• ベストアンサー

喪中の外国人の友人への新年のメール

日本に5年程住んでいるヨーロッパ人の友人がいます。 クリスマスに急にお父様が亡くなったそうで、一旦国に帰りました。 「父が急に亡くなったので一週間ほど帰国します」というメールをもらった時にお悔やみのメールを送りましたが、その後連絡はきていません。 こういう場合、新年の挨拶はどうしたらいいでしょうか? 身近な家族が亡くなったということで心配しているのですが、こういう時にHappy New Yearというのも何だか違う気がします。 この友人にはどんな新年の挨拶を送ったら良いでしょうか? (普段は英語でやり取りしています)

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

キリスト教徒の場合はクリスマスから新年はまとめて一連の流れなので、 今回の場合は改めて次の便りをこちらから送る必要はないと思います。 先方が精神的にある程度落ち着いた(吹っ切れた)から大丈夫という 内容の知らせをしてくるまではこちらからあまりあおらない方が良いでしょう (この辺は国や宗教を問いません)。 一般的には、グリーティングカードを送る場合でもあまり派手なデザインの 物を使わず、普通に手紙を書く時のような文言に留めます。ただ、仏教の ような49日の固い喪中のような慣習ではないので、Season's Greetingの ような感じで出せば大丈夫です。 キリスト教の場合、喪に服すのは遺族がどのくらい喪服で通すかを 自分で決めます。家族の場合、大体一ヶ月くらいは服のトップを 黒い物にしたり、肩に黒リボンをしたりします。長い人だとその後 何年も黒服のままです。 どうしても貴方がご心配な場合は、一月の下旬になっても先方から 知らせがなかったら『一般的な場合』のように簡単に挨拶のメールを してみると良いでしょう(欧州だと郵便は7~10日くらいかかるので 入れ違いになる可能性もあります)。

yumi-dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらからはあまりあおらない方がよさそうですね。 1月下旬になっても連絡がとれなかったらメールしてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

お国が違っても、宗教が変っても、死を悲しみ悼む心に代わりはないでしょう。 少なくとも、お父様が亡くなられて日も浅い時期に、新年を祝う気持ちには成れないと思います。 今回はあえ年賀の挨拶はする事もないでしょう。 日本的方法で、正月が済んでから寒中見舞い的な挨拶の方が良いと思いますが、どうしても新年に挨拶をしたければ御祝の言葉は外し、新しい歳を向かえて頑張りましょう程度の言葉にされてはいかがですか。

yumi-dream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この時期にHappy New Yearなんてとんでもないですよね。 少し日をおいて、それでも連絡がとれなかったら寒中見舞いのようなものを出してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語で新年のあいさつ

    あけましておめでとうございます。 日本にいる友人と海外で知り合った友人達へ新年のあいさつを 英語でかっこよく言いたいのですが、これでいいでしょうか? 他に何かよりあいさつがあれば教えてください Happy new year my friends and friends in out there!

  • 英語で新年の挨拶

    こんばんは。 今頃年賀状を作っているのですが 新年の挨拶を英語で書きたいと思っているのですが言葉が出てきません。 簡単な英語で「昨年はお世話になりました」や「幸多い一年になりますように」などはどう言うのでしょうか。 また、Happy New Year以外に英語で新年の挨拶ってあるのでしょうか。 ご存じの方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの年賀状の新年のあいさつは?

    クリスマスも終わり、もうすぐ年があけますね。 年賀状の準備に追われている方も多いのではないでしょうか。 前置きはさておき、アンケート内容に入ります。 皆様が来年の年賀状に載せる「新年の挨拶」について聞かせて頂きたいと思います。 新年の挨拶といえば、 「明けましておめでとうございます」「謹賀新年」「迎春」「A HAPPY NEW YEAR」 等、いろいろな書き方があると思いますが、皆様は何を使いましたか? あなたの年代と理由(「なんとなく」も立派な理由です!)を添えて、教えて下さい。 ※なお、コンビニ等に売っている出来合いの年賀状を利用される方も、  もし絵柄ではなく新年のあいさつも選考理由に入っていたなら  ぜひアンケートに答えて頂けると助かります。 ----------------------------------------------------- 【回答例】 10代 「あけましておめでとう」 ひらがなだとゆるくてかわいい 「ございます」まで付けると堅いと思う ----------------------------------------------------- よろしくお願いします。 ※なお、アンケート結果は私の研究に使わせて頂きます。 研究の充実を図るため、他のアンケートサイト等にも同内容の投稿をしています。御了承下さい。

  • インドネシア語の新年の挨拶

    新年の挨拶  明けましておめでとう  (Happy New Year) をインドネシア語でどういう風に言うのか アルファベットでの綴りと 発音をカタカナで教えてください。

  • 20代の人に質問です。友人への新年の挨拶

    20代の人々に質問です。 友達への新年のメールや年賀状に今回は当然 「おめでとう」や「happy new year」などの言葉は使いませんか? それとも使う方がいましたらなぜ使いますか? もし宜しければ理由まで教えて下さい。

  • クリスマスの装飾について

    日本ではクリスマスが過ぎると、ツリーやリース、イルミネーションなどはすぐ片付けられ、お正月の飾り付けに変わりますね。 アメリカやアメリカと同じようなクリスマスを行う国では、いつ頃までクリスマスの装飾をしているのでしょうか? クリスマスの挨拶の言葉などには、a merry Christmas and a Happy new year! といった新年の挨拶も入っているものをよく目にします。 なので、新しい年が明けてからも引き続き装飾がされているのかな~??なんて思ったりしているのですけど・・・ 実際のところどうなんでしょうか?

  • 「あけましておめでとう」を直訳すると

    みささん、あけましておめでとうございます。 さて、「あけましておめでとう」は 英語では“Happy New year.”というのは誰でも知っていますよね。しかし、 これは クリスマスカードで “Merry Chirstmas and Happy New Year” と抱き合わせにされることも多く、また 年の瀬の別れの挨拶でも使われますよね。ですから、新年の最初の挨拶である 「あけましておめでとう」と “Happy New year” は大きく違うと思います。 そこで、実際に使うことはないけれど、英語のネーティブに 「あけましておめでとう」を原義に従って忠実に訳したら、どうなると思いますか?

  • 新年のあいさつ、どの言い方を使っていますか?

    新年のあいさつには大きく分けて「あけましておめでとうございます。」と「新年おめでとうございます。」の2種類が存在しますが、みなさんは、年賀状・電子メール・LINE (アプリケーション)・ツイッター等のSNS等の媒体で、また電話での会話や実際に生身の人と対面した時に、友人や知人に対して新年のあいさつをするとき、どちらを使っていますか? 「メールやSNS等の時は「あけましておめでとう」で生身の人と対面した時は「新年おめでとう」と言い、使い分けている」とか、「圧倒的に多数の人が「あけましておめでとう」を使っているから自分もそれを使っている」とか「「特に使い分けず全て「あけましておめでとう」で通している」とか、みなさんの新年のあいさつはどちらを使っているのか、理由も併せて教えてください。もちろん上記の2種類以外のあいさつを使っている場合はそれを教えてください(例えば、文法的に正しいかどうかという議論は置いておいて、「新年あけましておめでとう」を使っている、とか「あけおめ!」と略している、等々)。

  • 喪中について

    昨年 祖父が亡くなったのですが 年賀状などは送ってはダメなのは分かってますが 新年の挨拶はメールでの挨拶もダメなんですよね?? 友人から新年の挨拶メールがきて 「年賀状はダメだけどメールでは、良いんだよ」っと言われました。年賀状だけがダメなのでしょうか?? 直接言ったり、メールは大丈夫なんでしょうか?? 良かったら誰か教えてください ペコリ(o_ _)o))

  • 外国の1月1日について

    日本はお正月の文化が浸透しているため、元旦にさぁ心機一転という人は多いと思います。 そこで質問。 1月1日から新年が始まるが、日本でいうお正月のような習慣がない、 そのような国の人たちは新年のメリハリみたいのは感じているのでしょうか? 例えば、年末のカウントダウンは世界各地でありますよね、しかし次の日からは何事もなかったかのよう、しーんとしてしまいます。たまたまかもですが私が以前暮らした国はその様な印象が強く、どこか寂しさを感じました。 12/31はカウントダウンイベントに行き、2月にお正月を祝う、そんな中国系の友人もいるし•••そうゆう習慣の人たちにとっての1年の区切りって、私にはあいまいなものに見えてしまいます。 また西洋の多くだと、クリスマスが大事なのも理解できるしとても素敵です。しかしクリスマスの関係ない文化も世界にはたくさんあるはずです。しかもクリスマスは、「年の変わり目」っていう日ではないはず。。。? New year resolutionという言葉があるようにそれなりに区切りは感じているのかもしれません。 特に何か風習や行事的なものがあったりという点で、 新年の期間を大切にする国はあるのか知りたいです。 あなたの知っていることを教えてください。 経験した事などの回答も歓迎いたします。 よろしくお願いします!