• 締切済み

網膜周辺部変性症について

先日「飛蚊症(ひぶんしょう)」の検査<散瞳(さんどう)>を受診したところ、「網膜周辺部変性症」ではないかと先生からうかがったのですが、「網膜周辺部変性症」について、詳しく知りたいと思っております。 すみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jdx01500
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

眼科専門医です まず網膜とは眼の奥の部分を言い カメラで言うとフィルムに相当する部分です その周辺部が薄くなっている状態(変性している)状態を 網膜周辺部変性といいます 近視の人などに多いです 網膜周辺部変性のみでどうなるわけではありませんが 網膜が薄いため様々な変化(年齢により硝子体という目の玉の中の ゼリー状の物質が減るなど)により穴があいてしまうことが あります 穴があいてしまうとそこから水が入ってしまい網膜剥離になる可能性 があります ですから穴が開いた場合はそのまわりをレーザー光線で囲んで 網膜剥離を防ぎます 飛蚊症は目の玉の中の硝子体に変化がありみえるものです 残念ながら目薬や飲み薬では改善しません 気にしないようにしていただくかどうしようもない場合は 手術をすることもありますがあまり一般的ではありません

nakatako
質問者

お礼

返信が大変遅くなり申し訳ございません。 ご回答頂いた内容、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網膜 格子状変性。いずれ失明でしょうか

    眼科で「網膜格子状変性」と診断されました。 20代後半で、強度の近視です。(裸眼で0.02。マイナス8とも言われました) 幼い頃から飛蚊症持ちですが、突然3ヶ月ほど前から左のみ“黒い点”が1つ走るようになり、不安で受診しました。 今はまだ網膜剥離になっていないようですが、予防のためにレーザー手術を受けた方がいいでしょうか? 医師からは「1か月後にまた来て」と言われましたが、様子見している→網膜剥離になるのを待っているだけのようにしか思えないです。 また、今回は左のみを眼底検査して網膜格子状変性と診断されましたが、右も同じようになっている可能性は高いのでしょうか。 (右には黒い点は飛んでいません) まだ穴が開いていないのにレーザー手術をした場合、かえって網膜剥離になりやすい……と聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。 いつ網膜剥離になるかわからず、いずれ失明してしまう恐怖に脅えています。

  • 網膜が薄いと診断されました。

    41歳の主婦で検査の仕事をパートでしています。飛蚊症は物心ついた頃からあり、5年くらい前から飛蚊症がひどくなったので眼科を定期的に受診しています。そのとき造影剤で眼底の検査もしました。最近では6/12に眼底検査を受けました。今のところはこれといった治療も必要ないらしく、ドライアイのお薬をいただいています。この前先生から網膜がうすくなっていると診断され、気のせいかとても目が疲れ、目が曇ったり、ゼリーみたいなものが瞬きすると見えたりします。悪い方片方の目だけでみるとくらく、色が違います。まだ一週間もたっていないですがもう一度受診する方がいいですか?検査の仕事は一日6時間しています、このまま,つずけても大丈夫ですか?網膜に異常があったらまずどんな症状がでますか?心配です、眼科の先生お願いします。

  • 網膜が薄い人はどの程度運動してよいのか?

    私はかなり近視が強く、その影響もあってか現在は飛蚊症にかかっています。 また、眼底検査をした結果、あなたは網膜が薄くなっている、網膜変性症であると告げられました。 その際、頭に強い衝撃を受けないように言われたのですが、それはどの程度のものなのでしょうか? 格闘技などはもちろんよくないのはわかるのですが、たとえば、サッカーなどもやめたほうが良いのでしょうか?また、スノーボードなど、店頭の可能性のあるスポーツも避けたほうが良いのでしょうか?

  • 眼底検査について

    33歳、女性です。 最近、右目に飛蚊症があり、時折右目の視界の中の一部分だけボヤける事もあり、症状として網膜剥離か網膜裂孔かと心配になり、眼科に行きました。 先生がライトを持って直接眼を診た後、視野検査と無散瞳型の眼底検査をしましたが、異常なしと言われました。 おそらく加齢による飛蚊症で、一部分だけのぼやけはマリオット盲点だと言われ、問題ないという事でした。 しかし、散瞳型の眼底検査をしなかった為、今回無散瞳型の眼底検査では見えないところが網膜裂孔になっているのでは、と心配が拭えません。 ぼやけも、単なるマリオット盲点とも思えないのです。 やはり、きちんと散瞳型の眼底検査をしてくれる別の病院に再診に行くべきでしょうか? 詳しい方、同じような症状をお持ちだった方やど、ご回答お願いします。

  • 網膜色素変性症の専門医 関西

    59歳の母のことなのですが15年ほど前に網膜色素変性症と診断されました。近くの市民病院で定期的に診察を受けているのですが、最近進行が早まっているように思います。近くで専門の先生を探しているのですがわかりません。ご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。すまいは西宮です。できましたら関西圏で、でもいい先生がおられましたら遠くてもかまいません。

