• ベストアンサー

喪中の人に・・・

喪中の人に携帯で「あけましておめでとう」という メールを送ってしまいました。 しかも、二人にです。 一人は、バイト先でお世話になった人で、確か、それのために 何日か休んでいる日がありました。 それなのに、忘れていて送ってしまいました。 もう一人は、好きな女の子にです。 その子の祖父が亡くなられたという話をその子から 聞きました。けど、いつ亡くなられたのか覚えていません。 けど、今年は実家に帰るみたいなので、もしかしたら、 去年だったのかもしれません。 しかし、その子と年賀状の話をしていた時、 携帯メールじゃなく年賀状を送る人には送るみたいな 話をしていたのを思い出し、身内の不幸は去年じゃなかったかも しれません。 いずれにせよ、軽率な行為をやってしまいました。 二人とも未だに返事がありません。 今更謝るのもなんだか、変だし、 どうすればよいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142951
noname#142951
回答No.1

まず、どなたがいつお亡くなりになったのか確認しないと喪中かどうかはわかりません。 喪中にするのは、2親等までとする方が多いので、たとえばおじさんやおばさんがお亡くなりだと通夜・葬儀には参列しても喪中にしない方がほとんどです。 また、祖父母は2親等ですが喪中にする方としない方がいらっしゃいます。祖父母の場合、喪中期間にするなら3ヶ月から5ヶ月とするようですが、これも家々、地域、宗教宗派などで変わってきます。 親族として通夜・葬儀に参列しても、喪中にするかしないか、喪中期間はいつまでかはそれぞれ人(家)によって違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず最初の方の場合ですが、これに関しては電話で丁重にお詫びをした 方がいいと思います。通常の事と違いますから、お詫びをメールで行う のは失礼になりますから避けた方がいいと思います。 次の場合ですが、亡くなられて49日経っているなら大丈夫です。 我家で祖母が他界した時に寺に相談した事があり、あなたは孫ですから 喪に服すのは49日で、両親は1年間は喪に服さなければいけないと言 われました。ただ同居しているのであれば、両親と同じように1年喪に 服すようにしなさいと言われました。 最初の方と事情が異なりますが、やはり喪中には変わりませんから丁重 に謝罪するのが礼儀かも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中はがきが来た人、喪中でもよこさない人

    年賀状を書く季節になり、そろそろ準備をと思っていたら、3通ほどきました。 2通は主人宛、もう1通は私宛です。 喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。 喪中はがきが来たことで喪中だったのかと知りました。 すべて、年賀状だけの付き合いの方々です。 父親や祖父、配偶者の親が亡くなったというものです。 亡くなったお父様やお祖父様、配偶者の親御様とは全く面識がありません。 同級生だった、元同僚だった、と言う関係ですが、今は年賀状だけの付き合いになっています。 偶然街でばったり会うことは何度かありますが少し立ち話をするくらいで、またねという感じです。 あともう一つ。 私の学生時代の友人。祖父が亡くなったそうです。 これはもう一人の友人から聞いたことです。 話のついでに出たと言う感じだったのですが。 教えてくれた友人A子、祖父が亡くなったB子は小学生の頃からの友人で、お互いの家をたまに行ったり、時々あったりしているようです。 私は専門学校に入ってからA子、B子と友人になりました。 卒業してからはA子とは1年に一度くらい、B子とは数年に一度会う程度です。 A子とは毎年年賀状のやり取りをしています。 B子とは私は毎年出していますが、B子は出してくれたり来なかったりという感じです。 A子、B子とも私とご両親などとの面識はありません。 B子からは喪中はがきはきていません。 もちろん今回は年賀はがきは出しませんが。 と、このように、喪中はがきが来ている人、喪中だろうけどはがきが来ない人といるのですが、 年賀状だけのやり取りだけの関係の場合、喪中を知ってお香典とかどうすればいいものなのかわかりません。 寒中お見舞いのはがきなどを送ってお悔やみ申し上げますと書けばいいのでしょうか? どのようにすればよいのかご存知の方、教えていただきたいと思います。

  • 喪中の葉書ではなく、洒落た他の方法はありませんか。

    祖父が亡くなったために今年は喪中になります。 主人は年賀状を出す予定でいます。 しかし、私のほうは喪中のために年賀状は控えようと思います。 (私の姉妹が控えているために足並みを合わすため) しかし、友人等祖父がなくなっていることを知っている人や 仲のよい友達等はいいのですが、年賀状だけの関係になっている人、 仕事関係についてはわざわざそういうことを事前に知らせること でもないと思っています。 よって、他に何か方法がないかと模索しています。 寒中見舞いということもネットで調べましたが、 他に何か洒落た感じで出すことはできないでしょうか。 年賀状で挨拶もかねているので、身内の不幸で喪にふくさないと いけないと思いますが、全面に押し出したような感じにはしたく ないのです。 こういう考えはよくないなど批判も結構です。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 喪中にするかどうかで迷っています。

    年賀状の季節ですね。 私の母方の祖父が今年の5月に亡くなりました。 でも私は年賀状をだそうとしていたんです。 (ちなみに同居していた父方の祖父の時は喪中にしました) 今日、友達と年賀状の話題になった時 「puddingは喪中でしょ」って言われました。 いろいろ調べましたが祖父母の場合は出す人と出さない人が いるようですね。 ただ何人の友達に聞いても喪中じゃないの? と言われあせってきました。 喪中にするかどうかは本人の意思の問題のようですが 私がもし年賀状を出したら祖父に対しての想いが あまりなかったなどと思われてしまうのでしょうか? そのように思われるのは心外です。 私は祖父のことが大好きだったし亡くなったのは すごくショックでした。 とにかく年賀状をだすかわからなくなってしまいました。 教えてください。

  • 今更だけど生まれましたハガキを喪中も兼ねて?

