• 締切済み

天皇陛下の移動

以前、天皇陛下が電車に乗っている映像をテレビで観ました。 それは普通の電車で銀のあの棒を握っていたシーンです。 それ以外でも天皇陛下は新幹線を利用しますよね? ああいった際はボディガードが全方向取り囲んで移動しているのですか? 駅から出てきたシーンを見ると特に見えないのですが。

noname#73747
noname#73747

みんなの回答

  • teigan
  • ベストアンサー率53% (85/160)
回答No.1

周りに警護がどの位居るのかは絶対に公表されません。 あなたが暗い夜道を一人で歩いていて、その時のあなたが持っている物を全て知っている見知らぬ人が近くに居たら、どうなると思いますか? たとえあなたが護身用にバズーカー砲を持っていたとしても、その見知らぬ人はそれを知っていさえすれば、それを上回る高射砲など用意しなくても、小さな閃光弾だけであなたのバズーカー砲を無力化できるのです。 警護状況を公開することは、いかにそれが厳重であっても、狙う相手に隙を与えることになるのです。

noname#73747
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天皇陛下がスーパー銭湯に行ってみたいといわれたら

    もし、天皇陛下が、どうしてもスーパー銭湯に行ってみたいと いわれたら、 絶対の絶対に行ってみたいといわれて、 それをかなえるとすれば、何をどう変えればそれがかなうのでしょうか。 大阪のスパワールドがいい、3泊くらいしたい。家族で貸し切りで入りたいとか。 岩盤浴とかもしてみたいとか。 一般人と違ってどういうクリアしなければいけないハードルがあるのでしょうか。 法律とかをどう変えたら、行けるようになるのでしょうか。 少し前ですが、テレビをつけたら、 天皇皇后両陛下が公務をされている映像がながれていました。 お二人は、とても歳をとられていて、 それを見て思ったのですが、 仕事はちょっと誰かに代わりにやってもらって、自由に好きなところに行って 好きなことを何でもやってもらって、 そういうのもありで別にいいのではないかなぁとか思ったりした時に 思いました。

  • 天皇陛下が新幹線に乗られる時

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 天皇陛下が新幹線を利用される時はまるごと完全貸切状態になるのでしょうか?それとも一車両のみ貸切? まるごと貸切の場合は特別運行便ということになるのでしょうか?一車両のみだとしたら、一般乗客への対応やアナウンス、SPの配置等はどのように? ニュース映像だといまいちよく分かりません。実際に見たことのある方、もしくは有識者の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「天皇陛下」という呼び方にとても違和感があります。

    「天皇陛下」という呼び方にとても違和感があります。 明治期に制定された皇室典範により、天皇・皇后に対しては「陛下」という呼び方をすることが 規定されているそうです。 しかし、そもそも「陛下」という語は、天皇に対して上奏をする際に文書中で天皇を指し示す語で あったということです。 すなわち、天皇ご本人に上奏するなど畏れ多くて無理なので、「陛下」、つまり玉座へ続く階段の下、 にいる取次ぎの従者に対して申し上げるという形式をとっていたとのことだと思います。 同様に、文書中で天皇の事を指し示す場合は文書の種類に応じて 「天皇」「天子」「皇帝」「陛下」などを使い分けていたのですが、 (これは大宝律令?に定められているらしいですが) 発音する場合は全て「すめらみこと」と発音したといいます。 そもそも、日本の統治者の日本語での呼び名は「すめらみこと」であったのが、 自国に文字が無かった為に漢語で「天皇」「天子」など相応しい文字を当て字にして 表記したのでしょう。 また、天皇を呼ぶ際には他にも「御門」や「禁裏様」などが用いられ、 いずれも婉曲表現として天皇がおわします場所を呼ぶことで 天皇ご本人を表しているものです。 これらの様な事を考えますと、明治の皇室典範にあるように 天皇に「陛下」という称号を付けてお呼びすることは、どうにも不自然な気がします。 まず、「陛下」とは上奏という特定の状況において、天皇を指し示す語であり、 言葉本来の意味は「取次ぎの従者がいる場所」です。 上奏文の中で「陛下に申し上げる」というのは至極妥当ですが、 現代のように天皇ご本人に対して「天皇陛下」と呼びかけるのはどうなのでしょう。 いわば、天皇ご本人に対して「天皇の階段の下の従者」と呼びかけているようなもので、 むしろ失礼ではないでしょうか。 また「天皇」を「テンノー」と音読みする様になったのも同様に明治期からであるとのことです。 本来やまと言葉では「すめらみこと」が正しいはずです。 他にも天皇が軍服を着たり、人前に姿を表したりと、 明治期には天皇に関する事に対して多くの伝統破壊があったのではないかと思っています。 もちろん西欧列強に対抗する為の政策として必要であったのかもしれません。 ただ、明治維新の立役者の多くが下級武士で有った事を考えると、 「陛下」という意味や用法も良く知らずに決めたのではないかとも思えてしまいます。 言葉は変わっていくものだ、と言われればそれまでですが、 国の最高位の方に対する呼び方ぐらい、自国の伝統的な言葉でお呼びしたいものです。 また、右翼や国粋主義の人達が主張する「伝統的な」日本とは、 多くの場合この様な明治期に作られ、昭和初期にかけて強化された作られた日本像 であると思います。 そのくせ、「2000年以上の皇室の伝統」とか「万世一系の天皇陛下」などと さも古来からの伝統であるような言い方をします。 「てんのうへいかばんざい」などというやまと言葉が一切ないフレーズを 「日本人の心意気だ」などと言います。 本当の日本の伝統とは、そのようなものではなく、明治維新が起きる前の 日本の姿なのだと思います。(良いか悪いかは別にして) その中で天皇は「すめらみこと」であり「禁裏様」と呼ばれ、お歯黒をし、 京都の宮中でひっそりと雅の世界を守っていたのではないでしょうか。 もちろん権力などは無かったでしょうが、少なくとも、現在の今上天皇のように、 自由を全て奪われ、国家の為に決められた仕事をひたすらこなし、 内閣の命令に従い、さらに崩御なさるまで引退も許されないといったような、 (ご無礼を承知で言えば)まるで奴隷のような状態ではなかったと思います。 昨日の文化の日、役人が決めた文化勲章受章者に対し、モーニング姿で勲章を親授される 「天皇陛下」の姿をテレビで拝見し、その様に感じました。 質問が分かりにくくなってしまいましたが、「てんのうへいか」という呼び方に対して、 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 政府専用機を天皇の遊びに使うのは違うのでは?

