• ベストアンサー

縁側って、どんなことに使えそうですか?

noname#84871の回答

noname#84871
noname#84871
回答No.15

ほとぼりが収まった頃を見計らって。。。 下にもぐって何時間「縁の下の力持ち」ができるか試してみる。\(-o-)/

be-quiet
質問者

お礼

別にほとぼりがさめてからでなくても、いいんですよ~ 縁側を持ち上げた経験はないですけど・・・これからもなさそうです(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 2階の縁側?

    旅館などで、窓側に廊下くらいのスペースの部屋があります。 あれは、縁側と言うのも変な気がします、 なんと呼ばれる場所か、ご存知の方にお聞きしたいのですが。

  • 実両親との二世帯住宅について

    私は長女なので、近いうちに実両親と二世帯住宅をと考えています。 夫は、やさしいタイプで二世帯住宅は賛成なのですが、そんなやさしい夫だからこそ不安もかえってあるのですが・・・ まるっきり玄関も台所も、何もかも生活スペースを分けて生活するつもりなのですが、それでも困る事って何かありますか? 私は実の娘なので、特に問題なく過ごせると思うのですが 夫の事を思うと、障害は何かないのか今から考えています。 あと両親の老後は私が見るつもりでいますが、やさしい夫は何か役に立とうとして、かえってイライラしたりするのでは・・? 実体験のある方、もしくは周りでそうゆうふうな環境にいる方のお話しを聞かせて下さい。

  • 野球が強豪の高校にうかった彼にプレゼントを渡したい

    野球が強豪の高校にうかった彼にプレゼントを渡したい! 友達からの相談なのですが、好きな人が高校野球の強豪校に合格したそうなのですが、4月から寮に入ってしまうので何か役に立つものを彼に贈りたいらしいのですが、何かいいアイディアが浮かばなくて質問させて頂きました!実用的で役に立つものがいいらしいです。野球や高校野球に詳しい方や、経験者の方、いいアイディアをお持ちの方。よろしければ教えてください。お願い致します!

  • 実両親(娘の立場で)との二世帯住宅について

    過去に別カテで、同じような質問をしたのですが、なかなかそうゆう方はいないらしく、こちらのカテで再度、質問させて下さい。 よくある義理の、ご両親との同居の方は(嫁姑など)ご遠慮下さい。 私は長女なので、近いうちに実両親と二世帯住宅をと考えています。 夫は、やさしいタイプで二世帯住宅には賛成なのですが、そんなやさしい夫だからこそ不安もかえってあるのですが・・・ まるっきり玄関も台所も、何もかも生活スペースを分けて生活するつもりなのですが、それでも困る事って何かありますか? 私は実の娘なので、特に問題なく過ごせると思うのですが 夫の事を思うと、障害は何かないのか今から考えています。 あと両親の老後は私が見るつもりでいますが、やさしい夫は何か役に立とうとして、かえってイライラしたりするのでは・・? 実体験のある方、もしくは周りでそうゆうふうな環境にいる方のお話しを聞かせて下さい。 あまり娘親との二世帯住宅は聞かないのですが、あくまで娘さんと言う立場での二世帯住宅の方、限定でお願いします。

  • 実用体育

    体育の授業というのはなぜ無駄なものが多いのでしょうか。陸上競技や球技や体操といったものは部活動などで興味がある人だけやればいいと思います。私がその後の生活で役に立ったと思うのは、柔道の授業でやった受け身くらいのものです。これは転倒した時や脚立から落下した時に頭を打たずに済んだので大いに役立ちました。水泳の授業も実用面を考えるなら水着でクロールや平泳ぎなどをやるより、着衣で浮いている技術を教えた方が遥かに役立つはずです。学校の授業では生活に役立ったりケガをしないで済むための実用的な体育をやるべきだと思うのですが。

  • 実両親(娘の立場です)との二世帯住宅について

    すいません、同じような質問をしたのですが、あまりに嫁姑問題の事が多かったので、実娘での親との二世帯住宅での回答でお願いします。 私は長女なので、近いうちに実両親と二世帯住宅をと考えています。 夫は、やさしいタイプで二世帯住宅は賛成なのですが、そんなやさしい夫だからこそ不安もかえってあるのですが・・・ まるっきり玄関も台所も、何もかも生活スペースを分けて生活するつもりなのですが、それでも困る事って何かありますか? 私は実の娘なので、特に問題なく過ごせると思うのですが 夫の事を思うと、障害は何かないのか今から考えています。 あと両親の老後は私が見るつもりでいますが、やさしい夫は何か役に立とうとして、かえってイライラしたりするのでは・・? 実体験のある方、もしくは周りでそうゆうふうな環境にいる方のお話しを聞かせて下さい。 嫁の立場や義理の親の方は、今回はご遠慮下さい。 あまり娘親との二世帯住宅は聞かないのですが、あくまで娘さんと言う立場での二世帯住宅の方、限定でお願いします。

  • 狭小住宅向けのアイデア家具を探しています。まずはベッドから。

    狭小住宅向けのアイデア家具を探しています。そのようなものを集めたショールームやホームページは無いものでしょうか。 まず探しているのはベッドなのですが、現在折りたたみのものを使っているのですが折りたたんでもあまり省スペースにならないことに気づき、また折りたたむときにフローリングを傷つけがちで、結局たたまずに使っていて生活スペースを圧迫しています。いっそのこと厚手のスプリングマットレスを買ってその上に布団を敷いて寝て、昼はマットレスをそのまま壁にたてかけて生活スペースを増やそうとも考えています。マットレスにこだわってはいませんが、最初から使わないときには立てかけて置くようにデザインされたベッドはどこかに売っていないものでしょうか。

  • 超狭小住宅

    先日質問させて頂きました。ご回答頂きありがとうございました。 再度アドバイスお願いいたします。 父所有の18坪の土地。 建蔽率やらなんやらで結局使用できるのは半分。 3階建ての二世帯の総面積は25坪少々。 超がつくほどの狭小住宅になります。 設計していただいた間取りは、見取り図を見るだけでも窮屈そうであります。 25坪という限られたスペース。1坪だって無駄に できない状態でありますが、二世帯が少しでもゆとりのある生活できるような間取りアイデアやアドバイスなどありましたら、ぜひお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 提示してもらった間取りのうちひとつは 2,3階に吹き抜けがありました。 明るさは確保できますが、その分住居スペースは 狭くなります。必要でしょうか。

  • 文具のアイデア。

     こんにちは、いつもお世話になっております。  学生生活が長い私なのですが、そのなかで、ある文具のアイデアを思いつきました。このアイデアについて実用的、商品化可能なものであるか、また否かということを相談できる会社やまたその窓口というものはないものでしょうか?  もしそういうことについてご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 格安物件の探し方教えてください!

    不動産屋さん、ネット検索以外の方法で、格安物件を探した方、宜しくお願い申しあげます。 大家さんとの交渉術やその他(テクニック)を教えていただければ、幸いです。 また、あるところのスペースを間借りして生活している方の体験談でもかまいません。 住宅以外にテナント探しの経験をした方の体験談でもかまいません。