• 締切済み

扶養控除について

パート収入が、1032214円と、わずかに扶養控除枠をオーバーしてしまいました。やはり損になるのでしょうか?主人は、扶養控除の変わりに特別扶養控除を受けられることにナリ、金銭的に変わらないのでしょうか?私の収入に所得税が課税されるとしたら、いくらくらいでどういう形で徴収されるのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>主人は、扶養控除の変わりに特別扶養控除を受けられることにナリ、金銭的に変わらないのでしょうか? 「特別扶養控除」ではなく「配偶者特別控除」ですね。 年収105万円未満なら、控除額は「配偶者控除」と同じですので、ご主人の税金は変わりません。 >私の収入に所得税が課税されるとしたら、いくらくらいでどういう形で徴収されるのでしょうか? たぶん、すでに給料で所得税を天引きされた月がありませんでしたか。 また、雇用保険に加入していて保険料が天引きされていませんか。 雇用保険に加入していれば、その分控除でき所得税かかりません。 会社で年末調整というのをしてあれば(年末に会社から書類を渡され、出してあれば)、通常12月の給料で精算されますので貴方は何もしなくてもいいです。 なお、もし天引きされた月がなく、雇用保険に加入していない場合、徴収される所得税は100円です。 また、生命保険に加入して保険料払っていて会社に申告してあればその分控除できますので所得税かかりません。 会社で年末調整してなければ、来年確定申告して所得税を精算します。 参考までに住民税はかかります。 貴方が何もしなくても、来年6月に役所から課税通知、納付書が来ますので納めてください。 額は、「均等割」が4000円(市町村によってはこれより数百円高い場合もあります。) 「均等割」が(雇用保険や生命保険に加入していなかったとして) 1032214(収入)-650000万円(給与所得控除)-330000円(基礎控除)=52000円(千円未満切り捨て) 52000円×10%(税率)=5200円 5200円-2500円(調整控除)=2700円(税額) 均等割と所得割を足して 4000円+2700円=6700円 が税額です。 雇用保険料払っていれば、収入からその分引けますのでこれより安くなります。

pa-tosyufu
質問者

お礼

丁寧な回答を早速頂きありがとうございました。少し安心しました。 103万円に収入を抑えるために、ボランテイア?労働もし、ボーナスも辞退していたので、すごくショックでした。会社の方にも超えないようにお願いしていたのですが、私が甘かったと、反省しています。来年は、自分でもっと計算して働きます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>わずかに扶養控除枠をオーバー… オーバーも何も、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >特別扶養控除を受けられることにナリ… 「特別扶養控除」などというものもありません。 >金銭的に変わらないのでしょうか… 「所得」40万 (給与収入 100万) までは、配偶者控除と同じ 38万円が控除されます。 夫の言うことが半分は当たっています。 >私の収入に所得税が課税されるとしたらいくらくらいで… 基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm で特に該当するものがなければ、 1032214円 1,032,214 - 1,030,000 = 2,214・・・千円未満切り捨てて 2,000円 2,000 × 5% = 100円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >どういう形で徴収されるのでしょうか… パート先で年内に年末調整をしてもらうか、年が明けてから自分で確定申告。 いずれの場合も結果は同じで、源泉徴収として前払いした所得税のうち、100円だけ引かれた残りが返ってくることになります。 もし、前払いしていなければ、100円を納めることになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pa-tosyufu
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 改めて、自分の質問を読んで、言葉の間違いにきずき少し恥ずかしくなりました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

はい、脱税しない前提ならちょっ税金増えます。夫と合計で考えたらもっと税金増えます。 損というのは収入(所得)に応じて税金払うのは国民の義務だから、そういう記事のせる下品な新聞の家庭欄の記者の知的レベルが低いだけです(モラルもない!) あなたが払う所得税自体はさほどでもない(所得税だけなら)。たいていの会社は給料払うとき、所得税額分引いています。 2月-3月に(マスコミで確定申告が話題になるころ)103万円以内なら確定申告すればあなたが払った所得税が返ってきます。あるいは足りなければ払う。 12月の給料払うとき税額確定するからここで過不足調整する(1つの会社で働いていれば1年の所得わかる=年末調整(これは確定申告のこと)で終わりです) これまでやっていましたか?  もし引かれていないなら103万円超えたあなたが確定申告します。直に行って確定申告してもパソコンに入力するだけ(やり方は教えてくれます。イータックスということで「払った税金から5000円安く」なる。建物に入って30分で終わります) 今回は違うが103万円以内なら所得税払う必要ない(戻ってきたかもしれない)。いまの会社で年末調整したらもう終わっています。 またあなたの夫は会社に「扶養家族の届け」しています。扶養家族の範囲にはいくつか条件があって、収入が少ないことなどがある。 妻や子を扶養家族にするなら妻(子)の収入把握していなければならない(ということになっている。扶養家族に出来る人を届けるのは夫だから) そこで103万円に収まるよう働くということが起きます (これは低賃金のもとという批判はあるが、実質的な世帯の収入って意味ではマイナス面だけとは限らない) 扶養家族がいれば(子供がいても)、夫の所得税が安くなります。いわゆる扶養控除です。これは扶養する人がいるか、いないか(夫の収入で生活する人がいれば1人でも2人いても同じ) もし会社から扶養する妻がいることで家族手当が出ているなら(たとえば会社員の妻と共稼ぎならもともと出ない)それがなくなります。 103万円の制限は所得税のことです(正しくは課税所得です。収入-控除=所得) 通勤費などはのぞいて考えます。 130万円は健康保険の扶養家族の範囲(超えたら妻は会社の健康保険や国民健康保険の保険料払う) 収入だから通勤費なども入れて計算する。 103万円超えると住民税がかかってきます。103万円超える分(住民税は自治体で違うが98万円超える分かな) 所得税 103万2214円*5%  これは年末調整していればもう払っています。 住民税 98万円超える分*10%(例です)  来年の6月ころ通知が来て払う (年額の通知来るから退職金もらい退職した次の年はびっくりする額! 申し出れば翌年3月までの分割払いも可能) 夫と質問者の2人世帯なら夫の住民税も増えます。だから最後の月は収まるよう計算して働くとよかった。

pa-tosyufu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。103万超えないように計算していたつもりなので、ショックでちょっとあせっていました。夫の住民税が心配です。。103万円を少し超えるのが一番ソン(ごめんなさい) だと、聞いていたので、残業もタイムカードおさないで頑張っていたのに。。とにかくとても早く回答をいただけたことに驚きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養控除について

    現在派遣の仕事をしてます。 いくつか質問があります。 1.派遣の給料が103万円超えた場合、主人の所得が1000万以上 ある場合は扶養控除がなくなり、働き損となるのでしょうか? 2.主人の所得が1000万だとして、私が103万以上収入を を得て、扶養控除がなくなったとしても、年間いくらの給料が あれば、言葉は変ですが損をしなくなるのでしょうか? (友達は月に15万ぐらいと言っていました) 3.派遣で今は月3~6万程度ですが、所得税が引かれています。 この所得税は年末調整で戻ってくるのでしょうか? また所得税が引かれた差し引き支給額が私の所得となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養控除内 扶養控除外 での パート について・・

    来月からパートに出ようと思っているのですが・・・扶養控除内で働く場合と扶養控除外で働く場合、 金銭面でどの位の代わりが出てきますでしょうか? 1;扶養控除内というのは、所得税{¥103万円以下}。保険{¥130万円以下}。の事を言うのでしょうか? 2:扶養控除外になってしまった場合、どの様に変わるのでしょうか?金額等詳しくお教え頂けますと幸いに存じます。 3;扶養控除には通勤手当などすべて含まれるのでしょうか?「申し訳御座いません無知で><;」 4;主人の収入は¥300万円前後です。妻「私」が働くことによってその他「扶養控除含め」何か御座いましたら御教え頂けますと幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 年末調整の扶養者控除

    年末調整の扶養者控除に教えて下さい。 妻のパートの収入が103万円未満なら扶養者になれますが、その場合、妻の給料の時に源泉徴収された所得税はどうなるのですか?また、妻は夫の扶養者に入らないで自分で年末調整をすることもできるのですか?(その場合は緒夫の扶養者になるよりも損をするのですか?) 全く無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 扶養控除と課税

    現在主人の扶養範囲でパートをしております。しかし、このまま年末までいくと私のパート収入が103万円を超えそうです。(110万超くらいと思いますが・・・) 主人の年末調整の時点で扶養に入れておいて、実際私の収入が103万円を超えてしまうと、来年主人の収入に課税がかかってくるのでしょうか? また私も来年は市民税等を支払わないといけなくなるのでしょうか? その場合、いくらくらい課税されるのしょうか? また、主人の給与に対してどのくらい(何%くらい)課税されるのでしょうか? やはり103万円以内に収入をとめておいたほうが、得なのでしょうか? 一番良い方法がわかる方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 控除・扶養家族等について損せず選ぶ道は?

    配偶者控除・配偶者特別控除・厚生年金の被扶養者(扶養家族)について殆ど無知でお恥ずかしいですが詳しい方お教え頂けると幸いです。 現在、結婚を考えているのですが、1.2年間まとまった貯金をしたいので妻になる予定の私も働きたいのですが、厚生年金の被扶養者(扶養家族)を考えると年収130万以内や住民税非課税は年収100万円以下や所得税非課税は年収が103万円以下や配偶者控除は年収を103万円以下にしたほうがいいのですよね?そうすると、年収100万程度しか稼げないですが、 1:これを超えて年収を増やした場合に結局課税・保険料等で働いた時間分、損になるのでしょうか?どのくらいの年収までいけば働き損にならずに済みますか?その対比がわかりません。 2:夫の年収と妻の年収共に各216万くらいだとどうなりますか? 夫の年収の半分以下でないと扶養ではなくなるのですか? 諸々いくら手元に残るのでしょうか? 妻は100万以下に抑えるのと比べるとどうなのでしょうか? 3:配偶者特別控除があるので厚生年金の被扶養者(扶養家族)の基準130万以下であれば住民税と所得税が課税になっても住民税の非課税基準を気にして100万以下にするより手取りは多いですか? 又、妻の申告はどの様にするものなのですか? 結果、 ・結婚をして妻のパート年収100万又は130万以下に抑える? ・結婚をして共に各年収216万でも妻が100万以下又は130万以下に抑えるよりだいぶ収入がある? ・1.2年結婚せず別々に稼ぐ方が収入えられる? どれが一番損せず収入を得る事ができるのでしょうか? この他にも扶養家族に関して何かあるのでしょうか? 又、民主党の政権交代により、どう変わるのでしょうか? 初歩的な質問を細々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 扶養控除と配偶者特別控除について

    扶養控除と配偶者特別控除について パートで扶養控除枠でずっと働いてきました。 ただ、今年仕事先を変えたためかけもち部分が発生し年103万を超えそうです。 115万前後?位の予想です。 主人の昨年度所得は598万課税424万、 今年度は不況のため555万課税390万程度予想です。 名ばかりですが、管理職なので残業休日出勤がつかず固定給なため計算しやすいです。 賞与は上記555万では夏10万冬10万で計算していますが、ナシということも十分考えられますのでもっと少ないかもしれません。 私ですが、昨年末の主人の勤務先の扶養控除申告書"控除対象者配偶者欄"の所得見積もりに38万とし、現在扶養控除内に入ってます。 Web上の税額計算でシュミレーションしたところ、扶養を抜けると所得税が月に3,170円、多く払うことになりました。 翌年度の住民税も増えると考えています。私的予想では特別控除26万と扶養控除33万との差額で年7000円位アップかな?と思っています。 住民税に関しては前年度分を翌年度6月からの支払いなので問題ないと思うのですが、 そうすると所得税は特別控除の50万以上~55万未満の26万と38万との差額分を 年末調整で精算をするといったかたちになるのでしょうか? 13,000円前後のマイナスになるのかな・・・と思っているのですが。 (生命保険控除、住宅ローン還付があるので徴収にはならないと思います。) また、今年は想定外で仕事を変える事となり かけもちで仕事をしたので所得が多くなり色々と仕方がないのですが来年度からは103万程度に落ち着く予定です。 が、仕事先会社の都合もありますし何が何でも103万で納めなくても 103万を少しだけ出てしまうとか、多少の損であれば(特別控除もあるので)継続してこの先も働きたいと考えています。 それとも、"家族手当"と称するものがついてませんので130万の保険扶養までどんどん働いた方がいいのかな?とも思っています。 この場合、扶養控除申告書には扶養として記入した方が良いのでしょうか? 仮にオーバーしてしまった時はまた年末調整で精算?してもらうのか、 それとも扶養控除申告書には記入をしないで、扶養外で計算をしてもらい 配偶者特別控除申告書に記入をし年末で調整をしてもらう方が一般的?なのでしょうか? 主人に会社で聞いてきてとお願いしたのですが、 税金や扶養に関してよく分からず、あまり要領を得た返事をもらえませんでした。 こう言った手合いの話しが面倒臭く、イヤみたいです・・。 自分なりに色々と調べて計算してみましたが周りに詳しい人がいません。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除の件

    扶養控除の件で教えてください。妻がパートをしていますが、103万で抑えたつもりがボーナス分の所得税の戻りがあり103万を2千円ほどオーバーしてしまいました。年末調整の申告では103万以下で申請しましたが、このあとどうなるのでしょうか?追徴課税などあるのでしょうか?大変不安です。どなたか教えてください。

  • 扶養控除について

    現在夫の扶養控除に入っています。1月から6月まで派遣社員として働き、トータル96万円の収入がありました。そこで9月からまた新たに働きたいのですが、このままでは収入が扶養控除枠を超えてしまうので、年内は収入を枠内で収めておくべきなのか、それとも多少枠を超えても高時給の仕事についた方が良いのか、無知な為よくわからず困っています。仮に枠を超える場合、いくらまで収入を得れば、その後税金を払っても損はないのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 配偶者(扶養?)控除になったのですが・・・

    こんにちは。 今まで自分の収入があったのでサラリーマンの主人の控除からは、外れていつも自分の確定申告をしていました。 今年から働くことをかなり減らして主人の控除に入りました。(主人が会社に申告してくれたそうです)主人の収入は1000万円未満です。 今年の私の収入は100万円にもなりません。でも源泉で所得税は取られています。この所得税は来年確定申告をしたらいくらか戻ってくるのでしょうか? 配偶者(扶養?)控除扱いになっている場合は確定申告は必要ないのでしょうか? まったく初めての体験なので無知ですみません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養控除等申告書の乙欄について

    回答をお願いいたします。 私はパートですが週4日で1日8時間の仕事をしています。 しかし給与所得者の扶養控除等申告書を提出していないので、所得税が乙欄の税額にて徴収されています。 去年は給与の支給が2箇所からあり、源泉徴収票も2枚もらっています。収入は2箇所合わせて105万くらいでした。 確定申告をすると、所得税はもどってくるのでしょうか? 今は親の扶養家族になっています。

専門家に質問してみよう