• 締切済み

来年から理系大学に進学するのですが、どういったpcにすればいいか困っています。

来年から理系大学に進学するるのですが、パソコンの購入について悩んでいます。 現在コスミオを使っていますが、自分なりにこのパソコンは使いずらいです。vistaのせいもあると思うのですが、、、 DELL、富士通、NECのどれかにしたいのですが、どのメーカーが一番学生向けでしょうか? 予算は20万ほどで。四年間プラス大学院を考えています。あまり適当なものではなく、しっかりとしたものを考えています。 カスタムしたほうが良い機能などを教えていただきたいと思います。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.18

>XPS M1330 実は、dragoon08さんのお勧めモデルであるXPS M1330から書いてます。 このモデルは9セルバッテリーで5時間持つのと、Core(TM) 2 Duo T8300まで選べます。 グラフィクの強化してなければもう少しバッテリーの持ちは良いかも知れません。 欠点は、電源アダプタが、大き過ぎる点でしょうか? 結構カタログからは電源用のアダプタまでは分かりませんでした。 それ以外だと、持ち運びまではクリアしてると思います。 ただ、バッテリーはパナソニックが持ちますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.17

こんにちは。 今は富士通もNECも大差はないです。 DELLは微妙ですね。 公私とも利用はしていますが、あまり慣れていない人向きではありません。 コストパフォーマンスを除いてあまりメリットは無いと思います。 直販なら納期も注文してから概ね3週間前後かかることが多いです。 (一部の量販店でも売っている既製モデルもありますが当然カスタマイズ不可です) 仕様的には、Vistaならメモリは最低2GB、CPUはAMDでもIntelでも良いですが デュアルコアがお勧めです。 AthlonかTurionのX2、Core2Duoなら周波数にかかわらず当分は使えます。 Officeが必要だと思いますが、本体以外にPersonalで2~3万円、 Professional で6~7万円を見込んでおく必要があります。 重さは時々学校に持って行く程度なら2kg以内、 頻繁に携帯するなら1.2kg前後を目安とすれば良いと思います。 ただし、軽いモデルは性能も低くなり逆に値段は高くなりますので、 バランスを考えて決めてください。 生協モデルは市販品よりお買い得な場合が多いですので、どちらが得か よく内容を検討してみた方が良いと思います。 携帯もしながら6年くらい使うとなると耐久性も考える必要があります。 あまり明るい色は汚れが目立ちますので避けた方が良いです。 NECのLaVieシリーズのタイプJなんかは軽くて素材の耐久性も高くお勧めですが、 適当にカスタマイズしてOffice Personalを入れて24万円程度になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomtom963
  • ベストアンサー率19% (19/96)
回答No.16

>作図やpowerpointでの発表が多くなるので処理速度が速いものがいいです とあるし >極論すればEeePC的な低スペックなPCでワードが使えさえすれば良い事になります。 は論外として >PC本体は8万あれば通販でC2DのA4ノートが買えます。 持ち運びを考慮するとこの手の値段で買えるA4ノートは 3kgはあるのばかりだから除外した方がいいですね。 持ち運びを校了すると限界は2kgまで そう言えば学生時代自分の下から入学時に機種が決まっている A4ノートを買わされていたけどあれを見ていたら災難だと 思いましたね。 (当時自分もA4の3kgあるノートPCを一年使っていてやはり 重さに耐えれなくてB5の1kgちょっとのノートPCに買い換えましたから) 持ち運びを考慮するなら2kgできれば1kgのノートPCがいいですね。 (ただしスペック的に最近ブームのミニノートは避けるべき) 値段的にも http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=867 ここら辺をベースにした大学生協モデルだったりしてね。

musashi077
質問者

補足

回答のとうり、富士通がベースになっていました。 ただ、大学生協モデルは値段的にどうかと自分は思いました。 21万となっていたのですが、自分なりにカスタムしたほうが安い気がします。 大学生協モデルでなくても壊れたときの処理は可能だと思うのですがその辺はどうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74142
noname#74142
回答No.15

Officeは(PCを入れ替えても利用し続けられる)アカデミック版を買うとしてPC本体は8万あれば通販でC2DのA4ノートが買えます。 NECだろうと富士通だろうと3年使えばノートはガタがでますし、そのころは今であれば30万円のハイエンド性能のノートが8万あれば買えるでしょう。 大学生協経由で買う場合、サポートや修理保障は当然個人購入より確実ですばやいものが期待できますが、価格が倍となるとその利点は微妙と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elfa
  • ベストアンサー率17% (46/269)
回答No.14

だまされているんだよ。 Windows XP動作のガイドラインをMicrosoftのサイトで見ればいい。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.mspx これが最低限の動作スペック。 実質的には、メモリー512MB、Pentium III 600MHz程度が実用機の最低限。 (最低限でも、我慢比べでなく実用機の最低限) こういうのを見れば、PCに18万も支払うのがいかに ばかばかしいかよくわかる。 ThinkPad T41 or T42 or T43 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Thinkpad+%28T41+T42+T43%29+-256MB+-%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%AF&auccat=2084193596

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.13

 musashi077さん こんばんは  15年前に薬学部の修士を修了した者です。  今から記載する内容は時代が違うと言われてしまうかも知れませんが一応記載しますね。  理系の学部に進学するとの事ですけど、学部はなんでしょうか???そして本当にPCがないと大学で学ぶ内容は勉強出来ないのでしょうか???全ての理系学部に精通しているわけではないのですけど、たとえば建築科等の学部に進学した場合CADの授業が有るかもですね。その場合は多くは大学にあるPCで学ぶ事になるでしょう。もしご自身で復習等したいと言う事でPCが必要な場合だったら、使うソフトに合わせたスペックが必要になります。もし進学する学部がPC系の学部だった場合は当然の如くスペックが低いPCでは、復習したくても出来ないでしょう。でもそう言う学生自身が持っているPCで復習しなくいても良い様なシステム(大学備え付けのPCをいつでも自由に使える等)が整っているのが通常の大学です。  私の例で言えば、趣味の延長で今で言う所の100円ショップで売っている100円ソフト等の低価格ソフトを作るバイトをしていましたから、学部時代のレポートや修士論文等は今から見れば低スペックなワープロで書いていましたけど、当時はほとんどの学生が手書きでした。それでも用が足りたわけです。それは今でも変わりません。もし各種レポートをワープロ書きじゃないと受け付けない教授がいたとしたら、極論すればEeePC的な低スペックなPCでワードが使えさえすれば良い事になります。  もし本当に大学での勉強を進める上でPCが必要なら、必要な教科書の話と一緒に必要なPCの最低スペックの話があるかと思います。大学は4月入学して最初にオリエンテーションがあり、単位の取り方や必要な教科書の購入方法(販売の日等)等の説明があります。そこでPCのスペックの話があるハズです。その説明を聞いてからでも購入は遅くないです。  その前に考えなければならない事は、本当にPCがないと大学での勉強が出来ないかどうかだと思います。もしPCが無くても大学での勉強が出来るのだったら、あえて新しいPCをここで買わなくても良いと私は思います。理系の学部に入学とアバウトな記載しかないので正確な事までは言えませんけど、もしPCが無くても大学での勉強が出来るのであればmusashi077さん的には使い難いと言われてもそれなりなPC(コスミオ)を持っているのですから、使い難いなりにもPCを使う事は可能なのですから・・・・。  こんな事を言ったらmusashi077さんは怒ってしまうかもしれませんが、これから買おうとしているPCはmusashi077さんの手持ち資金で買う予定なのでしょしょうか???もしこれから係る入学金等にひっくるめてPCを買う予定でしたら親の負担は多くなってしまいます。学部拘らず理系学部は教科書代等も高く私大だったら学費や入学金も文系と比べて高いです。そう言う高価な費用を使って勉強するわけですから、極力親の負担を少額で済ませる方法を考えるのも子どもとしての務めではないかと思います。と言う偉そうな事を言っている私であっても、修士ま終了までの学費は全て父にお世話になったわけですから、親には大感謝です。  以上の事を含めて考えても、本当に大学での勉強でPCが必要って解かってからの購入で良いと思います。そして必要ならオリエンテーション等で必要なPCの最低スペックの説明があるはずですので、それを聞かれてからの購入が良いでしょう。  以上気に入らない回答かと思いますが、何かの参考になれば幸いです。  PS  偉そうな事を言ってごめんなさいね。でも記載した事は私の考え方なので・・・。

musashi077
質問者

補足

pcのお金は、バイトでためたお金を使います。 先日大学の生協のパソコンの購入斡旋のプリントが届いたのですが、値段的に自分でパワーポイントやメモリ増設したほうが2万前後安くできると思い今回皆さんに質問しました。 自分は情報通信系なので一年時から、プログラミング基礎講座などがあります。 なのでパソコンは必ず必要になってきます。 最低スペックは、現在の段階ではなんとも言えません。 オリエンテーションはすでに終了しています。 なんとも言えない状況ですが、しっかりとした意見を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragoon08
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.12

