• ベストアンサー

農耕と稲作の起源について

人類の農耕と稲作の起源について調べています。 いくつかの説があるようですが、定説となっている発祥地と年代などについて、原典とされている資料と合わせてご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一考古学ファンとして大いに関心があり、詳しい方の回答を待っています。 私は回答できる立場ではないのですが、何らかのお役に立てればと思って回答します。 既読かも知れませんが、安田喜憲著『文明の環境史観』(中公叢書2004年5月発行)に記述されている「稲作の起源」は、核心をついていると思い、自分の考えの基本としています。 著者の主張の一部を紹介します。 稲作起源論を論じる上で注意しなければならないことは、「考古学者のお国自慢」である。 とくに農耕の起源は文明の先進性という問題と密接に関連しており、農耕の起源が恣意的に不当に古く論じられている。 そうしたなかで湖南省道県玉蟾岩遺跡から出土した最古の土器と4粒の種籾が、これまでのところ一定程度の信頼がおける稲作起源の最古の事例である。 (一部省略) それ故、稲作の起源は、(各地の遺跡の例を挙げてありますが略)1万4千年以上前までさかのぼりうる可能性はきわめて高い。 しかしそれと断定するためには、さらなるデータの蓄積が必要である。 (一部省略) 以上の理由により、現時点における筆者の仮説は、1万5千年前のベーリング亜間氷期の温暖化が、野生稲の分布の北方への拡大を促進し、その分布の北限地帯において、稲作が起源したというものである。 私は、研究者が上記のように自著で述べておられることから、農耕と稲作の起源については、「研究途上であるというのが定説」と思っています。 なお、この著書には、原典を含む多くの参考文献が記載されています。 また、麦作の起源についても考察されています。 人類が最初に麦作農耕を開始したのは、ヤンガー・ドリアスの寒冷期であると主張されています。 http://joumon-juku.com/books/2004_8.html

参考URL:
http://joumon-juku.com/books/2004_8.html
gumby1964
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 例示いただいた本は寡聞にして知りませんでしたが、 とくに「考古学者のお国自慢」というご指摘には膝を打ちました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 稲作の起源地について

    イネは熱帯の植物であり、温帯である日本には自生していませんでした。だから、中国大陸からイネ及び水田稲作が伝わってきたと言えるのでしょうが、なぜ、熱帯ではない長江下流域が水田稲作の起源地だとがんがえられているのですか?

  • ゴルフの起源は?

     ゴルフの起源は中国だという説を聞きましたが、本当でしょうか。 民明書房刊「スポーツ起源異聞」  ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが、最近では前出の創始者・呉竜府の名前でもわかるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。 http://isweb23.infoseek.co.jp/animal/a-kazuo/forest/minnmei.htm

  • 「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」という俗説の起源は?

    「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」という俗説を 目にすることがありますが、この説の起源は どこにあるのでしょうか?

  • 【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったこと

    【歴史】稲作文化が食料を備蓄出来るようになったことで人類は飛躍的に成長したと学校の歴史で習いましたが、 稲作文化によって人と人との争いが生まれたという話を聞いて、人類の成長は争い(戦争)によって技術が飛躍的に成長することになり人類の科学技術は戦争のための最先端技術が人類の発展に役だったという話から考えると、 教科書の稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料のためにずっと働かなくても他のことが出来る時間が出来て人類は発展したという説は間違いで、 人類の発展は稲作文化によって食料が備蓄出来るようになって食料を巡って食料自体だけでなく、その食料を作れる土地自体を奪おうと争いが生まれ、戦争によって人類は発展したと考える方が筋が通っているのでは? 従来の説 ×稲作文化は食料を備蓄出来るようになって人類は飛躍的に発展した 私の説 稲作文化は争いを生んだ。争いによって人類は飛躍的に発展した。 稲作文化じゃなくても狩猟文化であっても肉をスモーク、燻製にする技術は生まれていたわけで食料を備蓄する技術は稲作文化に限らなかったはず。 稲作文化こそが争いを生んだ。 稲作文化によって上下関係が生まれた。 稲作文化は偉大ではなく、稲作文化こそが人類滅亡を招いた元凶であった。 狩猟文化なら上下関係も生まれていなかった。ただ家畜という技術が生まれたときに家畜を奪う家畜を育てる土地を巡って争いは生まれたはずなのでどの道、人類は争いなくして生きられない楽をしたい生き物なのでしょう。 基本人間は人が作ったものを奪って食べるという楽をしたい生き物なのです。 だから、自分で開発するより開発されたものを奪った方が歴史から見ると強盗文化の方が正当文化であって、レジに並んでちゃんと単価を払って秩序ある生活をすることを始めたのはつい最近のこと。 ということは歴史の流れで行くと、発展途上国ですらお金を払って物を買うという文化が普通となっているので戦争は無くならないと言っている人の説も覆されるかも知れない。 人類は戦争をしなくなる方向に時代は向かっている。

  • 百科事典に書いてあったのですが、ゴルフは中国起源のスポーツなんですか?

    百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95 ゴルフの起源についてはスコットランドを筆頭に、オランダ、中国など世界各地に発祥説があり、定説がない。 中国の元の時代の書物「丸経」に記載されている捶丸(ついわん)という競技を起源とする説。 捶丸については、中国の学者が五代十国の時代にまで遡るという説を出している。 ゴルフは元々、中国人が考案した「捶丸(ついわん)」という競技を起源としているとは驚きです。 ゴルフは中国人が発明したスポーツだったんですか?

  • サッカーの起源

    サッカーの起源について調べていたら、FIFAの事務局次長が中国だと述べた、という記事を見つけました。 「サッカー史を研究する学者によれば、サッカーの発祥地が中国だという確かな証拠がある」らしいのですが、この学者が誰なのか知っていれば教えてもらえませんか? 私はこの記事を読んでからも、やっぱり起源はイギリスにあるんじゃないかと思ってるんですけどね…。中国のは「サッカーの起源」というよりも、「複数人で球状のものを蹴る起源」な気がします。

  • つなぎ(作業服)の起源について

    すいません、とてもくだらない質問なのですが上下がつながっている 俗に言う「ツナギ」ってありますよね? あのスタイルはどこが発祥の地で、いつ頃から存在するのか また、英語ではなんと表現するのかなど、「ツナギ」の起源について ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 漢字の起源は中国の象形文字!? 日本人は昔朝鮮半島から移住してきた!?

    他にも人類の起源はアフリカとか、面白い説はいろいろありますが、 皆さんがこれまでいろいろ聞いたびっくり起源説の中で最も心に衝撃を感じたものはどういう内容のものですか?

  • 人類の起源が「アフリカである」の理由は?

    (1)人類の起源がアフリカにあるというのはどういう理由からでしょうか? (2)そう仮定しているだけで論理的にもアフリカ以外で有り得ないとの証明がされていない常識論的な説ではありませんか。

  • 人類の起源とは?

    ワールドカップをみていて思うのですが、 どうしてこうも人種って違うのですかね。 ヨーロッパをみると、ラテン系のフランス、イタリア、スペインでもちと違うし、ポルトガル人のはずのブラジル人もちょっと黒人系もいるし、どうなんですかね。 そもそも、人類とは、クロマニョン人とか北京原人とか起源となった種がいるわけですが、全人類もとを正せば、 起源となった種は一種類なんですか?? わかる方教えていただければ幸いです。