• ベストアンサー

道の駅での農産物直売について

 こんにちは、皆さんの力をお貸し下さい。 私の知っている某道の駅では他町村産の農産物を、堂々と産地名を 表示して販売しています。物によっては外国産の野菜も販売して いる事もありました。季節柄地物野菜が殆んど無い時期などは、 それこそ殆んどが町外産農産物という有様。  しかし私は他の道の駅でそのように他町村産野菜等を売っている のを、未だに見た事がありません。ジャンボポッキーのような お菓子などはいざ知らず、道の駅と言えば地物野菜を扱うから人気 があるのであって、市場から仕入れた野菜を売るのであれば、それ こそスーパーとなんら変わらないと思うのです。  そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、どこかの道の駅で 他町村産の農産物を売っているのを見た事があるでしょうか。もし 見た事があるという方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。  また皆さんは道の駅で他町村産の農産物を、大量に売っている 事実をどのように感じるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202989
noname#202989
回答No.1

帰省の度に寄る道の駅はまさにそうです。 地物野菜!安い!新鮮!とホイホイ買い物していたら よーく見ると「北海道産」「長野産」・・・。 以後、地物野菜しか買わないようにしています。 なんとなく、他町村産の農産物を買ったらおっしゃるとおり自宅近所のスーパーとなんら変わりないから。 ちなみに四国、近畿南部・北部の道の駅で遭遇しました。 地物野菜だけでは売り場が埋まらないとか、 一部、地元の八百屋さんが出店してるとかではないでしょうか。 どのように感じるか?ですが、 地物のみを販売!と銘打っているわけではないので、産地を見極めて 新鮮な野菜を買うまでです。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 道の駅はその自治体が巨額のお金を出して建築し、毎年何千万円 もの維持費を掛けて運営しているのが実情なので、やはり地場産の 野菜なり加工品なりお土産を売るのが筋だと思うのです。  正直道の駅で他町村他府県産の農産物を買っている人を見ると、 この人達ってバカじゃないのって思えてきます。今のご時勢 スーパーとかの野菜の方がずっと管理が行き届いているので、 道の駅で買うより新鮮ですからね。  道の駅はそれこそ町の顔なのであって、その町を発展させる為に 存在しているのです。その為に年間数千万円ものお金を投じて いるのであって、何が悲しくて他町村の農産物を販売しなければ いけないのでしょうか。売る野菜が無い時期はそれはそれで仕方 無いのであって、加工品や町の銘菓など売れるものだけを売って ればいいと思います。  ちなみに私の町の道の駅で農産物を販売出来るのは、限られた グループだけでその他殆んどの農家は道の駅で販売する事は出来 ません。例え世界一の野菜を作っていたとしてもです。  道の駅の存在理由を考えたら自ずと答えは出るはずなのに、 行政サイドに確固たる哲学が無いとこの様ないい加減な道の駅に なってしまうのでしょうか。  ちなみに青森県浪岡町の道の駅は素晴らしかったですよ。さすが リンゴの本場だけあって一升瓶のリンゴジュースが沢山並べられて いました。それも誰が作ったのか分かるように、名前と顔写真まで 提示してあるんです。もちろん野菜は地場物ばかりで、これこそ 道の駅のあるべき姿だと感心しました。また行きたいです・・・

その他の回答 (4)

noname#84871
noname#84871
回答No.5

道の駅って国道にある「休憩所」だと認識しているので違和感感じません。 道の駅に設置してある自販機でコーラ買うのと同じです。 あの程度の設備で地元特産の新鮮な食材を一日中販売する事は不可能だと思います。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 問題意識を持つのはなかなか出来ないものです。