  • 網膜色素変性症について

    私は去年の10月に結婚したのですが、主人が以前から夜に見えにくいとか よく物や人にぶつかるということがあったので、病院に行ったところ、 大きな病院に行くように言われ、検査をした結果、『網膜色素変性症』だと言われました。 聞くところによると、今のところ治す方法もなく、進行を止めることもできないとの事。 将来的には視野が狭くなり、失明する可能性もあるという事を言われました。 私はもちろんショックでしたが、それよりも主人がもっとショックだったと思います。 同じ病気になっている方、同じ病気の方が身近にいる方などおられましたら アドバイスを頂けると嬉しいです。 主人は特に気にしていないそぶりをしていますが、私はどのように励ませばいいでしょうか? また、目にいい薬など何でもあれば教えてください。

  • 網膜剥離

    2週間ほど前から飛蚊症と光視症があり、今日眼科を受診したところ網膜剥離であると診断されました。 私は20歳なので老化ということはなく、最近どこかに目をぶつけたこともありません。 近視なので網膜剥離が起こりやすいと言われましたが、そんなに自然に剥がれてしまうものなのでしょうか? 剥がれだした部分に出血があるのもなぜだかわかりません。 先生も自然に剥がれたような話をされていたのですが、どうしても気になるので何か原因があればと思い、質問させていただきました。 ちなみに他に原因となりそうなことは、コンタクト(ソフトのワンデー)を毎日つけていること、スマホをよく見ることくらいです……。

  • 黄斑変性症の進度について

    42歳の女性です。 先日飛蚊症で眼科を受診したところ、それ自体は大きな異常はなかったのですが、「左眼に黄斑変性がある」と言われました。 自分ではまだ自覚症状が全くなく、視力検査でも1.5ありましたので「とりあえず様子見でいい」と言われました。ついでに「加齢によるものだし、有効な治療法がないから仕方ないんですよ」とも。 その時は網膜剥離のことの方が気になっていましたし、自覚症状もありませんのであまり気に留めていなかったのですが、こちらで他の方の質問などをいろいろ読んでかなり心配になってきました。 医師には加齢によるものと言われましたが、42歳だと微妙なところですが(笑)片眼だけに症状が出ているということは突発性ということもありうるのでは?そうだとすると進行も速いようですね。 今いちばん知りたいのはどのくらいで視野に異常が出てくるのかです。加齢性、突発性も含めご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。また、北関東在住ですが周辺に専門的に治療を受けられる病院があるのかも不安です。診ていただいた眼科の先生はこれに関してはやる気がないのか?紹介状も書いてもらえるかそれさえ不安。(そんなのはその時になってみなければ判らない話しですけどね)関西に比べて関東はこの病気の治療に関しては少し遅れているのでしょうか?最寄は自治医科大学なのですが、こちらで読ませてもらった質問欄に添付のサイトには名前がなかったので…大分不安です。

  • 網膜剥離の術後の回復について

    10月末に網膜剥離の手術(バックリング)を受けました。ガスを入れました。幸運なことに黄斑にまで剥離は進んでいませんでした。 術後9日で退院し先日初めての外来受診しました。 網膜はきれいにくっついていると言っていただきました。 お伺いしたいのは術後の回復の仕方です。 視野や視力はどれぐらいの期間で元に戻るのでしょうか。 飛蚊症や光視症は消えるのでしょうか。 今のところ飛蚊症も光視症も消えていません。 また再発も心配なのですが、どのようなことに気をつけて生活すればよいでしょうか。

  • 網膜剥離

    網膜剥離 …の疑いの可能性があるんです>< 17歳女です。 飛蚊症はもともとあったのですが、1年前に右目だけ1つ小さな黒い点が見えるようになったので眼科を受診したのですが眼底検査では引っ掛かりませんでした。 その後あまり気にしなかったのですが…。 この2~3週間中なんかまた気になり始めたのでよく見たら前より増えた気がするんです。 右目の黒い点は1つのままなんですが(大きさも変わらない)半透明の微生物みたいなのが結構増えました。 しかも両目です。 明日眼科に行くことを決意したのですが、網膜剥離について少し予備知識をつけてから受診に挑もうと思います^^; Q1.網膜剥離…レーザー治療と手術がありますがどのくらいの期間が必要ですか? もし、網膜剥離だと仮定して入院することになった場合…私まだ学生なうえ音楽活動があるため、1ヶ月先になりそうです... Q2.レーザー治療と手術、それぞれの費用(片目)はどのくらいですか? 私は保険にはちゃんと入ってます。 網膜剥離の手術を経験した方、眼科関係で勤めている方などなど…知識をお借りしたいです><

このQ&Aのポイント
  • スマートホン用に新規購入したmicroSDXCで、PCのバックアップデータをコピーすると、フォルダだけ表示され、データが見えません。
  • Check Flashで確認すると、論理エラーが発生しています。SD Formatterやコマンド chkdsk /fで修復しても、同じ症状です。
  • Amazonで二枚ずつ、三種類試しましたが、同じ症状です。回避方法をご存知の方、ご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう