• ベストアンサー

デジタル一眼の写真印刷について

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 gogoabroadさん こんばんは  この質問で問題になるのは、写真の世界で言うところの「四つ切」と言うサイズだと思います。一般的なご家庭用のインクジェットプリンタが最大A4サイズの用紙対応です。私が使っているプリンターも最大A4サイズ対応のプリンターです。製品としてA3ノビサイズ対応のプリンターも有りますけど、よほどの拘りがある方でなけでばアマチュアの方がA3ノビ用紙対応のプリンターをお持ちではないと思います。  ちなみにA4用紙のサイズが210mmx297mm、写真の世界で言うところの「四つ切」サイズが254mmx305mmです。これからも解かる通り、A4サイズ対応のプリンターでは写真の世界で言う所の「四つ切」はプリントアウト出来ないと言う事です。  コンテストに出すと言う写真ですから、たぶん最終プリントアウトまで拘った写真作りをしたいんだろうと思います。そう言う意味ではカラーマネージメントの整ったPC一式を使って最終プリントアウトまで拘った色作りをするのが良いのかもしれません。そうやって用紙・レタッチ等を拘って作った作品は、単にプリンタードライバーを使ってのプリントアウトと違って一味も二味も色合い的に違いが解かります。  そこで問題になるのが「四つ切」と言うサイズが、一般ご家庭用のインクジェットプリンターではプリントアウト出来ないと言う事です。もちろんコンテストに「四つ切」サイズで出品するのが趣味と言う方だったら、A3ノビサイズまでプリントアウト出来るプリンターを購入して全てに拘って作品作りをするのが良いと思います。しかしそこまでして道具に拘って費用をかける事にどれだけの意味を見出せるかだと私は思います。  私の例で言えば私が最大A4サイズ対応のプリンターしか持ってない関係で、A4以上のサイズをプリントしなければならない場合は出力センターに持って行ってプリントアウトしています。方法はA4サイズ収まる大きさで拘った色作りをした後、最終出力サイズに合わせたリサイズてデーターを作って出力センターでのプリントアウトです。  ここでも各種の問題があります。一番の問題点は大型プリンターでの出力になりますから、普段使っているプリンターと違うプリンターでの出力になると言う事です。当然gogoabroadさんもお解りと思いますけど、プリンターが違えば細かい事を言うとインクが違い、100%同じ色には仕上がりません。解かり易い例で言えば、最近のキャノンのプリンターでは黒のインクが二本入れる様になっていて、1つはフルカラー印刷時に使う黒インクでもう一本はモノクロ印刷時(文章等)で使う黒インクらしいです。そして単に黒インクとは言っても方や顔料インク・方や染料インクと言う違いがあります。この違いより同じ用紙にプリントアウトしても、黒の光沢感等細かい点で違いが出てきます。そう言う細かい点まで拘った印刷をするかどうかです。ここ数年私は年一回個展を開催しているのですけど、その時に出品するA2等うちのプリンターでプリントアウト出来ないサイズの作品は出力センターでのプリントアウトです。色等拘ってA4で作った物を見本として持参してこの色で出力して下さいとの指示を出してのプリントアウトです。それでも一回で希望色に仕上がる事は少なくてダメだしする事が多いです。ですからまずはA4用紙に試しプリントをしてもらった後に本番プリントを依頼しています。  写真屋さんプリントですけど、これは処理をするオペレーター次第です。最近の業務用プリント機は、きちんと文字が読めて正しいボタンを間違えなく押せる方が処理するのなら見られる綺麗な色でのプリントは可能です。そして昔から使われている写真サイズにも対応しています。ですからL版プリントを短時間でプリント出来る事を謳い文句にしているミニラボや低価格店の場合は、四つ切と言うサイズであろうともそう言うプリント機を使ってバイトさんが処理している場合が多々あります。そう言う所でのコンテスト向けプリントはどうかと思います。しかし昔から営業している写真屋さんでしたら、最低でも店主さんはそれなりな技術を持っている方がほとんどですから、お客様の拘ったプリントに耐えられるプリントをする場合も多々あります。  町場の写真屋さんの場合は、多くのお客様をアマチュアカメラマンを対象としている場合がほとんどだと思います。そう言うアマチュア的な言い方や判断を上手に解釈して希望に近いプリントに仕上げる能力にたけている場合が考えられます。  以上でお解りになったかと思いますけど、「四つ切」と言うサイズが曲者で、多くの方は外注プリント(最終作品まで全て自力で行わないで)する事になります。写真や画像データー処理について詳しい方だったら最終プリント依頼だけ出力センターに依頼すると言う方法もありかと思います。しかしそこまでの技術・知識がないのであれば、カメラ屋さんにプリント依頼をするのがよりベストに近い出来上がりを望めると思います。  以上を参考にどこでプリントするかを決められたら良いのではないでしょうか???いずれにしても場合でも費用をイチればそれなりな出来上がりしか出来ません。と言う事を基本に、費用を含めて(全てご自身で行うからプリンターからの購入になるので・・・)過剰な無駄な費用は避けたとしてもよりあまり費用をケチらないで出来る方法で低価格な所を選ばれたらと思います。  以上何かの参考になれば幸いです。

gogoabroad
質問者

お礼

プリントをどこでするかにもいろいろよるのですね。参考になります。丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • デジタル1眼の動画機能について

    フィルムで35mmと中判を使っていますが、このたびデジタル1眼の購入を考えています。そこで、動画機能について質問です。 (1)動画機能の良し悪しを決める基準は何ですか。 (2)EOS5D MarkIIの動画機能がかなりいいと聞きましたが、どのように優れているのですか。 (3)EOS5D以外の機種の映像の質などを知っている方/見た方いましたら感想などお願いします。

  • 1番キレイに写真印刷出来るプリンターは?

    「現時点」で、1番キレイに『 写真印刷 』が出来るプリンターを教えて下さい。 主に、風景・人物を印刷します。 サイズは、主にL判。たまにA4です。 値段は20000円以下でお願いします。 メーカーや、カタチ、大きさは問いません。 印刷時の音も気にしません。 複合機でもかまいません。 モノクロ印刷能力は、まったく気にしません。 ただ、印刷コストは、良いものがいいです。 つまり、 (1)写真印刷能力 (2)印刷コスト 以上2点が重点ポイントです。 また、「30000円以下なら・・・。」など、値段ごとの情報もいただけると助かります。

  • 住所印刷について

    レーザープリンターってランニングコストが安くビシィっとプリント出来て使い勝手がイイのですがコピー用紙以外たとえばハガキだの封筒への名前や住所の印刷となると途端ダメですね色々設定を調整しても粒子が浮いちゃうっ~かノリが悪いというか 多分ハガキや封筒類には雨風を防ぐっ~ことで何かコーティングがされてるかそーいった紙質に成っているのではないでしょうか一度ゴシ〃濡れタオルでこすって掛けてみましたが結果は同じでした プリント用紙に近い紙質のビシィっと印刷できるハガキ.封筒はないものでしょうか。

  • 撮影した写真が印刷できない

    キャノンのデジタルカメラ EOS KISS を借りて撮影した写真が印刷機で認識されないのです。 メモリーはコンパクトフラッシュ(CF)の512Mで、今までに問題なく使用していたものです。 そのCFメモリーカードを複合プリンター機(エプソンA890)に差し込んでも認識されなくなりました。 以前に撮影した他のCFカードでは異常はありません。 でもカメラではちゃんと写真は認識し表示されるのですが、何が原因でしょうか? 大切な写真なので何とか印刷することは出来ませんか?

  • デジカメ写真の印刷について教えてください

    デジタルカメラで撮った風景・人物などをプリンターで印刷してます。以前はインクジェットプリンターの6色(キャノンのピクサスシリーズ)カラーでプリントアウトしてましたが今度、某所からポイント交換で手に入れた、エプソンの4色複合機(コピー&スキャンが可能の)PX-402Aを初めて使用したところ全体が緑っぽく印刷されます。そこでお聞きしたいのですがカラー印刷の場合、4色より6色のようにカラーが多くなればきれいに印刷されるものなのでしょうか。印刷前にソフトの編集を使って色彩など変えて試しても同じでした。印画紙は写真用の光沢紙に印刷しています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 写真を印刷するプリンタについて

    こんにちは、質問させて頂きます。 趣味で写真をしておりまして、このたびオリンパスのE-410を購入しました。 お店にプリント出しても、なかなか思い通りに行かず、友人の助言でプリンタの 購入を考えております。 そこで、皆様のオススメプリンタを伺いたく思い、書き込みしました。 よろしくお願いします。 最大A4サイズ 機能は印刷のみでOK インクジェット インクコストも安いほうがもちろんよい インクは6色以上 予算4万以内 用途は写真印刷、イラスト印刷 銀塩の経験は長かったのですが、デジタルに移って右も左も分からない状態です。 写真展等にも出展したくおもいますので、それなりの画質が必要かと考えております。 また、よくわからないのですが、印刷紙やインクはその機種orメーカーの専用のもの以外 使用することはできないのでしょうか? 和紙とかに印刷したり、自分の好みのインクをいろいろ試したり…。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 美し印刷

    現在国内外で販売されているプリンタで最も美しく印刷してくれるものはどこのメーカーでしょうか? 最もと言われても判断基準がそれぞれかと思いますが、独断と偏見で構いませんのでご意見お願い致します。 なお、プリンタの金額に上限はありません。

  • EPSONのプリンタで、他社用紙に写真をきれいに印刷出来ないでしょうか?

    デジカメで撮った写真をEPSONのプリンタで印刷したのですが、まるで下手な油絵か水性インクで書いた絵を水に浸けてぼかした様になってしまいました。 前回、EPSONの純正用紙(プリンタ購入時に付属していたもの)に印刷した時は普通の写真の様に綺麗な出来だったのですが、今回はKodakのフォト光沢紙を使用したら、かなり酷い出来でした。 店頭で相談した時は、純正には劣るがそれほど変わらないと言われたのですが… これなら普通紙に印刷した方がきれいなぐらいでした。 EPSONのプリンタで写真を印刷したければ、純正用紙を買うしかないのでしょうか?この用紙(Kodak)でそこそこの画質を得る事は出来ないのか、どなたか教えて下さい。ヨロシクお願いします。 <使用機種等> SONY VAIO PCV-J12 Windows Me ★プリンタ  EPSON PM-880C ★印刷ソフト EPSON PhotoQuicker2.0 ★デジタルカメラ SONY DSC-S50 211万画素 画像サイズ1024×768 用紙 kodak フォト光沢紙 写真サイズL判 <設定> 「フィルタ設定」→「人物」 「プリント設定」→「フォトプリント紙」(プリントモード「きれい」)

  • 縦54cm×横38cmポスターの印刷について

    お世話になります。 今、ポスターの募集に応募しようとしています。 イラストレーターで作成したのですが、指定サイズが縦54cm×横38cmで、家のプリンタでは印刷できません。 しかし、データでの応募は受け付けていないので、印刷したものを送らなければいけません。 そこで質問です。 ・ネットプリントなどで、データを縦54cm×横38cmに印刷する方法はあるのか?(募集なので、普通のポスターのように100枚単位ではなく、1枚のみの印刷です。) ・家のプリンタで分割して印刷し、何らかの方法で継ぎ合せて1枚にするとしたら、どのような手順をふめばよいのか?(普通にセロハンテープで止めれば良いのでしょうか?) ・ポスター募集の場合、継ぎ合せでは評価が落ちることはないか? ※紙質は自由と書かれています。 宜しくお願い致します。

  • デジタル一眼カメラの購入検討中です。

    現在デジタル一眼カメラの購入検討をしてますが、素人のため何を基準で選んでいいかも分かりません。現在、デジカメは持っていますが、全くの素人なので、ISOとか絞りがどうのとか言われても分かりませんが綺麗な写真を撮りたいと思っています。 予算などでは選びませんがまずは使いやすさなどで選びたいと思っています 今のところ検討していたのはソニーのα77、65などですが、価格.comなどを見ているとcanonのEOS60Dも気になっています。 今の所はですがレンズの買い足しなどは全く考えておりませんので、canonのダブルズームキットのタイプを買えば問題ないでしょうか?買うにいたる判断基準などございましたら教えてください。