• ベストアンサー

麻雀の歴史(由来、来歴)を教えてください!

はじめまして。 質問は、タイトルの通りです。 いつごろどこで(中国のどのあたりで)始まったのか、誰がいつどのようにして日本に導入したのか、日本では誰が最初に遊び、普及したのかなどを教えてください。 日本語にはもともと音声言語はあっても、表記文字がなく、中国から漢字が入り、その漢字をくずしてひらがなやカタカナを作ったので、漢字の伝来以降だろうと想像しています。さらに、文字を読み書きできる人たちのゲームだっただろうから、最初は庶民ではなく、文字の読み書きができる人たちがゲームを楽しんだのでは?と思っています。 ご回答をよろしくお願いいたします。

noname#8163
noname#8163
  • 麻雀
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

そのものずばりのサイトがありました。 ここによると19世紀半ばに出来たゲームのようですね。

参考URL:
http://www.h-eba.com/heba/majan/history.html
noname#8163
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 URLクリックして読みました。大変詳しく書かれており、 勉強になりました。 想像していたよりも最近だし、それに世界のあちこちで 楽しまれているゲームであることもわかりました。

関連するQ&A

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 中国の人って・・。

    中国語は漢字ばっかりですよね? あれ全部覚えてられるものでしょうか? 日本人なら、漢字を忘れちゃったら平仮名や片仮名でかけますよね。 中国の人は、もし漢字を忘れちゃったらどう対応するのでしょうか? 日本語で言う平仮名や片仮名にあたる、簡単な漢字でもあるのでしょうか?

  • 日本で生まれて日本で使われている文字というと??

    日本で生まれて日本で使われている文字というと?? ふと思った事がありまして。 英語は、イギリスの言語・文字がアメリカ経由して伝来した文字であり言語ですよねぇ?? 漢字は、中国のその昔の漢の時代に伝来した文字ですよねぇ?? となると、純粋に日本で生まれて、今の時代でも日本で使われ続けてる、表現がおかしいかもですが、日本オリジナル文字って、ひらがなでありカタカナですか?? 軽く歴史に疎いので、知識をお持ちの皆さんが上記質問内容を読んだら、なにをトンチンカンな事を言ってるんだ??とお思いになられるかと思われますが・・・ 気が向いた方の知識提供をお待ちしております お願いします。

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • 日本語

    日本語がどうやって出来たのか教えてください。 漢字は中国からやってきたのですよね? ひらがなやカタカナは、日本の人が作ったんですよね? なんでひらがなやカタカナを作ったんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 中国が日本に対して漢字の使用を禁止

    最近の中国の日本に対しての嫌がらせは目に余るものがあります。 そのうちに、漢字は中国独自の文化なので、日本語で漢字を使うことはまかりならんなどと言い出さないかと不安です。 お隣の韓国が漢字をやめてハングル文字に統一しているように、日本もひらがなだけを使えと言い出さないでしょうか? ひらがなやカタカナも元々は漢字から派生した文字ではありますが。 そんなことになったら、日本はどのように対応していけばいいのでしょうか?

  • 古代文字

    疑問に思ったので質問させていただきます。 平仮名、片仮名は漢字から作られましたよね。 では漢字伝来以前の書き言葉はあったのでしょうか? (象形文字とか) なるべく最新の情報を募集しています。 サイトのリンクでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 日本語の基礎は中国語なのでしょうか?

    日本の文字の歴史について質問させていただきます。漢字が中国から伝わったあと、何らかのきっかけで、日本の使い方に合うように平仮名、カタカナを生んだという流れなのでしょうか?

  • 未就学児に対する掲示物の表記方法

    日本語ですと、語彙を易しくし、かつ、漢字を使わずひらがなやカタカナで書くと言うことをやりますが、中国語では、語彙を易しくすることは出来ても表記そのものを漢字以外にすることはできないように思います。どうやって、学齢年齢に達していない子供に対して、注意などの掲示をするのでしょうか。 それとも、中国などの漢字のみの使用国では、3・4歳になったらある程度の漢字は自然に読めるようになるのでしょうか?