• 締切済み

ウォーキングのダイエット効果

hanjikenjiの回答

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.5

>今は、大体1日1000cal程度の食事をしています。腹は鳴りますが、食欲は全くありません。おいしくもありません。そしてちっとも痩せません。  食事を減らしすぎです。あなたくらいの年齢で毎日運動している人であれば一日に2000キロカロリーは必要です。  一日1000キロカロリーでなおかつジョギングもして、ということだとあまり体にいいことをしてるとは言えませんね。 逆に体が「省エネモード」に入って脂肪をため込みやすくなっているのでしょう。 こうなってくるとなかなか脂肪は落ちてくれません。  ところで前にもアドバイスしてもらったと思いますが、筋トレはやりましたか?体型を変えようと思ったらジョギングよりは筋トレの方が効果は高いです。どうも昔から「痩せるためには走るのが一番」といったイメージが一般的となっているようですね、確かにしんどいし息は切れるし、汗はかくし、いかにも痩せそうに思いますが、実は違うんです。かえって有酸素運動を長期間続けると逆に脂肪を燃やしにくい体になるそうですよ。 たぶん、ジョギングを再開したところでまた膝の痛みはぶり返すでしょうし、脂肪が落ちないという悩みは解決しないと思います。 一度発想を180度転換して筋トレをやりましょう。筋トレなら膝が悪くてもできる種目はたくさんありますし、なによりもダイエットに有効です。 最初に相談してからもう2か月、自分自身の体で試してみてうまくいかないのはわかったと思いますから別の方法を試す価値はあるでしょ? 第一いま楽しんで走れてますか? ご飯もおいしくないくらいだからきっと楽しんで走る余裕なんてないでしょうね。 筋トレなら確実に体は変わります。そのかわり食べるものはしっかり食べないと効果はないです。 どうか正しい運動とダイエットで健康で格好いい体を目指してください。

関連するQ&A

  • ウォーキングダイエット どれくらいで効果が現れましたか?

    こんばんは。 ダイエットをしようと思い、ウォーキングを始めました。 毎日30分程度のウォーキング(+ダンベルなど少々)をするようになって、 2週間以上たちますが、体重もサイズも全然変わりません…。 食事は今までと変わっていないので、運動量が増えた分、痩せると思うんですが… (ちなみにここ2年ほど、体重の増減は殆どありませんでした。 やや下降気味かな、くらいです) そんなにすぐ効果が出るとは思っていなかったにしても、 ほんとにうんともすんともいわない(^-^;;のでがっかりです~。 ダイエット目的でウォーキングをしている方、どれくらいで効果が出てきましたか? 2週間程度じゃ、やっぱりまだまだこれからですか?

  • ウォーキングでどれくらいまで痩せれますか?

    身長169.5cm体重73kgです。 1週間前から約2ヶ月ぶりに運動を再開しました。 現在、毎日80分ほどです。 ウォーキングとジョギングを6:4の割合で行っています。 目的は、ダイエットです。ウォーキングだけで体重はどれくらいまで落ちるものでしょうか?皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

  • ジョギングとウォーキングどちらが効果ありますか??

    脂肪をおとしたいんです><下腹から下半身の脂肪がすさまじくて;; 急激に太りすぎて妊娠線までできる始末です。 高3で159センチ59キロになってました。かれこれ一ヶ月ダイエットして 今では57キロ前後です。 ダイエットは ☆間食禁止/腹八分目/50分ウォーキング/コアリズム/ストレッチ をしています。ウォーキングとコアリズムはまだ始めて2週間も 経ってないくらいなんですが、 ★ウォーキングとジョギングだとどっちの方が脂肪が落ちますか?? 太ももとふくらはぎの肉を落とすつもりでウォーキングをはじめたのですが、 ジョギングの方が効果あるんでしょうか…?? ★違うところでウェイトトレーニングの方がいいという  話をきいたのですが、ウエイトトレーニングって  どんなことをすればいいのでしょうか? みなさんのアドバイスまってます><

  • ウォーキングダイエットの効果について

    過去ログにも出ているのかもしれませんが 現在、ほぼ毎日、夕食後、約5km位を50分~60分でウォーキングしています。 最初の内は順調に体重が落ちていったのですが、最近この1ヵ月、体脂肪率は少し下がったのですが、体重がほとんど落ちません。 標準体重までまだまだ遠いのですがなぜなのでしょうか?

  • ウォーキングについて

    こんばんは。 ダイエットのため、夕飯の1時間~1時間半後くらいにウォーキングをしているのですが、 2時間以上経ってから運動しないと効果がないという記事を読みました。 運動するからにはタイミングよく効果的にしたいと思うのですが、これは本当なのでしょうか? それから、1ヶ月前から毎日50分~70分間ウォーキングをしているのですが、だいぶ慣れてきたこの頃は ジョギング(かなりゆっくりです)も半分くらい入れるようにしています。 全部をジョギングするには、まだまだ体力が足りませんので、 500mくらいずつウォーキングとジョギングを交互に繰り返していますが、 こんなやり方でも効果が出ますでしょうか? それとも、ジョギングなしで全部を早めのウォーキングのほうが良いのでしょうか。 いろいろアドバイスいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • ジョギングとウォーキング

    ダイエットのためジョギングを始めました。 1日40分で1週間走ったのですが体重が減りません、むしろ重くなりました。 知人にこの事を話したらダイエットにはジョギングよりもウォーキングの方が効果的だと言っていました。 その知人も詳しくは知らなかったみたいですが・・・。 ダイエットに効果的なのはジョギングとウォーキングどちらでしょうか? また何分くらい続けると効果があるのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • ウォーキング、全然疲れないけど効果あるのですか

    体重100越えのデブです。 今、毎晩1時間ちょっとのウォーキングをはじめて2週間がたったところです。 距離は5kmちょっとです。 歩幅は出来るだけ広く、早い速度で歩いていますが 全然疲れません。 口じゃなく鼻で息してても十分、汗もなし、筋肉痛も全く無いです。 脈拍は計ったことは無いですが、少なくとも心臓バクバクなんてことは無いです。 ジョギングに切り替えると、膝や足首がすぐに痛くなるので無理です。 なので、有酸素運動の中で毎日可能なものはウォーキングのみしか出来ませんので、 出来る限り効果をよくしたいと思っています。 (プールは近くにないので出来ません) 質問1 ウォーキングしても疲れないのは歩き方がよろしくないのでしょうか? 質問2 疲れない状態でウォーキングを続けてもカロリーは消費されているでしょうか?全然見込めないですか? 消費されているとしたら、その量は一般的なウォーキングの消費カロリー計算で導き出される数値よりかなり低いでしょうか? 質問3 「汗の有無は消費カロリーには関係ない」と過去ログにあったのですが 本当ですか?サウナスーツとか意味無いですか? 質問4 ウォーキングで消費カロリーを増やすために 何かいい方法は無いでしょうか? (距離を増やす、上り坂ばっかり歩く、という方法以外で) 思いつくのは、腕に重りくっつけたり、 3キロくらいの重さのリュックを背負ったりですが、効果あるでしょうか? ウォーキング前に筋トレで消費カロリーが上がったりしますか?

  • ウォーキング・ジョギングでダイエット

    高校生♂なんですが、冬から体育で長距離走をやるそうなので、それに備えてウォーキング・ジョギングをこれから始めようと思っています。それと、この機会にダイエットも兼ねてやろうと考えています。 部活が文化系なので運動はあまりしないためか、ここ何年かでかなり太ってしまいました。今、174cm・67kgで、見た目ガッチリしていてとても嫌です。特に胸の肉が多いんですが、体全体的に肉がついてしまっているので、胸の肉をスッキリさせて全体的に痩せたいです。 時間的に筋トレは毎日できるんですが、ウォーキング・ジョギングは週に4日くらい(一回約1時間半)しかできません。あと、いきなりジョギングからやるとすぐ気持ち悪くなるので、始めの方の日はウォーキングだけとかで、慣れていったら徐々に走る距離を増やしていこうと考えています。 こんな感じでやっていこうと考えているんですが、ウォーキング・ジョギングのポイントとか、家でできる筋トレのメニューとかを教えてほしいです。どんな事でもいいんで回答してもらえると嬉しいです!よろしくお願いします!

  • ウォーキングの効果

    中学生の女子です。 まだウォーキングを始めて2週間程度なのですが、効果はいつごろから出ますか? 毎日、一時間程度のウォーキング+足パカ50回+エアチャリ100回を2週間前から続けています。 食事制限は一切していません。 今は、 身長163・体重 54なんですけど、 中学生になるまでは、 身長157・体重42だったんです。 かなり太っちゃって(-_-;) 目標は48キロです。 あと、ウォーキングダイエットで他にした方がいいことなどありますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 体重が落ちる、効果的ダイエットとは

    現在20代前半の男です。 体重を量ってみたところ、今迄で一番重かったので 9月中旬ごろから減量に取り組んでみました。 朝起きたら約10kmジョギング、筋トレ、朝ヨーグルトを食べて、昼と夜は肉系、炭水化物と食べる量を減らしました。 明らかに筋肉と体力は付いたのですが、体重が一向に減りません。今は脂肪が筋肉に変わってるだけの停滞期なのでしょうか?下記にいくつか質問事項を書きますのでよろしければアドバイスを御願いします。 (1)走るのは朝と夜どちらが効果的なのか (2)朝昼晩の食事のバランスをどのようにすれば良いのか(できれば昼は○calという風に) (3)米の代わりに豆腐を主食にしているがこの食べ方は間違っているか 最近ウォーキング(競歩)が効果的のようなので距離を長くしてウォーキングを少し取り入れてみようと思います。 その他、アドバイスがございましたらよろしく御願いいたします。