• ベストアンサー

FXが一番ハイリスク・ハイリターン?

nasubiatamの回答

回答No.7

CFDがあります。

関連するQ&A

  • 一番ハイリスク・リターンの投資はFXだと思うのですが?

    いちばんハイリスク・ハイリターンの投資は FXだと思うのですが如何ですか? 当方、FX暦2年で負け組です、 投資といえば株、FX、先物が思い浮かびますが FXほどハイリスク・ハイリターンは無いと思うのですが、 先物はやったことが無いので分かりませんが、 如何でしょうか? また、他の投資でよく行われるものは何がありますか?

  • ハイリスク・ハイリターン

    よくハイリスク・ハイリターンという言葉を耳にしますが、それは理論的に証明されたことなのでしょうか? もしそうだとしたら、ハイリスク・ハイリターンについて噛み砕いて説明していただけないでしょうか? わがまま言って申し訳ありませんが、それを他の人に説明しても恥をかかないような理屈をつけていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • FXがいいのかそれとも・・・

    現在、株を資金100万円程でやっています。 社会人になり取引時間に制限があるので、別の投資を考えています。 夕方~夜でも取引ができ、短期で値幅が大きい投資をしたいと思っています。 この条件に合う投資は、やはりFXしかありませんか? 日経先物あたりも考えたのですが、取引時間の自由度や、スワップポイントの点などを考えるとFXの方が有利かなと考えております。(日経先物の方が、FXより有利な点ってありますか?) (上記の質問とは異なるのですが、下記のような性格・現状で投資を続けるべきか、参考までに答えていただけるとありがたいです。 1.ギャンブル好きでハイリスク・ハイリターンを好む 2.投資額(100万)以上の損失はだしたくない 3.株歴は3年で、サブプライムの影響で資金が+から-10%くらいになりました こんな性格・現状では投資を続けていても勝つ可能性は低いでしょうか?) 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハイリターンな投資って?

    投資の勉強を始めた初心者です。 投資にもいろいろ種類がありますよね。株式、債券、不動産等々。 いわゆるハイリターンな投資って、何なんでしょうか?そして、どこくらいから、ローリターンではなくって、ハイリターンと判断されるんですか? また、ハイリターンな投資はハイリスクと言われます。でも、よくよく考えると、ローリターンな投資だからといって、ローリスクではないように思います。ならば、ハイリターンな投資でも、リスクが高くないものってあるんでしょうか? アホな質問かもしれませんが、初心者なので、よろしくお願いします。

  • ハイリターンな投資で儲ける

    ハイリスク・ハイリターンというそうですが、最近はレバレッジといって、元手の100倍もの資金を運用できるそうですね。 そこでお聞きしたいのですが、以下のような取引は出来るでしょうか? 1万円投資する。 100倍のレバレッジをかける。つまり100万円の投資とする。 ↓パターン1 買った株・あるいは通貨が上がる。 売って儲ける。 ↓パターン2 買った株・あるいは通貨が下がる。 追証発生するもあきらめて清算。 パターン1で仮に5%あがったとします。 つまり、105万円になったわけで、4万円の利益です。 パターン2の場合はレバレッジがかかっている分少し下がった時点で追証が発生するので、そこで清算すれば1万円の損だけで済むはずです。 つまり、市場の動きは予想できませんが、下がった時のリスクよりも上がった時のリターンが大きいので、仮に上げ下げの二分の一の確率だとすると、儲ける幅の方が大きいのではないか?ということです。 もちろん必ず5%上がるとは限りませんが、少しでも上がって清算すればやはり儲けはあります。下がった時は1万円の損害だけ・・という考えです。 もし出来るなら効率的で具体的な方法を教えて下さい。

  • ハイリスク・ハイリターンの海外株式運用の投資信託のお勧めは?

    運用資産の10%位を、ハイリスク・ハイリターンの海外株式運用の投資信託へ投資しようと思っています。お勧めを教えてください。

  • 1千万円をハイリスク・ハイリターン(年10%以上)で回すには

    投資は素人です。 親が株をやっており、そのアドバイスに従がい何点か買いましたが、期待はずれでした。(マイナスです) そこで全部を売却し、ハイリスクの商品を購入しようと考えています。 どうせならギャンブル感覚で、年間10%以上になるものをと考えています。 元金の半分くらいに減るリスクは覚悟の上です。 短期ではなく、5年か10年くらい続けるつもりです。 単純に外国預金か外国国債がわかりやすくていいかなと思っていますが、全く経験がないのでわかりません。 ちなみに先物取引などはその仕組みすら知りません。 よい物件(?)があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FXのレバレッジ規制に対する具体的行動

    FXのレバレッジ規制に対する具体的行動 最大レバレッジと実効レバレッジの違いも分かっていない政府の、レバレッジ規制が迫ってきました。8月から50倍、翌年8月から25倍ですか。この規制は、これまで(強制ロスカットまでの)余力を持って取引してきた人ほど強い影響を受けてしまう、皮肉な規制です。投資家保護になんてなるはずがありません。 かく言う私も最大レバレッジを100倍にしつつ、「新規建て玉は1枚ずつ」(ナンピンを否定するわけではない)を堅持してやってきましたが、このままではその投資法は使えなくなり、財政に深刻な影響が出ます。 さて、皆さん、レバレッジ規制に対し、どう具体的に行動しますか、あるいはしましたか? 1.取引枚数・方法は変えず、別途資金調達して差し入れる証拠金を増やす 2.取引枚数を減らし、取引方法を変える 3.規制の及ばない外国のFX業者に乗り換える(実名歓迎です!) 4.FXはやめて他の投資方法にする 5.その他(具体的にお願いします)

  • eワラントかFXか

    現在FXをやっていますが、ハイリスク・ハイリターンなのは、FXでしょうか、それともeワラントでしょうか。

  • FXと株の信用取引

    FXと株の信用取引について質問します。 口座を作って、信用取引を開始したとします。 損失が出て、自動ロスカットされた場合、 最大の損失額は口座の金額内で終了するのでしょうか? たとえば、30万円でFXのレバレッジ200倍で信用取引を開始 ↓ しかし、損失が出た ↓ 自動ロスカットで口座の30万がほとんど無くなって終了 という感じなのでしょうか? 追徴金みたいなのは出ませんか?