一台で全部処理してしまいたい場合 DELLなら http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~xpsnb_m1330_3032plantinum~~ XPS M1330をCPUを最高にして購入されることをおすすめします。 ちなみに1.8kgなので電車など公共交通機関を使っての持ち歩きはぎりぎりの重さだと思います ラッシュ時は相当きついでしょう。 デスクトップと2台もてるならHDDタイプのネットブック(5万程度)+10万程度の デスクトップというのも「アリ」だと思います。 他の質問でも書いていますが、携帯性と性能を両立しようとすると 値段に跳ね返ります。 dellもCPUを最高にすると一気に買い得感が消えると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.11

入学できてから考えましょう。学業で使うなら、学校側から推奨スペックが 明らかになります。分からないうちから購入して使えない事が一番怖い。 どんなソフトを学業で使うか、特殊なソフトを全く使用しなければ問題 ないのですが、CADとかになると一般向けのPCは度外視するべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poiu6587
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.10

息子が理系大学に入った時はPCは持って行きませんでした、大学に入学後環境に会わせて選ぶ方が良いと判断したからです。その後友達等にも相談して、まずゲートウェイを買いました。故障したら即新品が届いたそうです。以来マックやデルその他何度も買い換えました。ハードユーザーに取って、まずPCは必ず壊れる消耗品と思っていたほうが良いでしょうし、色々な機種を経験するのも将来役に立つと思っていました。費用はバイトでもしたのか余り無心してきませんでした。かく言う私も買い替えは多い。質問者さんも理系ですからすぐ自作したくなると思いますよ。息子も自作し始めて、OSもリナックスなどをダブルインストールしたりやりたい放題。その後就職はHPでしたが自宅ではデルのデスクトップ。ポータブルはさすがにHP製。要するに環境に応じて使いわける時代なのでしょう。メーカー品は不要な性能が付いているものが多くコストフォーマンスははっきり言って不満です。自作すれば満足出来る性能のものが安く得られます。私も技術屋なので自作したいのですが、老眼が進み、中腰作業はきついので近所のSHOPで作らせています。経費は毎年平均20万円位でしょう。極安から超豪華までなんでもありですね。気楽に楽しんで下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mako_tyo
  • ベストアンサー率37% (61/161)
回答No.9

連投すみません。。。 持ち運びをしてなおかつ、処理速度を求めるなら SONYだと思います。 会社の先輩が持っているのですが、TypeZが性能が高い割には持ち運びにはいいともいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の大学院進学について

    理系(主に理工)の大学院に進学する割合は80パー程、とかなり高いですが、 大学院卒と大学卒って何がちがうのですか? 僕の中では大学院卒はその後の道が、研究者、企業の研究者 しかないと思っているんですがちがうんですか?? だったら大学卒の方がいろいろな道をえらべていいと思うのですが。 (本当に好きで調べたい理系の分野がある方は別として。) 実際、ひとつの分野にそこまで興味を持っている学生は80パーもいないとおもうんですよね。。そういう人っていうのは なぜ大学院に進むのでしょう?? つまりはなぜ大学院進学率がこんなにも高いか理由がしりたいんです。 僕には大学院がそれほどのメリットになるとは思えないんです。 なのに先生は大学院に行くことになるだろう、っていってました だれか教えて下さい!!

  • 来年の理系大学は無理?

    来年の大学入試では、世界恐慌ということで、 理系人気が高まって理系が増えて、結果的に理系は合格しにくくなる。 ということになるのでしょうか? 不況になると企業は文系からとらなくなる。 だから理系人気が高まって合格しにくくなる。 これが自然の摂理。 という見解の方がいらっしゃいます。 どのように思われますでしょうか?

  • 理系の大学院進学で大変悩んでおります。

    私は理系(電気電子工学科)に在籍しており、今年就職活動を行っている大学四回生です。 現在就職活動が芳しくなく、そんなこともあり、教授からは大学院へ進学して仕事を探したほうがいいぞといわれ、進学するか悩んでおります。 私が現在探している職業は半導体の回路設計(予定であり、これだという確信を持っているわけではありません)なのですが、こういった設計職は大学院へ進学していないと採用していただけない物でしょうか? 会社の規模はそれ程気にせず、中小企業(従業員が100名↑)のところをメインに就職活動を行っています。 金銭面での事情はそれほど余裕があるわけではないのですが、奨学金や少しのアルバイトで進学は不可能ではありません。 就職活動が芳しくないと言う理由で大学院への進学はあんまり気が進まなく、逃げていると思い、現在進学へ少し躊躇しております。 どうか優柔不断な私に助言をお願いします。

  • 大学進学について。

    高校生の女子です。進路について悩んでいます。 一応、大学には進学するとは思うのですが、理系か文系、どちらの大学に行こうか悩んでいます。 私は、理系の勉強のほうがすきなのですが、はっきりいって、あまり得意ではありません。 文系の勉強は理系の勉強より得意で、嫌いではないのですが、やはり理系の勉強のほうが好きです。 将来就く職業などについては、大学に進学してから決めようと思っているので、まだ決まってはいません。 この場合、理系か文系どちらの大学に進学するのがいいのでしょうか? アドバイスを、お願いいたします。

  • 理系の大学院

    理系の大学院への進学を考えている者です。 理系大学院へ通っている方や卒業生に質問します。 大学院は、理系であっても修士の二年間であれば、留年することがほとんどないと聞きましたが、本当でしょうか? また、学部と院(修士)は、どちらが忙しいですか?

  • 大学院の進学で迷っています。

    ただいま大学院への進学のことで迷っています。そこでアドバイスなどをよろしくお願いします。 今年、第一希望にしていた外部の某大学院(理系)に合格することができませんでした。そのため、第二希望の外部大学院に進学するべきか、それときにも研究生として不合格となった大学院に在籍し、来年の大学院の入試にチャレンジしようか迷っています。 第一希望の大学院の方が実験の設備は整っていますが、どちの大学院でも私が希望している研究テーマは出来ると思われます(多少の誤差はあると思われますが)。 両大学院の研究室の先生方と私との相性なども気にすべきでしょうが、そのことについては研究室に在籍している訳ではないのでいまいち分かりません。しかし、両先生方とも外部の生徒の受け入れに対しては非常に前向きです。 第一希望の大学院を不合格となった数週間後は、来年、再チャレンジしようと考えていましたが、家庭の経済的に厳しい状況を考えると難しい選択だと思うようになりました。そして、来年また私の努力不足で不合格となるリスクを少なからず考えてしまいます。 さらに、就職をするとなると年齢の事(ただ今23歳)が気になります。 私は専攻している分野でご飯を食べていこうと考えており博士課程も視野に入れています。 色々と乱文を書きましたが、来年、第一希望の大学院を受験すべきでしょうか?それとも、来年、第二希望の大学院に進学すべきでしょうか? もちろん、最後は私の決断になりますが、何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 尚、両大学院に進学しても研究を進める上でのモチベーションは変わりません。

  • 22歳フリーター、理系の大学進学について

    今年22歳の高卒のフリーター(男)です。 この歳まで物事から逃げて人生を生きてきました。本当に情けないです。 最近、自分のやりたいことが見つかり、不安でいっぱいの将来について色々と考えるようになりました。 服飾関係に興味があり、特に繊維についてもっと深く学び研究したく、大学進学を考えています。 将来は布に関われる仕事ができたらと思っています。 大学は信州大学、京都工芸繊維大学などを考えています。 ただ埼玉在住なので、他に近いところがあれば良いのですが。 元々ファッション(布など)にはある程度自信があったので、信州大学が出している参考書を読んでみたのですが・・・ 全くわからなくて自分の出来なさに絶望しました。 考えが安易過ぎでした。 私は高校時代も文系で、偏差値も中の下くらいの学校でしたので、理系はおろか、勉強自体ついていけるのか自信がありません。 むしろ受かるのかが心配です・・・ 繊維についてもっと知りたいし、やる気もあります。 しかし、この年齢(来年は間に合わないので再来年から)で大学に行くのはどうなのでしょうか? それと理系分野にも向き不向きはあるのでしょうか?

  • 理系の大学進学

    私は高校三年生なのですが、大学進学についてちょっと考えてしまうことがあり、質問させていただきました。 今年の受験では早慶理工には受かりましたが、国立(東工大)はおそらく落ちてしまいました。(センター試験でビハインドがあって、二次でもできが悪かったので)(まだ未確定で申し訳ありませんが、私立の期限などの問題がありますので。) ここで質問なのですが、国立に入るために早慶理工を捨ててまで浪人する価値はありますか? 私立よりも国立の方が設備はいいとよく聞きますし、自分でもそう思います。このことを含めて、私立よりも国立のほうが総合的にいいようなので、大学に在学中あるいは出るときに困ることになるんじゃないか不安です。 自分の気持ちとしては、東工大にいきたいという気持ちもありますが、受験勉強がつらかったし、来年必ず受かる可能性はないので、割合として60%ぐらい現役進学に傾いているのですが…。

  • 教育学部卒の理系大学院進学

    私は現在地方国公立大学の教育学部に所属する4年生です。もともと教育学部には浪人を避けるために入ったようなもので、教員免許にも興味がなく、漠然と大学院で理系の道に進もうと考えていました。3年の夏ころから独学で勉強を始め、現在は教育学部の中で理系の研究(物理シミュレーション)をする研究室に所属しています。他大学の理系大学院に進学を希望し、今年試験を受けます。 そこで不安がいくつかあるのですが、教育学部の人間を理系大学院の教授は快く受け入れてくれるのでしょうか?筆記試験でいい点を取ったとしても、教育学部卒ということで印象を悪くもたれ不合格にされるなんてことはないのでしょうか・・。また無事に入学したとしても孤立してしまい、就職活動などが困難になる、といったことはないのでしょうか・・。非常に不安です。(ちなみに進学希望先の研究室での研究は、今の研究室での研究と比較的似ています) もし不合格になった場合、就職活動もしていないので、厳しい状況になってしまいます。今の学部を卒業してもどういったところに就職したら良いかわからず、やはり大きな企業に就職したいので、院試浪人か留年をして来年もう一度院試にチャレンジしようかと思っているのですが、その場合浪人か留年かどちらのほうがいいのでしょうか・・・。 あまり聞きたいことがまとまっていなくて申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 理系に進学したのですが…

    今年4月に某大学理工学部化学科に進学したものです。 とても悩んでいるので助言を頂けたらなと思います。 私は幼い頃から薬剤師になりたいという希望があったのですが、 高3の初めに両親から言われ経済的理由で諦めました。 けれど、幼い頃からの夢であったため薬剤師以外は考えていなかったので 進路を決める際には目標のない状態でした。 そこで理系を選択していたので、一番薬学に近いだろうと化学科を選び推薦で現在に至っています。 しかし実際進学して基礎科目などを勉強しているうちに、自分のやりたいことはこれでよかったのだろうか? という疑問と後悔ばかりしています。 理系に進学したけれど技術職に就くつもりはありません。。。 (もし薬剤師になれても技術系にいくつもりはなかったので…) せっかく理系にいったんだから6年行かなきゃ意味がないと周りからも言われるのですが、経済的にも苦しいので就職を考えています。 もっと広い視野で将来のことや家庭の経済面を考えていたならば、進路選択時に文系に進んでいたと思うのですが…。 やはり理系は学費も高くて、時間も費やすので…。。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、 卒業後の理系のメリットとは何か教えて戴きたいです。 学部卒で就職するのと学院卒の両方の場合でお願いします。 もしも文系と変わらないのであれば、文転も考えているので… 多くの方のお話が聞けたらなと思います。。。

驚速ソフトについて
このQ&Aのポイント
  • 驚速ソフトのダウンロード版を購入しましたが、他のパソコンにもインストールできるのでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品である驚速ソフトのダウンロード版を購入しましたが、別のパソコンにもインストールできるのか気になります。
  • 驚速ソフトのダウンロード版を購入し、一つのパソコンにインストールしましたが、他のパソコンにも同じライセンスで使用することは可能でしょうか?
回答を見る