• ベストアンサー

筆王について

筆王の裏面のデザインを保存について (たとえば最初に作ったAを保存し次にAを修正し、それを違う名前のBで保存そしてその修正後のBから最初に作ったAに戻したい時に そのファイルに戻れない状態)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugai28
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.1

筆王Ver.13.0.5です。筆王ZEROでは表面デザイン(宛名面)と 裏面デザイン(文面)とが「組」になっているようです。仕組みは 分かりませんが。 だから、一組の表裏が完成し、住所録、デザインとも保存し、 次に別の裏面を作るときには、再度立ち上げて、 先ほど作った裏面を加工して、「デザインファイルの操作」の 「両面の名前を変えて保存」します。デザイン1などと。 次に、デザイン2を作るときは「デザインファイルの操作」で 「両面の読み込み」をします。住所録フォルダが開き、 デザイン1が入っているので、それを指定し、デザイン2のために 裏面を加工し、「両面の名前を変えて保存」でデザイン2を 保存します。 このように「両面の読み込み」、「両面の保存」すれば、 裏面デザインがどこかへ行ってしまうのを防げます。 たしかに、表面に関係なく、裏面読み込み、裏面保存が 操作できるといいですね。 私もこのことには悩みました。筆王のサポートに教えてもらい 解決しました。では。

innko09
質問者

お礼

今回の回答どうも有り難う 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王・・画像ファイル変換!助けてください・・涙

    筆王で年賀状作成中です。 筆王で作成した裏面のデザインを誤ってJPEG・PEGで保存してしまったため再び読み込もうと思っても 形式ファイルが違うため、認識できません。ペイントなどで変換してみたのですが、デザインファイルと いうファイルぢゃなきゃいけないのか読み込みできません。(画像の質も落ちてしまいます。) 筆王のQ&Aで検索してみても出ませんでした。よろしくお願いします。

  • 筆王のデザイン保存と変更

    筆王ZERO(バージョンアップ済)を使用していますが、 裏面デザインを作成し保存したものをコピーしコピーしたものをいじると最初に作ったものまでなぜか同様に変更されてしまいます。 会社用の年賀状を作っており本社用をまずは作りそれをコピーし、 各営業所用を作りたかったのですがどうやったら変更されずにすみますか?

  • 年賀状ソフトの筆王2007の保存方法

    筆王2007を使って年賀状を作成しようとしているのですが、私の作り方としては、とりあえず住所録を入力してしまいたいと思っています。 やりかたは、「新しく作る」をクリックして差出人を入力したあとに操作手順バーの住所録をクリックして数人入力をしました。今日はこれで終わろうと思って終了ボタンを押すと保存をするかどうか聞いてきたので保存するにチェックがはいったまま終了したら住所録のほうのファイル名は、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに使用した名前がそのままついてデザインにも「デザイン」という名前が勝手につきました。(デザインは何にも使用していないのでもともと表示されていたものが保存されました) このような流れでよくわからないのですが、最初に「新しく作る」をクリックしたあとに入力したものは、フォルダなんでしょうか?そのなかに自動的に住所録とデザインが終了ボタンを押して保存するのまま終わらせると自動的に保存されるということなのでしょうか? 筆王のしくみがよくわからないので混乱しています。どなたかよろしくお願いします

  • 筆王ZEROのデザイン取替え

    筆王ZEROで 官製年賀状はがきで表面・裏面デザインを作成し、保存したものがあります。これの表面を 通常はがきに変更し、裏面は変更しないで使い、あらためて保存したいのですが、ヘルプを探しても見当たらず困っています。 お分かりの方 どうぞお教えください。

  • 筆王の古いVer.の住所録が開けません

    筆王Ver.17で年賀状を作成したいのですが、昨年まで使っていたPCが壊れてしまい、そのPCに入っていた筆王(Ver.はわかりませんが、2006に購入したPCに最初から入っていました)の住所録が今のPCで開けません。裏面のデザインは開けるのに、住所録が開けないのです。どうすればよいのでしょうか。

  • 筆王のファイルが消えた!?

    筆王2004で作成した住所録ファイル、デザインファイルが、ある日突然、消えてしまいました。WINDOWSの検索機能から、拡張子fzd(住所録ファイル)を検索しましたが、見つかりません。こんなことってあるんでしょうか? ハード内に保存してあるはず。二度目です。以前は、筆王ソフトを閉じるときに、保存しないを選択してしまったためか・・・と思って、毎回必ず、住所録の保存、デザインの面からも保存を行っています。こんな経験のある人いませんか? OSは、WINMEです。 よろしくお願いします。

  • 筆王のデザインをワードに変換

    筆王で作成したデザイン(裏面)をワードに変換したいのですが 文章などを再加工できる状態で変換って可能でしょうか? 筆王は2004年版 ワードは2003を使っています

  • 筆王で筆まめの素材を使いたい

    筆王の年賀状の裏面のデザインに筆まめの素材をCDから取り込もうと思うのですが、できません。 ファイル形式が違うのかなと思うのですが、どうにかして使えないのでしょうか?いいデザインのものが無い為、FDやCDの中にあるものを使いたいのですがどうすればいいのでしょうか?普通に呼び込めると思ってたのですが。すいません、ほとんど初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 筆王での年賀状作成について。

    筆王2003年を使っています。家族ごとに住所録のファイルを作り、それぞれの裏面デザインを作成しています。 わからないのですが、母の住所録の住所に、子供の住所録で作成した裏面(デザイン)を使いたいという場合、どうすればいいのでしょうか? 住所を1つずつ入力しなければいけませんか? ヘルプを見てもわかりません。初歩的な質問ですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 筆王

    パソコンで年賀状を作成する事が初めてです^^; 筆王が導入されているのですが 年賀状の裏面のデザインは完成してプリントはできたのですが 表面の住所や宛先をどうやって入力して写すのか分からなくて困っているので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 相談したい内容は、 pr-製品名- に関してプリンタドライバのインストールが必要であることです。
  • お使いの環境は、 Windows10 で、無線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう