• ベストアンサー

夫の生命保険のことで悩んでいます。

夫28歳 私28歳 子供2歳の3人家族です。 現在、夫→こくみん共済の個人定期生命共済5200円    私→(    ヾ        )3400円   子供→こくみん共済子供定期生命共済 900円 に加入していますが、保障も59歳までだったりと最近になってから 将来の病気や万が一死亡したりした時のことを考えると、足りないのではないか? と不安に感じ始め、新たに終身の生命保険の加入を考え始めました。 自分なりに調べた結果、東京海上日動の長割り終身という生命 保険がいいんじゃないか?と思ったのですが、 本当にこれで良いのか? と心配です。 ちなみに夫の手取りは月18~21万円、私はパートで月6~7万円です。 どれくらいの金額が妥当なのかもご意見いただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabby121
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

今はまだお若いですよね。 収入がこれから上がっていくでしょうから 貯蓄性のあるものよりも保障重視でしょう。 年々保険金が減少していく収入保障保険が 価格も安くいいと思いますよ。 収入保障保険の仕組みの参考。 収入が上がったら貯蓄性のものを追加してはいかがでしょうか? また、終身保障の医療保険にするならば、掛け捨てがいいですよ。 医療技術の進化、医療保険の進化で年々安くなっていますから 乗り返しやすくするためには掛け捨てです。

naoshu
質問者

お礼

親切に御回答下さって、ありがとうございます。 収入保障保険、検討してみます!

その他の回答 (3)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

夫様の月収というのは、ボーナスは含まれているのでしょうか? 夫様の年金は、国民年金? 厚生年金? 現在の住居は、賃貸? 社宅? 自宅? お子様の進学の希望は? などなどの情報がないと、お答えのしようがありません。 住宅が賃貸の場合、夫様が死亡されても家賃が安くなることもないので、その分の保障を確保しておかなければなりません。 例えば、家賃が8万円だとすると、年間100万円。 50年間で5000万円となります。 国民年金と厚生年金とでは、夫様に万一があった時の遺族年金の金額が違います。 従って、必要な保障額も変わってきます。 上のお子様が18歳になるまでは、国民年金では102万円。 厚生年金は130~140万円ほどでしょうか(年収によって異なります)。 現在の生活費とくらべて、妻様とお子様の生活費には、どれだけ不足ですか? 大学へ進学希望があれば、入学金や授業料で500万円ほどかかりますから、その保障が必要です。 あくまでも印象ですが、今は、終身保険に高い保険料を払うよりも、貯蓄中心の生活をした方が、メリットがあると思います。 医療保険は終身保険にして、死亡保障は60歳満期の収入保障保険などの定期保険で必要額を確保するのが良いと思います。 それでも余裕があるのなら、終身の死亡保険を考えてください。

naoshu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 詳しく説明していただいて、とても参考になりました。 自分の無知が恥ずかしいです...。 収入保障保険なんて知りませんでした。 検討してみます。ありがとうございました!

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

極端な例えですが、お子さんが成人するまで、あるいは大学を卒業する までの間に万一の事が起きた場合の保障を確保すればいいと考えれば 無駄に保険をかけることがなくなるのではないかと思います。 加えるならば、ご主人に万が一の事が起きた後の貴方の生活を維持する ための費用がどれくらいかかるかということでしょうか。 全部が全部賄うと考えると高額になってしまうので、今のパートの稼ぎを 維持すると考えた不足分で考えるのが妥当でしょう。 ちなみに、掛金だけ書かれていても何も判断できませんよ。

naoshu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 denit様の言われるように、夫に万が一の事が起きた後に 必要な費用を考えた上で収入に見合った保険を探してみます。 証書を見たら、現在の加入保険では59歳までに病気死亡の 場合は800万円の受取でした...。

  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

保険は何か有ったときのための物なので、ご主人に万が一の事があった 場合を想定して掛ける方が良いです。 子供が小さいならせめて大学まで出せるぐらいの金額が欲しい所ですね。 後はそうして出した金額と現在の収入(経済的余裕)と保険料を見比べ て掛ける方が良いですよ。 決して無理して高額な保険をかける物でも無いですよ。

naoshu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 bakuto11様が言われるように、収入に見合った保険を 探してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう