• ベストアンサー

鬱でしょうか

noname#77271の回答

  • ベストアンサー
noname#77271
noname#77271
回答No.3

以前回答させて貰ったものです。 鬱病は自然に治る場合もありますが、早めに治療しておかないと引きずることが多いそうです。 失礼ながら、他の質問で過呼吸があると書いていらっしゃるのも読みましたが、鬱病と過呼吸も関連があることが多いので、心療内科や精神科を早めに受診されることをお勧めします。 仮に鬱ではなくとも、鬱傾向を示しやすい性格はあります。 似たような症状を示すもので、ストレス障害と言うものもあります。 私は3年前にストレス障害と診断されたのですが、ストレス障害であれば、投薬無しでストレスを軽減したりカウンセリングで良くなる人もいます。 (私がそうです。) 以前の質問でメールが出来ないと仰っていましたが、私は鬱病の特徴として上げられるものに話が上手くまとめられない、自分のことが上手く分析できなくなる等があると精神科医に聞きました。 また、酷い鬱病の患者さんだと話そのものが出来ない方がいると言うことでした。 私はこれらの話から質問者さんがメールが出来ないと仰っていらしたのも、唯単に億劫なだけではなくて、鬱で言葉が上手く出てこないからなのではないかと感じました。 私も以前自分で鬱を疑ったときは、病院にいっても唯の怠け者だと嗤われるだけだと思い行けませんでしたが、窒息感や倦怠感、めまい、胸の締め付けと色々体調不良に悩まされました。 また、質問者さんのように過眠傾向にありました。 それ自体はある出来事(母子参加の野外劇のサークル活動)をきっかけに、自然と治ったのですが、とても辛かったときに変な見栄を張らずに病院で診て貰えば良かったと後悔しています。 人は考え方に癖がありますし、学習という能力もあります。 悲観的なものの見方をしがちな人が、間違った学習をしてしまうとまた同じ様なことが起こると、不安や恐怖から心と体のバランスを崩してしまいます。 私が昨年の夏に受診したとき、精神科医との談話から自分の考え方の癖が再認識できました。 私の場合は自分で原因が理解できたのと、体調は以前のように酷い状態ではなかったので、そのときはカウンセリングで終わりましたが、でもやはり鬱になりやすい性格ではあるので辛くなったらまた来てくださいとのことでした。 間違った学習を重ねてしまうと、心に大きな負担が掛かって傷口が広がってしまいます。またマイナスな固定観念が植え付けられてしまいます。 ですから、質問者さんもこれ以上自分で傷口を広げないように、心のバランスの取り方を学ぶためにも心療内科や精神科で診て貰うと良いですよ。 医師は薬が必要な患者さんには薬を処方しますし、自分で治せる患者だと判断すれば、どういった点に気をつければいいのかアドバイスしてくれます。 参考になれば幸いなのですが、私の鬱?を治してくれた野外劇のサークル活動ですが、これ自体は自分の変化を期待しての参加ではありませんでした。 小学校に上がったばかりの長女が親友が引っ越してしまってから塞ぎがちで、家に籠もり気味になってしまったので、少しでも元の元気な子に戻って欲しいとの軽い気持ちから始めたものでした。 人に期待しすぎる私の性格ですから、自分のためにと気負ってやっていたら、ますます鬱状態になっていたかも知れません。 年齢の近い人達が同じ目標で集まり、共通意識や連帯感があり、さりげない気配りが居心地良かったのと、定時で定期的に行われたものだったので、自然と生体リズムが整っていったことも大きかったと思います。 なによりコミュニケーションが取れたのが楽しかったです。 みんな同じ年頃の子を持つお母さんだったので、お互いきさくに会話が出来ました。 小さな話でも、やはり人は声を出して、顔を見ながら話をするのが大切だと思います。人の笑顔を見ると言うことや自分自身が声を出して笑うと言うことは、元気の特効薬だと思います。 鬱か鬱でないかはプロにしか解りませんし、そうでなかったからと言って、恥ずかしいことではないですよ。 少なくとも自分を苦しめているものの見方の癖が解るだけでも、自分にとってはプラスですから。 早く受診して、少しでも心が軽くなると良いですね。 お大事になさって下さい。

関連するQ&A

  • 鬱が悪化して体重が増加してしまいました…。

    鬱が悪化して体重が増加してしまいました…。 10年ほど鬱を患っているのですが、ここ2週間ほど、鬱が悪化してしまい、ほとんど家からでない生活になっています。 2週間で5kg近くも体重増加してしまいました。 どんどん体重が増えていくこともストレスになっているのですが、運動の為に外に出る気力も湧きません…。 これは病院で処方された薬の副作用なのでしょうか? 単純に運動不足からのものでしょうか? 現在飲んでいる薬は、 デパケンR トリプタノール25 アタラックスP マイスリー5mg です。