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.4

道の駅は最近利用していないのでなんですが。 この手の産直コーナーで他府県産の農作物が売られていても違和感は少ないのです。 愛知県は地産地消の割合が多い県です。 トヨタなどの工業ばかりが目立ちますが・・・ さてここ数年東海地区で顕著なのが農協を主体とした複合した複合施設です。 げんきの郷 http://www.agritown.co.jp/index.htm http://www.agritown.co.jp/1_ha.htm こちらは知多半島の農家が主体に新鮮な不揃い野菜を市価よりもかなり安く販売しています。 (形が歪で等級外になってしまったものなど) そこでも友好JAの特産物などを販売しています。 農作物は地域によって収穫時期が異なりますから、げんきの郷のはなまる市では長野りんごとか静岡のみかんなどもそちらのJAの方が販売しています。 しかし主体は知多JAの農家の方達で午前午後と自分のコーナーに並べています。 産直と成功例としてニュースでも取り上げられます。 そのお陰で平日でも他県の農家の方々がバスで見学に訪れます。 そのモデルを取り入れて愛知県刈谷市もパーキングエリアを 刈谷ハイウェイオアシス http://www.kariya-oasis.com/03shop.html としてオープンさせ成功しています。 こちらの野菜は近隣の三河地区の農家の方です。 まぁ道の駅も便利かもしれませんが、道中の途中にこういった施設が既にできているかもしれません。 ちょっと調べてみるのもよいかもしれませんよ。 私自身は消費者ですが、お陰と目が肥えてきました。 「道の駅」自体はJAなどの農家が主体という訳ではなさそうですし、ご質問の様な販売姿勢のところは見向きもされない様になると思いますね。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 げんきの郷は素晴らしいですね。特に農協がこのような施設を作り 運営しているのは感動ものです。こういう取り組みを各農協が行え ば、日本の農家さんはもっと元気になるのではないでしょうか。  私の町の道の駅では農協自らが市場から野菜を仕入れて、大量に 他町村や他府県の農産物を売りまくっています。そこには何の知恵 も工夫も哲学も存在しません。町が莫大なお金を投資して道の駅を 作り、年間数千万円ものお金を維持費に使い、その挙句に市場から 仕入れた農産物を販売しているのです。  市民の税金を湯水の如く使っている道の駅で、市場から仕入れた 農産物を販売する事に、やはり違和感は感じられないのでしょうか ・・・  「めぐみの湯」よさそうですね~

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

>町外産農産物 経験しました。 山梨県の国道139号に面した、某道の駅です。 入口に立派な竹の子が無造作に置いてあったので、店員さんに“これは朝掘りですか?”と訪ねたら、“千葉から持ってきたので分からない、多分昨日掘ったもの”というような返答でした。 確かに道の駅は地場モノを扱っているイメージですが、他県の業者が露店を開いていることもあります。 良心的な道の駅では、わざわざ「○○産」と明記しているところもありますね。 「道の駅」というのは、車利用者にとって「国道版SA」の機能を持っていると思いますが、“地元のごり押し”で建てられたものも少なくありません。 当然、これといった名産品がない(あるいは少ない)地域・場所にも建つわけで、その穴埋めに他県産が利用されることは、想像に難くありません。 おっしゃっているように、農産物の端境期であっても駅を閉めるわけにもいきませんから、苦渋の選択でしょうね。 先ほどの竹の子の例では、地元では竹の子は採れないけど、春になったら並べなければいけない野菜という感覚だったのかも知れません。 その竹の子は、千葉県産とも山梨○○産とも書いてありませんでした。 私みたいに聞く人がいなかったら、きっとその竹の子は地場モノと思われて、買われていくのでしょうね。 ですから、産地を偽る(あるいはそこで採れたと思わせる陳列するのではなく)のではなく、他県ならそれなりにきちんと明記してあればまだ許せるかも知れません。 >道の駅で他町村産の農産物を、大量に売っている事実 行楽客のみならず、地元の人も普通のお店として買いに来ますから、ある程度仕方ないことかと思います。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 道の駅という場所は絶対に農産物を販売しなくてはならないと 言うものではなく、その他にも色んな存在理由があるのです。  見方を変えると道の駅が出来たせいで、民間のドライブイン等の 食堂がお客を取られ、農産物を沢山売る道の駅がある町村では、 地場スーパーや個人商店が悪影響を受けてしまいます。  地元農家の収入を増やすと言う名目があるからこそ、道の駅での 農産物販売が市民権を得ているのであって、他町村他府県の農産物 まで販売するようになってしまったら、それこそ道の駅の存在理由 はどこかに吹っ飛んでいってしまうでしょう。  他町村の野菜の販売はスーパーや八百屋の仕事なのです。行政 が建てた道の駅でその仕事を奪ってはいけないと思いませんか?

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

夏に四国まで車でいくとき、必ず道の駅に行きますが、チョコチョコと地元以外の野菜や果物がおいてありますね。 お店の販売員に聞いたときは、「地元産は入荷してもすぐ売り切れになってしまい、店が閑散としていては商売にならないから、ほかの農協の協力などで地元以外の食品も並べている」って言ってたけどね。 実際はどうなんでしょう? 私の地元も1年半後にでっかい道の駅ができるけど、どんなお店になるんでしょうかね? 田舎の割にはでかい道の駅になりそうなんで、土日祝日などは地元産の食材のみの販売にしたらたぶん赤字だろうね。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 百歩譲って近隣の町村の農家と連携して、それらの農産物を販売 するのはある程度許せると思います。ただし基本中の基本は地場産 の農産物販売です。野菜が取れない時期は無理して売る必要も 無いのですから。他町村の農産物を売っても地元に還元できる 物など何も無いし、町内にあるスーパーや商店の足を引っ張る だけが関の山でしょう。    いつも思いますが、他町村や他府県の野菜等を販売するなら、 それはスーパーとなんら変わりないですよね。

関連するQ&A

  • 農産物直売所 道の駅 などでトマトを販売したい。

    こんにちは。 農産物直売所 道の駅(食の駅) などでトマトを販売できたらと思っています。 しかし、直売所などのことを何も知らないので質問させていただ期待です。 叔父が夏トマトの農家をしており、通常は農協に出しているそうです。 農協だけではなくて他にも販路を広げたいそうです。 ホームページを作ってネット販売は行おうと思うのですが、 新鮮な野菜が売っている農産物直売所・観光客の方がいらっしゃる道の駅(食の駅)などでも販売したいと思っています。 質問1. 入荷は例えばオープンが朝9:00だとしたら9:00までに自分の車で入荷をし、終えなくてはいけないのでしょうか?それとも宅急便などで前日に送るなどの入荷も可能だったりするのでしょうか? ⇧この入荷についてがネックだなと思っています。 別のフルタイムアルバイトも始めたいと思っていたのですが、入荷に時間がかかってしまうようなら考えなくてはいけないなと思っています。 質問2 直売所は委託販売と書いてあるサイトを見たのですが、委託販売の場合は手数料みたいなものを支払うのでしょうか?そちらは大体どのくらいなのでしょうか?委託販売じゃない場合もあるのでしょうか? 質問3 叔父の農家から直接という形ではなく、叔父から私が買い取って販売したいと思っています。そうなると私は農家ではなく販売者という形になるのですが、農家の方でないと農産物直売所で販売することができないのでしょうか? 質問4 叔父のトマトはブランドトマトなのですがそのブランド名が農協を通した商品しか使えないらしく、叔父が作ったトマトに名前を付けて販売しようと思っているのですが、そういう勝手につけた名前を箱や袋にプリントされたものも販売できるのでしょうか? 以上が4つを質問させていただきたいです。 詳しい方、実際農産物直売所で販売されている方などいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。

  • 流行っている道の駅や農産物の直売所

    大阪市周辺から名古屋市周辺に移動する道中で、流行っている道の駅や農産物の直売所などがありましたら教えてください。 今週の金曜日に、出張で大阪市周辺から名古屋市周辺に移動するのですが、農作物を販売するにあたり、成功している事例を研究したいと思っております。

  • 農産物直売店や道の駅での食品販売

    農産物直売店や道の駅などで地元の人たちが手作りした食品(味噌、漬物、ジャム、ケーキ、和菓子・・など)が売られていますが、これらはすべて各家庭で保健所などの許可を得ているのでしょうか?? 私も将来的に手作りしたお菓子などをお店などに頼んで販売できたらと考えております。何かご存知の方、詳しく教えていただけると助かります。

  • 農産物直売所にある手作りパンや菓子の賞味期限について

    農産物直売所などに行くと、野菜の他に手作りのお菓子やパンが並んでいますが、それらに明記されている賞味期限はどのように設定さえれているのでしょうか? 作った人の感覚?それともきちんとした決まりのようなものがあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。 特に実際に直売所、道の駅などに手作りの食べ物を置いている方の情報を知りたいです。

  • 教えて! おもしろ「道の駅」

    よろしくお願いします。 最近車で、日帰り~2泊ぐらいの旅行をよくするようになりました。 それで、あちこちの道の駅に立ち寄るのが楽しみになっています。 農産物や特産品を見るだけで、その土地柄がわかり、すごく効率の良い旅行をした気分になれます。 そこで質問です。 あなたの知っている、これは面白い、傑作だ、という道の駅を教えてください。農産物や特産品に限りません。 和歌山在住ですので、すぐに行けるのは関西中心になりますが、飛行機→レンタカーという形で、全国を巡りたいと考えています。 ちなみに、以前沖縄の道の駅「許田」に立ち寄ったときのことです。駐車場に車がいっぱい。すごく流行っているなと思ったのですが、みなさん宝くじ売り場へ直行。聞けば、ここの売店から過去に何度も「大当たり」が出ているとのこと。許田は、宝くじが名物の道の駅でした。 と、こんな話でもいいです。

  • 直売所で買いたいものは何ですか?

    田舎で就職活動を続けていますが、そもそも仕事がなく、就職することができません。 そこで、道の駅など近所の直売所で、野菜や果物を出して生活費にあてようと思っています。 親が専業農家で、農業技術はあり、比較的何でも育てられる環境にあります。 みなさまは、直売所でどんな野菜や果物を買いたいですか? 具体的には、何が欲しいですか? ハーブを育てて販売しようと思っているのですが、売れますか? もし、ハーブが売れるとしたら、具体的にどんなハーブが売れると思いますか? よろしくお願いします。

  • 道の駅での出店について

    先日、道の駅へ行ってきました。野菜の直売所や飲食類などの販売を見て自身も、パンを作り販売できないか?と考えました。 インターネットで、調べてみましたが出店方法が結局わかりませんでした。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  •  土日祝にやっている道の駅・朝市(野菜販売)を探しています。

     土日祝にやっている道の駅・朝市(野菜販売)を探しています。 大東市・四条畷市周辺で道の駅みたいに農家さんが野菜を持寄り販売されている 朝市みたいな所を探しています。朝市でもいいんですが、土日祝開催している所。 安くて安心できる野菜、有機野菜などに興味を持ち始めたのですが、なかなか 遠方の道の駅しかなくて、近隣であればと思いさがしてみたのですが、農協などで 開催されている朝市はどうも平日ばかりで仕事でいけそうにないので土日祝でも 行けるイイ所をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 その他、ココのスーパー・八百屋の野菜は新鮮でおいしいというところがあればお願いします。 近くのスーパーは最近、質の悪いものばかりで・・・特に葉野菜系のレタスやサニーレタスなどサラダで 使用する野菜がおいしいところを教えていただければ助かります。

  • 有機野菜の販売所

    有機野菜で検索すれば、 宅配してくれるというところはたくさん見つかるのですが、 じかに見て買える販売所があまり見つかりません。 できれば奈良県内かその近辺で有機野菜の買える 所をご存知であれば、情報を教えてください。 スーパーよりも、道の駅みたいなところや 農産物販売所のようなところが有難いです。 宜しくお願いします。

  • 農産物の流通について

    農業の現状についての解答を見て、流通についてはあまり考えていないと書いてありました。 私も、流通に関してはあまり情報が少ない感じがしていました。 作物別で違うと思いますが、グループ別(酪農・野菜・果物)や個別(キャベツ・米)でも良いです。 生産者の販売先があまり情報がありません、教えていただければ助かります。 青果市場などの市場に持っていくのが多いのでしょうか。 今は道の駅などで直接販売が見えてきています、その以外は解かりません、よろしくお願いします。