• ベストアンサー

木造(在来工法)で考え中

usagi0918の回答

  • usagi0918
  • ベストアンサー率35% (55/157)
回答No.1

地場工務店で建築中です。 地場工務店をおすすめします。 国産のヒノキのお家です。(指定したワケではないですが) 主人が、質問者様のおしゃる●●林業の下請けで設備工事を したことがあるのですが、 すごく適当で、分かる人から見たら怒るよ、あの仕事。 と言っていました。主人の見解は、ハウスメーカーは名前だけのもので、どこも仕事は信用出来ない、ということで、 地場工務店さん一本で選びました。 仕事ぶりは、主人も丁寧だと認めています。 ハウスメーカーさんでイメージや見積もりを掴んで、 地場工務店さんとかどうですか? 外壁とかキッチンとかいろんなメーカーから選べるので 私は満足してます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 木造3階建てのリスク

    現在実家を木造3階建てで建築しようか鉄骨で建築しようか考えております。 候補:  木造 = 住友林業、三井 鉄骨 = 積水ハウス (3階建ては重量鉄骨だそうです) 構造は縦長で地下1階に地上3階建+屋上で考えてます。 1階にはビルドイン車庫もあります。 敷地面積は50坪ほどです。 両親が木造を希望しているため、出来るだけ希望通りに木造でやりたいと考えてますが、どうしても耐震や揺れに対して不安が拭えません。 仮に絶対木造にする場合、住友林業のBF工法と三井の2x4工法はどちらが安心でしょうか? また、木造が優れている部分、鉄筋が優れている部分、逆にそれぞれの欠点などを教えていただけると助かります。 *長方形でビルドイン車庫があると鉄筋のほうがよいと聞きました。  もし無理してこの構造を木造で建てた場合、どのようなリスクが考えられますか?

  • 住友林業と競合させるHM

    新築検討初期段階です。これからいくつかのハウスメーカーでプランと見積を出してもらって比較する予定ですが、住宅展示場をいくつか回って話を聞いたただけでは住友林業がかなり気に入っています。 そこで住友林業と合い見積もりを取るのであれば、どのあたりのメーカーが挙げられるでしょうか。木造軸組だと一条工務店などになるのかと思いますが、鉄骨のメーカーも気になるところがあるので、入り混ぜて比較するのはどうなんでしょうか。 木造も鉄骨もそれぞれ長短あるので、良いものであれば鉄骨でも問題ないと考えています。 経験者の方、お詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 現在、3階建てに建て替えを検討中です。個人的にはS林業の木造が好きなの

    現在、3階建てに建て替えを検討中です。個人的にはS林業の木造が好きなのですが神奈川に住んでいるので地震も気にしなくてはと、思い鉄骨も(Sハウス,Sハイムなど)も検討しています。耐震面を考えると鉄骨ですかね?

  • 2階建て住宅の重量

     新築の検討にあたり、ハウスメーカーを巡っています。ちょっとした疑問なのですが、積水ハウスの軽量鉄骨、住友林業の木造、セキスイハイムのラーメン構造鉄骨について、それぞれの重量の違いについて、ご教示いただければと思います。  素人目には、木造2階であれば、同じようなイメージがありますが、ハウスメーカーの展示場を見て歩くと、実は同じではなさそうな印象を受けています。

  • 在来工法と2×4のどちらかにしようと思っています。

    古い家の立て替えを計画しています。(1)在来工法(積水ハウス・住友林業)(2)2×4(三菱地所ホーム・三井ホーム・住林ツーバイフォー)の5社を候補に考えています。 ・2世帯住宅(夫の母親、私達夫婦、子供2人) ・子供が2人アトピー、残る3人も花粉症 ・昔かたぎの姑ですので、基本的な生活としては、就寝時を除く一日中窓という窓が開いていることになる。真冬でも;;(ただし、花粉の時期位ははしっかり言えば協力してくれるかも) ・箱の形は工法に合わせるとしても内部の間取りは、1階と2階ではかなり違いが出る 【質問(1)】シックハウスについてきになります。2×4では、機密性が高すぎで、化学物質が抜けにくいと思ってきましたが、今時の在来工法でもかなり機密性が高く、むしろ24時間換気を徹底している2×4の方が安全なのか?と思い始めましたが、如何でしょうか? 【質問(2)】上記5社の中でシックハウスについてより熱心なメーカーはありますでしょうか? 【質問(3)】5社を比較検討するにあたり参考になるサイト、本などご存知でしたらご紹介願えませんでしょうか。 【質問(4)】ご自身でこの中で順位をつけるとしたらどのような順位を付けられますか?またその理由も教えていただけると嬉しいです。良い点も悪い点も是非お聞ききしたいと思います。 本来でしたら設計士などに依頼しじっくりと家について考えたいなどと夢を見ておりましたが、二世帯住宅を建てるという部分で精神的な負担も多く、手っ取り早く話を進めてしまいたいという気持ちが強くなり、ハウスメーカーを選ぶことにしました。 お恥ずかしい話しですが。 他にも参考になるような事がありましたらいろいろアドバイスいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 鉄骨建築

    この間パナホームを見て、軽量鉄骨もいいかなと思うようになって来ました。 軽量鉄骨で家を作る大手、または中級メーカーと言うとどういうところがあるのでしょうか? 鉄骨系 ・パナホーム ・ダイワホーム ツーバイフォー ・ミサワホーム 木造 ・住友林業 のような感じの表が欲しいのです。 そうでなければ、どこのメーカーは何系が得意とか教えて下さい。 特に江戸川区、江東区、葛飾区、台東区、墨田区に強い建築会社を知っていれば、それも教えて下さい。

  • 住友不動産で家を建てようと思っています

    今住友不動産で家を建てようと思っています。が、余りに安いので、不安も感じております.住友林業、住友不動産、ダイワハウスで見積もりを取っています.私としましては、鉄骨より木の家に魅力を感じておりまして、住友林業の軸組み工法か住友不動産の2×4が良いかなと思っております。住友林業の方が会社的に安心かな、と思う反面2×4の方が地震に強く機密性が高い為暖かいとも聞いています。ただ、住友不動産の建てた方の文章を読むと寒いとかいてあるので気になっています.2×4の大手と言えば三井ホームだと思うのですが、話を聞きに言ったところ、かなり高級志向の話し方だったので、少し引いてしまって.高すぎても安すぎても、高い買い物なので慎重になりすぎてしまい、なかなかハウスメーカーが決まりません.2×4なら、お勧めはどちらでしょうか。また2×4にこだわらなくても、住友林業でも地震や機密性は大丈夫なものでしょうか。また住友不動産で建てた方のページがありましたら教えて下さい.

  • 各建築工法の長所・短所等・・・

    新築を計画しようとしています。 木造(従来・2×4)、鉄骨(軽量・重量)、コンクリート造などの大手ハウスメーカーを見て回り、大体自分なりに長所・短所は理解してきたつもりです。 個人的には木造従来工法が好みではありますが、柱を少なく広い空間が作れる鉄骨系にも惹かれています。 どの工法も一長一短ありますので、「これだ!」という決め手がなく、選定しかねています。 お伺いしたいのは、各工法で建てられた諸先輩方の、「コンクリートで建てて○○が良かった(悪かった)」「鉄骨で建てたけど、○○という理由でやっぱり木造が良かった」等、建ててみて良かったと思う点や、悪かった(後悔している)といった事があれば、是非参考に教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 住友林業のマイフォレストについて教えてください。

    あくまで目安として教えて頂きたいのですが、 住友林業のマイフォレストの坪単価はどのくらいでしょうか? あと、坪単価40~50万円ぐらいと思われるHMを教えて頂きたいのですが。(木造・鉄骨どちらでもかまいません。) もちろん、仕様等で変わることも承知の上であえてお伺いします。 よろしくお願いします。

  • 木造の注文住宅をやっているハウスメーカーを教えて下さい。

    東京在住です。 今度二世帯住宅を建てたいと思っています。 決まっているのは、木造の注文住宅というところまでです。 近藤建設・住友林業・一条工務店・富士ハウス・殖産住宅は、展示場に行って来ました。 他にどこかありますか? ご存じの方教えて下さい。 できれば、その連絡先等も教えていただければ幸いです。