    東京駅から石川県へ行くのに、わざわざ羽田から政府専用機で石川県へ移動した天皇陛下。 イスラエルから避難する国民は有料でドバイまでしか飛べないのに。 天皇のせいで韓国未満の国力になりつつあり、将来心配です。 どう思いますか? 新幹線や高速道路で石川県へ移動すべきだったと思いませんか?

  • 日本人は、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識してる

    事情通のみなさん、想像してみてください。 もし、原発事故後に天皇陛下が一切、公式の場に登場してこなくなったとしたら・・・。 そのような状況になったとしたら、いくら日本政府や御用学者達が「国民のみなさん、何も心配はいりません。」などと言っても、国民はその言葉を信用せず、「天皇陛下はどこに行ったんだ!!」、「もしかして東京から避難したのか!?」、「政府は心配ないと言ってるが、本当は悲惨な状況なのでは!?」などと勘ぐり、日本は大混乱な状況へと陥るでしょう。 そうなれば日本から人も資本も国外に逃げて行き、マーケットは暴落し東京は終わります。 東京が終わるという事は日本も終わるという事です。 私達日本人は、普段、自覚のないまま天皇陛下の存在を意識しています。 そして、テレビや新聞などで天皇陛下の映像や写真を見るたびに、潜在意識レベルで安心感を感じています。 天皇陛下という存在は、日本国民にとっては精神安定剤の役割を果たしていますし、外国の目から見れば、日本という国は安定しているという印象を与えます。 以前、台湾の李登輝元総統が、「日本は首相がコロコロと代わるが、普通の国ならばとっくの昔に国が潰れている。日本が潰れないのは天皇陛下がいらっしゃるからだ。」と発言されていました。 天皇陛下の代わりは総理大臣を始め他の人間には務まりません。 事情通のみなさん、このOKWAVEでも定期的に、天皇陛下の存在に疑問を呈する質問をする人がいますが、質問を読んだ感じからして”ガキ”、”ガラパゴス”のような印象を受けます。 やっばり。連中はガキかガラパゴスでしょうか?

  • 天皇陛下や国賓の方々の航空機利用について

    今回の天皇陛下のパラオへの慰霊ご訪問のニュースを見て疑問に思ったのですが、大抵の場合、これらの方々(総理なども含め)が航空機に乗られる際および降りられる際には、タラップを利用されますよね。 確かに画的には良いとお思いますが(ま、国民も欲しているのでしょうが)、現実問題として、ご高齢の天皇皇后両陛下の場合、ボーディングブリッジをご利用いただいた方がよろしいの(安全)ではないでしょうか。(警備上や、お姿を広くお見せになれないという問題はあるかと思いますが) また、訪問先空港や他国元首来日の際の取扱はどうなのでしょう。基本タラップなのでしょうか。 最後に、千葉県民としては、成田も平等に使っていただきたいのですが、警備上・経済上の理由で無理ですよね。