  • 鬱で入院勧告でもモチベーションをあげる方法教えて下さい

    鬱が悪化しつつあり、主治医から入院を薦められているものの、入院するかは自分で決めたら良い事になっています。その為少しだけ待って下さいと言いました。 私の場合、病気の種類が違いまして入院はただの休息にすぎずこの抑鬱症状は生涯続きます。そのため、やはりリハビリ(就労。私の場合は訳あり主治医も承知で就労がリハビリになってます)にかけてみようと思います(主治医と相談の結果の案の一つ)。 そこで、すでに鬱が悪化しかけていますが、薬物療法は訳ありこれ以上できないので、何とか自力でモチベーションをあげて鬱をコントールしていきたいです。しかし、食欲不振、強い不安等すでに出てきております。気分転換もする気になれません。働いたらその頑張った分、飲みに行ったりプチ旅行に行ったりしてモチベーションを保とうと思っていたのですが、今はその事さえも何もかもがおっくうで生きているのが辛いです。自分の好きな事や今まで自分がリラックスできる方法をしてもリラックスできません。何かモチベーションをあげる方法の提案があれば教えてください。

  • つらい…つらい…つらい…「うつ」か「なまけもの」

    おじゃまします。 ほんとうに何もできません。 これが「うつ」なのでしょうか… 体がいつも疲れていて、眠くて、気力もない。 「なまけもの」だと思われたくないから、病院に行って 「うつ」だと診断されたら、気持ちが楽になれると思います。 だけどもし「うつ」だと診断されなかったら「なまけもの」確定です。 こんな理由で、怖くて病院に行けない… こんな風に考えるのは「なまけもの」だからでしょうか… 本当に「うつ」の人は、自分にきびしく「自らがうつだと認めない」 そうなんですよね?

  • 鬱かどうか調べたい

    すぐ寝付けず何度も起きる、集中力の低下、疲れやすさ・気力の減退など 1ヶ月続いています。鬱かどうかだけ調べたいのですが可能でしょうか? またこの場合、病院とクリニックのどちらに行ったほうがよいのでしょうか? 診察料に差などあるのでしょうか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • これって鬱ですか?

    25歳女です。 最近酷い肩こり、首こりで悩んでいます。頭痛もします。 他にも、何事においても無気力だったり、 夜眠れるけど、朝おきれなかったり、 感情の波も激しいです。 性欲も最近まったくありません。 色々と調べていくうちに、「鬱」というキーワードにひっかかりました。 正直こういうことは気の持ちようで治ったりしますか? 病院に行って、本当に鬱と診断されたら、わたしはなにかあるたびに全てを鬱のせいにしてしまいそうで行くのが怖いです。 私は鬱じゃない。 こう言い聞かせるのは逆効果でしょうか?

  • 欝だと会社に言うべき?

    先々週くらいから会社の近くのメンタルクリニックに通っています。抗鬱剤と抗精神薬(?)を渡されました。不眠は解消されたものの、気分のアップダウンが激しくなり、1週間後の日曜に人の一言にひどく落ち込み、会社にいけない状況になりました。辛い中、会社近くの病院までやや泣きながらたどり着き、診察室で泣きながら精神状態を訴え、会社を辞めようかと思っている旨を相談したところ、「そういう状況のときにそういう大事な判断はしない方がいい」と言われました。鬱には波があって少しずつよくなっていくから、と言われたものの、仕事をやるたびに悪化していっているような気がしてならず、正直今日も会社に行く気力がありません。 昨日は「眩暈と頭痛がひどくて、多分風邪」と嘘をついて休んだものの、今日も精神状態が悪くていけそうにありません。会社の近くの病院を選んだこともあって、そこまで行く気力もありません。今日は近所の別の病院を探して行こうかと思っています。 いっそ会社に「欝なので」と言って休むなり辞めるなりしようかと思うのですが、早まっているのでしょうか。これほど精神状態が悪くなる前までは、転職活動をしていて、次がきまったら1ヶ月まってやめようと思っていましたが、今は転職活動をする気力もありません。私のしている仕事は他の人も出来るのですが、私がいる限り、日程が苦しくなっていく一方なので、引き伸ばせば会社にも迷惑がかかるような気がしているのですが。

  • 鬱の彼とのお別れの時期

    3か月前から鬱が再発した彼氏と同棲しています。 質問しない、返事を求めない、同棲していても深くかかわらず見守るを 実践しながらやってきたつもりでした。ここ2週間とても落ち着いていました。 ただ昨晩、父を私が亡くした悲しみから彼に半ば不満交じりの質問をしてしまいました。 (内容は、どうして重要なことなのにお返事を返してくれないのか?という内容だったと思います) お昼に彼なりに外食に誘ってくれたにも関わらず、それを相手にぶつけてしまった事から「別れよう」と言われました。 鬱になった原因は、お前だ、と。質問ばかりで立ち直らせる時間をくれない、もう頑張る気力がない、とも。 今まで好きだった趣味をするのも億劫、LINEのやりとりも苦痛(返さないと私が怒ると思っているそうです) 土日が近づくたびにどこかへ連れて行かなければと思うのが億劫、もうやりたい事が何もない、と申していました。 今までLINEを返さなくて怒ったことも(ただ向こうが夕方~夜に起きた、と連絡がくるのでおはようと返している程度のやりとりです) 土日に何処かへ行かない事に不平不満を言ったこともありません。 この数か月、「私が治してあげよう」とは全く思っていませんでした。 基本は放っておく、喋りかけない、けれど彼が何かを求めた時にそれを差し出せる存在にいつかなれたらいいな、程度です。 この質問は、もう修復できない程度のミスでしょうか? 「億劫な事は何もしなくていい。LINEも消して良い、何処もいかなくていい。ただ一緒にいるよ」と静かに告げたら、何も言わずに寝てしまいました。今朝も「おはよう」と声をかけたら(挨拶は毎日欠かさずしています)放っておいて、と泣きそうな声で言われたのでそのまま家を出ました。 傍には居たいですが、自分が傍にいる事で彼の鬱を悪化させるならばそれは本末転倒だと思ってしまい悩んでいます。 彼の言葉を真に受けるならば、今すぐにでも荷物を求めなくてはいけないのだろうか、と考えています。 沢山の鬱の本や記事を読むと、「彼の言葉を真に受けない」という言葉が出てきますが、反対に「ストレスの原因を取り除くとよくなる」とも書いていました。 私はどうしたらいいでしょうか。皆さんならどうしますか。

  • うつ・・・っぽい・・けど・・病院に行きたくない。

    来年高校生になる♀です。 ボーーっとして前みたいなやる気がでないんです。 体が重い感じで、だるい感じがして すぐ不安になって泣きたくなったり・・・。 前ほど笑えなくもなりました。 普通に外出できるのでそんなにたいしたうつでは ないとは思うのですが 人と話すのが億劫で、前みたいに元気に楽しく会話が できなくなったために 人間関係にも支障を起こす始末・・。 これがうつなのかも・・・というのに最近気づきました。 うつかな?と思ったらすぐ病院へとか言いますけど 親に言いずらいのです・・。 私がうつだと知った母は、どうなってしまうんだろう・・。 実は私は昔から体が弱くて、家族にも身内にも たくさん心配をかけてきました。 それは小さいころの話だったのですが 1年前には脳内出血を起こし、内心家族は 私のことでストレスがたまりにたまってます・・。祖母との問題もでてきて・・・。家庭環境がうちでは本当に悪いんです。 ただでさえ、私の周りの人はストレスをためこんでるのに、これ以上私のことで心配は・・・ストレスはかけたくないんです。 というか、両親に心配をかけると私にストレスがたまりそうで・・・この欝がひどくなりそうで怖いんです。 それに、たとえ病院へ行っても、結局は薬をもらって 治すんですよね? 薬で完全に治るの?っていうのもあるし 脳内出血を起こした後に、そういう薬を飲んでいいのかっていうのもある。 副作用も正直、怖いです。 できれば、親や身内にも心配をかけずに自力で治したいのですが・・・ やはり病院へ行くべきでしょうか・・。

  • 妊娠中の鬱について

    鬱が慢性化して13年程経ちます。 結婚して6年、35歳、長く悩みましたが妊娠を決意しました。 医師に妊娠希望を伝え鬱の薬がパキシルからデパケンになりました。 生理が遅れてすぐに薬を止め、今は妊娠5ヶ月目です。 でも最近無気力が酷く、少し起きてるだけで凄く疲れてしまい集中力も全く出ずぼーっとしてしまい会社も休んでしまっています。 死にたいとか自暴自棄の感情は強くないので、家で寝ていれば薬を飲まなくても何とかなりそうですが、産前休暇を申請できるまであと4ヶ月あります。 本来なら行かなければなりません。 でも鬱による無気力が酷く薬なしでは仕事に行けそうにないです。 先生は薬に100%安全と言える物は無いと言います。 鬱で傷病手当を申請して自主退職をさせられた同僚がいて傷病手当は諦めています。 会社と争う気力もありません。 かと行って退職してしまうと社会保険から国民健康保険になってしまい、うけられる手当が大幅に減るとともに生活が逼迫してしまいます。 一番理想は薬を飲まずに産前休暇まで数ヶ月を乗り切る事だと思えます。 鬱の無気力から薬なしで立ち直る方法はあるでしょうか。 その他に何かアドバイスがあったらお願いします。

  • うつに入院は有効ですか?

    同僚(女性)がうつなんです。 病院にも行っているのですが、あまり良くなっているようには見えません。 知人が、入院したらすぐ治った、というので彼女にも勧めたのですが、 あまり気乗りしないみたいで生返事でした。ただ、うつのために入院も おっくうだというだけなら、もっと強引に勧めたいのですが、通っている 病院の先生は通院で治しましょうと言っているそうなので、素人判断で 勧めるのも良くないかもと迷っています。 彼女にものを頼むにも、負担になるかな、ちゃんとやってくれるかな、 かといっていつも彼女に頼む事を他の人に頼んだら傷つくかな、と私を含め 周りが気を使って疲れぎみです。 入院で効果があるようなら勧めたいですが、人によって効果がある、ないは あるにしても、逆効果ということもあるのでしょうか?