• ベストアンサー

新生児の夜泣き(昼は寝るのに夜に泣き出す)

生後2週間の男児を持つ父親です。 息子の夜泣きに妻ともども困っています。 昼は大人しく寝ているのですが、夜に親も寝ようとする時間帯になって ぐずり出し、激しく泣き出します。 抱っこ、授乳、おしめ替えなど、いろいろ手を打てば泣きやむのですが、 再び布団に寝かすとまた泣きだします。この繰り返しで、夜中の3時頃には親のほうが力尽きてしまう日が続いています。 先日、妻の実家の家族が我が家を訪れ、その夜から夜泣きが始まりました。その日は興奮しているのかなと思ったのですが、翌日以降も続きます。 なお、住まいは大通り沿いでやや騒音はあります。夜は豆球を点けて寝ています。 体内時計が未発達のこの時期は、夜泣きとは言わないと聞きますが、「夜だけ」泣くのは何か原因があるのかも知れません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128382
noname#128382
回答No.1

そんなものだと思います。 うちもお宮参りの後から急に眠らなくなりました。 結局、1時間おきの添い乳で乗り切りました。 布団に寝かせると必ず起きて泣き出したのは、うちも同じです。 添い寝、添い乳で乗り越えるのが、一番楽だと思います。 横になったまま授乳させるように、奥様に伝えてみてください。 そして、そのまま添い寝をしてあげてください。 体力も消耗しませんし、少しは楽になると思います。 お父さんは、他のときの抱っこやオムツ替えは協力してあげてください。 もしかすると、夜の授乳も長く続くかもしれませんが(うちは1年半)、 いつかは必ず寝てくれますので、心配されないように、 ゆっくり子育てをしてください。

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

4歳3歳1歳の三姉妹のママです。 4歳の長女が同じような感じでした。 私は、朝起きたらパジャマから洋服に着替えさせて、なるべく日のあたる明るい部屋で過ごさせました。 そして夕方には、長めのお風呂に入れて疲れさせてから パジャマに着替えさせるというパターンを徹底してから 夜鳴きがなくなりました。 ちょうど当時3ヶ月前に生まれたお友達も同じように夜鳴きに悩まされて実行したところ、泣き止んだということで私も試して見ました。 良かったらためしてみてください。

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

noname#97655
noname#97655
回答No.5

生後2週間ならごく普通のことです。だれでも経験する事ですよね。。 まず豆球についてですがこれは漬けていると大人も子供も脳がいつになっても休めません。 まず研究でもはっきりしておりますが豆球をつけている状態と全くらな状態の脳波を測定するとつけて寝ていると脳波の乱れが見られます。 昼間ももちろん脳が働いていて夜も豆球により脳が休まなければ熟睡はかなり難しいことになります。 まずはこの豆球は消してあげてください。 今はまず生後2週間ですからこれからは朝と夜の区別を付ける様に朝になったら日を浴びさせて顔を拭き、夜は暗くして夜ということを認識させていくこともリズムを作るきっかけになります。 これを早くしていくかどうかで朝と夜の逆転が治るのも早い時期に治ります。。しばらくはこの生活をしても1時間置きに目を覚ましたりしますが朝昼の区別を付けてあげることで必ず夜は熟睡してくれるようになりますので是非今からしてあげてください。 それと夜泣きについては6ヶ月以降から始まるのが夜泣きなので今お子さんがしているのは決して夜泣きではありません。 そして夜泣きに悩まされる原因の一つとしてかんがえられるがこの豆球 が原因とも研究上明らかにされてきております。

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

新生児、大変ですよね。。。私は先月出産しました。上の子がイヤイヤが最高潮で精神的に疲れるものの、新生児に比べればかわいいものだと思います。赤ちゃんは自分中心の世界で生きている動物ですので、完全にマイペースだと思います。大人のリズムに合わせていかれるのは、あと数ヶ月先ではないでしょうか。寝ないものは寝ない!と割り切って付き合うしかないと思います。 他の方のご意見でありましたが、夫婦交代で抱っこ、これに尽きると思います。昼間はともかく、夜中って赤ちゃんの泣き声がひときわ大きく感じられるんですよね。うちは上の子が夜中に活動?するタイプで、暗い部屋で何時間も抱っこして歩き回りました(遠い目・・・)。当時私は、疲労困憊していました。正直、赤ちゃんを心からいとおしいと感じる余裕もありませんでした。 お乳の飲ませ方ですが、ミルクは時間と量をある程度守った方が安心ではありますが、母乳でしたら制限する必要はないですよ。好きな時に好きなだけ飲めるというのが母乳の最大の良いところです。生後2週間では、お腹がいっぱいになる前に力尽きてしまうほどの体力しかないと思います。リズムうんぬんは度外視で「泣いたらおっぱい」を実践することで、母乳の需要と供給が徐々に合うようになってくる大切な時期です。また、母乳は乳房に溜まった分を与えるのではなく(ある程度は溜まります)吸われる刺激でその都度作られるものです。吸われすぎたからといって、底を尽くものではありません。かといって、授乳は相当な体力を必要とするので(はたから見れば、抱っこでじ~っとしているだけなのですが)、常にお乳を咥えさせた状態は難しいと思います。そんな時にはダラダラと授乳せずに10分ほどで切り上げて、「次は1時間後」とした方が体力的にも楽ですし、母乳の供給量も伸びていきます。 赤ちゃんは起きていれば泣くものです。昼間寝ていれば夜は起きていますよね?夜だけ泣くのはしばらくの間仕方のないことで、しばらくの辛抱だと思いますよ。赤ちゃんの睡眠のリズムはコロコロ変わります。なので、質問者さんとは逆で「いい調子だな~」という場合でも、ある日突然「困ったサン」になるケースだって普通にあるわけです。 テレビで動物の子育てを見ると、「人間だけじゃないんだな~。みんな頑張っているなぁ」なんて思うようになりました。質問者さんと奥様だけでなく、他にも夜中にがんばっているご夫婦がたくさんいるはずです。お互いにがんばりましょうね!

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

  • hapikosan
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

赤ちゃんは、授乳の時間とは関係なしに夜中にぐずったりして、 おっぱいをくわえさせた途端に少しはお腹に母乳が入ったりしてしまいますがお腹一杯まで飲むわけでもなくそのまま寝てしまい、しばらくしたらまた・・・と繰り返してしまうことが、きっかけは何にしろ往々にありますよね。 おっぱいをくわえさせるのを頻繁にしてしまうと、 お腹がすいてお腹が一杯になって、というリズムと言いましょうか、それが崩れてしまい悪循環になってしまっている状況になってしまうことも多いと思います。 私は子供3人いますが、そのような状態になる前兆があった時期には、とりあえず完全にお腹がすくまでの赤ちゃんの落ち着き材料としておしゃぶりをくわえさせて乗り切っていました。 おしゃぶりをしていても泣くようなときにはこれは授乳だな、といった具合です。 そしてガッツリ飲ませて寝かせます。 そのうち、ぐっすりと眠るようになりました、ただしおしゃぶりは手放せなくなりますが(笑) おしゃぶりは賛否両論ありますが、ご両親が参ってしまったら元も子もないと思いますのでうまく使って乗り切ってください。 頑張ってくださいね。

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

  • tomekei
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

生後3ヶ月の赤ん坊の母親です。 うちも大通りに面していて、車の騒音や通行人の声などが深夜まで 続きます、豆球もつけて寝ていて環境が似ていますよ。 豆球は付けといたほうがすぐ赤子の確認ができるので消さないで いいと思います。 うちも生後2ヶ月ちょっとの頃に義両親が一週間ほど滞在したら それまで普通に寝付いていたのにダメになりました。 理由は分りませんが、親の生活リズムがズレると一緒にズレてしまい、 ズレたことで本人の何かがうまくいかなくなってぐずって泣く、って 感じなんでしょうか。 今現在も寝つきはとても悪く(あ、お友達の子供はそんなじゃないので うちの子が寝付き悪いだけだと思います)、最高記録はお風呂のあとに 6時間以上泣き叫んで、疲れてしゃくりあげながら寝付いたことも。 我が家で編み出した対策は (1)夫婦交代で休む (2)寝乳 夫婦交代は、文字通り交代制度です。 最初の2時間は、妻が抱っこしてあやしたり乳をやったりして その間夫は仮眠。 夫が起きてきたら一緒に30分くらい横にすべくアタック。 ダメだったら夫が抱っこしてあやし、2時間妻が仮眠。 妻が起きてきたら30分くらい再アタック。 泣き疲れれば赤子は眠る事があるので、早めのアタック開始を お勧めします。 寝乳は、沿い乳より(母が肉体的に)ハードです。 気難しい我が子は自分の顔が仰向けになってないと泣き叫ぶので(^^; 私は体勢がキツいのですが四つんばいになって赤子の口にちょうど 乳がぶら下がるような体勢にして吸わせて、寝付かせます。 抱っこして乳をやると、その時は眠っても、横にしたりするときに 気づいて大泣きしてまた最初から・・・なんてことが。 生後2週間ですとまだ吸われると乳が張るわけではないと思うので これを繰り返すと貯乳が切れて出なくなって赤子が怒ることもあるので こちらも早めにアタック開始した方がいいと思います。 そして、赤子が寝付いたら親も一緒に寝てしまいます。 親がごそごそしてるとまた起きるんです、うちの場合。 あと・・・、うちの子は3ヶ月のちょっと前から突然、夜は6時間以上 眠るようになりました! 生後2週間ですと、授乳も2時間おきくらいですよね。 生後1ヶ月くらいになると3時間くらいになり、2ヶ月になると 4時間弱になり、3ヶ月になれば夜は6時間連続で寝ます! 先々、楽になる日が一日・一晩ごとに近づいています。 今は身体も精神的にも一番しんどい過渡期かも知れません。 どうか頑張って乗り切ってください。 応援してます!!

