• ベストアンサー

グレースケール画像を2値化せずに、しきい値以下を消去したい

Ki4-U2の回答

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.1

「トーンカーブ補正」機能で実現できます。 Irfanview の場合、SmartCurve というフリーの Adobe Photoshop 用プラグインを入れればできます。 SmartCurve は下記で入手できます(英語サイト) http://free.pages.at/easyfilter/curves.html 入手した zip ファイルを解凍し、8bf ファイルを Irfan View の Plugins\Adobe 8BF フォルダにコピーすると、 メニューの[画像]/[フィルタ]/[Adobe 8BF フィルタ(プラグイン)] から使用できます。 トーンカーブはX(横)軸に変換前の明度、Y(縦)軸に変換後の明度(0が真黒、255が真白)をとったグラフで、まったく修正しない場合は(0,0)と(255,255)を結んだ右上がり45度の直線となります。 ご質問の場合、たとえばしきい値を明度 200 として (0,0) - (200,200)    - (201,255)    - (255,255) という3本の線からなる折れ線グラフにすれば、 ・黒からしきい値までは階調は元と変わらない ・しきい値を超えた(明るい)部分は真っ白 という変換になります。

mqm
質問者

お礼

まさしく求めていたものが見つかりました。 一発で解決しました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • グレースケールで処理したはずなのになってない

    illustratorCSで、広告の原稿を作成しています。 印刷は白黒なので、写真はグレースケールで。と印刷所から言われました。 PhotoshopCSで ●イメージ>モード>グレースケール ●ファイル>web用に保存(png) その後、イラレで ●ファイル>配置 で、写真を配置して原稿を作っていったのですが、 印刷所から、いくつか画像がグレースケールになってない。と言われます。 全部ではないので不思議なんですが。。。 私のやり方が間違っているのでしょうか?? それとグレースケールにすると濃い色が黒くなって見づらいため、 明るさ・コントラストで、明るくしてからグレースケールにしてweb用に保存しても、あんまり明るくなってないんですが、これもやり方間違ってるのでしょうか?? 質問ばかりですみません><。 よろしくお願い致します。

  • グレースケールでの原稿の前処理について。

     今回初めてグレースケールで同人誌を作ることになった者です。  私は以前からPhotoshopでイラストを仕上げるとき、スキャンしたイラストが全体的にグレーになるため、レベル補正を使って白黒のコントラストを付けるようにしてきました。  今回、グレースケールの同人原稿を仕上げるとき、同様にレベル補正を行うと原稿用紙(デリーター)に薄い色で印刷してあるトンボやノンブル位置が消えてしまいます。  このような場合、あらかじめトンボやノンブル位置などを、スキャンする前にペンでなぞっておけば、印刷屋さんに入稿できるものなんでしょうか?

  • Acrobatで大量のグレースケールPDFを白黒2値PDF化する方法

    5~20ページ程度で構成されている数千個のグレースケールPDFファイル(紙ベースからのスキャンデータ)があります。 ディスプレイ上で見る分には構わないのですが、プリントアウトすると背景がややグレーのディザがかっているために非常に見づらくなってしまいます。私がプリントアウトするだけなら背景を白く出すためにプリンタ側の設定で白黒2値化してプリントアウトするので構わないのですが、パソコンにそれほど詳しくないメンバーでも白黒2値ファイルとして印刷できるようにファイルの白黒2値PDF化を進めたいと考えております。 Photoshopで試しましたところPDFをグレースケールから白黒2値化できましたが、これではPhotoshopのアクション機能を使っても(PDFファイルを開くときにページを指定してやる必要があるため)1ページごとにファイルを開いてやる必要があり到底全ファイルを処理できそうにありません。 なんとかグレースケールPDFファイルを一括で簡単に白黒2値PDF化する方法はありませんでしょうか。あるいは、Acrobat上で「Photoshopのレベル補正のように明暗度を調整する方法」があればそれでも構わないのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • スキャンした画像を編集してきれいにするには?

    スキャンした画像をどのような編集すれば、きれいにできるのでしょうか? 明度、コントラスト、ガンマ値、レベル補正、トーンカーブなどいろいろありますが、どれを使ったらよいか分かりません。 同じ値で編集しても、レベル補正した後に明度とコントラストをいじるのと、明度とコントラストをいじってからレベル補正では全然画像が違ってしまうようなので補正の順序まで教えていただけませんか? (1)鉛筆でかかれたもの(主に絵のスキャン) (2)グレースケールで印刷されたもの(主に文字のスキャン) (3)カラー印刷のもの (1)~(3)を別々に教えてくださるとありがたいです。

  • パワーポイントでのグレースケール 白黒印刷について

    Office2000を使用しています。 背景を濃い色でその中に白字で書いたものを白黒プリンタで印刷すると黒い背景に黒い文字となってしまい、文字を読むことが出来なくなります。 グレースケールのプレビューボタンで確認も出来ますが、これも同様の形(黒に黒の文字)で表示されてしまいます。 過去の質問(QNo.366860)で同様の質問がありましたが、解決できませんでした。 このようなものを白の字で印刷する方法ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 画像を薄く(グレーっぽく)するには?

    喪中葉書を作ろうと思い はがき作成ソフト「筆王2006」に市販の画像集から喪中用の画像を 引用してみました。 それをEPSONのプリンター(PM-G700)で印刷しました。 しかし引用した画像が濃すぎて、どうもしっくりいきません。 喪中葉書というのは本来、薄墨が基本のような気がして 「筆王」のソフトに葉書のデザイン全体を薄くする方法があるのか、 また印刷の際にプリンターの方で薄く印刷する方法があるのか いろいろ研究したのですが、どうもわかりません。 また、喪中葉書ということでなくてもEPSON プリンターに グレースケール印刷のような機能や印刷の濃度を変える機能も、どこにあるのかよくわかりません(私が以前持っていたCANONのプリンターではグレースケール印刷の機能も、印刷の濃度を変えることも 容易だったのですが・・・) いちおう印刷の際、プリンターのプロパティから白黒の欄にチェックを入れ、明るさとコントラストを調整するのだけはやってみましたが、特に薄く印刷できた、という感じはありませんでした。 どうか、良いアドバイスをお願いいたします ちなみにパソコンはXPを使っています。 初心者ですので、わかりやすいご回答をお待ちしています。

  • Irfanviewでの2値化について

    Irfanviewでグレースケールでスキャンした原稿を2値化したいのですが、しきい値を変えることはできますか?また、できるとしたら、どのようにすればいいですか?(なるべく薄い灰色も黒に変換したいのです) 画像に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • Indesignに画像を配置する際、PhotoShopの見た目どおりにならない

    PhotoShopでサイズ・画質調整した画像を、InDesignに貼りこむ作業をしています。バージョンはどちらもCS3、OSはWindwsVistaです。 PhotoShopでカラーからグレースケールに変換したファイルをInDesignに配置すると、PhotoShopで見るより明らかにコントラストが強くなってしまいます。グレースケールではなく、RGB「白黒」にすると、多少は変化がありますが、グレースケールの場合よりはマシです。 印刷しても、画面でみるのとほぼ同じ状態です。 また、カラー画像の場合は、ほぼPhotoShopの見た目とおりにInDesignで配置、印刷できます。 PhotoShopの見た目どおりにInDesign配置する方法はないでしょうか? 今後印刷業者によってモノクロ印刷される原稿ですので、「白黒」ではなくグレースケールにしておいたほうがいいのかなと考えています。

  • epsファイルで画像が浮いてみえる

    白黒のチラシを作成してます。 画像を、フォトショップでグレースケールにして それをイラストレーターに持ってきて、イラストレーターで全体を作成し、epsファイルで保存しています。 (印刷所でepsファイルの指定があるため) イラストレーターでは背景の黒と、画像の黒の差はなく、 キレイに背景に馴染んでるのですが、 (家庭用プリンターでもきれいに印刷できました) そのepsファイルをフォトショップで開くと、背景の黒よりも 画像の黒が薄くなっていて画像が浮いてみえます。 このまま印刷所へ出したら、画像が浮いて印刷されちゃいますか? それとも大丈夫でしょうか? 説明下手ですみませんっ よろしくお願い致します。

  • 手書きの文章の読み込み方

    DTPでチラシやパンフレットなどの作成経験がある方にお聞きします。 手書きの文章を載せた、会社案内を作成しています。 A4判のコピー用紙にボールペンなどで書かれた文章をスキャナで読み込むのですが、 カラー、グレースケール、白黒のうち、どの読み込み方が一番いいか迷っています。 グレースケールで読み込むと薄くなってプリントした時に読みづらいので除外しますが、カラーとグレースケール、どちらで読み込むのがいいでしょうか。 カラーで読み込んだものをそのままのせるのがきれいなのか、それとも若干のコントラストの調整をしてからのせるのがいいか迷っています。 DTPの経験が豊富な方で、もし「このやり方がいい」というご意見があれば教えてください。 スキャナはCanonのMP560、ソフトはIllustratorのバージョン8を使用し、データは印刷屋さんに入稿します。