆様の共通見解かと思われますので、全部飲んじゃいます。というか、ここのところラトゥール94以下、秘蔵のワインを飲み続けています。で、ラトゥール94ですが素晴らしかった。華やかさにはかけるものの、落ち着いた深みのある、時間が止まり、その世界にゆっくりと降りていくような感覚・・・素人なのでうまく表現できません。ヴィンテージやDRCについてのご意見、大変考えさせられました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • taknak08
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

Snobyさんもおっしゃっているとおり、瓶内二次発酵が起きてしまったのではないかと思います。 床下収納とのことですが、ワインは通常16~18℃程度で熟成させますので、これ以上温度が上がってしまっていた場合にはワインがダメージを受けている可能性が高いです。いわゆる熱劣化ですね。 また冬場などで乾燥が激しくなると、コルクが痩せてワインが漏れたり外部の雑菌が入り込んだりすることがあります。 舌先にピリリ、ピリリ、と来るのは、ワインの糖分が瓶のなかで発酵を起こし、アルコールと二酸化炭素(→炭酸)に分解されてしまうことで発生します。振って泡が出るほどには通常なりませんが、グラスのふちに小さな泡の浮くことがあります。 当然、発酵に使われてしまった糖分が減っていますので、風味が落ち、酸やタンニンが目立って、全体的にガビガビして痩せた印象になります。 3本のうち2本が微発泡ということは、もう1本も、、、 二次発酵が少しでも進まないうちに、早く飲んでしまったほうがよいかもしれませんね。。。ちなみに(1)や(3)が原因で微発泡を感じることは通常ないです。(2)のように熟成させすぎたとしても、適切に熟成させていれば微発泡の状態にはなりません。 ところで香りは大丈夫でしたか?もし雑巾のような臭いが感じられる場合は、雑菌が入り込んでしまっている可能性がありますので、飲まないほうがよいかもしれません。 (いちおう、そのようなワインでも、よほどでなければ飲んでも大丈夫なんだそうですが・・・)

mizuy
質問者

お礼

ありがとうございます。 香りはマルゴー、グランエシュゾーともに大丈夫でした。 むしろグランエシュゾーは抜栓したときに凄い香りがして、これは!と思わせただけに、飲んだときのピリピリ感にびっくりしたくらいです。 冷やしてみたらピリピリ感がなくなったので瓶内発酵に間違いないと思います。 早速この週末にラトゥールにトライします。 それにしても、赤ワインのピリピリ感→南のほうの安くて若いワイン、と思い込んでました。 専門家の意見が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

  • Snoby
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.1

mizuyさんの舌の状態やピリピリがどんなピリピリかが飲んでみないと分からない為あくまでも推測ですが、ひとつ引っかかるのが床下収納で大切に保管していたということです。 購入前にそうなっていたことも疑えますが、両ワインともそうなっていることを考えると、恐らく床下の気温や湿度などの問題で酸が発生したのではないでしょうか。 湿度が低くコルクの密閉度が低くなり酸化が早まった。もしくは温度が高すぎて瓶内発酵してしまい微炭酸が発生した。等の理由が考えられます。シュワシュワとするほどの炭酸ではないので気づきにくいと思いますが、もし極弱いソーダのような舌触りがあれば瓶内発酵の可能性が強いかと思います。 もし、それが理由であればラトゥールも既に・・・。 あくまでも推測です。

mizuy
質問者

お礼

ありがとうございます。 マルゴーのほうはちょっと酸味がきついなあという程度だったので、おそらくコルクの密閉度が低くなり酸化が早まったかと思われます。 グランエシュゾーは結構ピリピリきたので微炭酸が生じていたかもしれません。その場で冷やしてみたらピリピリ感がなくなったので、瓶内発酵が進んでいたのでしょう。 きちんと保管できない場合は若くても早く飲んだほうがよいということですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 25年経っても楽しめるワイン

    以前もこちらで質問させていただきまして、お世話になりました。 今回もなのですが 今度、両親の25周年結婚記念日があります。 節目の銀婚式となりますし、せっかくなので結婚年のワインでも、と思います。 ボルドーが非常に優秀なヴィンテージですし、両親もボルドーのワインは好きなようですので、ぜひボルドーをと考えているのですが・・・ 問題は25年も経っているということで、マルゴーやラトゥールのような5大シャトーのものなら丁度飲み頃なのでしょうが、ベイシュベルやモンローズ、カロンセギュールのようなランクのものでもまだ飲めるものなのでしょうか? あるいはパヴィヨンルージュなどの、セカンドラベルのものはどうなのでしょうか??

  • フォルスターワインセラー

    セラーに保存しても ワイン熟成は ほとんどしないとの意見がありました。ほんとに しないのでしょうか??なら良いワインを買い セラーで熟成させる楽しみが無くなり、ヴィンテージワインを安い価格で買い、持つ意味もなくなりますが???どうなんでしょうか?? 飲み頃ワインを飲みたいときは 高く買うしか無いのでしょうか??

  • 誕生記念ワイン

    今1歳4ヶ月の娘が居ます。誕生記念にワインを購入したいのですが、ワインの事は右も左も分かりません。2000年のワインが欲しいのです。シャートーラトゥール・シャトーマルゴー等の銘柄は聞いた事はあるのですが、チンプンカンプンで何が良いのやら・・・。困っています。ビンテージワインがいいのですか?20年はもたないとダメですよねー。予算は5万円位までで、お勧め等ありましたらお願いします。

  • ボルドー5大シャトーのワインについて質問します。

    ボルドー5大シャトーのワインについて質問します。 1983年の5大シャトーのワインを1本購入を考えています。 そこで、それぞれの1983年の出来栄え、特徴、相場の価格などを教えていただけたらと思い、 質問しました。 自分で調べた感じでは、 83は82には及ばないがかなりの良年。 特にマルゴーの出来が素晴らしいみたいなのを見ましたが、 実際のところどうなのでしょう。 あまり力強いものよりは、 繊細でエレガントなワインのほうが好きなので、 マルゴーが候補ではありますが、 他の4シャトーの特徴も教えてもらえると助かります。 オーブリオンやムートンやラフィットなどは、 ラトゥールやマルゴーのような、 わかりやすい特徴を説明しているサイトが少なくて、 どんな感じなのかあまりよくわかりません。 あとは値段ですが、 自分が見た中では83はラフィットやマルゴーは凄く高いのですが、 相場もそんな感じなのでしょうか。 全部じゃなくていいので、 わかることをアドバイスしていただけると助かります。

  • ワインの保存&セラーについて

    ワインの保存&セラーについては、過去にも質問があったようなのですが、セラーの購入を検討していたところ、もうちょっと知りたい事が出てきたので質問させていただきます。 ワインを冷蔵庫で保存する場合、開閉回数が多く振動も温度も一定しないetc、とのことですが、もしかして、「ミニ冷蔵庫1台丸ごとワイン用にしてしまえば問題ない」んでしょうか? 野菜室の温度だとちょうどいいのかなーなんて素人は考えてしまうんですが、、、。 やはり温度が低すぎたり、湿度調節が難しいとかあるんでしょうか? もし冷蔵庫をワイン専用にする事で問題ないようなら、高いセラーを買うよりミニ冷蔵庫にしよう、なんて考えちゃったりするんですが。 他に、床下収納庫での保存はどうでしょうか? 温度も湿度もわりと一定していそうなんですが、、、?? 皆さんのご回答、アドバイス、よろしくお願いします。

  • ワインセラー購入について

    この度ワインセラーの購入を考えています。 使用目的としては、 10数年も長期熟成はさせない 庫内に保存しても1~2年 おそらく購入するワインは1万円以下のもの 赤ワインがメイン 10~20本以下の収納で十分 といったところでしょうか・・・ 私が目をつけているのは http://store.yahoo.co.jp/wts0711/30040.html このセラーか http://www.xn--q9j2cwd6duk7a3a8e.jp/xn--ecka6dya1b4c7k/xn--wa-6-uk4ca0myb1dwevo.html このセラーなのですが、収納本数、デザイン、値段を考えるなら前者なのですが、機能的には後者のほうがよいようにも思います。。 前者のメーカーは聞いたことがないメーカーなので、少し迷っています。 前者のメーカーの情報を含め、他にもお薦めのメーカー等あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 収納庫で保存したビオワインの状態について

    ワインに詳しい方、教えてください。 5月にシリル・アロンゾという造り手の PUR クー・ド・クールというワインを購入しました。 セラーがないため、キッチンの床下収納庫の中で保管していたのですが、 さすがに傷んでいるでしょうか? 今週末、友人が主催する持ち寄りワイン会あります。 以前、主催の友人がこのワインを美味しいと言っていたので、 出来れば持っていきたいのですが、収納庫で半年も経過しているため躊躇しています。 ビオは抜栓後も1週間程度なら美味しく飲めると聞いたことがありますが、 保存料が入っていないからこそ、傷みが早いとも聞きます。 また、きちんとした造り手のものなら収納庫で二夏越しても 大丈夫だったという知り合いもいました。 ワインは好きですがまったく詳しくないので判断に困っています。 皆様ならどのように判断されるか教えてください。

  • オーパス・ワンに詳しい方、ビンテージの飲み頃を教えてください

    1990と1995のオーパス・ワンをワインセラーにて大事に保存しています。 両ビンテージの特徴と飲み頃を教えてください。 オーパス・ワンといえども永久に熟成するわけではなく、1990はそろそろ20年ですから大丈夫かと心配しています。

  • シャトー・ボイド・カントナック2005について

    シャトー・ボイド・カントナック2005を貰いました。 調べた所、このクラシックなワインは、 しばらく忍耐が必要である。飲み頃:2015-2030+年。との事でした。 ワインは日常的に飲んではいますが、基本知識程度の 事ぐらいしか解りません。 いつもは早飲みタイプを購入しているので、 長期熟成出来るセラーもありません。 今飲むのは厳しいワインなのでしょうか? やっぱり10年ぐらいは置いた方がいいのですか? 有料セラーをレンタルして、保存する価値はありますか? (調べたら7000円程度なので、 そこまでする価値があるのか…と思いました) ご意見お願い致します ちなみに、私は濃くどっしりと重いものは苦手で ボルドーは、普段あまり好んで飲みません。 ボルドーならシャトーパルメみたいな感じが好きです。

  • ワイン専用冷蔵庫の温度と湿度の管理は?

    ワインが好きですが、 「ワインセラー」は高価で手が出ないので購入は諦めていましたら、 最近「ワインキャビネット」という名前で、ワイン専用冷蔵庫を見つけました。 縦型でワインが12本収納出来、温度設定も、ロー、ミディアム、 ハイとアバウトですが、調整できます。 楽○関連ショップで3万5仟円位で買えました。 そこで、質問です。 このワインキャビネット、長期保存用(長期熟成タイプのワインの保存向き)でなく、 日常的に飲むワインの保管に適したものなのです。 しかし、私は、温度と湿度を管理して、 長期熟成タイプのワインの保存も可能なようにチャレンジしてみたいのです。 そこで、まず冷蔵庫(3本4段)の一番下の段の右端を、 水を張ったトレイを常時置き、まず湿度を60%から70~80%に上げて見ようと、早速実行しました。 さて、では温度と湿度を管理するには、温度計と湿度計が庫内に必要です。 とりあえず、温度は「料理用の温度計」(30Cm位と長い)を角形ケースの片方に入れて、庫内に設置、温度を計っています。 でも庫内の温度&湿度を計るグッズはないでしょうか? 温度計は「5~20度」まで計測できれば可、 湿度計は「40~80%」まで計測できれば可、と思っています。 しかし庫内はワインを11本入れると棚とワインとの隙間はほとんどありまえん。 今、置いている12本目の場所のトレイを小さいものにし、スペースを空けて、 そこへ置くか、 または10本までの保存と諦め、開いたワイン1本分のスペースに、 湿度計兼温度計がセットになったグッズがあれば買いたいです。 なにか最適なものはあるでしょうか? または他に温度及び湿度を、別々でもいいですから管理する方法があれば、 教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう