• 締切済み

婚活ブームといいますが・・

totikatuの回答

  • totikatu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

独身35歳男です。 1)ボランティアをやっていますが、実っていません。 2)したい。将来さびしくなるから。 3)ありません。職場は男ばかり。 4)考えにくい。

関連するQ&A

  • それそろ婚活したいが、彼女作りたい。

    三十路過ぎたがら独身では、そろそろ身を固めたいが、生涯のハンリーを持ちたいが、婚活したいがどうしたらよいか。結婚前提の異性のパートナーを持ちたい、処女、童貞卒業したい。人生の先輩に聞きたいが、夫婦関係どうしたら築けるか。

  • 婚活ブームについて。

    婚活ブームについて。 最近婚活が流行っていますね。 テレビや雑誌で特集されたりしているのを見て少し不思議に思ったのですが、ここまで多くの人が熱狂的な活動をしてまで結婚したがる理由とは何なのでしょうか。 女性が結婚したいと言うのは不況も手伝い「経済的に安心したいから」と言う理由からだと思うのですが、男性が結婚を望む理由とは何なんでしょうか? 「好きな人がいて、その人と一緒にいたいから」または「その人の子供が欲しいから」と言う理由ならば納得がいくのですが、婚活で結婚すると言う事は、それまで全く関わりの無かった人と結婚すると言う事ですよね。 つまりは、結婚が「結果」では無く「目的」になっているような気がします。 結局「お見合い」が流行っていると言う事だとは思うのですが、何でこれほどお見合いが流行っているのかイマイチ良く分りません。 普通に暮らしている環境(学校・職場の中)では、それ程までに結婚相手が見つからないんでしょうか? 少子化だから?

  • 婚活をやめようか迷っています。

    今年35歳になる女性会社員で独身です。 私は20代の頃から婚活を熱心にしてきましたが残念ながら成果なしです。 1~2回のデートまではこぎつけても後が続きません。 私はどうしても将来のこと(結婚)を前提としたお付き合いをしたいのですが ほとんどの男性は将来よりも今を楽しみたいという感じが多かったんですね。 1回目のデートで関係を迫る男性もいました。 あまりデートで将来のことばかり気にする私もいけなかったのかもしれません。 ですのでもう10年以上も男性とのお付き合いはありません。 もう最近は婚活に疲れたというか婚活から開放されたいという気持ちなんですね。 婚活をやめる理由としてはここまで頑張っても結婚できなくてもう無理・・・。 同僚に30代後半の独身女性がいるのですが20代で結婚しない宣言をしていて 今は年下のボーイフレンドを連れ回してすごく生き生きとしています。 「お金は残しなさいよ~~」が口癖ですが・・・。 そして婚活に疲れた・・・。 お見合い、出会いパーティー、結婚相談所、コンパ、友人の紹介など ネットの出会い以外は大体のことはしてきました。 もう結婚は諦めて婚活はやめようかなと迷っています。 婚活を続ける続けないはもちろん私が決めることですが 経験者様とかこの件でなにかアドバイスがあればお願いいたします。

  • 婚活について

    現在婚活中の30歳男性です。 結婚に乗り気でなかった彼女に先日別れを告げ 結婚について真剣に考えている方を探して先日 婚活サイトに登録をしました。 職場は男性ばかりで女性がほとんどおらず特にコミュニティーなどにも所属していないため 出会いはなかなかありません。 婚活サイトに登録されている男性のプロフィールなどを見るのですが、 年収が500~1000万円代が普通にいたり 一流大学卒業だったりして 自分とのスペックの違いにたじろいてしまいます。 標準的な男性のつぶやきなどを見るとメールに対する返信すら来なかったり 良い相手に巡り合えなかった方があまりに多いように感じます。 自分は年収容姿とも標準的で、人柄や性格はおだやかだと思います。 ただ、条件の良い男性が非常に多い中で よい相手に巡り合えるか不安です。 婚活サイトを利用されてパートナーに出会った方 成功の秘訣など是非アドバイスおねがいします。

  • わざわざ婚活したくない悲しくなる

    結婚するために婚活とかしたくない気持ちが強いです 自然な出会いで知り合って結婚した人たちがいるのにじぶんはわざわざ金や時間かけて相手探さないといけないなんて悲しいし負けた気分になります 婚活していてうまくいかないと時や失敗した時に街中でカップルとか見るととんでもないダメージ受けそうですし それにわざわざ婚活しても相手が必ずしも見つかるとは限らないですからね かといって自分の性格上自然な出会いは期待できないため婚活くらいしか出会う機会がなさそうです 婚活で相手見つけた人は婚活することに対しての抵抗などをどうやって乗り越えましたか?

  • 婚活を始めて暫く経ったんですが進展がいまひとつ

    こんにち(ばん)は 就職で栃木に来てはや5年、公私問わず出会いの機会というものが全く得られないもので いわゆる結婚情報サービスの利用を始めてみたわけなんですが、タイトルのとおりの状況で 考えてても埒があかないので質問をさせていただきました。 そのいまひとつという状況、 紹介は確かにしてもらえるんですが、皆さん暗いというか、婚活>結婚に救いを求めてる みたいな方ばかりなんです。 自分はたとえば楽しいことならそれを分かち合えるような、さらにプラスに働く関係を得られる ことを期待して”婚活”を始めてみたんですけど、”婚活”での出会いにそういうのを求めるのは 無理なんでしょうか? それとも、自分の巡り会わせが悪いだけ? はたまた、自分に落ち度がある? 回答またはヒントをいただければうれしいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか?

    婚活って、結婚したい人しか参加しないものですか? 22歳です。 彼氏がほしいです。 男性と知り合う機会がなく困っています。 友達に合コンセッティングしてもらったり しましたが、もう尽きてしまいました。 婚活は出会いの場ですよね? でもまだ結婚したいとは思いません。 それでも彼氏を作るために 婚活に参加してもいいのでしょうか? あと少し怖いイメージがあるのですが だまされたり… 体験談教えてください。

  • アラフォー婚活パーティー

    男性のアラフォーで婚活パーティーに行ったことがある方に質問です。 私は30代後半女性でそんなに結婚願望は強くないのですがお付き合いする男性がほしく婚活パーティーに2度程行かせてもらいました。本当はただのカップリングパーティーに行きたいのですがこの年代は全て業者が婚活パーティーと題して開いてます。そこで質問なのですが同じくパーティーに来てるアラフォーの男性は結婚願望は強いのでしょうか?私と同じようにさほど結婚願望は強くないけど他に適当な出会いがないから来てるのでしょうか?私自信は長く付き合っていけるパートナーを探していますが付き合っていく上でこの人と結婚あるいは同棲したいと思うかもしれないし、お互い生活はべつででもずっと付き合っていきたいと思うかもしれないという感じです。 お相手しだいといったところです。

  • 男性が不利にならない婚活・結婚生活

    現在男性で婚活されている方、ご結婚されている方、結婚されたことがある方に質問です. 表題の通り、男性が不利にならない結婚生活を送るためにはどのようなパートナーを選ぶべきかを教えていただきたいと思います. また婚活の段階から男性が不利にならないように進められる方法も教えていただきたいと思います. 結婚自体が現代の男性に不利な制度というのも重々承知ですが、それでも私は子孫を成すという目的で結婚したいと思っています. 私の両親はお見合い婚ですが、付き合い始めた当時の父は母をだいぶ接待したようで私はそれを知って非常に惨めな気持ちになりました.自身の子供にはそんな思いをしてほしくないと思っています. ただ現代では出会いの機会は少なく、マッチングアプリや結婚相談所でも男性たちは非常に苦労しています.結婚する前から男性は不利です. 形は問いませんが、婚活されている方・婚活されていた方はどのようにご自身が不利にならないように活動されていたかお聞きしたいです.ちなみに「身だしなみを整えた」というニュアンスの意見は女性に迎合しているだけなので避けていただくようお願いします. <補足> 「出会いの機会が少ない」ということに関して時々突っ込まれるので現代はいかに出会いがないか予め補足しておきます. ・まず私の生活ですが、平日は朝6:30に家を出て、夜は18:30に家に帰ってくる生活です.ちなみにこれは残業をしていない日の話です. ・社内、職場恋愛はまず異性が少なく、異性の方は基本的にパート従業員なので20歳も上の人たちばかりです.そして職場内恋愛は何かあったときに異動や最悪の場合辞職があり得るので忌避されます.現に欧米では職場恋愛禁止の会社は多いです. ・ナンパは犯罪です. ・社会人サークルやコミュニティでは基本的に活動を重視することが多く、出会いを求めて入る人はわずかで、そのような動機で入る人は敬遠されます.ちなみに私は今バトミントンサークルに入っていますが、男性ばかりです. ・マチアプや婚活パーティは女性が基本的に無料なので向こうがやる気がない場合が多いです.また無料であるがゆえに女性がキャンセルしやすくパーティの場合は前日に急に中止されることも多いです.

  • 婚活

    最近、婚活という言葉が流行っていますが、 ある、講座で、「お料理をする合コン」という企画がありました。 主催は食に関する資格がある方なのですが、独身の男性と女性が、食を学んだ後に、一緒に料理を作るというものです。 こういった合コンはどんなもんなのでしょうか? 昔、ただのお見合いパーティーに行った事はありますが、あんまり話も出来ず、良い出会いもなかったです。 出てみたいけど、私は料理は苦手だし、悩んでます。 ・・・・・と、言う相談を受けました。 私は既婚者なので、行きたかったらいけばいいにって軽く思うのですが、30代後半で、本気で婚活を考えてる人は悩むのでしょうか。 でも、彼女は婚活という表現もイヤだそうです。 こういった会の経験がある方はいますか?