• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バックアップディスクの作成方法?)

バックアップディスクの作成方法と注意点

bubu9の回答

  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.1

HDDを購入したときに付属していたソフトでAcrinis True Image LEを持っていますが、たしかLE版ではDVDなどのメディアへのバックアップはできなかったはずです。 なので、USB接続などのHDDへバックアップイメージを作成してやることになります。 ブータブルメディアを作成したら、BIOSのブート設定をCD/DVDドライブを一番目にするだけで、自動で起動します。 バックアップイメージの手順は以下を参考に http://okwave.jp/qa4513698.html ここの回答No20ではリカバリー領域のバックアップと書き戻しの手順を書いていますが、質問者さんの場合はHDD全体のバックアップを作成されればいいと思います。 イメージの復元についても、HDD全体を復元すればいいとおもいます。 それで起動できなかった場合は、再度ブータブルメディアでたちあげて、MBRの復元をしてやればいいと思います。

uikun
質問者

補足

bubu9さんありがとうございました。 AcronisTrue Image LEをいろいろとさわっていてバックアップ先に DVDドライブがあったのでとりあえずやってみたらできました。 (DVD-R6枚で2時間くらいかかった) しかし、あまりに時間が長いのでUSB接続のHDを買ってリカバリしました。 それとパーテーションの変更ってVista標準でできるんですね。 Acronis DiskDirector LEの出番はなかったです。 ブータブルメディア(CD-R)での立ち上げはBIOSのブート設定でするんですね。 CD/DVDドライブにブータブルメディア以外のDisk(たとえば音楽CDとか)が 入っていたらFDの時みたいにOSがありませんって止まってしまうのでしょうか? それともHDDのほうをアクセスに行きますか? また質問してすみません

関連するQ&A

  • Acronis製品 PCの中に空のHDDを入れて外付けにとってあるバックアップ(起動用HDD)を復元させるということは可能でしょうか?

    以前 Acronis CDブートって何なのでしょうか? という質問をしました ↓ AcronisのHPを見て気づいたのですが、CDブートって何なのでしょうか? >Acronis True Image 11 Home 体験版 Acronis True Image 11 Homeをご検討の際にご使用ください。 インストール後15日間使用可能。CDブートの際、イメージ作成はできません。 http://www.runexy.co.jp/support/download.html と記載されてましたがもしかするとCDブートとは HDDが壊れてしまった場合 自作PCの中に空のHDDを入れて光学ドライブからバックアップを復元できるということなのでしょうか? もしそうなら助かります 「自作PCはメーカー製品と違ってリカバリCDがないから困るな」と思ってたのですが Acronis製品でバックアップをとってることがリカバリCDと同じ役目になると認識していいのでしょうか? ただCDブートの「CD」の作り方がいまいちよく分かりませんが 言ってることは合ってるでしょうか??? 詳しい方アドバイスお願いします と、いう質問に対して下記のありがたいアドバイスをいただきました >自作PCの中に空のHDDを入れて光学ドライブからバックアップを >復元できるということなのでしょうか? >もしそうなら助かります 出来ます ただし事前に復元に用のイメージファイルを作成しておかないと復元出来ません。イメージファイルは外付けHDDかDVDなどに保存しておく必要があります。(物理的に内蔵HDDが2つ以上あれば起動ドライブでない方の内蔵HDDでも可) 実際リカバリCDと違って任意でイメージを作成し直すことが出来るので便利。(Windowsのサービスパック導入時などやベータ版のソフトを使う場合にバックアップイメージを事前に取っておけば確実に元に戻せる) ブータブルCDは体験版をインストール後、すべてのプログラム→Acronis→Acronis True Image →ブータブルメディアビルダー を起動すれば作成画面が出ます。(これは製品版も同じ) なおソースネクスト社販売のAcronis True Image Personalは安いですがかなり機能制限があります ↑というありがたい回答をいただいたのですが さきほどブータブルメディアというのを作成しました(CD-Rに) これでHDDが壊れても新しいHDDを入れたPCの光学ドライブに この作成したCDを入れて、外付けHDDにいつもとってあるバックアップから復元させたら良いということですよね? (心配性ですみません) またブータブルメディアはCD-RWにでも書き込んで使用することはできたのでしょうか?? PS・ちなみにこれも聞いておいていいですか? 今はCドライブのバックアップを外付けHDDにとってます これをDドライブにバックアップして、またCドライブに復元させることは可能でしょうか? ちなみにCドライブとDドライブは同じ1つのHDDです(500Gの)

  • Acronis True Image Personal 2で復元時ディスクが見つかりません

    Acronis True Image Personal 2で復元する時に「ディスクが見つかりません」とのエラーが出ます。 PCはDELLのVostro200でWindows XP Home(SP2)で、シリアルATAのドライブをCドライブとDドライブの二つに分けています。 Cドライブのイメージファイル作成はきちんと出来て、Dドライブに置いています。 True Image Personal 2で作成したブータブルCDから起動したら上記エラーが出て復元できません。 シリアルATA対応になったのでTrue Image PersonalからTrue Image Personal 2に買い換えたのですが… どなたか分かりますでしょうか?

  • リカバリディスク作成エラー

    リカバリディスク作成エラー DELLのディスクトップ(studio XPS 7100 windows(R)7 homepremium)を最近購入しました。 最初にリカバリディスク(DVD2枚分)を作成しようとしたのですが書き込み途中で「エラー・キャンセル」と表示され、中止されてしまいます。 ちなみにDVDスーパーマルチドライブ・ブルーレイディスクドライブが搭載されており、DVDスーパーマルチドライブでDVD-Rを使用して行っています。 エラーの出る原因がわかりませんのでどなたかアドバイスお願いします。

  • リカバリディスクを作成したいのですが

    リカバリディスクを作成したいのですが 昨日パソコンを購入しました。 リカバリディスクを作成したいのですが、 Blue-ray Disc DVD-RAM CD-RまたはCD-RW はリカバリーディスク作成用のディスクとしては お使いになれませんのでご注意ください。 と書いてあるのですが、 では何を使えば(購入すれば)良いのでしょうか? 初心者なのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けHD丸ごとバックアップについて

    VistaにRoxio災害リカバリソフトが付いていました。 そこで、外付けHDに丸ごとイメージバックアップを保存しましたが、いざという時に丸ごと復元は出来るのでしょうか? 再セットアップディスクは4枚とも作成済みです。 それとも他で確実にバックアップと復元出来るソフトがあるのでしょうか。 初心者なので確実簡単なお勧めがありましたら教えて下さい。OS VistA Premiamです。 宜しくお願いします。

  • リカバリーメディアを作成できますか?

    Acronis True Imageなどは 現状のHDDのイメージをファイル化し、PCを復元できるツールですが、 ブータブルCD+復元イメージデータ(各メディア)の組み合わせで復元するものなので、 ブータブルCDでブートした後、バックアップか復元か等と選んでいかなければならず、 多少なりとも理解している人にしか扱えません。 仕組みを何も知らないユーザでもリカバリー作業ができるように、 ブートできる状態にバックアップしてくれるバックアップツールはないでしょうか? 要するに、例えばDVD-Rだった場合、 Disk1を入れて起動するとブートして自動的にリカバリー作業が開始され、 「次のDiskを挿入してください」等の指示に従うだけでリカバリー作業が完了できるイメージです。 Diskの枚数は問いません。 または、USBメモリ1本に収まって、USBメモリを挿して電源を入れればリカバリー作業が完了できれば更に良いです。 よろしくお願いいたします。

  • PCリカバリディスク作成方法

    社内のPCリプレイス展開でマスタ作成などの業務をしてます。 OSはWindows7です。 作ったマスタイメージをisoファイルにしてリカバリディスクを作成してますが、 容量が大きくメディア(DVD-R、8.5GB)に入らず作成出来ません。 isoファイルを分割してリカバリディスクを作る方法を探しています。 wimファイルが8.5GB以下の場合、 WindowsPEを焼いたメディアと合わせてリカバリディスクが作成できるらしいのですが、 コマンドかレジストリの設定があるそうであまり詳しくないのでそちらも分かりません。 そちらの方法でも探しています。 詳しく説明されているHPなどありましたらご紹介頂けますでしょうか。 MSのサイトに載っている方法など実施しましたが出来ませんでした。 システムの復元からリカバリディスクを作成する方法なども見つけましたが、 どうやら個々のPC用になるのでしょうか。 社内の複数のPCに対応できるリカバリディスクを作成しています。 よろしくお願いします。

  • GhostによるリカバリCDの作成方法がわかりません

    GhostでリカバリーCDを作成を試みています。 GhostにてイメージファイルをリカバリーCDを作成したいPC(サーバ)から 吸い上げたのですが、そのあとそのイメージファイルを どのようにCD-Rに焼いたらブートCDができるのかわかりません。 Ghostブートウィザードで「CD-ROMブートディスク」をいうのを選択し、 FDを作成しました。CD-ROMブートディスク そのFDの中身をCD-Rに組み込めばいいのでしょうか? 現在、Ghostのイメージのみ入ったCDと CD-ROMブートディスクで作成したFDで起動し、 イメージをちゃんと読み込めるかテストしたところ、 ”Decompression Error”と表示され、リカバリできません。 サーバからイメージを吸い上げる際、高圧縮吸い上げたから出たのでしょうか? 分かる方教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 起動ディスクの作成方法を教えてください

    こんばんは。 パソコンが起動しなくなり、XPHOMEのメディアから起動&修復を行おうとしたのですが、メディアが見つかりません。 リカバリCDもありません。WEBで検索した所、フロッピーでなら起動ディスクを作成できるようですが悲しいかなフロッピーディスクドライブが私のパソコンにはついていません。 CD-Rで起動ディスクを作成するにはどうしたらいいでしょうか。お願いいたします。

  • バックアップディスクについて

    現在DELLのXPS(M1210)を使っているのですが、 マイコンピューターを開くと、ローカルディスク(C:)とバックアップ(D;) とあるんですが、20GBあるローカルディスクの領域がいっぱいになってしまいました。バックアップディスクの方には80GBまるまる残っています。 このバックアップディスクを有効に使う方法を教えてください。 DELLのサイトを見ていると、メモリの量を移動できるなんて書いてあるのですが、やり方がまったくわかりません。 素人でもわかるような説明をして頂けると助かります。 宜しくお願いします。