• 締切済み

うるさいマフラーに交換している車はなぜのろのろ運転が多いのでしょうか

sada_116の回答

  • sada_116
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.10

うるさいマフラーに交換している人は、2種類に分類できます。 走り屋とヤン(DQN)です。 走り屋は背の低い車(昔で言うスポーティカー)を改造しています。 パワーや速く走ることを目的としているので街中でもとんでもない速度ですっ飛ばしています。 ヤンは速く走ることは関係ないです。目立ちたいだけです。 ミニバンや軽、古いセルシオなどでフルスモークです。 意味もなく、シャコタンやエアロをつけてます。 大きな排気音で目立ちたいので速く走ることはしません。そもそも早い車を選んでないです。

参考URL:
http://zokugo-dict.com/36ya/yansya.htm
migsis
質問者

お礼

”二種類に分けられる”と言われると、よく理解出来ました。目立ちたいだけなら、速く走る必要はないし、逆にゆっくり走った方が周りに対してアピール出来そうですね。

関連するQ&A

  • 低排出ガス車の車のマフラー交換したら

    低排出ガス車の車のマフラーを社外品の排気効率のいいマフラーに交換したら、低排出ガスは効き目はなくなるのでしょうか?例えば星四つの車が社外品のマフラーに交換したら?星三つに落ちたりするのでしょうか?最近環境に敏感になりマフラーを社外品に交換して低排出ガスにならないなら、純正マフラーのままにしようと思っています。

  • マフラーを交換するとどうなる?

    マフラーを純正のものから社外品に交換している自動車をよく見かけますが、一体何を目的に交換しているのでしょうか? ただ単に「音」が目的なのでしょうか?それとも「力」でしょうか?または環境にやさしく「燃費向上」のためだったり? そもそもマフラーを交換すると一般的にその自動車はどのような状態になるのでしょうか?

  • くるまのマフラーについて。

    こんばんわ。 車の純正のマフラーは細くて、音は静かですよね? 私はマフラーを次の目的で交換したいのですが、そういったものはあるのでしょうか? 1:見栄えの良い少し太めのマフラーにしたい。 2:排気効率を高め、馬力!?アップさせたい。 3:音は純正と変わらず静かであってほしい。 また、カッターマフラーというものを見ますが、これは純正マフラーのエンド部分に被せただけで、音はうるさくなってしまうのでしょうか? わたしは、見た目が良く、なおかつ排気効率がよく、静かなものを取り付けたいのですが、そういうマフラーって無いのでしょうか?

  • 社外品の車のマフラーの購入を考えてます。

    社外品の車のマフラーの購入を考えてます。 マフラーを交換すると、排気効率とか、変わってくると思いますが、 エンジンの燃焼状態に悪影響はないのでしょうか? 以前、バイクのマフラーの交換の話をしていて、「マフラー変えるなら、キャブレターの 調整もしたほうがいいよ」と聞いた事があったものですから、 ノーマル状態で車は設計されているのでしょうし、排気効率が変わると燃焼室のガスが濃かったり、 薄かったりとか数年、数万キロとか、使用して、問題ないのでしょうか? 予算などで、吸気系までは変更は考えてません。 どなたか、マフラー交換して、長期間、乗ってらっしゃる方、 アドバイスお願いします。

  • 車のマフラーの交換は素人では難しいですか?

    軽自動車、平成10年のミニカのマフラーが壊れたようです。 排気音が異常で、爆音とまではいかないですが、 【ボロボロボロバリバリバリ】みたいな低い音をずーっと出していて けっこううるさい感じです。 そこで、マフラーというのは、素人でも交換できるものなのでしょうか。 来年3月の車検切れまで乗って廃車にしようと思っていて、今さら高価な 新品のマフラーに交換するのは馬鹿らしいと思い、中古のものを買って、 なんとか自分で交換してみたいと思っているのですが、専用の工具とかが 必要なのでしょうか。 そして交換は複雑で、自動車屋に依頼しないと無理なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • マフラー交換の不具合

    質問させて頂きます。 バイクハーレーに乗っています、この度社外のマフラーを交換致しました所 アフターファイヤーがでて、困っていますがネット上似たような事案に付き 検索致しましたら原因の1つに「排気の抜けが良すぎるから」と有りましたが 取り替えたマフラー音は気に入っていて出来るだけ維持したいと考えます、 排気が良すぎるので有ればマフラー内に金属網等の差し込みなどで抜けを 阻害する方法などはどうなんでしょうか、教えてください。

  • 車のマフラー

    車をバックしているとき、マフラーをぶつけてしまいました。 見てみると、うまいぐあい?に穴が塞がった形になってました。 微かに排気ガスがでているようですが、 やっぱりマフラーを交換したほうがいいんですか? ほっといても、走行には支障はないんですか?

  • 静かでパワフルなマフラー(車用)を教えてください。

    こんにちは。当方30代で初めて峠を走り始めたスターレット乗りです。マフラーが排気漏れを起こしまして、この際社外のマフラーをと考えているのですが、マフラーについての知識がメーカー名くらいしか分かりません。そこでお詳しい方に教えていただきたいです。希望としてはアイドリング時は静かなもの。そして、走行距離が増えても音質変化しにくいものがよいのですが。サーキットも最近は走るのでパワーも上げられるものがほしい。とわがままですが。どのマフラーがお勧めでしょうか?ぜひとも教えてください。よろしくお願いします

  • マフラー交換後のマフラー

    マフラーを自分で交換しました。 ごく簡単なことです。このこと自体は。 新車で車を購入(GDA)後12000km時にゲノムに交換し、45000kmほど走り、今回車を乗り換えるためまた純正に戻したわけなんですが  (1)マフラーの中に水が結構な量はいっていたのですが そんなことはクルマにとっても マフラーにとっても たいした問題ではないのでしょうか。 (2)排気ガスの出口とは反対向きに下向きに立てかけていたらほぼ水は出てきたのですが まだ少量タイコの中に残っているようなんですが完全に取り除くことは可能でしょうか。 中古品としてオークションに出品したいと思っています。

  • マフラー交換について

    中古で購入したバイクZZR400N1型のマフラーを消音目的の為純正に戻そうと思っているのですが初心者でもできますか?今ついているマフラーはKERKERです。ただ取り付けのみなら挑戦してみようと考えているのですが初心者には難しいようであれば交換はとりあえず諦めてKERKERのマフラーでも十分排気音が抑えれるアイテムや裏技などあれば教えてください。