• ベストアンサー

結婚に対する旦那との温度差に悩んでいます…

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.6

彼は落ち込む質問者さまを元気付けようと心底いったのではないでしょうか。 それが時間がすぎ、元気になってきた質問者さまをみて安心して気がゆるみ、自分はもともとあまり興味がないこともあっていってしまったのでしょうかね。 「披露宴には興味がないから結婚式はけじめにしたい。ただふたりきりとは考えてなくて家族や親族は呼びたい。そうなるとそのままかえすのは失礼だから食事くらいは席をもうけたい」 こんな感じですかね。 ワガママじゃないですよ。 いいだすタイミングをみれば大丈夫だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚指輪

    3月に入籍し、10月に挙式をあげるものです。 結婚指輪を数日前に購入したばかりなのですが、 指輪はすでにつけていてよいものなのでしょうか? 婚約指輪はありません。 挙式当日に交換するために再度付け直すのもどうかと思ったりもしますが、 すでに入籍も済ませていますので、身につけていたいとも思います。 一般的にはどうなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ダンナの結婚指輪をなくさせないようにするには?

    9月末挙式予定女です。入籍は済んでいますが、結婚指輪は式後からすることにしています。 友達夫婦の話なのですが、ダンナさんが洗顔の際など指輪をこまめに外していたら 結婚指輪をなくしてしまったそうです。 しかも、2個も。今は3代目。 さすがにヨメがきれて、今はネックレスでぶらさげるようにしているそうです。 (仕事着もカジュアルOKな職場なので) 男性は結婚指輪が初めての指輪、という方も多いと思います。 ○日常生活でどんな時に外すか(洗顔、入浴、就寝時以外にありますか?) ○なくさないように気をつけていること などがあれば教えてください。

  • 結婚指輪を着けるタイミング

    6月に入籍・12月に挙式をする者です。よろしくお願いします。 今は婚約指輪を着けてます。5月頃に結婚指輪を買う予定です。 その場合,6月の入籍後すぐに結婚指輪を2人でするんでしょうか?? そうすると12月の挙式の時には既に使用済みの指輪になってます。 なんとなく新品がいいかな・・・なんて思ってます。 でも6月から12月の半年間婚約指輪のままってのも・・・ わがままな話なんですが,皆様だったらどぅしますか?? アドバイス等頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 私と旦那の温度差

    旦那がウザいです。 顔を合わせるなりチューをしてきたりおっぱいやら体を触って来ます。 毎日朝・昼・晩関係なく触って来るので、嫌な気持ちを旦那に言うと、拗ねて別の部屋で寝たり朝まで起きてたりします。 ご飯も食べなくなったりします。 結婚9年目です。 9年も経つのに、ハッキリ言ってキツいです。 旦那と私の温度差が激しいのです。 私としては、スキンシップはほどほどにしてもらいたいと思ってます。 私達はどうしたらうまく行くのでしょうか。 気分を害すると離婚を言って来たりもします。 ちなみに、夜体を触られるとセックスまで持って行かれたりします。 週に何回もはキツいです。 最近では、夜旦那が起きているのが憂鬱で、イキにくくなってしまいました。(精神的な問題かも…) イカないとイカないで、なんども触って来ます。 どうしたらいいのかわかりません。

  • 結婚指輪っていつからしますか?

    こんばんは。 年内に入籍をする者です。 実はまだ結婚指輪を購入していないのですが…。 私たちは入籍して数ヶ月後に挙式をしたいと思っているのですが 挙式の指輪交換まで指輪をせずにいるべきか。 入籍した当日に結婚指輪すべきか。 好きにすれば?などと言わないで下さいね(^^; 皆さんはどうされましたか?

  • 入籍から挙式日があいている場合

    入籍から挙式日まで5か月あるのですが 挙式日まで結婚指輪はつけないでいたいのですが 私は婚約指輪で 彼はペアリングでいいでしょうか?

  • 友人から結婚について相談を受けました。

    実は、彼は昨年7月に入籍していて、仕事の関係で結婚式を上げることができなかったんですが、今回6月に式場の予約ができ、挙げることになったらしいです。そこで、結納や婚約指輪や挙式、披露宴など、普通の順序での結婚と同じでいいのか、と質問されました。やり方はそれぞれの考え方だと思いますが、入籍後挙式をする場合に、通常の挙式をする場合と何か手順や段取りなど違うことがあるのかどうか、どなたか良くご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。お願いします。

  • 結婚指輪はいつからつける?

    「入籍から挙式までの期間」ではアドバイスありがとうございました。 そこでまた疑問が出てきたのですが、、、 入籍から挙式までの間(半年)は結婚指輪はどうするものでしょう? 挙式で指輪の交換をするまでは保管したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚・彼との温度差?

    結婚の話は出ましたが、両親への挨拶はまだの段階です。 結婚の話が出てから早く結婚したいと言う思いが大きくなりました。 彼に対しても求めることが多くなり、今までも充分会っていたのに「今日は会える?」と聞くことが多くなり、彼の行動・・・友人と出かけたり飲みに行ったりすることにもいちいち気になって聞いてしまいます。 彼は今までと変わらないのですが、温度差があるような気がして一人ですごく不安になり、先日、本当に私のことを好きなの?と聞いてしまいました(面倒な女ですみません)。 彼は慰めてくれ、不安にさせないように私の希望を聞いてくれていて(連絡など)いますが、このまま彼に対して厳しくなる一方だと良くないと思うので・・・ 自分の中で気持ちを落ち着けるようないい方法があれば教えてくださいm(__)m

  • 結婚相手との温度差

    みなさんの意見をお聞かせ下さい。 わたしは近々結婚を控えているのですが、旦那さまになる人との交流関係に悩んでいます。 わたしは5つ年上なんですが、学生時代からの友達も男女含め多い 方です。 しかし、彼は大人しいタイプで友達も数えるほどしかいないみたいで。。 挙式は海外で挙げることは決まっているのですが、披露宴をしたい私と、呼べる相手がいない彼との温度差がかなりあって悩んでいます。。 最近の話あいで、やっと会費制のパーティーなら…って事で話は収まりそうなんですが、彼は自分の友達はそういうノリについていけない大人しいタイプやから呼ぶのは難しいと言われました。 わたしの友達だけでパーティーをした方がいいと。。 と言うのも、先日わたしの友達の結婚パーティーに彼氏も参加させました。その時のわたしの回りのノリにびっくりしたと言ってました。。 このような場合は彼の意見をくみとって、わたしの回りの友達を集めてパーティーをするべきですか? わたしはできれば彼の友達や職場関係も呼んでワイワイするのが理想的なんですが…。。 それを押し付けるのは彼にとって厳しい状況ですか?? みなさんの意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう