• ベストアンサー

お店でのマナーについて

冠婚葬祭で日本料理店に行きました.コースというかセットメニューを予約し,6人で出かけました.私はお酒を飲まないので,食べ始めて少し経ってお店の人に「ごはんを先にいただけますか」とお願いしたところ「ごはんは最後にお出ししますからね~」とすっごくばかにされました.今までどのお店でリクエストしても快く持ってきてくださっていたので,今回もその要領で言ったらやんわり却下されました. もしかしてこれは,マナー違反なのですか.他の人はノンアルコールビールを,私は乾杯だけしてあとはウーロン茶を飲んでいました. どなたかご教授ください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

こんにちは♪ 下戸のchoco87です!! 私も会席料理なんかに行ったら(行くことそうないですが) 「なんで刺身食べるのに、ご飯ないのヨ!」って 思ってしまうんです。 おかずとご飯が大好きです。 最後の最後にご飯を味噌汁とおしんこで食べるなんて 味気ない!!っておもっちゃいます。 けっこう高い中華料理屋さんに行って 数種類メニューを頼むと大抵チャーハンは最後に出てきます。 ですからご飯は最後っていうのがあるんでしょうけど。 ですがこちらから「ご飯を下さい」とか「チャーハンを先に」って 言えば応じてくれますよ。 マナーうんぬんは存じませんが、お店の裁量によると思います。 その仲居さん、お忙しかったんですかね? 「ご飯は?」って聞いたならその答えでもあってますが 「ご飯を先に下さい」って言ったのに。。。 配慮に欠けてると思います。 ご飯好きの私だけかなぁ???

yuki-mi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます.他に各種意見が出ているようですが,私はchoco87さんの意見に賛成です. サービスも食事の一環だと考えると,当方が明らかなマナー違反を犯したとはいえ,その仲居さんの対応は非常にまずいものであったと言わざるを得ません. 別の複数の高級料亭で同じことを言っても,普通に持ってきてくださいます.となると,どこで折り合いをつけてよいものか,首をひねります.

その他の回答 (4)

  • A-_-A
  • ベストアンサー率29% (48/161)
回答No.5

回答は先の皆さんの通りで…。私もさらに蛇足を。 <もしかしてこれは,マナー違反なのですか> そうですね、ある意味これは軽いマナー違反ですね。飲食店はお料理の質・飲み物の品揃えはもちろんのことその店の“スタイル”も“売り”にしている訳です。この“スタイル”とは、客層であったり、サービスの質、器等々です。ですから、yuki-miさんが今回行かれた日本料理店はある程度格式のある会席料理を提供しているならそのお店のルールに従うべき(ちょっと大袈裟ですが)です。それがイヤならもう少し砕けた雰囲気のお店を選ぶことができるわけですから。(まぁ、今回はyuki-miさんが選んだお店ではないので不可抗力ですが) ようするにお店の雰囲気を楽しむのも食事をする際の大事な要素の一つなんですね。私が以前訪れたちょっと高級なお店で2歳児ぐらいのお子様連れのご夫婦がいらっしゃいました。その方たちはお店の床がお子様がこぼした食べ物で汚れないようお子様の席の下に新聞紙を敷いたのです。確かにただ単にお子様を連れてきて平気で床を汚して帰る親より立派な行為の一つではあります。ですが、その光景はハッキリ言ってその店にはふさわしくない光景だったのです。他のお客様は日常では手に入らない“非日常”を求めてその店に来ているのに、その光景一つで所帯じみた“日常”に戻されてしまっているわけです。ようするにそのご夫婦の行為で店の雰囲気がダメになってしまってるのですね。 小さいお子様がいらっしゃって大変なのは分かります。そして時には外食もなさりたいでしょう。ですが、“ふさわしい場”というのはあるのです。求めている行為が許される店に行くべきです。どうしてもその店に行きたいならお子様を連れて来ないか、お子様がそのお店にふさわしい年齢になってからですね。日本ではどこでも小さなお子様を連れてきて雰囲気を台無しにしています。 ですから、そういうことを考慮してお店を選んでいただきたいものですね(^.^)b でも、今回のyuki-miさんの場合店側にもうちょっと配慮があってもいいかと…。私も会席料理を出す仕事をしていましたが快くお出ししていましたよ!最後に…、エラソーですみません(^^ヾ

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.4

回答は既に出ていますので蛇足ですが^^; >冠婚葬祭で日本料理店 多分会席料理と思われます。 会席料理の場合店によって違いますが基本は 前菜→吸い物→刺身→焼き物→煮物→揚げ物→蒸し物→酢の物→ご飯・留椀・香の物→果物(又は水菓子) の順番で出てきます。(煮物は省略されることも、また蒸し物と揚げ物で一品のことも)店側はこの順番で出すと決めていますので飛ばしてご飯を注文するのはまずいです。下で出ているように本来会席料理はお酒と料理を楽しむものという考え方で出てきた料理です。 なお、懐石料理では茶会でお茶を飲むために出される軽い食事でこちらははじめからご飯が出てきます。

noname#5318
noname#5318
回答No.3

こんにちは~ #2のRikosさんの回答が完璧でしょう。 ちょっと的がはずれるかもしれませんが・・・ 日本料理店でもないところでのお話です。聞いてね。 先日仲の良い友だち5人で新年会をしました。 ホテルの中華バイキング、夜バ-ジョンです。 ウエイトレスさんに注文すると次々に運んで来てもらえます。 最初にビ-ルで乾杯!! さてさて、美味しそうなメニュ-ばかり、何を頼もうかしら?? ひとりづつ好きなものを頼むことになった時、 みんなは、「エビチリ」「いかとアスパラの~~炒め」・・・ 私は常識知らず者、「あんかけやきそば」か「坦々めん」「カラフルチャ-ハン」 どれにしよう?と、言ったら、み~んなばかにして、そんなのはいちばん最後よ。 ということでした。 うちの家族で行く時はそんなこと考えもしないで、最初からごはんものでいくんだよな~ と思いつつ・・・な~んて恥ずかしい家族なんでしょう。 確かにそうだよな~ 最初にごはんいったら後のが入らないよね。 会席料理でなくても、それが常識のようです。 あなたもいいお勉強になったんですよ、良かったですね。 私なんていい年してこうですからね。 この次からは、ごはんものが最後です、あ~らそんなことも知らなくて~ と、口には出さずに済ましていましょ。お互いに。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

会席料理は、お酒と料理を楽しむお料理とされていますので ご飯は、最後に提供されます。 お店側としては、ひとつひとつのお料理を出すタイミング、 お料理の温度・味つけなど、細かな配慮がされています。 まずは、お料理を食べ、器を楽しんでくださいということですね。 ご飯と一緒に提供すると、お腹がいっぱいになってしまい 最後までお料理を楽しめなくなるということもあります。 お酒を飲まない人にとっては、ご飯と一緒に食べたいという気持ちになるのはわかります。 マナー違反になるかどうかはわかりませんが、ある程度のお店でしたら やんわり断られることが多いと思います。 つまり『大人の食べ方』といったところでしょうか?

関連するQ&A

  • 女性に質問(お酒を飲まない男性はどう思いますか?)

    お酒とタバコが無理なのですが、女性から見て(たしなんでいる場合)つき合いづらいとか、食事のとき気まづいから敬遠するとかのマイナス面はあるのでしょうか? 居酒屋とか雰囲気を楽しむのは問題有りませんが こっちはウーロン茶かノンアルコールビールで乾杯です。いつでも運転して送り届けるというメリットはあります。

  • 乾杯のマナーを教えてください。

    一般的に乾杯といえば、ビール、ジュース等いろいろで行いますが、「カンパーイ」と音頭役の発声に唱和して、「お互いにグラスをガチャガチャ触れ合う」ことしか知りませんでした。 ある時、ある会場で親しい人から、「グラスを握った自分の4本の指側と相手の人も同じ4本の指側とを軽く触れ合うのが礼儀だ。」と聞きましたが、マナーとして心得えなければならない正しい方法を教えてください。

  • 飲み会のマナー(生ビールの順番)で疑問があります。

     会社でよく飲み会があります。そこで、まず乾杯の生ビールってありますよね。飲み会のはじめの乾杯ビールを頼むとまずお店の人が3~4個ジョッキをもってきて、気の利く女性や幹事さんが上司のお偉いさんから配りますよね。15人いた場合、最後の幹事さんや新入社員の人にビールが配られるまでには、上司のビールは泡が消えて、まずそうな生ビールになっていることってよくありませんか。  私はビールが大好きなのでこの光景をみると遠慮している幹事さんや気の利く女性のほうが最後においしいビールを手にして得しているように感じます。  日本酒などの冷のお酒の場合は別にこの順番でかまわないと思うのですが、熱燗の場合も同じようにで出来立てのホヤホヤは一番偉い人には回らないというマナーの矛盾があるように感じます。 みなさんはどう思いますか?

  • 日常生活の何気ないマナー

    冠婚葬祭や会社でのマナーだけでなく、何気ない日常生活のマナーについて皆さんはどの位気にしますか? 私は、田舎のほぼ教養の無い家庭育ちで、社会的なマナーだけでなく、基本的な日常生活のマナーもあまり分かっていないことに最近になって気付き今更ながら、身に付けられないかななどと考えています。 人との会話や食事シーンなどでその人の育ちって段々と見えてくるものだと思うのですが、他に人ってどの位見てるものなのでしょうか? また、自分で気付いて直すために何か参考に出来るものがあったら知りたいです。 もし、何かありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 飲み放題でノンアルコール飲料は入らないのは

    こんにちは 私はアルコールはまったく飲めません と言うより体質的に受け付けません ただ最近ノンアルコールの飲料が出てきて 私でもビールの味を味わうことができて ありがたく思っています ただ思うことは、飲み放題の中に ノンアルコール飲料が含まれないお店が 多いような気がします ウーロン茶、ジュース類はOKなのに なぜノンアルコール飲料は別料金なんでしょうか お店によっても違うとは思いますが、 私が飲み会で利用させてもらったお店はほとんどが 別料金が多かったです。 他の人に負担させるわけにもいかず、別で私が 支払うこともありました 納得いくような、いかないような・・・・

  • イタリアンのコース料理を初めて食べにいくのですが。

    何げに「行ってみたい」と言ったイタリアンのお店に男性が予約を入れてくれたのですが、それがコース料理で不安になっています(笑 和食?と、フランスのコース料理は食べたことがあるのですが、イタリアンは初めてなのです。 そういうことをおおぴっらにするのはちょっと恥ずかしいかな・・という間柄の男性と一緒に行きます。 だいたいフレンチのマナーと変わりない・・・らしいので、まあ大まかには大丈夫かと思うのですが・・・ マナーのことをネットで検索すると、大抵ビールでもいいのかシャンパンにするべきか・・・という疑問が出てますが、食前酒って、必ずでてくるものなのですか? いらないと言ったらおかしいのでしょうか? ソフトドリンクやノンアルコールカクテルとかはありえないのでしょうか? お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

  • 「ヒールを履くこと」がマナーだという考え方はどこから?

    冠婚葬祭やビジネスなど、公の場における服装のマナーとして、 「女性はヒール靴を履くこと」という項目をよく見かけます。 なぜ、いつから、ヒール靴がマナーになったのでしょうか? 私の考えた理由としては、 ●ヒールのない靴は正装、準正装に似合わないから。 →価値観も、モードも年月とともに変わってゆきます。マナーとはまったく流行や時代に左右されないものなのでしょうか? ●西洋の貴族の履き物だったから →この理由の場合、どの時代にこの考え方が日本に入ってきたのでしょう? 貴族の服装コードを守ることが、公の場においてなぜ「正しい」とされているのでしょうか? ●概ねの日本人が「それがマナーである」と認識しているから。 →「まわりの人に不快感を与えないようにする」のがマナーである、という考え方もよく目にしますので、この理由がいちばんしっくりきます。 だとすれば、マナーを守っている人で「なぜそれがマナーなのか」をそれ以上深く考える人はいないのでしょうか?「マナーから外れている人をみると生理的に不快」ということでしょうか? 自分で理解し、考え、選択する、という行為は、マナー界(?)においてはあっていいことでしょうか。それとも今まで受け継がれてきた「枠」をすべて受け入れていれば間違いないのでしょうか。 お考えをお聞かせください。 参考になるURLなどもありましたら、付けていただけるとありがたいです。

  • 飲み会でのマナー

    わたくしはまだ大学生なのですが、最近社会人の方や、先生など目上の方とお食事をご一緒させていただく機会が増えてまいりました。お話をするという点では、もともと話が好きということもありまして、なんの不自由なく会話はできるのですが、マナーといいますか、礼儀というか、そのような場での作法がよくわかりません。 この間の席では、私(学生)と先生(大学教員)3人の4人でお食事をいたしました。上座、下座などは把握していますが、いざ食事をするときはビールをついだり、私は色々しなくてはならない身だということは分かってはいるのですが、どうもタイミングがつかめず、お注ぎいたしますか?と聞くのもせかしているようで嫌だしと思っている間に、先生が自分で注ごうとしてしまったり、至らないことばかりでした。いざ私がビールを注いでもおいしいビールの注ぎ方は分からないし…。 もちろん、食事は楽しくというのが、前提にあり、そのうえで自然にマナーに関しても自然にふるまえたらいいな。、と思いまして質問させていただきます。 このように目上の方と食事をする時にどのようなことを気を付ければいいのかなど、ご教授願いたいです。 私としては絶対聞きたいのが、 (1)店について席が決まります→座るタイミングがいつ? (2)ビールが来ます→私が注ぎます→おいしいビールの注ぎ方は? (3)乾杯の音頭は誰がとるのか? (4)食事中に目上の方にお酒をつぐタイミングは? の4つは知りたいです。 そのほかこれが出来たら、いいとか、気が利く人になれることとか、これは出来なきゃいけないとことなどを教えていただければ幸いです。 それではよろしくお願いします。

  • 一般教養やマナーを身につけたい

    最近、自分がいかに一般教養やマナーのない人間かに気が付きました。 自分は今大学院生で、普通に生活し社会と関わっているつもりでしたが、自分の気が付かないところでマナーの悪さや非礼が生じていたかもしれないという不安が増えてきました。 例えば、電話の対応、目上の人に対する言葉遣いや対応、食事のマナー、冠婚葬祭での振舞いなどです。 なので最初は本などから最低限のことは勉強しておきたいと思っています。 一般教養や礼儀作法、マナーなどについて書かれた書籍で、お勧めの本があれば是非教えてください。 一社会人として恥ずかしくない振る舞いをもって生きて行きたいと切実に思っていますので、宜しくお願いします。

  • 予期不安・緊張の緩和

     人に会う。病院に検査に行く。冠婚葬祭、忘年会、その他会合での乾杯、挨拶、どうしても慣れず緊張して疲れきってしまいます。ここぞという時の薬は無いのでしょうか。経験では慣れません。52歳になりますが、慣れません。