• ベストアンサー

クロム酸や過マンガン酸ってどういう構造なの?

化学で、酸化還元反応でクロム酸や過マンガン酸が出てきました。 金属に酸素がくっついて一つの陰イオンとして働いているらしいですが、 どうもピンときません。 どのような構造をしているのでしょうか? また、錯イオンとは関係がありますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

こんな構造してます。↓英文wiki http://en.wikipedia.org/wiki/Chromic_acid 左側が二クロム酸、右側がクロム酸。 二クロム酸はクロム酸の「無水物」ですね。 塩になるとクロム酸は、 [Cr^+6(-O^2-)4]^2- のテトラヘドラル(正四面体、メタンと同様な対称性)の構造になります。 過マンガン酸カリウムはこんな構造、↓同じく英文wiki http://en.wikipedia.org/wiki/Potassium_permanganate 分かりづらくて済みません。一応、 [Mn^+7(-O^2-)4]^- のテトラヘドラルの構造で形はクロム酸と同じです。 どちらも錯イオンは構成していません。

関連するQ&A

  • 化学の質問です

    化学の質問です あほみたいな質問になるかもしれませんが、 1 過マンガン酸イオンと酸化マンガンは何の関係があるんですか? 2 Cr2O7(2-) と CrO4(2-)はなんの関係があるんですか? 3 過酸化水素と酸化マンガンを反応させると・・・なのですが 酸素が発生するのはしっているのですが、 (2H2O2→O2+2H2O) 過マンガン酸イオンが酸化マンガンに含まれているものなら、 過酸化マンガンが還元剤、過マンガン酸イオンが酸化剤としてはたらくことはないのですか? また、過マンガン酸イオンが酸化マンガンに含まれていないなら、 過酸化マンガンが還元剤、過マンガン酸イオンが酸化剤としてはたらく反応ってどんな反応ですか? つたない文章で申し訳ありません どうぞ、回答よろしくおねがいします

  • 硫酸化鉄(II)と過マンガン酸カリウム水溶液の反応式

    酸化還元反応の硫酸化鉄と過マンガン酸カリウムの化学反応式がよくわかりません。イオン反応式は作れるのですが反応式を完成させるうえで反応後の物質がわからないので教えてください。

  • 酸化剤・還元剤覚え方

    酸化還元反応の勉強をしています。 代表的な酸化剤(過マンガン酸イオンや二クロム酸イオンなど) と代表的な還元剤(ナトリウムや硫化水素など) の、反応前と反応後は丸暗記しないといけないのでしょうか? それとも何か覚え方にコツやポイントはありますでしょうか? やはり、ただただ暗記するしかありませんか?

  • ステンレス鋼表面の不動態

    ステンレス鋼は、鉄に含有されたクロムが空気中で酸素と結合して表面に不動態皮膜(不動態?)をつくるため錆びにくいと聞いたことがあります。 腐食の定義を調べたところ 「金属の腐食は酸化還元反応により表面の金属が電子を失ってイオン化し金属面から脱落して行くことで進行する。生じたイオンは酸素により酸化物、水酸化物あるいは炭酸塩(緑青の場合)となり表面に堆積することが多い。」 ここで疑問なのですが、ステンレス鋼の場合も、クロムが酸素と結合して、酸化皮膜を形成しているのに、これは腐食とは全く異なることなのですか?

  • 過マンガン酸カリウムについて

    化学の実験でわからないことがあるので回答お願いします。 アルコールと過マンガン酸カリウム(硫酸酸性)の反応でなぜ二酸化マンガンが発生するのか反応式を含め教えていただけないでしょうか? 過マンガン酸カリウムは酸性条件ではマンガン2+となるはずで二酸化マンガンは発生しないと思うのですが・・・・

  • 過酸化水素と二酸化マンガン

    高校生です。 過酸化水素に触媒二酸化マンガンを加えることによって起こる、 2H2O2→2H2O+O2 ここで、 過酸化水素が酸化剤、二酸化マンガンが還元剤の酸化還元反応が起こらない理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • マンガンは何故錯イオンにならないのか

    タイトルの通り マンガンはどうして錯イオンにならないのだろうか? というより、そもそもどういう条件で錯イオンって発生するのだろうか? ということが知りたいのです。 どちらかの解ることだけで結構です。 すみません、どちら様かお教えください。

  • 酸化数の特殊な場合がよく分かりません。

    今日学校で酸化数の定義や決まり事を習いました。 その時に教科書の欄外に 1.過酸化物の中の酸素の酸化数は-1である。 2.電気陰性度の小さい金属の水素化物では、水素の酸化数は-1である。 とありました。 これは特殊な場合として覚えるしかないなと思い、 頭にたたき込んだのですが、 教科書の説明のあとの問題で 「過マンガン酸カリウムKMnO4のMnの酸化数を求めよ」 という問題があり、答えは(+7)でした。 私は上記の1の法則に従って酸素の酸化数を(-1)で計算しました。 そしたら答えは(+3)とでました。 先生に尋ねたところ、過酸化物は酸素が単結合している物質のことで、 過マンガン酸カリウムは酸素が2重結合しているから 過酸化物ではないと言われました。 では、一体何の物質が「過」だったのですか? 私はてっきり酸素だと思いこんで解いたのですが 違うようなので教えて下さい。 私の場合、二酸化マンガンMnO2と比べて 過マンガン酸カリウムKMnO4は 酸素が増えている!という単純な考えだったので。。。(^_^; 次に上記の2の法則について質問です。 私の持っている図表(みたいなもの)に 「水素は、金属元素とイオン結合性の結晶をつくり、 そのとき酸化数-1をとる。」とあります。 金属元素と非金属元素が結合する場合、 イオン結合であるというのは知っていますが 「イオン結合性の結晶」をいう表記は 「イオン結晶とは違う」という意味を暗に示しているのでしょうか? 確かにイオン結合とは主に陽イオンと陰イオンが クーロン力によって結合することをいうわけなので 水素酸化物は陽イオンと陰イオンの結合でないため 「イオン結合性の結晶」といった表記をあえてしているのでしょうか? 何やら、わけ分からないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 酸化還元と色

    酸化還元反応を確かめるために薬品(溶液)の色が変化するのを観察したのですが、 この色の変化というのはイオンが電子を授受してそのイオンの色が呈するものであるということはわかっています。 しかし、なぜそのイオンごとに色が変わるのかがわかりません。 例えば、過マンガン酸カリウム溶液(硫酸酸性)と塩化スズの反応を見るとかマンガン酸イオンがマンガン(II)イオンに変化することで濃い紫が無色になります。 ここで、なぜ過マンガン酸イオンは紫で、マンガンイオンは無色か、ということです。 「光の波長」が関係している気がするのですが・・ 以下のイオンでなぜそのイオンがその色を呈するのか、一つでも多く回答してくださると助かります。 ・過マンガン酸イオン ・マンガン(II)イオン ・鉄(II)イオン ・鉄(III)イオン ・二クロム酸イオン ・クロムイオン よろしくお願いします。

  • 酸化マンガンの役割

    過酸化水素水を酸化マンガンを触媒に用いて反応させると、酸素と水ができるというのを習いましたが、 どうして、酸化マンガンを入れただけでこのような反応が起こるのでしょうか??触媒の役割がわからず、困っています。反応を促進する、だけではどうも納得できません。どなたか教えてくれませんでしょうか。お願いいたします。高2です。