• 締切済み

超越数について

πやネイピア数のように何かの値を求めるために便利な数はみな 整数では表せませんが 他にもこういった数字が存在しましたら教えてください

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

「数学定数」で検索してみてください。ウィキペディアで、たくさん紹介してありました。π、e以外は、わかりません。

kukonomi80
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>何かの値を求めるために便利な数 とは一体どのような数を言っているのか補足にどうぞ。 >整数では表せません 数が「整数で表現できる」とはどのような状態を指すのかも補足に。

kukonomi80
質問者

補足

すいません説明が足りませんでした いわゆる円の面積を求める円周率πや 微分積分に使うと便利なeのことです >整数で表現できる 3.141592・・・ 2.71828・・・・ のように無限に端数が続くのではなく 自然数で表せることだと考えてます 以下不自然なところがあればご指摘お願いします 追記 自分で調べたところ リウヴィル数というものが存在してました 超越数の一種のようですがどんな分野に応用されているのでしょうか?

関連するQ&A

  • ネイピアの数の累乗について

    ネイピアの数eの累乗についてお聞きしたいのですが、 正の整数乗であれば電卓で計算すればおおよその値は出ますよね?しかし「exp(-1,5)」などはどのように計算すればよいのでしょうか。それとも表のようなものがあるのでしょうか? どなたか教えていただければうれしいです。

  • 有理数みたいな無理数

    exp(π)-π=19.999099979... といったふうに、整数に近い値になります。 このように、無理数を使って、簡単な演算で無理数なんだけど(或は無理数らしい)、 その値いが整数、或は、有理数に近くなる例は、他にないですか?

  • 場合の数

    整数αは、1から9999の値で、そのなかの1桁、2桁、3桁の数は000、00、0をつけて4桁とみなす。このαの一の位と千の位、百の位と十の位を入れ替えた数をα’とすると、整数(α-α’)がとり得る値は何通り? 答えは361通りですけど、求め方が分かりません。 教えて下さりませんか?お願いします。

  • 『3^x=5を満たすxは無理数』の証明(※数IIの内容)

    『3^x=5を満たすxは無理数であることを示せ。』の証明問題を解いています。 解答での疑問があるのですが、 僕は塾には行っておらず、5連休で学校にも行けないので、利用させてもらいます。 載っている解答(一部)は以下です。 3^x=5を満たす有理数xが存在すると仮定する。 3^x=5>1であるから、x>0である。・・・(★) ゆえに、x=m/n(m、nは正の整数)と表せる。 よって、3^m=5^n これを満たすm、nの値はないから、有理数xは存在しない。 ・ ・ ・ と続いていくのですが、(★)の部分は必要でしょうか。 言い換えると、 x>0を言わずに、x=m/n(m、nは整数かつn≠0 ⇒有理数の定義)として、 証明を進めていっても、3^m=5^nを満たすm、nは存在しないのではないでしょうか。 また、これを満たす整数m、n(n≠0)があるのであれば、教えてください。 整数の範囲で考えると、m=0、n=0の場合がありますが、 これも、x=m/n=0/0となるので、xの値は存在しないですよね? 自分でもいろいろ考えてみましたが、これくらいしか出てきません・・・ わかる方いましたら、教えてください。

  • 場合の数の問題で・・・

     場合の数の問題で、少し疑問に思うことがあったので質問致しました。  0、1、2、3、4、5の数字から異なる4つの数字を取って並べて4桁の整数を作るという問題で、例えば「2300より小さい数はいくつあるか」と聞かれたとき、問題集には「全体の数ー2300より大きい数」として求めると書いてあります。  小さい数を直接求めてはいけないのでしょうか?(1で始まる4桁の整数の数と、2で始まって次が0、1、2になる4桁の整数の数を求めるやり方をしました。)  どうして大きい数をひくやり方でないといけないのでしょうか?  実際、問題集に書かれている方のやり方ならば答えは合いますが、小さい方を直接求めるやり方(と自分は思っていますが、それが既に間違っているのかもしれないとも思っています)では答えが違ってしまいます。  どうして、まずは大きい数を求めなければならないのでしょうか?

  • 初心者ですが、今javaで簡単な課題を出されたのですが、どうやって導き出せばいいのかわかりません。教えてください。

    1)2520 は 1 から 10 の数字の全ての整数で割り切れる数字であり、そのような数字の中では最小の値である。  では、1 から 20 までの整数全てで割り切れる数字の中で最小の値はいくらになるか。 2)最初の10個の自然数について、その和の二乗と、二乗数の和は以下の通り。  1^(2) + 2^(2) + ... + 10^(2) = 385  (1 + 2 + ... + 10)^(2) = 3025  これらの数の差は 3025 - 385 = 2640 となる。  同様にして、最初の100個の自然数について和の二乗と二乗の和の差を求めよ。 3)ピタゴラスの三つ組(ピタゴラスの定理を満たす整数)とはa<b<cで  a^(2) + b^(2) = c^(2)を満たす数の組である.  例えば, 3^(2) + 4^(2) = 9 + 16 = 25 = 5^(2)である.  a + b + c = 1000となるピタゴラスの三つ組が一つだけ存在する. このa,b,cの積を計算しなさい. の3問になります。よろしくお願いします。

  • ピタゴラス数に対してトレミー数(造語)を考える

    ピタゴラスの定理を満たす自然数、つまり、整数辺の直角三角形の3辺は、ピタゴラス数と呼ばれます。 それは、整数辺長方形で対角線も整数のものを考えることと同じです。 ところで、整数辺四角形で、対角線も整数になるものは、存在はするようです。 http://mathworld.wolfram.com/RationalQuadrilateral.html しかし、一般解がどうなるのかは知りません。(これも知っている方がいれば教えてください) すると、気になるのは、円に内接する整数辺四角形で、対角線も整数になるものは、存在するのでしょうか?ただし、整数辺の直角三角形の斜辺を張り合わせてできる四角形は、自明なので除くものとします。 代数的に言いかえると、平面上の4点間の6種類の距離は、六斜術とかCayley–Menger determinants(必要であれば検索してください)という関係式を満たすのですが、 さらにトレミーの定理の関係式を満たすような6つの自然数の組は存在するのでしょうか?

  • 中学受験算数の問題です。

    整数Aの各位の数を1けたの整数になるまでたした値を<A>で表します。 例えば、<48>=3です。 <A>=5となる3けたの整数はぜんぶでいくつありますか。 という問題です。答えは100です。 3ケタなので、最終的には<A>は1から9になる。 100から999まで、数字は900個。 各位で使われる数字の回数はどの数字も等しい。 よって、900÷9=100 と無理やり考えましたが、合ってますか? 逆算的に書き出してもできますが、めちゃくちゃ時間 がかかりました。 他のやり方、考え方があれば教えて下さい。

  • ある数に限りなく近づく値=そのある数。についてです

    ある数に限りなく近づく値=そのある数 例)1.999・・・=2,0.000・・・・001=0 このように0以上の整数をnとおいて n.999・・・=n,n.000・・・001=n このような、1=1のような意味の等式は成り立ちますでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 最も大きさの小さい数とは

    数の中で最も大きさの小さい数字とは何なのでしょうか? 零でしょうか? そんな数は存在しないでしょうか? 同じような質問ですが最も大きい数字とは?という質問に $\pm\infty$ と答えるのは答えになっているのでしょうか? 答えは存在しないと答えるのが正しいのでしょうか?