• 締切済み

梁で一番良い無垢木材って何でしょうか?

梁で一番良い無垢木材って何でしょうか? 100年もつ家を造りたいと思っています。基礎コンクリ、土台、柱までは決まりましたが、梁だけが調べるほどに分からなくなっています。(構造く体のみ) 一応、米松か国産赤松が良さそうだとは思うのですが、ヤング係数の数値は高いものの、腐りへの耐久性に問題があるようなので・・・・ 断熱は、外断熱と、麻入りのセルロースファイバーの二重断熱で対応するつもりなのですが、これで米松、赤松の梁は100年もつでしょうか?もっと良い梁材はあるでしょうか?ご意見、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

昔は、地松(アカマツ)が多かったはずです。最近は、芯持ちのスギでしょう。 芯去りのベイマツ(芯持ちは、乾燥時にねじれ、反りが発生しやすい、また、感想が不十分な場合、反りねじれの問題が発生します)、集成材及びカラマツでしょう。一時は、集成材が多かったはずです。接着剤による敬遠から、最近は、スギがメインと思います。ヤング率は、スギでも地域によれば、十分に110以上の物があるでしょう。しかし、私の思うところの粘り強さは、アカマツ (アカマツも手に入りにくい状態と聞いています) でしょう。しかし、平角にしてしまうと繊維を切った状態にあり、少なくともタイコ形状で、使うのがベストと思っています。 豪雪地域の古民家を見れば、何がベストかわかるはず。 国産材より外材は、狂いが発生しやすいと判断するところから使用を避けるべきと思っています。集成材も、生産上の品質管理に信頼をおけるかどうかです。薄利割れが、発生しないと言える歴史がないのと、コストダウン優先で、品質に安心できません。やはり、総合的に判断しても、歴史的に信用できる範囲で、マツになるでしょう。

回答No.5

 こんにちは。ANO3です。 <黒松は初めて聞きました。赤松より断然強いとは>  基本的に、日本国内で「松材」といったら黒松を指すんですが、だんだん数が少なくなってきたので、仕方なく赤松を使うようになったのです。  その頃は(黒松があった時期)赤松を梁木に使う人は誰もいませんでした。柔らかいため家の構造材として問題だからです(本当に柔らかいですよ)。  蛇足ですが、松を「梁」や「梁木」として使う場合、乾いた松材(十分乾かしたもの)は絶対に使いません。  建築に携わるもので、「乾いた松材の梁や梁木を使いましょう」という方々は何も判っていない「もぐり」です。  松は「生のうち」に使うのが正解で、それ以外の状態で使うことはありません。梁木は切ってきてすぐ使います。  更に蛇足ですが、梁や梁木を「芯しゃり」の物を使うのが望ましいと言ったり理解している方々も「もぐり」です。家について何も分かっていません。どこでそんなインチキを聞いてきたのか理解に苦しみます。  ご質問者さんにとっては「腐るかどうか」が問題であって、この様な余計な話はご迷惑でしょうが、この板は全国展開なのでご質問者さんが間違った理解の仕方をされるのは本意ではないのであえて書き込みました。  なので、「回答に対する自信」は「有り」としました。  申し訳ありませんでした。

okkiina
質問者

お礼

こんばんは、musekininnさん。松の梁は柱や土台と勝手が違うようですね。しかし、他のホームページでもそれと違う記述のものも多々あるようで、素人の私は正解がどちらなのか判断出来ません。しかし、詳しく教えて頂きまして有難うございました。梁については、もう少し個人的に調べて行きたいと思います。有難うございました。

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.4

赤松。黒松。米松。 年輪の幅の狭いもの。 大きな節の無いもの。 死んだ節の無いもの。 木は、赤い部分(中心やそれがわの部分)と白い部分(木の外側に近い部分)とに別れますが、赤い部分の多い材。 梁の端から端まで年輪の目が通っているもの。 梁の中に木の芯を持たないもの(必ず)。 しっかり乾いてから製材されるもの(狂いが出にくい)。 高気密住宅より、多少隙間風の通り抜ける家のほうが、木造なら良い。 解体現場では、そんなに梁は傷んでいない。 水が直接当たっていなければ、継ぎ手は兎も角として機能良好なものが多い。もったいないんですけどね。

okkiina
質問者

お礼

梁は芯をもたない方が良かったのですね。初めて知りました。柱と同じく、芯持ち材が良いのだと思っておりました。勉強不足みたいですね。 隙間風の通り抜ける家ですか・・・。ココはうちの要望とは違ってしまい難しいんですけど、耐久性向上の為には必要なんですね。 corkwoodさん、大変分かりやすいご回答を有難うございました。

回答No.3

 こんにちは。 <梁で一番良い無垢木材って何でしょうか> <米松、赤松の梁は100年もつでしょうか?もっと良い梁材はあるでしょうか>  「黒松」です。    産地としては福島県から北は概ね「赤松」が多くなります。茨城県から南の地域に黒松は多くあります。  赤松は黒松に比べると柔らかすぎます。強度は断然黒松です。多分日本国内で「梁」として使う場合、黒松に勝る梁木は存在しないと考えられます。  しかし、値段が多分・・・高くなると思います。現在構造材(躯体)に黒松を使った家屋は新築では稀ではないかと思います。現在は、高級な材木の部類に入るでしょう。  現在80年以上経過している建物は、多分例外なく黒松の梁木を使っているはずです。  梁木ばかりではなくかなりの部分に黒松が使用されています。  全体が黒くなっているのは、結果として煙で燻されたからです(所謂一つの燻製です)。ダイオキシンが目一杯に詰まっています。  蛇足ですが、これでダイオキシンが人間に対して致命的な毒性を持っていない事が何千年ものオーダーで証明されています。  見分け方=  赤松は柔らかいので分かると思います。爪などで傷を付けて見て下さい。  ご検討を祈ります。

okkiina
質問者

お礼

黒松は初めて聞きました。赤松より断然強いとは・・・凄いですね。 musekininnさん、貴重な情報を有難う御座いました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

7年ほど前に業界から離れているので記憶が曖昧なところもありますが・・・その当時、米松・赤松・その他の木材で実験を致しました。 その際に引っ張り・圧縮・せん断、水に沈めての膨張等の実験でしたがすべてにおいて赤松が良かったように記憶しています。 また集成材での実験も致しましたが、接着層での剥離もありませんでした。 梁に関しては腐食よりも構造的なことを重点におき、強度のあるものや捩れが少ないものを選ばれると良いと思います。 木材は生きていますからその地方の気候・風土に合ったものが良いといわれます。つまりその土地で育った木材が良いという事ですが、今は難しいでしょうね・・・。

okkiina
質問者

お礼

梁に関しては腐食はあまり気にしなくて良かったのですね。 -yo-shi-さん、有難う御座いました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

梁はシロアリに気をつけ雨漏りしなければ100年くらい余裕でもつと思います。 古民家でも梁の傷んだ家はほとんどないと思います。 土台が一番傷みやすいと思います。 床下に気を使いましょう。

okkiina
質問者

お礼

梁はあまり腐食には気を付けなくても良いみたいですね。 はい、床下に気を付けます。 toteccorpさん、ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 梁で一番良い無垢木材って何でしょうか?

    100年もつ住宅を作りたいと思っています。 基礎のコンクリートや、柱と土台の木材は100年もつだろうと思われるものを探し出せたのですが、梁が全く分からなくなって来ています。100年以上もたせるには、梁をどんな種類の無垢材にするのがよろしいでしょうか。(集成材は、加速実験以外での実際の実用期間が短か過ぎるようなので、敢えて外すつもりです。) 自分が調べた範囲では、米松、国産赤松が梁の候補に挙がっています。しかし、どちらもヤング係数は高い数値であるものの、腐りやすいようなので心配しています。ちなみに、外断熱と、内断熱(麻を入れたセルロースファイバー)の二重断熱にして、湿気、結露から守ろうと考えています。 梁は、どんな材を使うべきでしょうか?調べれば調べるほどに、梁については分からなくなってきてしまいました。有識者の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 木材について

    いつもお世話になってます。 気になっているHMから仕様書を取り寄せてみました。 在来工法で色々な材質の木材が使われてるようです。 米松(KD材):小屋組(3寸)/2F梁・桁(3.5寸) 米松(集成材):通し柱/隅柱(4寸) 米栂(KD材):土台(3.5寸)/大引(3寸) ホワイトウッド(集成材):管柱(3.5寸) レッドウッド(集成材):1F梁・桁(3.5寸) です。 木材によって特徴があると思うのですがこの使用木材はどうなんでしょうか?? また、KD材とは人工乾燥木材のようですが無垢材という事なのでしょうか?

  • 新築材の樹種について教えて下さい

    新築の木材確認という事で打ち合わせがあります 是非教えてください。  梁、小屋梁はベイマツ集製材でお願いしてます、  横架材 棟木、母屋、軒桁、胴差し等も ベイマツで良いでしょうか。 その場合 無垢KD材と集成材 どちらがよいのでしょうか。 垂木 筋交い 小屋束 もベイマツにしようと思います、   あと 栂、アカマツ、スプルース ホワイトトウッドの中で 防腐 防蟻に優れ横架材に使える材木 を教えて下さい、どうぞ宜しくお願いします、土台 柱は決まっております。

  • 土台の樹種

    いつもお世話になります。 来週、土台敷き込み・上棟を控えています。 今更ですが、 土台:米ヒバ 無垢材(グリーン材) 小屋梁:米松 無垢材(グリーン材) について、ご意見を頂きたく。KD材(乾燥材)の方が良いとは思いますが、土台・梁などのような圧縮力(横からの力)が加わる部分では、グリーン材でもOKのような気もしますがいかがでしょうか? 伸縮する、長さ方向のもの(柱など)ではKD材・集成材であった方が良いと思いますが。。。 他の材は 通柱:米松 E120-F375 管柱:欧州赤松 E95-F315 梁 :欧州赤松 E120-F330 です。これについてもご意見を聞けたら幸いです。

  • 国産の檜とか どんな木材か教えて下さい

    一条工務店で使用している 土台、柱 梁の防虫処理されている 無垢木材の樹種を教えて下さい。

  • 柱の構造材は無垢財?集成材?

    柱の構造材は無垢財?集成材?現在、木造軸組工法で35坪程度の新築を予定しているのですが、もともと柱の構造材は、米ヒバ無垢材とのことだったのですが、地鎮祭が終わって、店長から「今までの予定では米ヒバ無垢材での柱の予定でしたが、シロアリ補償が5年となります。もし集成材(たしか赤松)の柱へ変更すれば、シロアリ補償は10年にできます。」との提案がありました。金額差はないとのことですが、実際長い目で見た場合、柱には、米ヒバ無垢材か集成材(赤松)か、どちらの方が良いのでしょうか??皆様、アドバイスのほどヨロシクお願いします。(ちなみに構造概要は布基礎、基礎パッキンt20、土台:米ヒバ、梁:米松、根太レス工法、断熱材:ロックウール、外部はコロニアル葺、外壁:クボタ松下外装セラ16tで、地元の工務店での施工です。)

  • 住宅の柱について(集成材)

    先日一戸建ての現場を見に行ったとき添付のように柱が構造用集成材を使用しておりホワイトウッド(スプルース)と呼ばれるものが使われていました。木材なんて同じだと思っていましたがネットで検索しましたら耐久性がないとか家具に使うものとかすぐ腐るとか言われておりますが実際どうなのでしょうか棟上も終わっておりすでに手遅れなのですがアドバイスなどいただけると助かります。 詳しくは 柱はホワイトウッド(スプレース類) 集成材等級構成:同一等級 土台は桧(無等級材) 梁はレッドウッド(欧州赤松)もしくは米松集成材等級構成:対象異等級 となります。 それではよろしくお願いいたします。

  • 注文住宅を検討してます。

    一棟目 ジェーウッド工法の木材は 薄い板が貼ってあり 土台 梁 柱の構造部分に使用とか 二棟目 土台に無垢のヒバ 梁に松の集成材 柱はスプルース集成材 多分外国産かと思います。 どちらも在来工法です、建て売りと、注文住宅もやってます。 耐久性、白アリ 等に強い家はどちらでしょうか アドバイスをお願いします。

  • 柱材変更について。

    新築2階建て在来軸組(金物?)工法、延べ床39坪 上棟前で工事止めてます。 1F2Fの管柱105角、隅柱120角をWW集成材からRW集成材に変更した方が良いでしょうか? WWは腐れやすいと言うのを聞いて悩んでいます。 白蟻に関しては、1年に一回床下に潜る覚悟でいます。 柱に関して変更出来る材はヒノキかRWだけだそうです。 その他構造材は 土台120・米栂注入材→ヒノキ変更 大引90・米松 通し柱120・RW集成材 筋交い・WW無垢→米松KD変更 1F梁・RW集成材 小屋組(2F梁含む)・米松GRN材→米松KD変更 火打・鋼アングル プラ束、剛床工法 ベタ基礎、基礎パッキン ネオマフォーム外張り断熱、屋根断熱 ジュピー床下断熱 通気工法・壁18mm、屋根30mm 勉強不足で契約後の木材変更になってしまい、上にあげた変更部分、土台、柱、筋交い、小屋組の差額追加料金は170万程です。その内、40万程が再加工費、追加運賃、木材処分費です。 お金がギリギリなので、せめて1FだけでもRWにした方がいいのかなとか考えてますけど、どうでしょうか? 筋交いが米松KD特一等で節があるのですが、RWの方が強いでしょうか?

  • カビの生えない家にするには?

    新築予定のものです。 内壁にカビをはやしたくないので、調湿効果が期待できる無垢の床 断熱材セルロースファイバー、漆喰の内壁にしようかと思っています。 ただ、漆喰は、カビが生えにくいだけであって、生えることもあると最近知りました。 最初の頃は、シラス壁がいいなーと思っていたんですが 高確率でカビが発生すると聞いたので、あきらめるつもりです。 セルロースファイバーではなく、吹付ウレタンの断熱にして 高気密高断熱+24時間換気で、漆喰の内壁&無垢の床ならば どちらがカビが生えにくいのでしょうか? 窓はどちらも、Low-e樹脂サッシor木製サッシを予定しています。 (1)セルロースファイバー+無垢床+漆喰の内壁+(24時間換気?) (2)吹付ウレタン+無垢床+漆喰の内壁+24時間換気 (3)ほかに何かあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。