• ベストアンサー

明日(12/26)の新千歳空港発着便について

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

こればかりは、何とも言えません。 昨年、爆弾低気圧の日が何度かありましたが、その時も、1日空港がふさがる日もあれば、電車は相当乱れているのに飛行機は平気で飛んでいた日もありました。 17~20m/sくらいの風だったら、風向きさえ、滑走路と水平方向で安定さえなれば、あまり関係ないのです。 ですけど、飛んだとしても、滑走路除雪のために、相当乱れる可能性ありますし、あなたが乗る予定の飛行機が、前の空港で悪天候で飛ばなかったりしたら、あっさり欠航となります。 まあ、あまり当てにしないでほしい予想を言うと、 天気図を観察すると、羽田近辺も、結構な風が吹きそうな気圧配置ではありますので、飛行機の時間の乱れる確率は高めなのではないでしょうか。 昨年なんて、乱れた日など、新千歳発 夜中0時以降の便が、何本も有った日もありましたが。

関連するQ&A

  • 新千歳空港離陸の条件

    2012年12月24日に新千歳空港発~羽田行きのスカイマークのチケットをとったのですが、天気予報を見ると雪だるまがななめになっている吹雪マークが出ています 夕方17:00頃に出発の予定ですが、欠航になる確率はやはり高いのでしょうか? 12月8日頃にも新千歳空港で何便も欠航となっていましたが、今年は欠航や遅延が多いのでしょうか?

  • 航空機の発着について

    北海道では大雪になったり暴風が吹いたりすると航空機の発着ができなくなりますが、どこの空港でもどれくらいの風速の風が吹けば欠航になってしまうのでしょうか。

  • 風雪による欠航便

    明日24日に飛行機で関西空港から新千歳空港に行くのですが、 大荒れらしく飛行機が 飛ばないかもしれないことが わかりました。 26日まで北海道や日本海側で 大荒れが続くとの見込みですが 27日あたりにまた別の チケットを今から手配すべきでしょうか。 もし手配して24日行けるとしたら 27日分は戻ってこないんですよね? 初めてのことで色々パニックです。 回答、アドバイス、その他 もろもろの情報よろしくお願いします。

  • 来年3月中頃(2020)年千歳空港の状況

    来年3月中頃(2020)年福岡から千歳~帯広~旭川旅行を計画をしております。 千歳空港の平年の気象状況はどうなんでしょう?雪が残り離発着に支障をきたすのか 初めてなのでよくわかりません 今年は暖冬と気象庁から長期予報が出ています。 又、道路状況はどんな感じですかね 平年並みで大丈夫です。                          

  • 飛行機の欠航について。

    11/26日に女満別空港から搭乗する予定です。天気予報をみると風速が西8m、降水量は1.0程。風が強そうなのですが欠航する確率はありますか?

  • 新千歳行き飛行機 欠航

    今日新千歳の飛行機が欠航になりました。 私は普段飛行機を利用しないのでほとんど知識がありません。 この土曜日の午後からの便で神戸空港から新千歳空港に行きます。 天気予報をみると雪が降るようです。 どうしてもこの日に行かないといけない用事があるので欠航にならないかとても心配です。 どのような状況なら欠航になるのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 飛行機の欠航

    来年の2月に北海道へ旅行へ行く予定でいます。そこで、ちょっと気になる点があります。 往路は稚内空港着、復路は新千歳空港発(ともに発着地は羽田)の予定でいるのですが、季節などを考えると稚内便の運航状況が気になります。実際ここ数日のANAさんの運航状況を見ても、稚内便は欠航や旭川空港着へ変更などがあったので・・・。もし欠航となると、どのように対応されるのでしょうか? 幸い、今まで何回も飛行機に乗っているのですが、目的地以外の空港に着陸したり、引き返し、欠航などの経験がないので・・・。 場合によっては、往路復路ともに新千歳発着にしようか考えております。

  • 台風の中心の気圧とか

    強い台風が来ているようですが、 まだ台風が南の海上にいる時の 台風の中心付近の気圧ってどうやって測定するのでしょう。それと中心の位置、 最大風速、移動速度などは推定なのでしょうか。 NHKの気象通報にも海上ブイなど言われていますが 実際935ヘクトパスカルとか北北西に時速15Mとか 中心付近の最大風速は60Mとかはどうして測定値なのでしょうか。では素どれくらいの場所に測定の機器があるのですか。水温などは気象衛星からも測定可能でしょうが... 宜しく御願いします。

  • 台風上陸時の飛行機の欠航について

    9月22日(木)に岡山11時55分発 千歳14時50分着の飛行機に乗る予定です。ところが、今現在の22日の予想では、台風15号がちょうど根室南あたりの海上に台風の中心があり北海道全土を暴風域の円が囲んでいるのです。 このような予想を踏まえてお伺いします。 1 台風の大きさも関係するでしょうが、最も影響するのはその風向によって欠航するかどうかを決めると聞いたことがあります。この場合欠航する可能性が高いのでしょうか。 2 岡山-千歳便は1日1便しかありません。仮に欠航した場合、翌日に臨時便を出航するのでしょうか。それとも単に払い戻ししかしないのでしょうか?  どうしても当日に千歳入りをしなければならないので、羽田経由で千歳入りしたとして、その費用はどうなるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 2月の新潟→伊丹、欠航が心配…。

    2月に関空発着の海外ツアーに参加します。 私は新潟に住んでいるので、当日朝イチの飛行機に乗って、大阪まで行かなければなりません。が、2月の新潟空港、雪で欠航になったり遅延しないか心配です。 安全策として前日に大阪入りして前泊することや、陸路をとることをすすめられましたが、仕事の都合でどうしても当日発になってしまいます。 ちなみに、JALのホームページで運行実績を見たら、過去4年間で「日本各地悪天候の影響」「北日本悪天候の影響」以外は特に新潟空港発着の欠航は見あたりませんでした。わりと大きい空港だし、離陸さえできれば日本全国大荒れでない限り大丈夫なんじゃないかなと思うんですが…どうでしょうか?