• ベストアンサー

トレーラー

shigebo3の回答

  • shigebo3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私、初めて購入したのはボートトレーラーで車検登録は一人でしました。個人輸入のトレーラーだったので陸運局の方に相談に行き,長さ,巾,重量,は勿論、サイドブレーキの強度計算,バックランプ,ブレーキランプ,テールランプ、方向指示器などの明るさ、大きさ、etc、牽引車と被牽引車連結器の強度計算,全て自分で書類に記入しなくてはなりませんでした.一つ書き損じや、実際と違っていれば陸運局に出向かなくてはなりませんでした。時間と暇が有れば安上がりで良いですが,車検書の付いたトレーラーをお勧めします。現在のトレーラーはフルトレーラーでオークションで落札した車検書付きのもので登録も簡単でした。はじめのトレーラーは8ナンバーの1年車検,現在は軽車両登録で2年車検で費用と手間は全然楽です。

関連するQ&A

  • 乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ

    乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ張りたいと考えています、市販登録の中古車トレーラーに後からカーゴを自作して構造変更は可能でしょうか、その場合どのような要件がありますか?詳しい方教えてください、宜しくお願いします。

  • トレーラーからの船体はみ出し長さについて

    今度、バスボートを購入し牽引する予定です。 トレーラーからの船体はみ出し長さについて気になる点があり質問させて頂きます。 調べたところ、トレーラーからの積載物(ボート)はみ出し長さの規定は牽引車+トレーラー の総全長の10%まで。 とのことですが、これは船外機も含むのでしょうか。 サウザー395というボートになるのですが、生産元のホームページを見ると、船外機にトラ ンサムセーバーを付けた状態での写真を見る限り結構な長さがあります。 http://www.souther.org/products/souther395/index.html 以前その中古艇でトレーラーの端からトランサムセーバーを付けた状態での船外機までの 端までざっくり計ると大体1300~1400mmありました。 通常牽引時はトランサムセーバーを付けた状態で走行すると思うのですが、どうなのでしょうか。 牽引車はエルグランドで長さ4835mm トレーラーは純正トレーラーですので4600mm になります。総全長としては約9435mmとなり、トレーラーからのはみ出し長さは943m mまでとなるはずです。 となると、はみ出し量の方が多いので牽引出来ない事になると思うのですが・・・ この状態で走っているのを見かけますし、この状態で発売されてるようですが どうなんでしょうか。 購入にあたりその点がきになり質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • トレーラーの運転手になろうと思ってますが

    来年からトレーラーの運転手になろうと思っています。今牽引免許を取ろうと教習所に通い始めたところです。 今まで大型の運転の経験も無く(当然大型免許は持っています)もちろん牽引車両も運転した事有りません。 今度就職を考えている会社は一から指導するのでそれでもかまわない、ただし免許は個人負担で取って来いと言っています。 その会社は陸送の仕事をしている会社なので荷物は新車中古車です。 しかし不安材料がいっぱいで悩んでいます。 まず住んでいるところが雪国なので冬場峠を走るのが怖いです、やはり他の車両と違い事故の危険は高くなるのでしょうか? それに積荷を傷つけたり落下させたりなんてことはないのでしょうか? 体力的にやっていけるだろうか? そもそもあんな大きな車を運転する事自体自分にできるのだろうかと心配です。 慣れれば大丈夫だ、出来そうもない奴に免許とって来いなんて言う訳は無い などと前向きにも考えていますが想像つかない分不安が大きくて。 実際トレーラーや大型に乗っていらっしゃる方是非アドバイスしてやってください。 宜しくお願いします。

  • ボートトレーラーで質問です

    ボートをトレーラーに積み込む際の補助として、ボートローラーガイドを購入しました。 しかし、軽トレーラーなのでどうしても車幅からはみ出てしまいます。(片側5cmくらい) 牽引車は普通車です。これは違反ですか??

  • 軽トレーラー

    モトクロッサーを 軽トレーラーで運搬しようかと思っていますが 軽自動車でも 牽引できるのでしょうか? また バイクが積めるトレーラを販売しているサイトがあれば教えて下さい。

  • 軽トレーラー

    モトクロッサーを 軽トレーラーで運搬しようかと思っていますが 軽自動車でも 牽引できるのでしょうか? また バイクが積めるトレーラを販売しているサイトがあれば教えて下さい。

  • トレーラー牽引でのETC利用

    普通乗用車で軽自動車ナンバーのトレーラーを牽引しています。 以前ETCレーンで機械に認識されずバーが開きませんでした。 聞いたところ、トレーラーをひくと中型自動車になるとのことで、現ETCカードが普通車になっているために適正に処理されずにバーが開かないことがあるとのことでした。 中型自動車で登録し直せばいいのかと思いましたが、それなら今度はトレーラーをひいていない時に普通自動車にもかかわらず中型自動車として料金を取られるか、または同じように適正に処理されずにバーが開かないこともあるのではないかと思うのです。 この場合、トレーラーを牽引する場合の中型自動車の届出で新たにカードを作って使い分けるしかないのでしょうか?

  • トレーラーのブレーキ変更

    こんにちは、教えて欲しいのですが 今、ロードライト製のボートトレーラーを牽引していますが、牽引車の変更に伴い、記載事項の変更をしたら主ブレーキ無しでは380kgしかとれませんでした、車両重量はトレーラーの2倍ありますが、ブレーキ性能で引っかかってしまいました。今のトレーラーを改造して主ブレーキ付き(慣性ブレーキ)にしたいのですが可能でしょうか?トレーラーは普通のハブでチェーン式のブレーキです。同様な改造をされた方はおられるでしょうか?構造変更とか必要でしょうか、計算書とかの書類は必要でしょうか どうぞ よろしくお願いします

  • ヤマハSRV20のトレーラー

    ヤマハSRV20をトレーラー牽引をしたいのですが運転免許種類、トレーラーの登録車種〔軽、普通、大型、、、〕またその他に何が必要なのかどんなことに注意が必要かご存知の方お教えください。現在私は普通免許に5ナンバーの乗用車です。

  • AT車でボートトレーラーを牽引すると

    AT車でトレーラーを牽引しないほうがよいと車屋さんに言われたことがあります。このあいだ買ったCVT車なんですが、やはり牽引するのはよくないでしょうか。トレーラーとボートで300キロくらいです。車は1500CCです。