• ベストアンサー

うさぎがなつかない

mif117の回答

  • ベストアンサー
  • mif117
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.1

こんばんは。 ケージの中でおとなしくしているなら、外に出たくて しょうがなかったということはないでしょうか? また、実はケージの中では大人しくしていたというより 怯えているということはありませんか? ウサギは性格が個体差によってすごくあるので なつかないウサギは全くなつきません。ペットショップで 売られてるウサギは比較的なつきやすいイメージがありますが。 大好きなエサで釣ってみて徐々に逃げられないように するとよいかと思います。

orimario
質問者

お礼

怯えてはいないと思います。自分からよってきますから; 外に出してた時間がちょっと短かったかもしれません; いい情報ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 犬とウサギの共存

    こんにちは。 ある事情で、夫の実家の犬を引き取る事になりました。 現在、私の家にはウサギが1羽いるのですが、それぞれがなるべく ストレスを少なく生活できるようにするアドバイスを頂きたいです。 犬はメスの14歳で、ウサギはメスの3歳です。

  • うさぎの赤ちゃんの飼い方はどうすればいいですか?

    みなさん、助けてください! 私は家でオス、メス2匹のうさぎを飼っています。 今現在、2匹とも7ヶ月でメスが今日、7匹の赤ちゃんをうみました!!! それは本当にうれしい事なのですが・・・。 一日もたたず2匹が亡くなりました。 私は、うさぎを飼うのが初めてでこの今の状態に対応しきれていません。 赤ちゃんが生まれてくるために、ダンボールで作ったちいさな小屋を普段うさぎがいるケージに入れて、枯れ草や綿などを入れた所、子供を生んだときにその箱の中で生まず、赤ちゃんの体温が低い状態が続いていました。 そのため、2匹が亡くなるという結果になりました。 他の赤ちゃんはどうにか助かりました。 でも、赤ちゃんはダンボールの中にいるにもかかわらず、メスはダンボールに入らずミルクをあげるような動作もしません。(まだ1日目だからかもしれませんが) このままほおって置いて大丈夫でしょうか? (ちなみに、ダンボールの中は綿と枯れ草でいっぱいになっています) どうか子供を助ける良い方法はありませんか?

  • ウサギの多数飼い

    はじめまして 私は9年間メスのウサギを飼っていたのですが、去年の終わりに亡くなりました。 もう一度、ウサギを飼おうと思っているのですが、今度は2匹飼おうかと考えています。 その理由は、ウサギ同士の相性もありますが、私が構ってあげられない時の遊び相手にと思っています。 そこで、ウサギの多数飼いの場合、メス同士かメスとオス、どちらの方が良いでしょうか? オスは尿を撒き散らすとの事で、メス同士が望ましいのですが、メスは出産をしないと子宮癌になる確率が高まると聞いたので、迷っています。 オス同士だと、尿がはんぱないのでは…と思うので、それは避けたいです。 ちなみにロップイヤーで考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ウサギの夢

    夢占いサイトを見ても当てはまらないのでこちらにて宜しくお願いします。 今日の夕方頃ウサギの夢を見たんです。 ウサギの夢は良いらしいのですが、私の見た夢は酷いものだったので質問させていただきます。 夢の中で私は前にかごの付いた自転車に乗っていて、気付けばかごの中にモシャモシャ何か食べてる生き物がいたので自転車を停め良く見てみると明るい茶色?の毛並みをしたウサギの頭で、もっと良くみると体がおかしくて抱き上げると後ろ足が二つとも切断されていたんです。人間で例えると膝から下を切られた感じでした。 私は焦って実際通っている動物病院に連絡し酷い話ですが治療費の心配をして、看護師さんに治療費について聞き高かったら貯金下ろさなきゃ等考え、それほど高くないと言われたので直ぐに動物病院に行き、先生に色々治療について聞き治療が終わり私の家にウサギを連れ帰ったんですが、後ろ足が無くなっているのにウサギは凄く元気にピョコピョコしていて私にも懐いてくれていて…と、ここで目が覚めたのですが、私は結構夢を見る方で夢占いなどすると良く当たっていたりするので、悪い事が起こるんじゃないかと不安です。 この夢はどういった意味なのか解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • うさぎと犬・・

