• ベストアンサー

輸血のできる血液型  HELP HELP !!! 緊急!!!

bokku12の回答

  • bokku12
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.1

は、はい。これは?

参考URL:
http://www.michinoku.ne.jp/~anne999/annechan/blood1.html

関連するQ&A

  • 輸血できる血液型とは?

    輸血できる血液型の組み合わせで質問ですが 下記で正しいでしょうか? 輸血できる血液型 A型はA型とAB型から B型はB型とAB型 AB型はAB型のみ O型はO型のみ

  • 輸血し合える血液型を知りたい

    基本的なことですが教えてください。 B型に輸血できる、AB型に輸血できる血液型を 教えてください。 また、それぞれがあげることができる血液型も知りたいです。

  • 輸血にあたっての血液型

    輸血の血液型に関する質問です。 輸血をするとき、ABO式血液型が一致する人の血を輸血します。 しかし、血液型はABO式だけでなく、Rh、白血球など様々なものがありますよね。 ABO式の血液型さえ一致すれば、他の血液型は不一致でも問題ないのでしょうか?

  • 血液型による輸血について

    血液型別の輸血について、どの型がどの型に輸血できる(できない)を教えてください

  • 輸血について

    輸血についてですが。なぜ、A型の人にO型の人の血液を輸血することはできて、O型の人にA型の血液を輸血することができないのですか。 O型の血液はα凝集素とβ凝集素を持っているので、O型の血液にA型の血液を輸血するとA型物質とα凝集素が反応してしまい、凝集してしまいます。ならば、A型の血液にO型の血液を輸血してもA型物質とα凝集素が反応してしまい、凝集してしまうので、A型の人にO型の血液を輸血することはできないと思うのですが。

  • 人の輸血について

    ABO式血液型で考えた場合(現在ではよほど緊急の場合以外は同型血液で輸血を行うのが普通なのはわかっていますが)、A型の人にO型の血液を注意深く輸血する場合は大丈夫なのに、反対にO型の人にA型の血液を入れると直ちに血液凝固を起こしショック状態となり、生命にかかわる事態となることが多いですが、「A型とO型の血液を混ぜる.」という点ではどちらも同じなのに、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? ビーカーを用いてA型にO型の血液を入れても、O型にA型の血液を入れてもどちらも凝固反応を起こします。どうして、実際の輸血では同じようにならないのでしょうか?

  • 血液型が分かるまで、輸血は運だったのですか?

     例えば、A型にB型の血を輸血すると死ぬそうですが  それなら、昔はかなりの確率で死亡していたのでしょうか?  血液が分かるまでは、輸血した途端に死んで、何で?って事が多かったのですか?

  • 輸血と血液型の組み合わせについて

    輸血の可能な組み合わせとして以下のような説明をよく見受けられます。 A型→A型、AB型 B型→B型、AB型 AB型→AB型 O型→A型、B型、AB型、O型 しかし輸血側にも抗体があるので受入側の赤血球が凝集してしまい、同型以外は輸血は不可能だと思います。 このチャートはどのような理論、前提で「輸血可能」だと説明しているのでしょうか。

  • 輸血された血液の寿命について

    先日、貧血という事で輸血したのですが、 輸血された血液はどのくらいの期間、もつのでしょうか? そして輸血後、どのくらいまで血液の値は上昇するのでしょうか? 輸血後すぐに値は上昇したのですが、その数日後には落ちてしまうのでしょうか?

  • 輸血について その2

    以前「O型の血液をA型の血液型の人に輸血しても大丈夫ですか?」と質問したところ、「輸血する量が輸血される人の血液の全量に対して大したことがない場合は大丈夫です。」と答えてもらいました。 そこでふと思ったのですが、「A型の血液型の人が持っているβ凝集素と、B型の血液型の人が持っているB型物質は凝集反応を起こしてしまうためA型の血液型の人にB型の血液を輸血することはできない。」といわれていますが、先の解答にあるように、輸血する量が輸血される人の血液の全量に対して大したことがない場合は大丈夫なのですか?