• ベストアンサー

将来子供に渡すレシピ

fulviaの回答

  • fulvia
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

ポラロイドについて http://okwave.jp/qa3958564.html 1.デジカメで撮影したものをPCで管理 プリント・メディアへ保存 2.レシピは手書きで書いたものをデジカメなどでプリントし、写真で残すのが簡単かと思います。 欠点はかさばることです。 メディア(DVDなど)にバックアップをしてもいいかと思います。

関連するQ&A

  • レシピノートを使っていらっしゃる方に大きさについて

    使いやすいレシピノートの大きさを教えていただきたいです。 これから増えていくことを考えて書き込むタイプの既製のレシピノートなどは使わないつもりです。 昔から料理することが多くてレシピを紙にそのつど書いていたのですが使いにくいのでまとめてみました。 大体A4サイズばかりだったので(料理教室にも通っていてレシピをA4でもらってもいました)、A4のポケットファイルに入れていたのですが実際料理しながら使うとなるとかなり使いにくいです。見直すくらいならいいのですが・・・。 その前のノートに書いていたときは小学校の小さいほうの教科書くらい(A5でしょうか)を使っていたのですが元々キャラクターもののノートで思い通りに文字かけないですし写真を貼るときも小さく印刷して切って貼ったりとちょっとめんどうな感じでした。 いい使い方はないかなと考えてはいるのですが何回もノート作るのも効率悪いですし普段から使っている方がいらっしゃれば 何度も使っている間にこの大きさに落ち着いたなどあれば教えていただきたいです。 また写真は料理によって(珍しいものを作ったときくらい)撮ったり撮らなかったりなのですがあったほうがいいのでしょうか。増えていくことを考えるといちいち撮ってられないかなと思ったり・・・。 こういうものは自分で作っていくものだと思うのですが、実際に普段から使っていらっしゃる方にアドバイスいただいて参考にしたいと思っています。 ちょっとしたことでもいいなと思ったことは取り入れたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • アジ(15cm前後)のレシピ 保存・子供向け

    近いうちにアジ釣りに行きます。 たくさん釣れた場合どのように調理しますか? 料理下手な男でもなんとかなりそうなレシピを紹介してください。 アジのサイズは(15cm前後)が多く釣れています。 本当は開きの干物にして保存したいのですが、冷蔵庫で乾燥させるには冷蔵庫がデカくない(120L)し、8月の天日干しでは腐りそうだし・・・。(梅雨が明ければ大丈夫だったりするのか???) 重要な点は、子供と一緒に釣りに行くため子供が食べられるレシピで、かつ、保存がききそうなレシピでしょうか。 アジのフライは大好物ですが、単身赴任で台所周辺を油で汚したくないので、何か保存の効く煮物でもないかなあ・・・と思っています。 すいません、エゴ丸出しの質問で。 m(_ _)m

  • クックパッドの1位になっているレシピが・・・

    こんにちは。 味の好みは千差万別であることは知っています。 クックパッドの上位のレシピをたまにつくってみたりするのですが、 ものすごく普通の味じゃないですか? 奥行きがなさすぎたり、調味料をたくさん使ってるのに生かされていない。 わたしの母が料理上手ですけれど、それとは関係ないと思います。 まわりの料理好きの方のうちにお呼ばれして夕食を食べておいしいと思うけど、 あのクックパッドの人気レシピがなぜ人気なのかわかりません。 案外、世の中には料理できない人が多いのではとか思ってしまうのですが、みなさんあのレシピをどう思いますか。 よろしければお聞かせください。 それとお気に入りレシピがあればぜひ教えてください。

  • ミートソースのレシピ

    30年位前、マ・マースパゲティの袋の裏にミートソースのレシピが載っていたと思うのですが、このレシピをもう一度知りたいんです。 ご存知の方いらっしゃいますか? また、どうすれば調べることが出来るでしょうか? 子供の頃の思い出の料理なんです。 宜しくお願いします!

  • お料理のレシピはどうやって整理していますか?

    悲しい事に料理が苦手す。 たまにレシピを教えて貰っておりますが、暫く作らないと「あれ?何入れるんだっけ??」といった感じになってしまします。 それでノートでもつけようかと思うのですが、皆さんはどういうふうに整理していますか?季節ごとでしょうか、食材ごとでしょうか? なにかアドバイスがあればお願い致します。

  • 料理のレシピのストックの仕方を教えて下さい

    最近は作りたい料理があるとネットで検索してプリントアウトしています。 しかしそれもファイルが沢山たまってきました。 お料理好きのみなさん、 料理のレシピはどうストックされていますか? どんな風に工夫してまとめていらっしゃいますか? ノートに手書きの方もいらっしゃいますか? ちょっとした工夫を教えてください。 お願いします。

  • ホワイトソースに会う簡単レシピを教えてください。

    料理初心者、男性です。共働きになったため、子供に「うまい」(男二人)「おいしい」(女一人)といわれるのをただ楽しみに週に3回料理をしています。そして、予算をおさえること。 そこで、皆様へお願い! ◆電子レンジで失敗のないこくのあるホワイトソースの作り方はバッチリ!覚えました。 ◆でも、その応用ができないのです。単純にどういう調理品にそのソースをかける(あわせる)と、料理として完成形になり、子供に「美味い!」と叫ばれるイメージに到達するのか?(このへんが素人です。ごめんなさい) ◆どうか、なにか粋なレシピを教えてくださいませ。電子のみのレシピでもいいですし、そうでなくてもいいのです。皆様の得意料理もご参考にいたしたくとも思います。ただ、子供が喜びそうなものを捜しているおです。どうか、ご協力くださいませ。

  • 栄養士ではなく、料理のレシピを考える仕事ありますか?

    今後、料理のレシピを考える仕事に就きたいと思っています。 栄養士のような、献立作りの類ではなく、 皆で案を出したり実際食べたりしながら味の調整をしたりして作っていくものです。 母が料理教室に通っていた頃、 料理の先生から母にこの仕事を薦められたので 仕事自体は存在するみたいです。 でも、自分は料理教室に通った経験はありません。 栄養士の資格も調理師の資格もありません。 過去に飲食店で調理の経験はあります。 こういった前提の中で、このように料理のレシピを作る仕事に就くには どのようなルートを辿って行けば良いのでしょうか? 新たに専門の学校に通ったりするより 実際の生活を支えていく為の仕事として考えています。 (年齢的なものも踏まえて)。 正社員希望です。 又、必要があれば補足致します。 取り敢えずこれだけの条件で何かアドバイス頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 冷凍レシピ・テクニック教えてください。

    私はカレーをよく作るのですが、しばらくカレーの日々が続きます。 また、仕事をしているので料理は、一度に多めに作っておきたいと考えています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・カレーを冷凍して保存した時、どの位もつのか? ・冷凍して保存すると便利なものまた保存日数は? ・冷凍して保存していたもので作るおすすめレシピは? 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 「ハラペーニョ」お奨めの保存方法、レシピ。

    「ハラペーニョ」お奨めの保存方法、レシピ。 春に植えたハラペーニョが、今まさに収穫時期を迎えました。 が、しかし。大量にできたため、使い道に悩んでいます。 皆さんお奨めの保存方法、料理レシピを教えて下さい。