ht4989
質問者

お礼

(各回答者様に同じ文面の返信となることをお許し下さい) 皆様、アドバイスありがとうございました。 今年の正月は大変でしたが、その後は息子もおとなしくなり、 夜中に2度くらい泣き出す程度で済むようになりました。 その原因として、下記を考えています。 ・新しい環境に慣れた ・昼に泣き出したらすぐにあやさず、しばらく泣かせておく。それが程よい運動になって夜はよく寝る ・沐浴の時刻を夕方以降にする(母からのアドバイス) これからも妻と協力して、育児を頑張っていきます。

関連するQ&A

  • 夜泣きについて

    9ヶ月の男児の親(28歳男)です。 最近夜泣きはほぼ毎日で、泣き出すとなかなか泣き止みません。 妻の授乳で基本的に解決しますが、それでも解決しない場合は 2時間以上泣き続けます。 自分の子供だから我慢できるとはいえ精神的に相当まいっています。 子供の成長のために夜8時には就寝させます。 夜泣きにたいする有効策があれば、アドバイスお願い致します。

  • これは夜泣きですか?いまさら?1歳です。

    1歳になったところです。 6ヶ月頃から母乳をやめ、ミルクに切り替えたせいか夜は起きずに寝ていました。 先日から夜ちょっとぐずり、でも抱っこしたりぽんぽんしたりで寝付いてました。 しかし昨夜は何をしても泣き止まず・・・ 特に出かけていたとか、興奮するようなことは昼間してません。いつも通り公園へ行ったりです。風邪もひいてません。これって、夜泣きですか? でも1歳頃から夜泣きが始まるなんてあまり聞かないし・・。 どう対処したらいいのかもわかりませんし、 昼間今日は絶対眠くなると思いますが、寝かせない方がいいですよね?大丈夫かな・・。 なんでもいいのでアドバイスいただけますか。

  • 夜泣き?

    現在8ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 夜寝るときは大抵は添い乳で寝かせています。 夜中は、1~3回ほど「うえーん」と軽く泣きますが、添い乳ですんなりと寝入ります。 毎日そんな感じなのですが、今日は寝つきが悪くて、寝入ってすぐ泣きました。添い乳でもなかなか寝なかったのですがなんとか寝かせました。 しかしまたいきなり号泣します!! 抱っこしてもギャン泣きで、おっぱいも吸いません!! ずっと抱っこしていると眠そうな顔で、寝入っていくのですが、 眠りが浅いのか、布団におこうとすると目をつむりながら「ふえっふえっふえっ」と泣きだします。 これは、夜泣きなのでしょうか? 普段、夜泣きしない赤ちゃんでも時々という頻度で夜泣きしますか? 私のおばあちゃんが「夜泣きする時は、絶対なにかある時だよ」と言っていたので、とても不安です>< 確かに風邪をひいてしんどい時には、夜寝付きが悪く添い乳で眠らない夜泣きをします。 この間、風邪で高熱がでて急性気管支炎で入院してたばかりなのでとても心配で生きたここちがしません。 私の母は、この顔色は大丈夫。熱もない。昼は元気だったし、ただ興奮しているだけ。と言っています。 だけど心配です。 夜泣きしない赤ちゃんでも、こういうこと(何も体調は悪くなくても夜泣きする?)はあるんでしょうか?

  • すっごい大泣き・・・これって夜泣きでしょうか

    五ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。夜中の授乳も減ってやっと楽になってきていました。寝ぐずりはありましたが、だいたいおっぱいをあげたら眠ってくれるって感じで・・・ ところがなぜか昨日は夜のミルクを飲んだ後、顔を真っ赤にして泣きわめき初めの30分はだっこしてもなにしてもだめ・・・とにかく泣き方がすごくって・・・正直怖くなりました。その後大泣きとひっくひっくという状態を繰り返して二時間後にやっと寝てくれました。(とんとんしながら、犬のお巡りさんを歌ってあげたら寝てくれました) これが噂の夜泣きでしょうか?だとしたら怖すぎる・・・ 昨日は特に興奮するような事はしてないのですが・・ 経験者の方教えて下さい。

  • 夜泣き

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になってます。 生後2ヶ月半の男の子の新米ママしてます。 ふと思ったのですが、夜泣きっていつ頃に何日ぐらいあるもんなんですか? 今は夜は3時間置きの授乳で、夜泣きますがおっぱいをくわえるとすぐ泣きやみます。 これはただお腹がすいて泣いただけなので夜泣きって言わないんですよね? よく、一晩中泣いて大変とかって聞きます。 もう既に、「夜泣きはまだ?」なんて聞かれるんですが、そろそろくるんでしょうか??(^^; ちょっとびくびくしてます。 赤ちゃんそれぞれ違うとは思うのですが、皆さんのお子さんはどうでしたか? 私は母に聞いたらなかったと言われました。。。

  • 新生児 夜の授乳について

    先月末に出産し、今は自宅で過ごしています。 病院に入院中は勝手に3時間間隔で目が覚めたり、助産師さんもある程度時間が経つと夜中も見回りに来てくれていたため、完全母乳を目指す私はほぼ3~4時間起きに授乳することが出来ていました。 しかし、自宅に戻ってきてから昼間も動くことが多くなり、夜はぐっすり眠ってしまいます。 赤ちゃんも夜泣きひとつせず、たまたま私が朝方目が覚めたときにオムツの交換等で起こさせて授乳しています。 例えば昨夜は夜10時にその日最後の授乳をし、寝かせました。私も倒れるように寝てしまいました。 起きたのは朝6時です。8時間も間隔が空いてしまっていたので飛び起きて、赤ちゃんを起こし授乳しました。(この間赤ちゃんもぐっすりで泣いたりしていません。) これは普通ではないのでは・・・と心配です。 いかがなものなのでしょうか。。。? 目覚ましをかけてでも3時間置きの授乳をした方いいのですか?

  • 夜泣きについて教えてください!!(>_<)

    11ヶ月と10日の元気な息子がいます。 2,3ヶ月前から夜泣きが始まり、最近特にひどく、昨晩も4時ぐらいまで、30分おきくらいに夜泣きがあり、どうしたものかと悩んでいます。 夜泣きは永遠に続くものじゃないし、悩んでいるのは私だけじゃないと自分に言い聞かせてはいるものの、やっぱり夜泣きの理由も知りたいし、いつまで続くのか知りたいです。 先月までは、同じ夜泣きでも、抱っこするまでもなく、寝返りをうたせてあげたら泣きやんでいたのですが、今では抱っこしないと泣き止みません。 暑いのかなと思って薄着をさせても、効果なし。 抱っこすれば2,3分で泣き止むので、たいしたことないのかなと思うのですが、それが30分おきくらいに続くとさすがにイライラすることがあります。 夜泣きがあっても、息子は朝方4時ぐらいから9時くらいまで2時間おきくらいに寝てくれるので、私も睡眠不足になることはありません。 だけど朝主人を見送ることもできず、毎晩夜泣きが3時4時まで続くかと思うと、どうしてかなと考え込んでしまいます。 毎日息子はだいたい夜11時頃寝ていて、15分くらいで割と早く寝付いてくれます。 なのに、30分後くらいに突然何かを思い出したように、泣き出します。 夜泣きは昼間の出来事が走馬灯のように、思い出されているといわれますが、原因はそれだけなのでしょうか? 息子を寝せる時、いつも横向きで寝せているのでそれが原因かなあとも思ったりします。 でも横向きで寝せないとすぐ泣き出すんです。 私の周りには夜泣きで悩んでいる人がぜんぜんいないので、ママ友に相談しても「つらそう」と人事のような返事ばかりです。 夜泣きで私と同じように悩んでいる方いらっしゃったらお話を聞かせてください!!!

  • 夜泣きの時のワガママはどうしますか?