  • 現在の天皇に疑問があります。

    これを読んでお気を悪くされましたら申し訳ありません。 まず一つ目に、なぜ天皇はあれほどまでに豪華な待遇を受ける必要があるのでしょうか? 移動方法にしても、ガードするのは分かりますが贅沢品を用いて移動車を作る必要は無いと思います。 建物も食べ物もそうです。 象徴だからと国民の血税を使ってまで贅沢品に包まれ、贅沢品を食べる必要があるのでしょうか? 二つ目に、象徴にしては特別視・特別待遇し過ぎではないでしょうか? 食事、診察、移動などそれぞれに異常な決まりごとがあるのが不思議で仕方ありません。 陛下の食事の際に起こった逸話に、配膳係りの女性がお出しした柏餅が陛下が初めて口にする食べ物だった為食べ方が分からず柏の葉を付けたまま召し上がり、配膳係りの女性が「なぜ葉を取ってから出さなかったんだ」と注意されたという話があります。 これは、陛下のお食事の際は話しかけてはならないという謎の決まりがあった為、陛下がお口にされる前に言うことが出来なかったが故に起こったことです。 極端な話し、一人間に対しどんなに身分が高いからと食べ方が違いますよ。とすら言えない決まりがあるのが不思議です。 また、手術でも順番待ちの方をすっ飛ばして治療して貰えるなど意味が分かりません。皆待ってるのに。 移動方法にしてもおかしいです。 列車での移動には専用のお召し列車を利用するのはまだ分かりますが、いちいち6両編成にする必要があるのでしょうか? ましてや全てグリーン車にする必要あるのでしょうか? そして、何より走行する際の決まりごと三箇条の 「お召し列車を追い抜いてはいけない。  お召し列車と併走してはならない。  お召し列車の上を走行してはならない」 これらの決まりごとがある意味が全く分かりません。 他にもまだ身分が高いという理由では説明が出来ない不思議な決まりごとがあります。 大袈裟と思われるでしょうが、これらを踏まえると天皇陛下という存在がいまだなお、神格化されているように思えてなりません。 天皇家はいわゆる人間宣言を行ったのにこれでは神格化がされていたが故に起こった過去の悲惨(神格化されていたのが要因の一つだと考えています。)を悔いていないように思えます。戦死者や天皇陛下万歳と言い死を選ばされた国民が可哀想です。 余談ですが、こんな質問をしようと思ったのは明治天皇の玄孫の方が最近テレビ番組に出演しており、その番組の中で日本・日本人の素晴らしさを震災時などの例を挙げて語っておられ、単純ながらその話を聞いて日本人としての誇りを持てたのです。 しかし、話の終盤に天皇家の伝奇を語り、「日本・日本人の素晴らしさの始まりは天皇なんです!」っと語っているのを聞いて、この方はまだまだ天皇は神格化されるべきものだと思っているのだと感じられずにいられなかったからです。 勝手ながら意見を述べた上で反日やら、左翼やらなどとおっしゃるのは分かりますが、何の意見もなしに誹謗中傷するのは止めて下さい。 私はなぜこのような不思議な制度が続いているのか、また続けている意味が知りたいのです。 象徴という範囲を超え、まだ神格化され続けているのでしょうか?

  • 陛下臨席の認証式

    2011年の9月2日、天皇陛下の御前において、新首相の認証式が行われました。 その際に今の首相氏に、元の首相だった人が恭しく辞令様のものを渡して、引継ぎというか、継承がなされるシーンがニュース映像でも流されます。 その後、新たに組閣の構成員として決めた閣僚も認証式に出席していると思うのですが、疑問/質問としては、 1.新首相に書類を渡した「前首相」は、あの瞬間に一介の議員になったという認識で正解なのか? 2.その前首相は、式典のどのタイミングでいなくなるのか?  3.当然新閣僚の認証に当たっては、新首相が辞令様のものの受け渡しを行うことになるのか? の3点です。特に首相交代のシーンくらいしかニュースに映像として出てきませんのでその後が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 天皇家の車

    ちょっと場違いかもしれないのですが、自動車のことですから、ここで質問させていただきます。 天皇陛下が移動の際に乗られる自動車って、 外国の高級車だと思っていたのですが、 先日、会社での雑談で日本の車だという話が出ました。 しかし、どこのメーカーのなんと言う車なのか 誰も知らないままになってしまい、 なんとも気になって仕方がなくなってしまいました。 ご存知の方がありましたら、教えていただけないでしょうか。 それと、ここより他のカテゴリーで聞いた方が良いという 意見がありましたら、教えてください。

  • 恐れ多くも・・・

    亀井大臣の、天皇との会食の席での「天皇陛下は京都か広島に」という発言が論議を呼んでいます。 それについてテレビ番組内で本人が話していた際に、「恐れ多くも天皇陛下に・・・」という言い方をしていました。 ふむ・・・ そこでお聞きしたいのですが、 (1)皆さんは、天皇陛下を「恐れ多い」存在だと感じていますか? (2)天皇陛下に限らず、今までに誰かについて「恐れ多くも」という表現を使った経験がありますか? 教えて下さい。