• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MICRO-BRとBR-600について)

MICRO-BRとBR-600について

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

お呼びですのでNo.1です。 >ワンポイントステレオマイクですが、よくライブの録音などで使われているようです。 これは…(^^ゞ ちょっとへんてこな言い方になりますが、「本当でもあり、誤解を招く要因でもあり…」というのが、私の本音ですねぇ(^^ゞ ライブハウスなんかで、観客として現場でライブ録音する場合なら、あたりまえですが大層な機材を持ち込めませんから、ワンポイントステレオマイクを使わざるを得ないですね。これが『本当でもある』部分。 その結果、そういう録り方をしている人たちの情報では、「ライブではワンポイントステレオマイクを使うのが前提」みたいな情報の流れ方になるので、知らない人がそういう情報に触れれば「ライブ録音はワンポイントステレオマイクで録るものなんだ」と思いこんでしまう…ということがよくあります。ここが『誤解を招く要因でもある』と私が思う部分です。 ライブ会場にもよりますが、ステージからの生音主体でライブを録る場合で、録音要員として正規に録音する立場の時は、私ならマイク4本か、ワンポイントステレオマイクを中央に据えて、ステージ両端に「サイドマイク」を計2本立てる(つまり、どちらもマイク4本の計算)にする場合の方が多いです。そうしないと、ステージ全体をワンポイントステレオマイクできれいにカバーしようと思ったら、多くの場合『客席のど真ん中』にステレオマイクを据えなきゃならなくなって、観客の邪魔になる…なので、ステージに近い場所にステレオマイクを据えると、今度はステージ中央の音ばかりが大きくなって、サイドの音が飛んでしまうので、それを保管するためサイドマイクを立てる…という案配ですね。 私はアマチュアですが、プロでもライブ録音なら、ワンポイントステレオマイクだけですべてをカバーするというのは、関係者以外一切立ち入り禁止のホール録りをする時を例外に、まず滅多に無いと思います。 …という、うんちく話はさておいて… >MICRO-BRからワンポイントステレオマイク一本に繋いでとっただけでは、不明瞭な音になってしまいますか? 全部の楽器&歌の音が、バランス良く入ってくる場所が見つかり、そこにうまくマイクを据えることができるなら、ワンポイントステレオマイクでも問題はありません。 ただ、そういう「バランスの良い場所」は、そうそう範囲が広くないので、慣れないと見つけるだけでも一苦労ですけどね。ここは実践で勘を養うしかないですけどね(^^ゞ また、必要に応じてアンプやボーカル拡声スピーカの音量や位置、方向を調整して、「バランスの良い場所を自分たちで作る」という努力も必要です。 >おすすめのワンポイントステレオマイクなど知っていれば教えていただきたいです。 予算もあるでしょうから、私の独断と偏見の限りですが…とりあえず、Micro-BRで使えるのが前提で、ライブ録音もある程度視野に入れるなら、まずは定番的にこれですねぇ。 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at822.html あるいはこれか、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENT4%5E%5E 次点でこれかな http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9940.html 爆音系のバンドで至近から録るなら、正直上に掲げたくらいのマイクでないと…という面はありますが、確かに値が張る(^^ゞ まぁ、会議録音用に毛が生えたくらいのものでも良いなら、 http://www.roland.co.jp/products/jp/CS-15/index.html http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9470.html なんてとこですかねぇ。 ただ、あんまりマイクにお金をかけられず、でも高音質にこだわりが…という贅沢な(^^ゞ悩みなら、いっそこういうマイク内蔵録音機の方が、よっぽどよいかもしれませんが http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09/index.html http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/index.php

akkun0930
質問者

お礼

毎回毎回、私の無知な質問に答えていただきありがとうございます。 ワンポイントマイクの場合、よいポジションを見つけるのが大事になってくるのですか…… 録音面ではどうするべきか、検討がつきました。 次はスペックの面で疑問がでてきてしまったのですが、MICRO-BRのTRACK数4というのは不自由なくつかえるのでしょうか? ボーカル、ギター、ベース、ドラムと録音して一つにし、それにキーボードをのせる、なんてことはできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 【MICRO BR BR-80】

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 MICRO BR BR-80 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。 電子楽器の接続、録音について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【MICRO BR BR-80】へV-Drums【TD-27】の演奏を録音したいのですが、直接接続して録音する方法はありますでしょうか? また、直接の接続が不可能な場合の解決策があればご教示いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MICRO BRに録音できません。助けてください!!!

    こんにちは MICRO BRを買いましたが、録音しようとしても ギターの音が小さすぎてきちんと録音できていません。 私が使っているのはアコギにピックアプを取り付けたものです。 ギター →コード →MICRO BR の順番につないでいます。 どうしたらきちんとしたボリュームで録音できますか? 何か間違っていたら教えてください。 まったくギターの知識がないのにMICRO BRを買ったわたしがいけなかったんですが・・・どうか力を貸してください!! お願いします

  • 【BOSS】MICRO-BRについて

    MICRO BRを購入しようと考えているんですが、ホームページの説明書を読んでも機能などがよくわかりません。 そこでいくつか質問があります。 1.手持ちのコンパクトエフェクターを使う場合は、内蔵マイクで録音するしかないんですか? 2.リードギターとサイドギターを別々に録って、あとで一つに重ねる事はできますか? 3.MP3の上から自分のギターを重ねる事はできますか? MTRが初めてなので基本的なことを聞いているかもしれませんが、 困っているので教えてください。

  • MCRO BR の使い方

    私はMICRO BRを買おうと思っています。 そして二つできるかどうか確認したい事があります。 HPの取り扱い説明などは読んだのですが、よく分かりませんでした。 知っている人教えてください。 MICRO BR で曲を完成させることは出来ますか?たとえば 私の使っているのはアコースティックギターなのですがマイクか繋いでで録音をした後もう一度声を入れて録音したとしたら そのあとそれらを一つ(の曲)に完成(合体)させる事が出来ますか? 二つ目は録音をするときりぅムパターンを入れながら録音は出来ますか? なるべく早く買うかどうか決めたいので回答お願いします

  • 【ギター】BOSSのMICRO BRについて

    MICRO BRを購入しようと考えているんですが、ホームページの説明書を読んでも機能などがよくわかりません。 そこでいくつか質問があります。 1.手持ちのコンパクトエフェクターを使う場合は、内蔵マイクで録音するしかないんですか? 2.リードギターとサイドギターを別々に録って、あとで一つに重ねる事はできますか? 3.MP3の上から自分のギターを重ねる事はできますか? MTRが初めてなので基本的なことを聞いているかもしれませんが、 困っているので教えてください。

  • BOSS micro BRについて

    BOSS micro BRについて 外部マイクを使うと サーって ノイズが出るのですが ノイズを抑える方法を教えてください

  • ナショナルのポータブルMDプレーヤーをお使いの方へ

    ナショナルの、ポータブルMDプーレヤーで、ステレオマイク内臓のものが欲しいなと考えておりますが、ポケットに入れて持ちまわるには大きすぎるかなと思いながらも、結構長時間録音できることと、ステレオマイク内臓なので音質もよさそうなのでいいかなと迷っております。 会議や商談、はたまたカラオケの録音もしたいのですが、、、 型名を忘れましたけど、1機種だけだったと思います もし使っている方がおられましたら、感想を教えて下さい どんなことでも構いませんので、、、

  • iriverで録音。どれがオススメですか?

    主に、バンドのスタジオ練習や、ライブなどを録音する目的で iriverの購入を考えています。 いつもはMDプレイヤーにマイクを付けて録音しているのですが、 そろそろメディアのいらないものに変えたいので。。。 以下、質問を書きますので、よろしくお願いします。 ・iFP-700シリーズは、録音用マイクが付けられると聞いたのですが本当ですか? また、他シリーズでもマイクが付けれるものがありますか? (最新シリーズは、マイクが付けられないようなのですが・・?) ・バンド練習などの、大きな音を録音する場合、 マイクは付けられるほうがいいと思いますか? それとも、内臓マイクで大丈夫? ・録音の音質的には、高音質であるにこしたことはありませんが、 特に高音質を求めているわけでもありません。 MDでの録音に比べて極端に劣化することなく、 余計な雑音が入らなければいいなと思っています。 それから、録音したデータは、後でパソコンに移したいです。 そんな感じですが、オススメのシリーズはありますか? お答えよろしくお願いしますm(_~_)m

  • BOSSのBR600での録音についてですが

    BOSSのBR600での録音についてですが マイクを持っていないので ボーカルをR-09HRをつないで録音していますが リバーブがかかったような響いた音になってしまいます。 R-09HR単体で録音すれば大丈夫なのですが BR600につなげたり取り込んだりすると リバーブのかかったような音になってしまいます。 BR600のREVERVEは0に設定しているのですが 完全にエフェクトのかからない状態にはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MP3プレーヤーとICレコーダー

    MP3プレーヤーに外部マイク (RIO 高音質ステレオ・マイクロフォン)(http://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html) を使用してコンサートや会議・講義を録音した場合、満足のいく程度の録音ができるでしょうか? そして、ICレコーダーやHi-MDと比較してどの位のレベルでしょうか? また、内臓マイクを使用した場合では会議や講義はきちんと録音できるでしょうか?