    2歳3か月の女の子の母です。 2カ月前に断乳して以来、夜はほぼ順調に寝てくれていたのに、最近になって夜泣きするようになってしまいました。 夜泣きで起きると、すごくワガママになります。 電気をつけろとか(寝る時は豆球)、お茶を飲むのに日によってストローは嫌とかコップは嫌とか交換を要求、自分の寝ている位置が嫌(右とか左とか指定する)、かけているタオルケットが嫌とか、抱っこでソファで寝たいとか・・・イヤイヤワガママの、魔の2歳児全開状態です。 昼間起きている時であれば、そんなワガママ全部聞くことは絶対にありません。状況により、聞いてもいいかなと思うことは聞き、あまりにもワガママなものは泣いても放置、をしています。 しかし夜泣きの時は、なんらかの不安要素があるから起きているのかと思いますし、早く落ち着いて寝てほしいので、とにかく甘えさせて安心させるつもりで、ワガママは可能な限り聞き入れています。 ですが、この様子を見ていた夫に、「ちょっと言うこと聞きすぎじゃないか? 甘やかしすぎじゃない?」と言われ、ちょっと考え込んでしまいました。 昼間なら間違いなく、甘やかしすぎだと思います。 ただ、夜泣きで寝ぼけている時限定であれば、どうなのでしょう。 皆さんどうされてますか? どうするのが良いと思いますか? アドバイス、お願いいたします。

  • 夜泣きなど

    7ヶ月男児を育てています。 最近気になることがあるので質問させてください。 1.夜泣き。 眠りが浅く5ヶ月の頃から夜頻繁に起きています。 泣くまでには至らず起きるのでおっぱいをあげていました。 寝返りをするようになってからは反射的にカラダを起こし手でカラダを支えて泣いたりすることが多くなりました。 泣かずとも頻繁に起きるのは立派な夜泣きだと最近知りました。 小児科医には、毎回のどがかわいていると限らないから毎回の授乳はやめるようにと言われ授乳以外で寝かしつけようと試したら(麦茶、白湯、おしゃぶり)コレじゃない!!という感じで激しく泣き始め拒否。 背中トントンでも全く寝付かず号泣。いつもは授乳でさっと寝かしつけていたので先生の言われるようにしたらひどくなった感じです・・・ 以前は泣くに至る前におっぱいで寝ていたので頻繁に起きるけれどまだ楽でした。 昨日なんて泣いて泣いて、5分おきに泣いたほどでほとんど寝てません。 夜泣きの時はどうしてあげたら一番いいのでしょうか?授乳はそんなにいけないのでしょうか? ちなみに日中は午前30分~1時間、午後2回ほどこまぎれですが30分から1~2時間寝る感じです。 2.赤いまだら 先日、泣いたときに首周り、顔のほっぺた、両腕、両足の間接部分がまだら模様のように赤くなってびっくりしました。 こういうことありますか? 3.出血 オムツにほんの少量ですが血がついていました。おちんちんから血がにじみ出ていたようです。 むいてきれいにしてあげたほうが良いと育児書に書いてあったのでやったんですが、みなさんどうしているか教えてください。きずつけてしまったのか心配です。それ以来触ろうとすると嫌がるのでそのままにしているのですが。。 色々書きましたがよろしくお願いします!

  • 夜の授乳(添い乳)はやめるべきですか?

    もうすぐ8カ月ですが、夜寝るときは添い乳でないと寝てくれません。ゆらゆら抱っこして寝かしつける時もあるのですが、すぐに起きて泣き出します。夜は、必ず2~3回起きるので、そのたびに添い乳で寝かしつけています。 一昨日、急に私が薬を飲むことになって、夜の授乳ができず、子供が起きても抱っこで乗り切ろうと思ったのですが、全くだめでした。ゆらゆら抱っこしながらなだめるのですが、泣いて、疲れたらウトウトして、布団に下ろすとまた泣いて...の繰り返しで完全徹夜でした。 夜の授乳を止めるのはもう少し先にしようと思っていたのですが、これを機に止めてみようと思い、昨日も抱っこでの寝かしつけにトライしたのですが、やはりだめでした。きっと、長くても一週間もすれば泣かなくなるとは思うのですが、泣き顔を見ていると、かわいそうになってきて...。そもそもどうして夜の授乳を止めようと思ったのかな?と自分に疑問がでてきたりしました。 確かに、夜の授乳はつらいですし、万年寝不足です。でも我慢できないというほどでもないのも事実です。でもそれ以上に、子供の眠りが浅いことが、心配です。子供の眠りが浅いことで、何か身体的に影響が出るんでしょうか?たとえば、体の発達が遅れたり、脳の発達に影響があったり...。子供にとって眠りが浅い=添い乳が悪い事ならすっぱりやめようと思うのですが、自分の体がつらいからという理由だけでやめるのは、少しだけ罪悪感があります...。 ちなみに、抱っこでの寝かしつけは、子供の体が大きくて(11キロ)、とてもしんどいです。なので、添い乳に頼ってしまうということもあります。 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。