    今年の年明けに子供が産まれました。 去年末、年賀状作成時に「もうすぐ産まれます!」と書いたので、   ごく親しい友人には携帯メールで産まれたと知らせたのですが、   今や年賀状だけの付き合いになってしまった友人にも   子供が産まれたことを知らせたいです。   私にとても似ているので見て笑ってもらいたく、写真付きのハガキを送りたかったのですが、   なんだかんだで結局この時期になってしまい、もうすぐ1歳になってしまいます。   今年は身内に不幸もあり、年賀状は書けないのですが、   今から「はじめまして」と名うち、子供の写真つきハガキの端っこに   「喪中のため、新年の挨拶は控えさせてもらいます」と書き添えても良いでしょうか?   当方30歳で友人は大学時代の友達たちなので、 あまり形式に捕らわれなくても大丈夫かなとは思うのですが、   不謹慎極まりないようでしたら年が明けてからにしようかと考え中です。     どうでしょう???    

  • 顧客への喪中の葉書

    個人事業主だとして、あまり顧客に自分の家庭の事は話さない仕事だとします。 そういった場合、祖父祖母が亡くなって身内に不幸があった場合、顧客に対して喪中の葉書を出した方がいいのでしょうか? それとも、いつもと変わらずに年賀状を出した方が良いでしょうか? また、祖父祖母と親とで違いますでしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキについて 会社の先輩や仕事で付き合いのある方に初めて年賀状を送ろと思っているのですが、今年身内に不幸があり喪中ハガキになってしまいます。 初めて送る方に喪中ハガキを送るというのはどうなんでしょうか? わざわざ不幸がありましたとそれを知らない相手方に知らせる必要があるのか…相手方もこちらの住所は知らないので不意に相手方から年賀状が届くのは考えずらいので、また次の年に年賀状を送った方が良いのでしょうか?

  • 喪中(年賀状)

    喪中についてなんですが喪中で年賀状送らないようにと内容のはがきがくると年賀状を送ってはいけないってのはわかるのですが メールで喪中(祖父が無くなり)の為新年のご挨拶をしてきた方に 年賀状をだしてもいいのでしょうか?

  • 喪中ハガキの返信

    喪中ハガキが届く季節になりましたが、お尋ねします。 1、年賀状だけのお付き合いの方から喪中ハガキを頂いても哀悼の返信されますか。 2、御身内のどなたのご不幸かわからない只、喪中に付きの連絡ハガキでも返信されれますか。 3、喪中の連絡があったとき、こちらから年賀状を出すのは、してはいけないことですか。     ご意見を聞かせてください。

  • 喪中は文化ですか?

    常識知らずな質問ですみません。 喪中と言うのは、宗教ですか?文化ですか?法律ですか? なぜ、新年の挨拶をしてはいけないのですか? 亡くなった方に失礼だとすると、宗教のような気がします。 キリスト教徒でも年賀状は出さないのでしょうか? 文化だとすると、どんな理由でしょう? 人が亡くなったばかりで新年を祝ってははしたない、ということでしょうか? ちょっと調べてはみたのですが、以前は法律にもなっていたというのも見つけました。 今もそういう法律があるのでしょうか? 私は、去年祖父が亡くなったので喪中だったのですが、あまり喪中ということを意識していなかったので、新年の挨拶をメールでしてしまいました。 年賀状は出さない習慣(年賀状は文化ですよね?)なので、出していなかったのですが、メールでも駄目なのですよね? 現在海外に住んでいるので、海外の方にも新年の挨拶をしたのですが、これも駄目なのでしょうか? 自分なりに調べはしたのですが、喪中のときはこうする、のようなマニュアルばかりで、なぜ喪中のときは慶びごとをしてはいけないのか、破るとどうなるのか、などを見つけることができませんでした。 詳しい方、どうか教えてください。

  • 喪中の友達

    昨日、友人からこのような内容のメールが届きました。 『今年の11月と12月に相次いで不幸があったので新年のご挨拶は控えさせてください。でも子供が喜ぶので年賀状を送ってもらえると嬉しいです。』 この友人(30代半ば)とはほとんど年賀状だけの付き合いです。 まず、急に不幸があったわけではないのにメールで知らせてくることに驚きました。 そして喪中にもかかわらす、年賀状は欲しいと言うことにも。 まぁ年賀状は他の人宛のものを作成するついでに彼女の分も作って出せば済むことなのでしょうが、私自身、喪中と分かっている人宛に年賀状を出すことにちょっと抵抗があります。 「子供が喜ぶから」という理由もちょっと??ですし。 子供は確か今年から幼稚園ぐらいだと思います。 皆さんだったらこの場合年賀状を送りますか? ご意見をお願いいたします。

別れるべきなんでしょうか?
このQ&Aのポイント
  • もうすぐ付き合って9ヶ月の彼氏がいます。
  • 彼との関係について不安を抱えている
  • 彼の行動や態度に疑問を感じている
回答を見る

専門家に質問してみよう