    四ヶ月になるロップイヤーを飼っています、実家から親が犬と一緒に私の家に遊びに来たのですが、犬とうさぎの相性が心配ながら会わせてみたら、やはりうさぎが犬を見て大パニックになってしまいました・・今はかごにカバーを被せてビクビクしながらも落ち着いているのですが、かなりストレスも受けている様で可愛そうです。 事前に犬を預けてもらうように言えば良かったのですが。 これから一週間家に犬が居る事になるのですが、何かうさぎに少しでもストレスを与えないように出来る事はあるのでしょうか・・・・

  • うさぎ*これって病気?

    家で飼っているうさぎについて質問です。生まれて4年になるメスです。 大人のメスうさぎなら、あごの下に肉のたるみはあると思いますが、 それが異常に大きいんです。 握りこぶしくらいあるんです。 なので両手で顔を洗うようにするしぐさが以前は出来ていたのに出来なくなってしまいました。 とても心配です。病気でしょうか。 私は中3なんですけど、元々私が学校でもらってきたので世話はすべておしつけられています↓ なのでうさぎの爪がうまく切れませんッ! 爪の切り方も教えていただけると嬉しいです; 回答お願いします!!!

  • うさぎの事について

    うさぎのいろいろな事を質問します*うさぎのオスとメスどちらがヤンチャですか?            うさぎってピョンッと飛びはねますか?                                      ご回答お願します^~^

  • うさぎを飼い始めたのですが…

    初めて、うさぎを飼いますのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 ロップイヤーという種類のうさぎなんですが、寒さに弱いと聞いて、家の母が夜中中電気ストーブをたいています これは正しいのでしょうか? 他に何か寒さ対策としていい方法はないのでしょうか? あと、トイレは教えたら覚えるみたいですが、どのようにしつけたらいいですか? アドバイスお願いします

  • うさぎが発情・・どうしたらいいですか?

    うちのウサギ、オスなのか、メスなのかも分からないのですが、私が横に寝ていると腕に絡みつき首の下をこすりつけ、乗っかり腰を振ってきます・・・ で、質問したいのは ●ウサギの発情にはどのように対処すればいいのでしょうか。 1匹で飼うつもりで増やすつもりはないので発情しっぱなしだと婦人科系の病気になりやすいとあったので発情を収めたいのですがほったらかしが一番なのでしょうか? これってでもオスの行動ですよね? でも貰ってきたホームセンターではメスと記載されていたんです。 そこもちょっと微妙でたまたま専門のスタッフがいなかったのでケージの中に2匹居たうちの大きい方がメスと名札があったのでもらってきました。 オスとメスの見分け方、調べてみましたがものすごく難しそうで、初めてウサギを飼う私にはちょっと意味不明です。 肉垂はあるんです。でもオスにもある子はあるみたいだし・・ スプレーという行動はあるのかないのか・・布を敷いて遊ばせていますがたまにしみを見かけます。 たまにウンチも飛んだはずみなどで布の上に落ちたりしますのでそのちょっとした弾みに(尿漏れみたいな)感じでオシッコを漏らしちゃうのかな?と思います。 飼い始めてからずっとですが穴ほりが大好きです。 おなかの毛をむしったことはありません。 ●結局メスなのかオスなのか? 分かる方、もしくは経験上のアドバイスなどありましたら教えてください

  • うさぎの暑さ対策

    うさぎを飼って初めての夏がやって来ました。うちは家族全員仕事に出かけ、家を留守にする事が時々あります。うさぎの為にエアコンをつけっ放しか換気扇をまわしっ放しにしたいと家族に言ったら、猛反対されました。 今は、家の中の一番涼しいと思われる場所にゲージを置き、まわりにペットボトルを凍らせたものを置いてます。 ゲージの中には、大理石みたいな石を入れてます。うちは、こういう工夫をしているという方、アドバイスお願いします。