• ベストアンサー

歯磨き粉はいつから?

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

歯磨きの洗浄効果は、ブラッシングによるもので、歯磨き剤は、ま、気持ちソレを高める程度と聞いた事があり、信じています。 というのも、恥ずかしながらわたしが、ミント系苦手で歯磨き剤がからく感じるので米粒ほどしかつけていません。 むしろ、泡ぶくぶくになってスーとして磨いた気持ちになってしまい、不完全な歯磨きになるのでしたら、全くつけない方がまし、と思います。うちの子は11才はさすがにつけるようになりましたが、6歳はつけないで水だけでみがいています。 磨いた後にお家でつけられるフッソのスプレー御存じですか?この頃フッソも賛否両論ですので、よく検討されると良いですが、これ、結構おいしくて子供には好評です。 自慢ですが、うちの子2人とも“ムシ歯ゼロ”です。

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~riplimai/renovigo.htm
ochamemama
質問者

お礼

私も、歯磨き粉は苦手で、ちょっとつけて、何度もペッしながら磨いてるんです。 フッ素スプレー、私が使おっかな。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯磨き粉

    いま子供の歯磨き粉を使っています。 先日、いつも使っていた歯磨き粉が切れていたので、子供の歯磨き粉を使用したらオレンジの香りでとても気に入りました。それ以降子供用歯磨き粉を使っています。 大人用か子供用かに関係なく、香りの良いお勧めの歯磨き粉があれば教えてください。

  • 歯みがき粉を飲み込むことの影響

    2歳1ヶ月の息子です。 1歳半くらいの時から、つけていたら喜んでやるということから子供用歯磨き粉をつけて歯磨きさせていました。 でも、ブクブクぺっができず、練習でやらせても水を飲んでしまうので磨いた歯みがき粉を飲んでしまっているのですが、最初のうちは、まあ少々飲んでも大丈夫かと思っていたのですが、さすがに長期間飲んでいることが心配になってきました。 最近では、水を飲むことさえも拒否しだし、歯みがき粉つけたまま寝るといった感じになりますます心配になりました。 もう今後は歯みがき粉つけるのはやめようと思うのですが、今までの分の影響は大丈夫でしょうか? また、歯みがき粉のうがいってみなさんどれくらいからできるようになるものでしょうか?

  • 辛くない歯磨き粉を教えてください。

    こんばんは^^ 私の母は辛い歯磨き粉が苦手だそうです。 以前はホワイト&ホワイトと言う商品を気に入っていたらしいのですが新しくなってから辛くなってしまったとか。 子供用の歯磨き粉を使用するしかないのでしょうか。 なにかお勧めがあれば教えて下さい。(大人用でも子供用でも)

  • スースーしないハミガキ粉ってありますか?

    息子(高校生)はミントの香りが苦手です。(男なのにちょっと情けないですね・・・) シャンプーとかボディーソープなどもスースーするのは嫌みたいです。 ハミガキ粉を使わずブラッシングしているせいか、 最近着色汚れが気になります。 そこでDSでミント成分が入ってなさそうなものを探し、 結局子供用のハミガキ粉を買ってきましたが 効果があまり感じられず・・・・・ 大人用?でミントが入ってないハミガキ粉ってないのでしょうか?

  • 子供の歯磨き粉

    3歳9ヶ月になる娘の父親です。 そろそろ、口臭が気になってきたので、歯磨き粉をつけて、歯磨きをしようと思い、某メーカーの子供用歯磨き粉つけて歯磨きをしたところ、辛いと言って大泣きの大騒ぎになってしまいました。 これから、質問なのですが、 ・ 子供に歯磨き粉をつけて、歯磨きをしたのは何歳頃ですか? ・ 辛いとかで、大騒ぎになりませんでしたか? ・ 何か、うまくさせる方法はありますか? ・ その他、アドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の歯磨き粉

    2歳の男の子がいます。歯磨きが大嫌いなので、寝る前に一度だけ磨くといった状況です。 最近うがいが出来るようになったので、歯磨き粉を使用するようになりました。そこで質問なのですが、歯磨き粉は大人用でも構わないのでしょうか。 というのも、口の中に広がった泡を少し飲んでしまうようなので、子供用の味付きの物になると、もっと飲んでしまうのではないかと危惧して、今大人用の苦い(?)歯磨き粉を使っているのです。 気になっているのは、成分的に飲んでしまっても大丈夫なのかどうか、ということです。子供用の歯磨き粉の方が、そういった事も考えられて、体内に摂取されても構わない成分で出来ているのでしょうか。 皆さんはどうされていますか。アドバイス宜しくお願します。

  • 歯磨き粉は体に悪い?

    歯磨き粉にはサッカリンなどの発がん性が指摘されている物質が含まれていることが多いです。 口腔内部、舌とかにも癌ができることもあるわけですよね。 とすると、歯磨き粉は歯周病などには効果的かもしれない反面、口腔内部に癌ができるなどの副作用がもたらされるかもしれないと考えると、反って使わない方がいいような気もしますが実際はどうなんでしょうか。 歯磨き粉に含まれる化学物質のうち、どのようなものには特に注意すべきでしょうか・ 専門家の方、よろしくおねがいします。

  • 泡で洗うタイプの歯磨き粉について

    アメリカの歯磨き粉なのですが、口に入れると普通の歯磨き粉よりも泡の弾力があって磨きやすい歯磨き粉を使っています。唾液が流れずらくなるので、前歯を洗う時など、口を大きく開いても歯磨き粉が歯ブラシに流れてくることがありません。 けれど、その歯磨き粉について、先日医師(歯科医)から「磨けていない」と指摘されました。「磨いているような気になっている」と言われ、ネットでいろいろ調べてみると、歯磨き粉を使われていない方もいらっしゃって、歯磨き粉の必要性にも疑問を感じるようになりました。茶渋などは取りたいので、歯磨き粉を全く使わないことには抵抗がありますが、そもそも、「泡で洗えていたのかな」と思ったのです。 歯磨き粉に発泡剤が入っているのはどのような理由なのでしょうか? 泡で洗うため、それとも、歯ブラシの滑りを良くするためですか? 最近よく「泡」の洗浄力を強調したCMを見るのですが、泡は関係あるのでしょうか?

  • 歯を白くできる歯磨き粉を具体的に教えてください

    最近、歯が黄色くなってきました。 タバコはすいません。 コーヒーは飲みません。 お茶はたまに飲みますが、基本的に水が好きなのでミネラルウォーターを飲んでいます。 歯が黄色いのが気になると人前で笑うのも気になりだしました。 歯医者に行ってホワイトニングするお金がないので、 何か良い方法はないかと探していると歯が白くなる歯磨き粉がある事が分かりました。 しかし、 http://sirokunaruhamigakiko.blog.jp/archives/15373863.html こちらのブログで、分かったのですが、 歯磨き粉によっては研磨剤が入っているので、 歯の表面が削られるので注意した方がいいことが分かりました。 そこで、研磨剤が入っていなくて、 歯が白くなる歯磨き粉を知っている人は教えてもらえないでしょうか。 出来れは、1つ2つと言うより、 いくつか種類を教えてもらえれば助かります。 また、実際に歯が白くなる歯磨き粉を使って効果があった人、効果が無かった人の感想も教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 歯磨きについて

    今度結婚する彼女と生活習慣の違いについて話し合っていたのですが、彼女が「私の習慣に合わせて欲しい」という事の中にどうしても納得出来ない事が出てきて困っています。 「歯磨きする時にハブラシを濡らすか?」ということです。私は濡らさずに歯磨き粉を付けて磨きます。その方が泡が垂れてこないので磨きながら新聞を読んだり出来るし、歯磨き粉を無駄にしないので経済的にもいいと思うのですが、彼女は濡らさないとさっぱりしないと言い張ります。挙句の果てには「昔、歯磨き粉が本当の粉の時代はハブラシを濡らさないと付かなかった」と言うのですが、私は物心ついた時から「練り粉」でしたので、その論理に納得がいきません。 みなさんはどうされてますか?また歯学的にどちらがいいというものがあるのでしょうか?些細な事であり、お互いが好きなようにすればいい問題でもあるとは思いますが、気になってしまったので、みなさんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう